【2025年最新版】TikTokアフィリエイト完全ガイド|初心者で稼ぐコツをASPが解説!

更新日:
「TikTokって、動画を載せる/見るだけのSNSじゃないの?」
実は、今やTikTokerは月に数万円〜数十万円を稼ぐ時代になっています。
TikTokアフィリエイトとは、自分がTikTokに投稿した動画を使って広告収 入を得る方法です。
しかしTikTokアフィリエイトを始めても、実際に報酬を稼ぐためにはコツと注意点を覚えておく必要があります。
このページではASPであるafbが、TikTokアフィリエイトについて、
始め方から稼ぎ方、メリット、注意事項などを2025年時点の情報をもとに分かりやすく解説していきます。
是非最後までご覧ください。
TikTokアフィリエイトとは?

TikTokアフィリエイトとは、自分がTikTokに投稿した動画を使って広告収入を得る方法です。
携わる人物は、TikToker・広告主・ASP・TikTok視聴者です。
自分のTikTok視聴者が興味を持ちそうなアフィリエイト広告を設置しておき、その広告経由で商品購入やサービス申し込みなどしてもらうと、ASPから報酬を受け取る事ができます。
先にアフィリエイトについて知っておきたいと思ったら、こちらの記事をご覧ください。
アフィリエイト全体を解説しています。
TikTokでのアフィリエイトは禁止されていない?
TikTokでアフィリエイトを行うことは禁止されていません。
公式サイトのブランドコンテンツ(掲載条件)ポリシーに、下記のように記載されています。
紹介するアフィリエイト案件によってはTikTokのアカウントが停止されてしまう可能性もあります。
ですが、ルールをきっちり守れば違法性は全くないビジネスですし、副業としても基本的にリスクはありません。
次の項目から詳しく解説していきます。
TikTokアフィリエイトで避けた方が良い広告ジャ ンル・商材

TikTokの投稿をするためにはブランドコンテンツを守る必要があります。
違反した場合は、投稿の削除や制限が課される可能性がありますので注意が必要です。
ブランドコンテンツには、投稿を禁止しているジャンルが「禁止業種」と題して掲載されています。
法令や公序良俗に違反しているもの、例えば薬物や偽造品などはもちろん禁止ですが、マッチング関連や減量商品またはサービス・商材なども禁止されています。
うっかり投稿してしまわないように事前に確認しましょう。
特にTikTokはユーザー層が若めなのでそのあたりにきちんと配慮し、広告のジャンルや投稿内容を検討していくことが重要です。
禁止業種
以下は、TikTokのブランドコンテンツポリシーで「禁止業種」として掲載されているものです。(2025/05時点)
- 成人向けの性的な商品およびサービス
- 酒類
- 動物
(保護対象・絶滅危惧種・絶滅の危機に瀕している動物または動物の体の一部の売買など) - 紙巻タバコおよびタバコ製品
- 避妊用の商品およびサービス
- マッチング/LIVEビデオアプリまたはサービス
- 薬物関連製品およびサービス
- 金融商品・サービスまたは機会
- ギャンブル
- 医薬品およびヘルス ケア商品
- 政治的なコンテンツ
- 不正行為を可能にする商品およびサービス
- 武器・弾薬・爆発物
- 減量商品またはサービス
- 偽造品
- その他禁止商品またはサービス
こちらはポリシー上、はっきりと禁止されている業種となるので、アフィリエイトで利用しないようにしましょう。
詳細及び最新情報はTikTokのブランドコンテンツご参照ください。TikTokブランドコンテンツポリシー(外部リンク)
TikTokでアフィリエイトをするには?
TikTokでアフィリエイトをするには、TikTokのプロフィール欄にアフィリエイト広告を掲載することでアフィリエイトが可能です。
しかしそのためにはいくつか条件が必要です。
TikTokのアカウントには「個人アカウント」と「ビジネスアカウント」の2種類があります。
ビジネスアカウントに登録することで、フォロワー数に関わらずウェブサイトの欄にリンク形式でアフィリエイト広告を掲載することが可能です。
ビジネスアカウントへの登録は無料で個人ユーザーでも登録可能ですが、「個人アカウント」と「ビジネスアカウント」ではできることが異なります。
確認の上、ビジネスアカウントに切り替えてください。
なお個人アカウントの場合は、プロフィール欄にリンク形式でURLを掲載できるのは、フォロワーが1000人に達してからとなります。
しかし、フォロワーが1000人に満たなくてもアフィリエイトを行うことは可能です。
そのやり方は後述します。
TikTokアフィリエイトのやり方・始め方3ステップ
それでは具体的なTikTokアフィリエイトのやり方・始め方を紹介します。

- ASPに登録する
- 掲載したい広告を探し、広告リンクを取得する
- TikTokにアフィリエイト広告を掲載する(リンクを貼る)
それぞれ詳しく解説します。
ステップ1 ASPに登録する
まずは、アフィリエイト広告を一括で扱っているASPに登録しましょう。
ASPに登録することで、いろんな広告主の広告を掲載することができます。
ASPによって得意なジャンルがあったり、同じ広告でも報酬が違ったりする場合がありますので、自分にあったASPに登録しましょう。
また、ASPによってはSNSを利用したアフィリエイトが禁止されている場合もあるので注意しましょう。
afbでは、SNS系のアフィリエイトにマッチしているスキンケアやボディーケア、ファッションやマタニティー・ペット・旅行など様々なジャンルの広告を取り揃えています。
また、afbにしかない独占広告も多く取り扱っています。
もちろんTikTokでもアフィリエイトもOK!
※広告別で禁止されている場合もあります。
複数のASPに登録してもOKなので、まだ登録していないという方はぜひ登録してください。
ステップ2 掲載したい広告を探し、広告リンクを取得する
ASPへの登録が完了したら、専用の管理画面にログインできます。
管理画面上で、さまざまな条件で広告を検索できるので、まずはいろんな広告をみてみましょう。
良い広告が見つかったら、広告を掲載する条件に「TikTokアフィリエイトやSNSアフィリエイト」が禁止されていないか確認します。
その他、報酬条件や禁止事項などを確認し、問題なければ広告との提携申請を行います。
提携申請をすると、広告主にサイトの情報が提供されます(一般的にサイト名・サイトURLなど)。
広告主は、そのサイトに自社の広告が掲載されて問題ないかを判断し、掲載OK(承認)かNG(却下)かの判定をします。
※広告により、自動で即座に提携OKになる場合もあります。
提携OKになったら、管理画面から専用のリンクコードを発行できます。
この専用のリンクコードを使うことで、アフィリエイトの成果を計測することができます。
リンクコードは、ASP・アフィリエイトサイト・広告・広告の種類により形式が異なりますので注意しましょう。
afbの場合は、リンクコードの取得方法は下記を参考にしてみてください。Instagram・YouTube・TikTok用のリンクを取得する
ステップ3 TikTokにアフィリエイト広告を掲載する(リンクを貼る)
TikTokでは、投稿ごとに直接リンクを掲載することができ ないため、プロフィール欄にリンクを掲載する必要があります。
リンクをプロフィール欄に追加するためには、まずビジネスアカウントに切り替える必要があります。
アフィリエイトリンクをプロフィール欄に掲載する
ビジネスアカウントに切り替えると、プロフィールのウェブサイト欄にリンクを追加できます。
また、フォロワーが1,000人以上いる場合には、プロフィールに外部リンクを表示することが可能です。
この方法では、ユーザーが直接アフィリエイトリンクをクリックして広告主サイトに移動できるので、利便性が高まります。
ただし、広告ごとにリンクを張り替える手間が発生する点には注意が必要です。
別サイトやブログのURLをプロフィール欄に掲載する
もう1つの方法として、プロフィールに他のメディア(ブログやSNSなど)のURLを設定し、その先にアフィリエイト広告を掲載する方法です。
ユーザーは一度別のサイトにアクセスする必要がありますが、リンク先で詳細な説明を行えるというメリットがあります。
この方法では、一度設定すればその後の手間が少ないのがアフィリエイターにとっての利点です。
TikTokアフィリエイトは稼げるの? 稼ぎ方のポイント5選
「TikTokアフィリエイト」で検索すると、「TikTokアフィリエイトは稼げない」といった内容を記事を見ることがあると思います。
実際には、そのような事はありません。
稼ぐためのポイントをおさえる事で、収益を出す可能性は十分にあります。
ここではTikTokアフィリエイトでどうやったら稼げるのか、稼ぐコツを1つずつ詳しく解説していきます。
TikTokアフィリエイトで稼ぐコツは次の5点です。
こちらをチェックしてTikTokアフィリエイトの収益化を目指しましょう
1、テーマを決めた上でアカウントを作成する
成功しているTikTokアフィリエイトアカウントは、特定のテーマやニッチなニーズに焦点を当てています。ファッション、美容、食など、あなたの興味や専門知識に合わせてテーマを選びましょう。
テーマに沿ったコンテンツを投稿することで、関連する分野に興味を持つフォロワーを獲得しやすくなります。
2、投稿する動画はリアクションをもらえる事を考える
TikTokでは、視聴者の関心を引き、リアクション(コメントやいいね)を促すコンテンツを提供することが重要です。
TikTokのアルゴリズムはリアクションが多い動画を優先的に表示する仕組みを持っており、視聴者の関心を引き付けることがさらなる露出につながります。
また、高品質な映像よりもオリジナリティがあり、視聴者が身近に感じられるような動画が好まれる傾向にあります。
これは、視聴者に直接的に共感や関心を引き出しやすいからです。ブランディングや紹介するジャンルにもよりますが、オリジナリティやリアルな感覚を前面に出した動画作りがおすすめです。
3、ユーザーが求めているコンテンツやジャンルで提供する

アフィリエイトの最終的な目的は商品を買ってもらったりサービスに申し込んでもらうことですが、そこにばかり焦点を当てるとユーザーが求めている情報からかけ離れてしまいます。
またそこばかりに焦点を当ててしまうとネガティブなコメントがついたり、最後まで見てもらえない可能性があります。
まず興味を持って投稿を見てもらわないと最終的な成果に繋がりませんので、興味をもってもらえるような投稿 を目指しましょう。
以下にバズりやすいコンテンツ・ジャンルの一例を紹介します。
バズりやすいコンテンツ・ジャンルの一例
- あるあるネタ
- 日常生活での共通の経験や面白い出来事に焦点を当てたコンテンツ。共感を呼びやすく定番。
- チャレンジネタ
- 特定の課題や面白いアクティビティに挑戦するコンテンツ。
参加しやすく、他のユーザーもマネできるものが人気。 - ダンス・音楽ネタ
- 特定の曲やダンスに合わせたコンテンツ。TikTokは音楽と密接に結びついており、親和性高。
- リップシンク・ミームネタ
- 有名な映画やテレビ番組のセリフに合わせて口パクするネタや、流行りのミームを使ったコンテンツ。
親しみやすく、エンターテイメント性高い。 - 変身・メイクアップネタ
- ビフォーアフターを見せるメイクアップや変身コンテンツ。
特に劇的な変化を見せるものは視聴者の関心を引きやすい。 - ライフハック
- 簡単なライフハックや有益な情報や知識は価値があり共有されやすい。
これらはあくまで一例で、どんな内容にするかはあなた次第です。
自由な発想をもってトライしてみましょう。
4、成果が出るまで焦らない
TikTokで表示されている投稿やバズっている投稿を見ていると、なんとなくすぐに効果がでるような気持ちになりますが、実際に投稿してみると思ったように効果がでません。
ですが初めから効果がでることは稀です。
成果が出るまでには時間がかかることを頭に入れて、投稿の回数や内容を見直し一定期間は投稿を続ける努力をしてみましょう。
5、ブログやSNSに誘導する事を考えてみる
TikTokのプロフィール欄から、自分のブログや他のSNSへ誘導してからアフィリエイトリンクをクリックしてもらうのも一つの方法です。
理由ですが、TikTokのプロフィール欄にアフィリエイトリンクを設置した場合、動画を見たユーザーに警戒されてしまう可能性がある為です。
この為、ブログなどのURLを設置する事で広告感を抑えてる狙いがあります。
また自分のブログなどに誘導する事で、TikTokだけでは語れなかった情報を提供する事もできます。
これにより成果を上げやすくなる効果が期待できます。
TikTokでアフィリエイトをするメリット2点
次にTikTokでアフィリエイトをするメリットを紹介します。

1、無料で始められる
まず、なんといっても無料で始められるところです。
スマホやPCなどの端末とネット環境さえあればサイトを用意する必要がありません。
登録すればすぐに始められるのは最大のメリットです。会員登録はもちろん無料です。
2、若いユーザー層にアプローチしやすい
SNS離れやSNS疲れという言葉もあるように、若者離れが加速するSNSがある一方で、若いユーザー層にアプローチできるTikTokは貴重な存在です。
ジャンルや訴求内容がハマれば、一気にファンを獲得でき拡散力もあることから、ターゲット層が合うのであれば使わない手はありません。
TikTokアフィリエイトの失敗談
TikTokアフィリエイトは、確かに新規参入でもチャンスの多いネットビジネスです。
しかし、「なんとなく始めた」
「仕組みを理解せずに続けた」という場合、思うように成果が出ずに挫折してしまう人も少なくありません。
ここでは、実際によくある失敗パターンをご紹介します。
投稿を続けても視聴者のリアクションがない
最も多いのが、「動画を何本も出しているのに再生数も売上もついてこない」というパターン。
原因はさまざまですが、ありがちなポイントをまとめてみました。
- サムネイルや開始3秒での引きが弱く、離脱されている
- 動画の内容が視聴者ニーズに合っていない
- 商品を売り込むことに偏りすぎている(広告色が強い)
- 投稿ジャンルがバラバラで、アカウントの方向性が曖昧
商品リンクがクリックされない
次いで、「動画はそこそこ見られているのに売上に繋がらない」というケースも多いです。
こちらもありがちなポイントをまとめてみました。
- 視聴者の「共感」「悩み解決」に寄り添えていない
- TikTokと相性の悪い商材を選んでしまっている
- アフィリエイトリンクへの導線が分かりづらい、または信頼性に欠ける
自覚なく禁止行為を行ってしまった
TikTokの利用規約に反する行為(薬機法違反、誇大広告、NGなジャンルなど)をしてしまい、アカウントが停止・凍結されるケースもあります。
アフィリエイトを始める際は、必ずブランドコンテンツポリシーやガイドラインを確認するようにしましょう。