ひとえにアフィリエイトといっても、たくさんの種類があります。
大きく「報酬発生」「報酬設定」「利用するメディア」「手法」に分類し、それぞれの種類について解説をしていきたいと思います。
1.報酬発生の種類
アフィリエイトの言葉の意味は「成果報酬型広告」です。
ただ、一般的にアフィリエイトの報酬の種類をいう時には以下の「成果報酬型」「クリック課金型」「インプレッション型」の3種類を指します。
成果報酬型
成果報酬型のアフィリエイトは成果が発生する条件を設定し、それをクリアしたアフィリエイターに紹介料(報酬)を支払う報酬形態です。
アフィリエイトといえばこの成果報酬型の広告をイメージされる方が多いです。
報酬単価も高く、案件によっては1件あたり1万円を超えるものもあります。
クリック課金型
広告をクリックした時に報酬が発生する報酬形態です。最も有名なのはGoogleアドセンスです。報酬額は表示される広告の種類によって異なります。
報酬単価が高いジャンルの広告(美容系や不動産など)が表示されると報酬額も上がります。
表示の基準はユーザーに最適化するので、ご自身のサイトがどのジャンルを扱うサイトなのかによって、表示される広告もある程度そのジャンルのものになってくると思います。
高単価なジャンルはライバルも多いですが、大きく稼ごうと思ったら参入する必要はあります。
インプレッション課金型
広告が表示された時点で報酬が発生する、報酬発生のハードルが最も低い報酬形態です。
ただその分報酬額も低くなっています。Googleアドセンスでもインプレッション報酬は発生します。ですが微々たる金額なので、あくまでおまけと捉えましょう。
2.報酬設定の種類
アフィリエイトの報酬設定には「定額報酬」と「定率報酬」の2種類があります。
定額報酬
「商品購入(成果条件クリア)により2,000円」のように、1成果あたりの報酬金額を固定する報酬設定が定額報酬です。
1件あたりの報酬額が決まっているので、収益の計算がしやすく、高単価な案件は定額報酬であることが多いです。
定率報酬
購入した商品によって報酬額が変動するタイプの報酬設定が定率報酬です。
「1成果につき5%」のように設定されているので、1,000円の商品が売れた場合、50円の報酬が発生することになります。
案件によっても報酬額は大きく変動しますし、モール型サイトのようにまとめ買いが期待できる案件に設定されていることも多いです。
ASPアフィリエイト以外にもAmazonアソシエイト等で見ることができます。
3.利用するメディアの種類
アフィリエイトができる場はブログだけではありません。自分にあった発信媒体を活用していけば問題ないです。
ブログアフィリエイト
amebaブログやはてなブログといったブログサービスを利用して行うアフィリエイトのことです。
これらのブログサービスを使うメリットとしては、サービス内にユーザーのコミュニティがあるので、アカウントを開設して間もないころでも読者がついたり、ドメインパワーが強いのでSEOでも高評価を受ける場合があることが挙げられます。
ただしそのサービスが終了してしまったらすべての記事が消失してしまったり、そもそもアフィリエイトを禁止しているサービスもあるので注意が必要です。
amebaブログ(アメブロ)に関しては、基本的にアフィリエイトが禁止となったのち、amebaによる公式アフィリエイト機能「ameba pick」がリリースされ、現在はアフィリエイトが可能になっています。
サイトアフィリエイト
独自ドメインで運営しているサイトを使ったアフィリエイトです。
ドメイン契約後(有料です)、レンタルサーバーと紐づけることで自分専用のサイトが生まれます。
ドメインを契約し続けている限りサイトがなくなる心配がなく、サイトのカスタマイズも思いのままにできるので、自分の世界観を築きたい方にもおすすめです。
ほとんどのアフィリエイターがこのサイトアフィリエイトを行っています。
YouTubeアフィリエイト
いわゆるYouTube広告というのは、動画の中で流れる動画(TrueView)広告、動画の上にバナー表示されるオーバーレイ広告、検索・再生画面に表示されるTrueView ディスカバリー広告の3種類があり、それぞれ表示回数とクリック数に応じて報酬が決まります。
またYouTubeでの影響力が高くなってくると、企業とタイアップしてチャンネル内で商品を紹介して報酬をいただけるパターンもあります。
トークや動画の編集力に自信がある、または興味がある方は挑戦してみてもいいかしれません。Googleの検索結果画面にもYouTube動画が上位に表れることもあるように、今後間違いなく重要な位置を占めるようになってくるはずです。
SNSアフィリエイト
TwitterやInstagram、FacebookといったSNSを活用したアフィリエイトです。
SNS投稿から記事へアクセスしてもらう他、各プラットフォームで広告を打つことも可能です。
広告用に投稿を作ることはもちろん、自信のある投稿を広告に切り替えることもできます。数千円~の低予算でも広告は可能ですし、競合アカウントのフォロワーにターゲットを絞って配信するなど、効果的なアプローチもできます。
近年はLINE@のように閉じたコミュニティでのSNS発信も注目されていますね。LINE@でアフィリエイトリンクを貼ることは禁止されているので、あくまで記事への誘導という使い方をしましょう。
スマホを使って更新ができる点でも、ブログ・サイトアフィリエイト等と併用したいですね。
メルマガアフィリエイト
「メルマガは見ないよ」と言う人も多いかと思いますが、ファンや既存顧客に直接メッセージを送れるので、ターゲティング次第では効果が高い方法です。
閉じたコミュニティへの配信という点でLINE@と近しい位置関係にあります。
少し発展的な手法にはなるので、まずはLINE@に挑戦で問題ないと思います。
リアルアフィリエイト
オンラインではなくオフラインで行うため、リアルアフィリエイトと表現します。
afbでもレコメイトというリアルアフィリエイトを展開しています。
こちらは美容師がお客さんに商品を紹介し、バーコードを読み取って商品を購入してもらうというアフィリエイトです。
直接のコミュニケーションの中で説明を受け、不安点を聞くこともできるので、購入の満足度も高くなり、美容師の収入アップにつながるビジネスモデルになっています。
4.手法の種類
ASPアフィリエイト
ASPに登録をして行うアフィリエイトのことで、一般的にアフィリエイトといえばこの手法です。
多種多様な案件が揃っており、報酬金額も他の手法よりも高額となっています。
例えば100万円を稼ごうと思った時に、報酬単価が100円の商品だと1万個売る必要がありますが、報酬単価が1万円であれば100個売ることで達成することができます。
どちらが簡単というものではありませんが、個人ブログで戦う場合、後者が賢明な戦略だと考えられます。前者の場合、数を売るために膨大なアクセス数を稼ぐ必要がありますが、SEOのビッグキーワードは競争相手も多く、年々難しくなってきているためです。
スモールキーワードでもCVRが高ければ大きな金額を稼ぐことは十分可能なので、ASPアフィリエイトはぜひ活用いただきたい手法です。
私たちafbもそのASPの一つで、エステ・ボディケア・婚活を中心に美容案件に強みを持っています。
まだ登録されていない方は以下のバナーより申請ください。
【関連記事】
トレンドアフィリエイト
TwitterやGoogleトレンドなどで検索数が上昇しているキーワードを調べ、それについて記事を書き、瞬間的に爆発的なアクセスを稼ぐ手法です。
ニュース系の記事はGoogleの検索結果にもインデックス後すぐに表示されますが、時間がたつと一気に圏外へと飛ぶので、日々記事を書く必要があります。
収益はGoogleアドセンスが主な割合を占めることが多いです。
PPCアフィリエイト
Yahoo!やGoogleのリスティング広告に出稿します。
広告費を支払って検索上位にページを表示させるのですが、入札制のため高い広告費を支払った方が有利になる世界です。
またCVRが高い記事を用意できないとひたすら広告費を垂れ流す結果になってしまいかねないので、初心者がいきなり挑戦するのはリスクのある手法でもあります。
もちろんユーザーにとって有益な記事であればあるほど成約のチャンスも多くなるので、SEOで成果を作れるようになったら挑戦してみて欲しいと思います。
物販アフィリエイト
Amazonや楽天を中心にモノを販売するアフィリエイトです。
両巨大ECモールにはありとあらゆる商品が揃っており、在庫さえあれば何でもアフィリエイトの対象になります。
ただ報酬額は商品金額の数%と低めなので、物販アフィリエイトを収益の柱にするのには記事数とイベントをフル活用する行動力が必要です。
Amazonはプライムデー、楽手は楽天スーパーセール等でまとめ買いが起きるので、そこに合わせて記事を仕込むのがその代表的なやり方です。
情報商材アフィリエイト
知識や経験をコンテンツとして販売するアフィリエイトです。
高額な商品も多く、正直世間的にイメージがいいとは言えない手法です。一方、近年はnoteで個人がコンテンツを販売することが普及している流れもあります。
行き過ぎた価格設定をせず、個人がコンテンツ販売できる時代を楽しみましょう。
自己アフィリエイト(セルフバック)
自分で商品を購入する(成果を生み出す)ことで報酬をもらうアフィリエイトです。案件によっては実質無料のものや、クレジットカードやFXのようにカード発行・口座開設のみで1万円を超える報酬を受け取ることも可能です。
これは各ASPごとに専用のサイトがあるので、そこから行います。
afbでも自己アフィリエイトができる「セルフB 」と「スマイルモール」というサイトをご用意しています。
セルフBはafb会員限定ですが、スマイルモールは一般の方も利用できるので覗いてみてください。
「アフィリエイトの種類」のまとめ
・報酬発生の種類(例:成果報酬型、クリック報酬型)
・報酬設定の種類(例:定額報酬、定率報酬)
・利用するメディアの種類(例:サイトアフィリエイト、リアルアフィリエイト)
・手法の種類(例:ASPアフィリエイト、PPCアフィリエイト)
関連記事
・アフィリエイト初心者にオススメのジャンル10選+3。コロナ後の需要の変化も考察【最新版】