ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは、商品・サービスの販促にWEB広告を利用したいクライアント(広告主)と、商品・サービスを紹介して広告収入を得たいアフィリエイトサイトを仲介するサービスのことです。(インターネット上の広告代理店のようなもの)
アフィリエイターは広告掲載の提案を、クライアントは成果の管理やメディアの開拓を委託できるメリットがあります。
※当辞典のASPは、Affiliate Service Providerを解説しています。
Application Service Providerの意味を知りたい方はこちらのサイトが参考になります。
ASPの役割
でも何から始めたらいいくま~?
ASPへのパートナー登録がアフィリエイト活動の第一歩です~。
アフィリエイトはWEB広告の掲載と広告主からの成果報酬で成り立っていますが、
アフィリエイターが広告主の企業と直接交渉するのは大変ですよね。
ASPはクライアントへの広告掲載や特単(特別単価)の申請、
成果の管理や報酬の支払いに至るまで、アフィリエイトに必要なことを全て代行しています。
サイトを作り始めたら、まずはASPに登録申請をしましょう。
ちなみに会社名は株式会社フォーイットです~
※Amazonや楽天など、自社の商品・サービスのみを扱ったアフィリエイトサービスもあり、
一般的なASPとは区別されています。
ASPの報酬発生の仕組み
ASPから報酬が発生する仕組みを簡単に確認しておきましょう。
1.広告主が自身の商品広告をASPに登録
2.アフィリエイターがASPに登録し、パートナーとなる
3.パートナーが広告を選び、自身のサイトに掲載する
4.サイトを訪問したユーザーがその広告をクリックし、商品を購入・契約する
5.広告主が広告費としてASPに報酬を支払う
6.その報酬の中からASPは手数料をいただき、アフィリエイターに報酬を支払う
ASPのアフィリエイト報酬は、上記のような仕組みで発生します。
ASPと報酬の関係について、もっと詳しく学びたい方は以下の補足ポイントをご参照ください。
1.ASPの登録には審査が必要です。
まずサイトを作成し、少なくとも3記事はアップした状態で提携申請するようにしましょう。
参考記事:【準備編】アフィリエイトの心構え
2.ASPは、どのサイトで何件の成果が発生したのかまで細かく把握しています。
その仕組みを理解するにはcookieについて知る必要があるので、詳しく学びたい方はこちらの記事をご覧ください。
参考記事:Cookieとは
3.ASPが受け取る報酬をグロス報酬、パートナーが受け取る報酬をネット報酬と言います。
参考記事:ネット・グロスとは
ASPのブログやSNSから情報をゲット

ASPが発信している情報は、当アフィリエイト学校のようにアフィリエイトの
ノウハウを提供しているものから、新着プロモーションやセミナー情報など、
サイト運営に直結するものが多いです。
新着プロモーションはASPに登録して間もない案件のことで、ライバルが少なく狙いどころになりますし、セミナーに参加すれば広告主やASP担当者と交流することもできます。
ASPには得意・注力ジャンルがある

ASPによって、得意なジャンルや注力しているジャンルが分かれます。
例えば元々得意なジャンルはどんどん規模を拡大させますし、これから伸びていく市場には積極的に参入していきます。
また得意ということは、ジャンルへの知見が深いという証拠なので、有益なアドバイスを受け取ることもできますよ。
得意なジャンルや注力していく予定のジャンルを知りたい場合は、ASPに問い合わせをしてみましょう。
afbの場合は「エステ・ボディケア・婚活」といった、比較的女性向けの案件に強い傾向にあります。
「ASP」のおさらい
・ASPとは、広告主とアフィリエイターの仲介者。
・成果は、サイト訪問者がASPの広告を経由して、商品を購入・契約した時に発生する。
・ASPが発信する情報は積極的にキャッチしよう。
・ASPには得意・注力ジャンルがある。
関連用語
その他参考になる記事