<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-NSF744X" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

アフィリエイトの始め方

著者:afb運用チーム

アフィリエイトを始めるためには広告掲載をするためのメディア(サイトやブログなど)が必要です。
以下を参考にまずはメディアを用意しましょう。
なお、すでにメディアをお持ちの方は今すぐにアフィリエイトが始められます。会員登録して始めましょう。

アフィリエイトを始めるために必要なもの

無料ブログでアフィリエイトを始める

アフィリエイトを始めるためにはブログを用意する必要があります。

「アメーバブログ」「はてなブログ」「ライブドアブログ」といった無料ブログサービスがあるので、まずはここから自分のブログを作ってみましょう。

無料ブログはサービス利用者が多く、サービス内をサーフィンしたりレコメンド機能で記事を読んでいる方も多いです。

そのため初心者でも投稿してすぐに記事を読んでもらえる可能性があります。

誰かが読んでくれていると書き続けるモチベーションにも繋がりますし、初心者でも記事を書くことにだんだんと慣れていくと思います。

独自ドメインのサイトでアフィリエイトを始める

アフィリエイトは無料ブログでも始められますが、実はサービスによっては広告の設置ができなかったり、突然のアカウント停止やサービスの終了というリスクが付きまといます。

またデザインへのこだわりや、細かなカスタマイズをしたい方も多いと思います。その場合は独自ドメインを取得し、WordPressで独自サイトを作るのがベストです。

無料ブログの場合は用意するものは特にありませんが、WordPressでアフィリエイトを始める場合は以下のものが必要になってきます。

  • 独自ドメイン
  • WordPress
  • レンタルサーバー

お金がかかるとはいってもWordPressは無料ですし、最安なら数百円で独自サイトを立ち上げることができます。

また、仮にレンタルサーバーのサービスが終了したとしても、別のレンタルサーバーに乗り換えることで、同じURLの状態で記事を引っ越しさせることができます。

無料ブログだとあくまで記事は無料ブログサービスに帰属するので、SEO評価を引き継いで引っ越しさせることは難しいです。

何にも縛られず、自分の所有物としてサイト運営をしていきたい場合はやはり独自サイトがオススメですね。

タイプ別・アフィリエイトのオススメの始め方

Aタイプ
  • サイト制作の知識がある
  • これから本格的にアフィリエイトに取り組む方
Bタイプ
  • サイト制作の知識がない
  • すぐに手軽にアフィリエイトを始めたい方
Cタイプ
  • すぐに本格的にアフィリエイトを始めたい方
Aタイプ
オススメのアフィリエイトの始め方
WordPressなどでサイト制作をしてアフィリエイトを始めるのがオススメ!
メリット
自分の好きなようにカスタマイズできます。ドメインやサーバー契約さえし続ければサイトがなくなることもなし!
デメリット
制作に時間がかかります
Bタイプ
オススメのアフィリエイトの始め方
ブログサービスやSNSでアフィリエイトを始めるのがオススメ!
メリット
登録すればすぐにアフィリエイトが始められます
デメリット
外部サービスなのでアカウント停止やサービス終了などの可能性があります
Cタイプ
オススメのアフィリエイトの始め方
サイト売買サービスUREBA(https://ureba.jp/)を利用し、サイトを購入するのがオススメ!
メリット
すでに収益があるサイトの場合、早い収益化が見込める(サイトによります)
デメリット
費用や工数がかかります

※コンテンツがまったくない状態だとサイト審査に通りません。ある程度、コンテンツをご用意頂いた上で会員登録にお進みください。

数ある優秀なツールを使いこなそう

アフィリエイターは非常にたくさんのツールを使いこなしながら日々の記事作成、サイト運営を行っています。

使いこなせるツールが多ければ多いほど作業効率は上がりますし、ユーザーニーズもつかみやすくなります。

例えば記事を書く前にはキーワード選定を行う必要がありますが、キーワードを人の頭で想像するだけでは限界があります。ツールを使えば、世の中の人々がどんなキーワードで検索をするのか、月間の検索数や上位表示の難易度と共に知ることができます。

他にも自身のサイトにどんなキーワードで流入してきているのかが分かったり、afbからは広告違反の表現をしていないかチェックできる「まもるくん」というツールも提供しています。

以下の記事にオススメのツールを21個まとめているので、使えそうだと感じたものから早速使い始めてみてください。

分からないことはまーくんのアフィリエイト学校で解決

アフィリエイトの全体の流れを解説してきましたが、やっていく中で分からないことは都度出てくると思います。そんな時は、「まーくんのアフィリエイト学校」を覗いてみてください。

専門用語を解説する「アフィリエイト用語辞典」を始め、サイト作成やSEO基礎などテーマ別に記事を作っています。

「アフィリエイト通信」には有名アフィリエイターさんへの取材記事も掲載しているので、サイト運営の参考になるはずです。

お困りの際はafbにお問い合わせいただければサポートもしますので、ぜひ一緒に成長させていきましょう!

ASPの存在意義について

ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略称で、広告主とアフィリエイターの仲介業者にあたります。

広告主にとっては、あらかじめ設定した報酬条件と発生件数に応じてASPに報酬を支払うため、大勢いるアフィリエイターに個別で報酬を振り込む必要がありません。

アフィリエイターは、広告主と直接のやり取りをすることなくアフィリエイトができ、複数の広告から発生した報酬はASPから一括で受け取ることができます。

そのため広告主・アフィリエイターは、ASPとのみやり取りをすることで、アフィリエイトを完結させることができます。

ASPへの登録から報酬の受け取りまで

ステップ1:会員登録

自分のメディアを用意できたら、次はASPに登録してみましょう。

afbへの登録はトップページ右側のピンク色の新規会員登録ボタンを押して、氏名・住所・生年月日などの情報を入力してください。

登録に必要な情報は以下の通りです。こちらをご準備のうえ会員登録を進めてください。

登録に必要な情報

  • お名前・ご住所などの会員情報・本人認証に使用する電話番号
  • アフィリエイト報酬を振り込むための口座情報
  • アフィリエイト広告を掲載するサイトもしくはSNSアカウント情報

ステップ2:提携申請

登録時に入力したIDとPassで管理画面にログインし、自分のサイトに掲載したいクライアントに提携申請(審査があります)を行ってください。

ステップ3:アフィリエイトリンク掲載

クライアントから提携が承認されたら、広告原稿を選択しアフィリエイトリンクを作成。
作成したアフィリエイトリンクを自分のサイトやメールマガジンにコピーして貼りつけて掲載をしてください。

ステップ4:成果発生

自分のサイトやメールマガジンに掲載した広告から申込等が行われると成果が発生します。 成果発生状況は管理画面で確認することができます。

ステップ5:報酬の振込

確定された 成果報酬金額が777円を越えると、翌月末にご登録頂いた口座に振り込まれます。

※ 2009年2月2日お支払い分より

afbでアフィリエイトをはじめてみませんか?

著者:afb運用チーム

高収入アフィリエイター様からの満足度11年連続1位の評価※をいただいているafbの運用チームです。
経験豊富な専門スタッフが、アフィリエイトの知識やノウハウを解説します。

※ 2012〜2023年6月に実施された、特定非営利活動法人アフィリエイト・マーケティング協会の 「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」における利用者満足度調査による