SNSアフィリエイトとは? ASPが始め方から活用方法までを詳しく解説!

かんたんに始めることができ、好きな時間と場所で稼げることから、副業として人気のあるアフィリエイト。
中でもSNSを活用したSNSアフィリエイトは、スマホ1台あれば手軽に始められるという理由で、これから副業を始めてみたいと思っている人からの注目を集めています。
今回はそんなSNSアフィリエイトを始めようと思っている方に向けて、
- SNSアフィリエイトって何?
- 具体的に何から始めればいい?
などの疑問にお答えしていきます。
各SNSでの具体的なSNSアフィリエイトのやり方もご紹介していますので、ぜひ読み進めてみてください!
この記事の目次
SNSアフィリエイトとは? ASPが詳しく解説
「SNSアフィリエイト」について、
- SNSアフィリエイトとは何なのか?
- 活用される主なSNSの紹介
といった内容で、広告主とアフィリエイターを仲介するプラットフォームサービス「アフィリエイト・サービス・プロバイダー(以下、ASP)」である afbが解説していきます。
SNSアフィリエイトとは
SNSアフィリエイトとは、文字通り「SNSを用いてアフィリエイトを行うこと」です。
その方法は、主に以下の2つに分かれます。
- SNS上で、直接アフィリエイトを行う方法
- SNSを用いて、アフィリエイトサイト(ブログなど)への集客を行う方法
アフィリエイトを行う場合、一般的にその媒体はサイト(ブログなど)になります。しかしSNSでも、商品リンクを付与して投稿することでアフィリエイトを行うことが可能です。
また、SNS上でサイトの更新をアナウンスしたり、有益な情報を発信してファンをつくったりすることで、サイトへの集客を一定数確保することもできます。
これら「SNSを活用したアフィリエイト行為」全般を、SNSアフィリエイトと呼びます。
アフィリエイトに活用されるSNS一覧
アフィリエイトに活用される主なSNSは以下の通りです。
- Instagram(インスタグラム)
- Twitter(ツイッター)
- YouTube(ユーチューブ)
- note(ノート)
どれも馴染みのあるSNSですよね。これらのSNSを日常的に利用しているという方も多いのではないでしょうか。
SNSが普及した現代、効率的に様々な年齢層のユーザーに情報を届けることができることから、SNS を活用したアフィリエイトに取り組む企業や人が増えているのです。
それぞれのSNSアフィリエイトを詳しく知りたい方は下記からご覧ください。
SNSアフィリエイトのメリット
SNSアフィリエイトによって得られる主なメリットは以下の3つ。
- スマホがあればできる
- 集客力と拡散性に優れている
- 比較的早く収益化ができる
それぞれのメリットを、詳しく解説していきます。
スマホだけでも可能
SNSアフィリエイトは、スマホさえあれば誰でも簡単に始めることが可能です。
SNSアフィリエイトをする上で最低限必要なことは、SNSのアカウントを作成し、商品やサービスを紹介する内容の投稿をすること。なので、スマホ1台で誰でもすぐに始めることができます。
通常のアフィリエイトだと、サイトを開設して運用するなど、どうしてもパソコンを使用する必要が生じたりするので、スマホ だけでも始められるという手頃さは魅力的です。
また、スマホを取り出すだけでいいので、通勤時などのちょっとしたスキマ時間を有効活用し、SNSアフィリエイトを行うこともできます。
集客力と拡散性が高い
SNSの優れている点として挙げられるのが「集客力と拡散性の高さ」です。
前述したように、SNSは普段の生活に浸透しており、男女問わず幅広い世代の利用者がいます。そのため、個人が発信した情報であっても多くのSNSユーザーに届けることが可能です。
また、Twitterなど一部のSNSでは、投稿に対して「いいね」や「リツイート」をしたユーザーのフォロワーにまで、情報を届けることができます。投稿を見たユーザーがそれを拡散し、それを見た他のユーザーがまたその投稿を拡散する、という情報拡散の連鎖が起こる可能性があるのです。そのため拡散性が高いのもSNSの優れている点と言えるでしょう。
SNSは、「自分の体験や考えを発信することが可能」「1日に何回でも投稿できる」「コメントやDMなどで、ユーザーと双方向のコミュニケーションが取れる」などの特徴があります。
これらの特徴を活用しユーザーとの接触回数を増やすことで、ユーザーのファン化が狙えます。ファンが増えれば「あの人がおすすめする商品なら試してみようかな」というユーザーを獲得でき、アフィリエイトでの収益アップも期待できます。
収益化が比較的早い
SNSアフィリエイトは、サイトでアフィリエイトを行うのと比べて、比較的早く収益化することができます。
そもそも、アフィリエイトで収益を上げるために必要なことは、より多くのユーザーに記事を見てもらうことです。
サイトでアフィリエイトを始めた場合、検索エンジンからの評価を得るために質の高い記事を量産していくことになります。そうして検索結果の上位表示を実現し、安定したアクセスを集めるまでに最短でも半年から1年は掛かると言われています。
一方、SNSアフィリエイトでは自分の投稿を、フォロワーや所属するコミュニティのユーザーにダイレクトで発信することができます。そのため、ユーザーが興味を持ってくれそうな情報を提供することさえできれば、早期に読者を獲得し収益を上げることが可能なのです。
SNSアフィリエイトのデメリット
つづいて、SNSアフィリエイトのデメリットについてご紹介していきます。
主なデメリットは以下の2つです。
- 資産価値が低い
- SNSの規約に影響を受ける
それぞれのデメリットを詳しく解説していきます。
資産価値が低い
SNSアフィリエイトのデメリットの1つは、資産価値が低いということ。
特にTwitterやInstagramの場合、そのコンテンツとなる投稿は時間と共に埋もれていってしまいます。そのため、常に新しい投稿をしていかなければいけません。
一方、ブログやYouTubeなどであれば、記事や動画などのコンテンツを一度作って発信 してしまえば、半永続的にそのコンテンツが収益を生んでくれます。
もちろんSNSには、フォロワーを獲得できるという側面もあるので、全く価値がないというわけではありません。しかし、フォロワーの数が直接的に収益に繋がるわけではないので、SNSアフィリエイトの資産価値は低いと言えるでしょう。
SNSの規約に左右される
SNSの中には、過度なアフィリエイト行為を制限する規約を設けているものもあります。
例えばTwitterでは、スパム扱いになるような短時間での連続投稿行為や、ハッシュタグと一緒にアフィリエイトリンクを投稿する行為などを禁止事項としています。
(2022年10月時点)
これらの規約に違反した場合、アカウントの停止処置がとられる可能性が高いので注意が必要です。
また、ASP側がSNSでのアフィリエイト行為を禁止・制限する規約を設けているケースがあります。
仮に規約を無視して成果を出したとしても、発生した収益は全て没収されてしまいますので、事前にどのASPならSNSアフィリエイトが可能なのかを確認しておくといいでしょう。
加えて、現在SNSアフィリエイトが問題ないとしても、今後SNSやASPの規約が変更される可能性はあります。そうなった場合、自分ではどうすることもできないので、それまでの労力が無駄になってしまうことも。
こうしたSNS・ASPの規約に影響を受ける点は、SNSアフィリエイトのデメリットと言えます。
なお、afbはInstagram、Twitter、YouTubeでのアフィリエイトが原則可能です!
SNSアカウントのみ で登録できるので、これからSNSアフィリエイトを始めようと考えている方は、ぜひafbに登録してSNSアフィリエイトを始めましょう!
ASPが教えるSNSアフィリエイトで稼ぎやすい商材
SNSアフィリエイトで稼ぎやすいおすすめ商材は以下の通りです。
- 美容
- 化粧品・健康食品
- ファッション
- 旅行
- グルメ
- アプリ
女性ユーザーの多いInstagramでは、エステや脱毛といった美容系ジャンルや、化粧品や健康食品のモニター案件などがおすすめです。具体的な使用感などを分かりやすくレビューすることで、収益アップが狙えます。
ホテルやレストランの予約案件などは、「食べログ」や「じゃらん」といった大手の案件が扱えるので、ユーザーに安心感を与えることができます。中には高単価な案件もあるので、映える動画や写真を投稿できれば、爆発的な収益アップが期待できます。
また、アプリ案件は、スマホを使用するSNSアフィリエイトと相性が良く、無料ダウンロードだけで報酬が発生するケースもあるので、初心者でも成果を出しやすい ジャンルと言えるでしょう。
以上がSNSアフィリエイトで稼ぎやすいおすすめ商材になります。しかし、ここで注意してほしいことがあります。それは、大前提として自分が好き・詳しいジャンルの商材を選ぶということ。
たとえ稼ぎやすい商材を選んだとしても、その商材についてあまり詳しくない、それほど好きではないという場合、ユーザーの関心を引くような投稿をするのは難しく、結果あまり稼げないという事態になってしまう可能性があります。そうなってしまうと本末転倒です。
また、興味のない商材を紹介し続けることが苦痛となり、継続できずに挫折してしまうといったことにもなりかねません。
なので商材を選ぶ際には、自分が楽しみながら紹介できる商材、語りたいことが溢れ出てくるような商材を選ぶことが重要です。ASPには様々な案件があるので、どんな商材があるのか、自分に合う商材はどれか、登録した後にぜひ確認してみてください。
SNSアフィリエイト初心者の疑問をズバッと解決
ここからはSNSアフィリエイトをこれから始めようと考えている方、すでに始めている初心者の方に向けて、よくある質問・疑問にお答えしていきます。
SNSアフィリエイトは怪しい?
SNSアフィリエイトと聞いて、「なんだか怪しいビジネスなのでは?」「危ないのでは?」というイメージを抱く方もいるのではないでしょうか?
結論から言うと、SNSアフィリエイトはまったくもって怪しいビジネスではありません。
アフィリエイトは「成果報酬型広告」という堅実なインターネット広告の手法の1つです。そんなアフィリエイトにSNSを活用するのがSNSアフィリエイトでしたよね。
では、なぜ「SNSアフィリエイトは怪しい」というイメージを抱かれているのでしょうか?
それは、一部の悪質な人々がはたらいている詐欺行為と混同されてしまっているからです。その手口は、アフィリエイトで稼げず悩んでいるユーザーをSNSで集客し、高額な情報商材を無理やり売りつけたり、コンサル料を騙し取ったりするというもの。
一部の悪質な人々が、このような詐欺行為を「SNS集客特化型アフィリエイト」という名目ではたらいています。しかし、その内実はアフィリエイトとはまったく関係なく、危険なネットワークビジネスでしかありません。
もちろん、それらの行為がすべてが詐欺であるとは言い切れませんが、その可能性がとても高いです。なので、少しでも怪しいと感じる情報には注意を払い、慎重になる必要があります。
アフィリエイト禁止のSNSの場合は?
現在「Instagram」「Twitter」「YouTube」「note」では、アフィリエイトは禁止されていません。ですから、これらのSNSでアフィリエイトをすること自体は何も問題ありません。
しかし、それぞれのSNSでアフィリエイトに関する規約が設けられているので、それらを遵守した運用を心がけましょう。
以下、各SNSで禁止されている行為を調べて、アフィリエイトに関係する項目を要約しました。
(2022年10月時点)
- 【Instagram】
- 同じ内容の投稿を繰り返す行為
- DMやコメントなどで営業を繰り返す行為
- 【Twitter】
- 短時間に同一・類似の内容の連続投稿
- 短縮URLを使用していない投稿
- 短時間での過剰ないいねやフォロー、DM、リツイート行為
- 【YouTube】
- アフィリエイトのみを目的としたアカウント運用
- 大量のアフィリエイトコンテンツの投稿
- 【note】
- Amazonアソシエイト以外のアフィリエイト行為
基本的にはどのSNSでも「スパムのような過剰なアフィリエイト行為」や「他人に迷惑をかけるような行為」は禁止されています。
場合によっては、アカウントが凍結されたり停止されたりする可能性があるので、モラルに反するような行為は避け、良識のある運営を心がけましょう。
SNSアフィリエイトは稼げるの?
SNSアフィリエイトでどれくらいの収入が得られるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、アフィリエイトで得られる収入にはバラつきがあり、人それぞれで異なるため、どれくらい稼げるかを明言することはできません。ほとんど収入のない人もいれば、アフィリエイトの収入だけで生活している人もいます。
アフィリエイトは1日あたりの作業時間、扱う商材、アフィリエイターの経験や知識など、条件によって大きく収入が変わってきます。
誰でも楽に稼げるというわけではありませんが、しっかりと時間と労力を掛ければ、アフィリエイトで 一定の収入を得ることは難しいことではありません。
SNSアフィリエイトの始め方
SNSアフィリエイトの始め方を、流れに沿って簡単に説明します。
SNS上で直接アフィリエイトを行う場合と、SNSを用いてアフィリエイトサイト(ブログなど)への集客を行う場合とがあると思いますが、流れはほとんど同じです。
手順は以下の通り。
- SNSアカウントを作成する/サイトを開設する
- ASPに登録する
- 紹介する商材を決定する
- SNSで商材を紹介/紹介記事を投稿
順番に説明していきます。
1.SNSアカウントを作成する/サイトを開設する
SNSアフィリエイトを始めるのであれば、まずは各SNSのアカウントの作成が必須となります。
また、アフィリエイトサイトを運営する方はこのタイミングで開設しておきましょう。「アフィリエイトの始め方」では、サイトの開設方法をタイプ別におすすめしているのでチェックしてみてください。
SNS上で直接アフィリエイトを行う場合は、サイトの開設は不要です。
2.ASPに登録する
アカウントを作成したら、次はASPに登録しましょう。ASPはそれぞれ特徴が異なります。扱っている案件の数や分野、報酬単価などを比較・検討して、ASPを選び登録するといいでしょう。
またASPに登録する際は、SNSでのアフィリエイトが可能かどうかもチェックしておいてください。ASPによっては、SNS上での直接アフィリエイトだけでなく、SNSを用いたアフィリエイトサイトへの集客さえ禁止している場合もあ るので注意が必要です。
3.紹介する商材を決定する
ASPに登録したら、次は紹介する商材を選びます。ASPのアフィリエイト案件の中からSNS/アフィリエイトサイトで紹介する商材を選んでください。
商材の紹介はコンテンツのメインとなる部分です。どの商材を選ぶかで、得られる利益が大きく変わってきます。そのため、自分がその商材について詳しく語れるかという点や、報酬単価、商品の信頼性などを考慮して、商材を選びましょう。
4.SNSで商材を紹介/紹介記事を投稿
ここまできたら、後は商品の魅力を伝える投稿や記事を、SNSやアフィリエイトサイトで発信するだけです。この時、商材の内容や使用方法をただ伝えるだけではなく、おすすめする理由を熱意を持って伝えることが重要です。
同様に、アフィリエイトサイトへの集客をする場合も、「○○についての記事を更新しました」といった事務的な投稿ではなく、たとえば、画像を作成する、短い動画を投稿するなどして、見た人の興味を引く工夫をしましょう。
afbはSNSアフィリエイトも可能
afbではInstagram、Twitter、YouTubeでのSNSアフィリエイトが可能です。
プロモーションごとの要項に「Twitterへの掲載はNG」など記載されている場合を除いて、基本的にSNSでのアフィリエイトを行うことができます。
また、afbはSNSアカウントだけでも登録ができるASPです。利用登録時に「サイト情報」の欄に各SNSのURLを入力することで登録できます。
別途ブログの登録が必要なASPもあるなかで、SNS アカウントだけで登録できるというのは、SNSで直接アフィリエイトを行いたい方にとって嬉しいポイントですよね。
「顧客第一主義」を掲げるafbでは、「振込手数料なし」「消費税分を上乗せした報酬の支払い」「最低支払額が777円」など、アフィリエイトをこれから始める方や初心者の方がしっかりと収益を受け取れる仕組みをご用意しています。
せっかくSNSアフィリエイトを始めたのに、「最低支払額が高くて、なかなか報酬を獲得できなかった」なんてことになる心配もありません。
また、アフィリエイトのいろはを学べる「まーくんのアフィリエイト学校」など、afbはアフィリエイト初心者の方が安心して始められるようなサポートが充実しています。
ぜひこの機会に、afbに登録してSNSアフィリエイトを始めましょう!
なお、すでにafbを利用中の方は「登録情報管理」→「サイト情報」からSNSアカウントの追加申請が可能です。
afbとBitStarが共同開発した「BitStar Network」も活用しよう

SNSアフィリエイトをするなら、登録者やフォロワーの数が少なくても企業案件を受注できる「BitStar Network(ビットスターネットワーク)」をぜひ活用しましょう!
「BitStar Network」は、InstagramとYouTubeで紹介できる案件に特化したサービスで、登録・利用は無料となっています。企業(広告主)が募集する様々な案件の中から自身に合った案件を選び、成果に応じて報酬を得ることができる仕組みです。
afbの開発・運営を行う株式会社フォーイットと、YouTuberをはじめとするクリエイタープロダクション事業・コンテンツ制作事業・インフルエンサーマーケティング事業を展開する株式会社BitStarが共同で開発しました。
「BitStar Network」を利用する際の具体的な流れは以下の通りです。
- 「BitStar Network」に登録する
- 企業が募集している案件の中から、紹介できそうな案件に応募する
- 企業から承認される
- 商品やサービスを紹介する動画や画像を、YouTubeやInstagramに投稿する
- ユーザーが商品の購入や会員登録などすると報酬が発生する
基本的にはアフィリエイトと変わりませんが、登録者やフォロワーの数が少なくても企業案件を受注できることや、興味のある分野の案件を選べること、企業とのやり取りを最小限にできる抑えられることが「BitStar Network」の魅力となっています。
BitStar Network|公式サイトSNSアフィリエイトのまとめ afbでSNSアフィリエイトを始めよう!
最後にSNSアフィリエイトについてまとめます。
- アフィリエイトとは、「成果報酬型広告」などと呼ばれるインターネット広告手法の1つ
- アフィリエイトにSNSを活用することをSNSアフィリエイトと呼ぶ
- SNSアフィリエイトは、アカウントを作ってASPに登録すれば始められる
- スマホさえあれば始められて、比較的早く収益化できるのが魅力
SNSアフィリエイトは、スマホさえあれば誰でも簡単に始めることができ、本業や趣味の知識を活用して稼ぐことができるので、副業などにぴったりの人気コンテンツです。
SNSアフィリエイトへの理解が深まったら、実際に始めてみましょう!
afbは、InstagramなどのSNSアカウントさえあれば無料で登録することが可能です。
アフィリエイトのいろはを学べる「まーくんのアフィリエイト学校」や、文章技術などが身につく「afbライターのコンテンツ講座」など、afbはアフィリエイト初心者の方が安心して始められるようなサポートが充実しています。
ぜひafbに登録して、SNSアフィリエイ トを始めてみてください!