インスタアフィリエイトとは? 始め方と収益を伸ばす5つのコツを伝授!
Instagram(インスタグラム)アフィリエイトとは、インスタを使って広告収入を得る方法で、自分が投稿したリンクから購買や契約につながることで自分に収益が入る仕組みのことです。
これまでは自身でブログを作成しなければできなかったアフィリエイトが、個人間で利用しているインスタを通してできるようになり、より気軽にできる媒体として近年注目されています。
この記事では、インスタアフィリエイトを始める方法と、収益を伸ばすコツをまとめました。
インスタアフィリエイトに興味のある方は、ぜひご一読ください。
この記事の目次
インスタアフィリエイトとは?
Instagram(インスタグラム)、通称インスタは、画像や動画を無料で投稿することのできるSNSサービスです。
利用しているユーザー同士で投稿をお互い確認したり、店舗のアカウントをフォローして最新情報を受け取ったり、幅広い用途で楽しむことができます。
このインスタはアフィリエイトを利用して、収益を得ることができます。
アフィリエイトとは、「成果報酬型」の広告プログラムの事です。
簡単に説明すると、誰かがあなたのインスタ投稿のリンクから商品ページにとんで購入した場合に、報酬が得られるしくみのことです。
「インスタで収益を得られるなら、やっぱりフォロワー数が多い人じゃないと稼げないんじゃ…」
「インスタは使っているけど、アフィリエイトってなんだか難しそう…」
そんな疑問を解消させるために、ここからはインスタを使ったアフィリエイトのやり方と、収益を伸ばすコツをそれぞれ紹介していきます。
【意外とカンタン】インスタアフィリエイトのやり方
まずは、インスタアフィリエイトのやり方と投稿の仕方を解説していきます。
インスタアフィリエイトを始めようとしている方の中には、「始めるに当たって、色々な工程が必要では…?」と不安になるかもしれません。
しかし、意外とカンタンで気軽にできるのがインスタアフィリエイト。
スマホ1台あれば始め られるので、コストもかかりません。
ポイントとなってくるのは以下の2点だけです。
- ASP会社のサービスを登録して紹介したい商品を提携申請(ASPサービスでの操作)
- リンクを設定してインスタに投稿(インスタでの操作)
この2つの工程で、インスタでアフィリエイトを始められます。
次項から詳しく手順を解説していきますので、ポイントを抑えつつ見ていきましょう。
SNSアフィリエイト全体の詳細を知りたい方は、下記の記事をご確認ください。
1.アフィリエイトASP(afbなど)に登録する
まずはASPに登録します。
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略称。
ASP会社は国内だけでも数十社あり、美容・健康商品の取り扱いが多いという特化型のASP会社もあれば、旅行・金融・美容・健康食品などほぼ全てのジャンルを満遍なく取り扱っているバランス型のASPがあるなど、多種多様です。
インスタでアフィリエイトを行う場合は、まず第一にそのASP会社がインスタでアフィリエイトに対応しているかが重要になってきます。
なおafbでもインスタアフィリエイトができます。
下のアイコンをクリック後、規約を確認、ユーザー情報を登録すれば完了です。
興味があったら登録してみてください。
2.紹介する商品を選択する
ASPへの登録が済んだら、次に自分がインスタに投稿したい商品やサービスをASPから探して商品リンク(URL)を作りましょう。
アフィリエイトは、あなたの商品紹介ページから購入につながったことがわかる専用のURLを発行することが前提となっています。
弊社のafbを例に出すと、ヘルス・ビューティー、健康食品、金融、暮らし、旅行、インターネットなど幅広いジャンルから自分が紹介したい広告を探すことが可能です。
管理画面上で、自分が掲載したいジャンルやカテゴリで絞り込んで検索したり、掲載したい商品やサービスが決まっていれば、フリーワードで検索したりと様々な検索条件で広告を探すことができます。
インスタアフィリエイトで成功するためには、自分のアカウントのフォロワ-の属性に合わせて、掲載する商品やサービスを選定することが重要です。
必見!インスタアフィリエイトで稼ぐ5つのコツを参考に掲載する広告を選びましょう。
管理画面の詳しい使い方については管理画面ガイドをご覧ください。
「この商品を紹介したいな!」
と思ったものが見つかれば、広告・提携の申請をしましょう。
企業によっては申請後に審査があるものもあります。
ここまでがポイントの1つ目、「ASPサービスでの操作」になります。
3.選択した商品をインスタに投稿する
ここからは、2つ目のポイント「インスタでの操作」です。(2022年10月時点)
前項目の手順2で解説した商品リンク(URL)を貼り付けて、ストーリーズを作成しましょう。
この投稿は通常のストーリーズと同様、画像・文字などの加工を自由に行うことができます。
その商品の魅力が伝わるような画像や、独自の視点からの文章などを加えることで、同じ商品でも他の方と差別化を図ることができます。
次項目の収益を伸ばすコツの中でも詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、商品を紹介する投稿には必ず「タイアップ投稿ラベル」をつけるようにしましょう。
インスタのプライバシーポリシーではブランドコンテンツを投稿する際に、タイアップ投稿ラベルを義務付けするように記載されています。(2022年10月時点)
ご自身のアカウントを守るためにも、タイアップ投稿ラベルをつけることに注意してください。
またプライバシーポリシーは定期的にご確認いただき、違反等のないようご注意ください。
afbでは、Instagramアフィリエイトガイドラインをご用意しています。詳しい投稿方法についてはこちらをご確認ください。
またインスタ用のリンクの取得方法についてはこちらをご確認ください。
ここまでの工程で、ご自身で 行う作業は終了です。
4.紹介した商品が購入されれば報酬ゲット!
手順3までの工程を踏んだ上で、あなたの投稿を見た方が、その投稿から商品のリンクへアクセスし、購入やサービスの入会に繋がれば収益が発生します。
重視したいのは、見てくれるユーザーに自分が商品のどんな価値を提供できるかという点。
商品の公式サイトには掲載されていない、利用者目線での本音を届けることができるのがインスタアフィリエイトです。
商品紹介ページと同じ文言をそのまま流用して使うだけでは、自身のリンクを踏むメリットも感じづらくなってしまいます。
商品やサービスの特性を理解し、他の人のレビューに目を通したり、実際に商品を利用してみたりすることで、あなただけが感じる強みや紹介の仕方が見えてくるはずです。
そのオリジナルな紹介が購買に繋がり、フォロワーさんに価値を提供できれば報酬だけでなく、達成感にもなるでしょう。
フォロワーさんと自身のどちらもwin-winの関係を作り上げる、これからインスタでアフィリエイトを始める方は、このようにクリーンなアフィリエイトを心がけるようにしてください。
インスタアフィリエイトでのおすすめジャンル
インスタグラムは画像が主役のSNSサービスなので、画像のみで商品やサービスの特徴を伝えるのが難しいジャンルに関しては、初心者にとって少しハードルが高いかもしれません。
ここでは初心者でもトライしやすいインスタアフィリエイトに向いているおすすめのジャンルをいくつかご紹介します。
1.ヘルス・ビューティー
インスタアフィリエイトの王道ジャンルといえば、ヘルス・ビューティージャンル。化粧品やコスメをはじめ、エステや美容クリニックなど、インスタユーザーが多い女性にマッチした商品やサービスが豊富です。
報酬も比較的高めで紹介しやすいため、初心者から上級者までおすすめのジャンルです。
ただし、薬機法や医療広告ガイドラインなど関連する法令を遵守して紹介することがマストです。
各種法令についてはこちらを参考にしてください。
2.グルメ・食品
グルメ・食品ジャンルには、今話題の食材宅配やお取り寄せグルメなど、特に主婦層にマッチする商品やサービスが多く、インスタ映えするのでインスタアフィリエイトに向いているジャンルです。
実際に使ってみた上での感想やレシピを付け加えるなど、一工夫して紹介することで報酬が見込めます。
3.VODなどのサブスクサービス
映画や動画見放題のサブスクサービスが一般化したことで、はずせない人気のジャンルです。一人で複数サービスに申し込んでくれる可能性があり、また映画やドラマ・アニメなど紹介するためのネタが豊富なので、ネタ切れの心配が少なく長く続けやすいのが魅力。
今回紹介したジャンルの他にも、旅行やファッション・住まいやお金など暮らしに関わるジャンルは特におすすめです。
また、夏だったらダイエットや脱毛、クリスマスが近ければ旅行やプレゼントなど、その時の季節やイベントを意識することもポイントです。
インスタでアフィリエイトを行う場合に抑えておきたい2つの大前提
インスタでのアフィリエイトには、大前提として以下の2点が重要なポイントになっていきます。
- フォロワー数を増やすこと
- エンゲージメント率を高めること
フォロワー数に関しては、言わずもがなですがあなたの投稿を見たいという人の母数。
多ければ多いほど、影響力を持つことができるのでインスタアフィリエイトにおいてもフォロワーを増やしていくことは意識したいポイントになります。
フォロワーを増やす方法についても解説していますのでぜひ読み進めてみてくださいね。
もう1つのポイント、エンゲージメント率とは投稿に対して、ユーザーがどれだけ反応をしてくれたかの割合のことです。
自分の投稿に付くいいねや投稿の保存などのアクションをもとに算出することができます。
インスタアフィリエイトは前述で話したように、自身の投稿に対してその投稿を見た方がアクションを起こすかどうかによって報酬が得られるのかが決まります。
エンゲージメント率を意識することで、ユーザーがどんなことに興味があるのかということや自身のアカウントへの関心を知ることができます。
反応をもらえるものがどういうものなのか、分析してアフィリエイトに活かしましょう。
また、インスタでは独自のアルゴリズムによってエンゲージメント率の高い投稿は、同じ興味を持つフォローしていない方にもフィード投稿として表示されやすくなります。
まだ自分のアカウントを知らない方への露出を増やすといった面でも、エンゲージメント率はかなり重要な要素と言えるでしょう。
インスタのフォロワーの増やし方
インスタアフィリエイトにおいて、フォロワー数は非常に重要です。
しかしフォロワー数が多いからといってアフィリエイトに繋がりやすいかというと実はそうではありません。
無作為に色んなユーザーをフォローして、フォロワー数を増やすのに注力してしまえば、自分の発信する情報に関心がない人を増やすことになります。
アフィリエイトでは、無作為に選んだ1000人のフォロワーよりもターゲットユーザーが絞られた300人の密なフォロワーのほうが重要です。
これから紹介するポイントを押さえて、フォロワーを増やしてしていきましょう。
ターゲットユーザーをしぼる
例えば、インスタで紹介する商品を「20代の女性向けの化粧品」にするとします。
この場合のターゲットユーザーは「化粧品に興味がある20代の女性」で、男性や30代以上の女性はターゲットユーザーではありません。
ここでターゲットユーザーではないフォロワーや訪問者をいくら増やしても商品購入は繋がりません。
まずは自分がどんな商品やサービスを紹介するのか・ターゲットユーザーが誰なのかを明確にしましょう。
ターゲットユーザーのフォロー・いいね・コメントをしよう
こちらからフォローやいいねなどをすると、相手も自分に興味を持ってくれる確率が上がりフォロワー数の増加や投稿の閲覧に繋がります。
ターゲットユーザーを見つけたら積極的にフォロー・いいね・コメントをしていきましょう。
コメントは、自分のフォローやいいねを促す内容ではなく、相手の投稿に対する自然なコメントを心がけましょう。
投稿に合ったハッシュタグをつけよう
インスタの検索にはハッシュタグが使われます。
「#社名」「#ブランド名」「#商品カテゴリー」などのほかにも、おすすめの投稿に表示される投稿についているハッシュタグを参考につけてみましょう。
インスタのハッシュタグは、最大で30個までつけることができます。(2023.01現在)
必見! インスタアフィリエイトで稼ぐ6つのコツ
インスタアフィ リエイトで稼ぐコツを6つのポイントに絞ってご紹介していきます。
それぞれ例を出して解説していますので、ぜひご一読ください。
1.自分のアカウントのテーマを決める
まず始めに、自分が行うインスタのテーマを定めましょう。
テーマを決めることは、インスタアフィリエイトを成功させるために非常に重要なポイント。
なぜなら、フォロワーの獲得やエンゲージメント率を上げることと密接しているからです。
何もテーマを決めないで思いつきで投稿し続けてしまうと、ユーザーはそのアカウントが何を目的にしているかわからず、見向きもされません。
この状況を例えるなら、何を販売するか決めないでお店を開くような物です。
そのようなお店はお客を混乱させるだけではないでしょうか。
だからこそインスタアフィリエイトを始める前に、「自分がどんな商品を紹介したいか」を考える必要があります。
テーマをハッキリとさせることで、紹介した商品に興味を持った人が、フォローしエンゲージメント率を高めてくれるという構造ができあがります。
2.投稿する写真と文章のクオリティにこだわる
インスタは写真を投稿するというSNSの特性上、他のSNSに比べて圧倒的にビジュアルがフォロワーやエンゲージメント率に直結する媒体です。
ストーリーズや通常投稿に関わらず、魅力的な写真と見やすく興味を引くような文章を心がけていきましょう。
また、アイコンやプロフィールページも大事な要素です。
それぞれのページでの使い方のコツを、いくつかの例をだして紹介していきます。
【ストーリーズ】
以前は、ストーリーズにリンクを掲載するのにフォロワー数1万人以上などの上限がありました。
しかし、2021年10月からは誰でもリンクの掲載ができるようになり、アフィリエイトでストーリーズを活用しやすくなりました。
(参考:https://twitter.com/mosseri/status/1453407003527680000)
ストーリーズへのリンク掲載は効果が最も高いので、インスタアフィリエイトをするなら、ストーリーズへのリンク掲載が一番おすすめです。
ストーリーズはインスタアフィリエイトをやる中で、収益を得る最も要となる部分です。
商品紹介のリンク、画像、文字などの説明を加えて、見てくれる方に直接商品の訴求ができます。
手軽に行えて、通常投稿のタイムラインよりも見逃す機会の少ないストーリーズ機能。
しかし24時間後に投稿が削除されてしまったり、1ストーリー15秒までだったりと、特徴的な機能でもあるので、しっかりと読んでもらうには工夫が必要です。
商品を紹介する際は、
- 感想
- 比較
- 購入
- 解約方法
などを意識して投稿することによって、見る方の興味を引くことができます。
参考にしてみてください。
ストーリーズの24時間で消えてしまうという特徴は、「今しかみれない情報」というイメージがあるので、それを活かして「人気商品なので完売する前に必見!」「今キャンペーン中なのでお得に買 えるチャンスです!」などの訴求をすると効果的です。
また、投稿したストーリーズをプロフィール欄に固定表示できるハイライト機能があります。
自分がイチオシしたい商品の投稿などを、ハイライトにしてプロフィール欄に常に固定すれば、そのプロフィールを見て気になった方に商品を紹介することができるので、ぜひ利用したい機能です。
【通常投稿】
通常投稿は、タイムライン上に表示される投稿。
こちらは上記で明記したストーリーズとは違い、投稿すると常時プロフィールから一覧で見ることができるものとなっています。
したがって、プロフィールのビジュアルを大きく占める重要な部分。
1つの投稿には、写真を何枚も投稿することができるのでサムネイルに表示する投稿には、統一感を持たせるように工夫していきましょう。
また、文字数制限は2,200文字と長めの文章を作成することができます。(2022年10月時点)
この場合、最初の35文字だけは選択することなく表示される文章です。
文章をじっくり読んでほしいときには、特に冒頭35文字を意識するようにしましょう。
【プロフィール】
プロフィールは写真などのビジュアルに説明がつくインスタの性質上、唯一文字だけでアカウント情報を伝えることができる部分です。
初めてアカウントを見つけた方が「どんなアカウントなんだろう…?」と見に来る場所でもあるので、前述したアカウントテーマを端的に分かりやすく伝えるように心がけましょう。
また、プロフィール欄には一つだけURLを記載することができます。 商品リンクを載せることもできれば、ブログなど運営している方はそこにページURLを記載して自身のブログページの集客につなげることもできるので、有効活用していきましょう。
ストーリーズ部分で解説したハイライトなども、このプロフィール部分に記載されます。
【アイコン】
アイコンはご自身のプロフィールページ部分だけでなく、ストーリーズを見る際にも表示される、インスタ上の顔といっても差支えない部分。
撮影した風景画像などにしても問題はありませんが、ユーザーに安心感を与えるのはやはりご自身の顔です。 匿名で行えるSNSは、どんな人が情報を発信しているかわからないという点で、受け取る側は不安を覚えることもあります。
とは言っても、自分の顔を上げるのは少し抵抗がという方もいるのではないでしょうか。 その場合は、似顔絵やイラストでご自身のアカウント上での顔を覚えてもらうという方法もあります。
例を出しましたが、どちらにも共通しているのはインスタ上で自身のアカウントだと証明し覚えてもらうことが大切です。
ご自身のテーマやアカウントの見せ方に沿って、初見でも覚えてもらえるような印象に残るようなアイコン画像を目指しましょう。
3.「ユーザーが求めている情報は何か」を考える
インスタアフィリエイトは自分の収益だけを考えて、ただリンクを貼って投稿するだけでは、自分よがりな投稿になり収益アッ プに繋がりません。
大事なのは、ユーザーが求めている情報は何かを考えて伝えることです。
商品を紹介する際には、その投稿を読む人にとって「どうしたらその商品を利用するメリットになるのか?」「どんな情報を知りたいのか?」といった点を考えるようにしましょう。
インスタには、ストーリーズでアンケート機能を使うことができます。
フォロワーが何に困っているのかを知る指標にできるので、情報源の一つとしてうまく利用しましょう。
それをもとに、前述のストーリーズや通常投稿の部分で紹介した「感想・比較・購入・解約方法」などのテクニックを用いることで、あなたが届けたい情報とフォロワーが知りたい情報が一致していくはずです。
4.ストーリーズとフィード投稿を上手く使い分ける
ストーリーズとフィード(通常投稿)には、どちらにも短所と長所が存在します。
【ストーリーズ】
- フィード投稿よりも見られやすい
- 1投稿15秒しか表示できない
- 24時間後に削除
- ハイライト機能を使えば、プロフィール欄に固定して常時閲覧可能
- インスタアフィリエイトのリンクを設置可能
【フィード(通常投稿)】
- タイムライン上に表示されるため、見る前に流れやすい
- ストーリーズとは違い、プロフィール欄の投稿からいつでも閲覧可能
- インスタアフィリエイトのリンクを貼ることができ ない
以上のような性質が、それぞれの機能にあります。
この場合、「ストーリーズだけ投稿して反響があったものだけをハイライトにして固定すればいいのでは…?」と思いがちですが、それだけではフォロワーは集まりません。
フィード投稿で、どんな情報を発信しているか、役立つ情報があるのか、オシャレな写真で好感を持たれるのかといった点は、インスタユーザーが強く意識している部分。
フィード投稿の信頼と安心感でフォロワーを獲得、ストーリーズでシンプルに訴求、といったバランスのよい投稿を行うようにしましょう。
5.アフィリエイトASPの規約を遵守する
アフィリエイトは広告プログラムの一種。
したがって、広告の法令や規約違反時のペナルティは常に意識して運営していかなければなりません。
また、健全なアカウント運用をすることでフォロワーからの信頼感も高まり、アカウント運用と収益のアップに繋がります。
後述するafbの強みでは、法令を守るためのチームと取り組みについても解説していきます。
6.フォロワーからの信頼を得る
インスタグラムでアフィリエイトを始めると、収益を重視するあまり、あまりにも広告色が強すぎる投稿をしてしまったり、過大な表現でユーザーに不利益になる投稿をしてしまったりすることがあります。
そうなると、一気にフォロワーからの信頼を失い、最悪の場合、炎上してしまうケースも。
そうならないためにも、
- 商品やサービスを紹介する投稿には必ず「タイアップ投稿ラベル」をつける
- 実際の商品やサービスよりも過大な表現をしない
- ユーザーに不利益になる情報をわざと隠したり、誤った情報をのせない
- 広告ばかりの投稿にならないように、有益な情報も発信する
インスタグラムアフィリエイトは、見てくれるユーザーやファンがあって初めて成り立つものです。
それを忘れずに投稿していきましょう。
インスタアフィリエイトの実績紹介
さて、そんなインスタアフィリエイトですが、実際にどれくらい稼げているのか気になっている人も多いはず。
そこで具体的な実績をいくつか紹介していきます。
みているユーザーにわかりやすように、申し込み方法や実際の使い方などを紹介することでより購入や申込みにつながりやすくなります。
以下はafbのパートナー様の実績の一例です。
- インスタグラムのジャンル
- コスメの情報を発信
- フォロワー
- 約2万人
- 紹介した広告の種類とアフィリエイトの成果条件
- コスメの定期コースのお申し込み
- 投稿内容
- ストーリーズ
毛穴ケアできるコスメとして使い方などを紹介 - 獲得実績
- 約50件
- インスタグラムのジャンル
- 主婦向けの節約情報の発信
- フォロワー
- 約3万人
- 紹介した広告の種類とアフィリエイトの成果条件
- 証券会社での口座の開設
- 投稿内容
- ストーリーズとフィードへの投稿
期間限定で証券がもらえるキャンペーンを実施していたので、その投稿。
口座開設方法の内容を紹介し、ユーザーが正しく口座開設できるようにフォロー。 - 獲得実績
- 約200件
- インスタグラムのジャンル
- 育児・お得情報・節約術などを発信
- フォロワー
- 約20万人
- 紹介した広告の種類とアフィリエイトの成果条件
- アプリのインストール
- 投稿内容
- ストーリーズ
アプリの紹介と、詳細の内容 - 獲得実績
- 約3000件
フォロワーの層と紹介する商材をマッチさせることが成功のポイントです。
インスタアフィリエイトのまとめ
インスタアフィリエイトについて解説していきました。
最後に記事をまとめていきたいと思います。
- インスタアフィリエイトとは、インスタを使って報酬を得る方法で、閲覧した人が自分が投稿したリンクから購買や契約につながることで自分に収益が入る仕組みのこと
- インスタアフィリエイトを行うにはASPサービスへの登録が必要
- インスタアフィリエイトを行うには、ストーリーズに商品リンクを設置する
- インスタアフィリエイトの収益を増やすコツには、フォロワーを増やす動きと、エンゲージメント率の向上を目指す2軸で考える
- フォロワーがどんな情報が欲しいのか、どのように伝えれば良さに気付いてもらえるか、を意識して投稿することで、収益UPに繋がる
インスタアフィリエイトについて興味を強くした方は、ぜひafbの登録もご検討ください。
「afb」がインスタアフィリエイトにおすすめな理由3選
最後に弊社のASPサービス、afbについて少しだけ解説させていただきます。
afbは、インスタアフィリエイトなどのSNSでアフィリエイトが始まるよりも以前の2010年からサービス開始してから、様々なユーザー様に利用いただいているASPサービスです。
アフィリエイト業界で長く続く弊社のサービスは、特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会が行っているASP満足度調査で、高収入パートナーからの満足度No.1を10年連続達成させていただいています。(※)※ アフィリエイト・マーケティング協会調べ(2013~2022年)
そんなafbのおすすめポイントを3つご紹介していきます。
1.有名企業の商品やサービスから好きなものをアピールできる!
afbでは有名企業の商品やサービスを幅広く扱っており、その中からユーザーが紹介したいものをアピールすることが可能。
特に取り扱いの多い、スキンケアやボディケア、健康食品はアフィリエイトの一般的な商材として多くの人に刺さる扱いやすい商材として人気を博しています。
その他にも生活を豊かにする、暮らしの商材や旅行関係など、様々な商品やサービスを選択可能。
幅広いアフィリエイトに対応したASPとなっています。
2.収入UPに役立つコンテンツを多数配信!
afbでは、収入UPに役立つコンテンツも豊富。
10年以上ASPを運営し蓄積してきたアフィリエイトの根幹から、最新の情報をお届けする特集記事など、あなたの収益を伸ばすためのコンテンツが充実しています。
3.嬉しい3つの報酬メリット
afbでは、報酬に関するメリットが3点あります。
それぞれサービスを利用する多くのユーザー様に、満足いただいている点となっていますのでご紹介していきます。
- 【最低報酬額777円】
- ご自身の投稿で購買やサービス利用の条件を達成したとしても、支払われる報酬額が少なくてはモチベーションの低下に繋がってしまいます。
afbでは最低支払い額を777円に定めており、この金額を超えれば手数料なく報酬が支払われます。
他社様のサービスによっては、振込手数料が金額に応じて変化するものであったり、報酬金額が1,000円を超えた場合でないと支払い対象にならなかったりと、支払われる際に条件が必要なものもあります。
成果報酬額関係なく、振込手数料なしで支払われるafbは、利用者様にご満足いただけている大きな強みです。 - 【報酬は確定報酬+消費税10%でお支払い】
- せっかく報酬を得たのにも関わらず、成果報酬額が内税で受け取る金額が少なくなってしまう…ということはアフィリエイトあ るある。
弊社は報酬金額+消費税10%の外税形式でお支払いしています。 アフィリエイトを始めたばかりで報酬額が少ない初心者の方でも、前述の最低報酬額と合わせて嬉しい点となっています。 - 【獲得報酬は翌月末支払いとスピーディにお振込み】
- afbの支払い形態は、月末締め翌月末支払い。
前述したように1件でも成果が上がれば金額が支払われる体系をとっていますので、「せっかく収益が上がったのに支払い最低金額を超えていないから先延ばしになってしまう…」なんてことはありません。
afbのメリットを少しでも感じていただけたら、ぜひ登録してみてくださいね。