ウェブサイトとは、www(インターネット)で公開されているWebページの集合体のこと。蜘蛛の巣のように様々なページが繋がっていることから、Web(蜘蛛の巣)と呼ばれている。
ウェブサイト(Webサイト)はページが集まった本のような物
??????
つまり、ウェブサイトは書いた記事が集まった1冊の本みたいな物くま?
つまり、ウェブサイトは書いた記事が集まった1冊の本みたいな物くま?
そうです〜。そんなイメージで大丈夫です〜
ウェブサイトは一言で言うのなら、「1冊の本」のような物です。
この「まーくんのアフィリエイト学校」もアフィリエイト講座、用語辞典など様々なページが集合して出来た”本”です。この本がインターネットで公開され、誰でもアクセス出来るようになったのがウェブサイトです。
ウェブサイトがWebページの集合体ってことはわかったくま! じゃあページって何くま?
Webページは今まさにまーくんが喋っているこの記事のことです〜
Webページは今まさにあなたがブラウザで開いているこの記事のことです。

このようなWebページがたくさん集まって、1つのウェブサイトが出来ます。
ウェブサイト(Webサイト)とホームページの違い
ウェブサイトと同じように使われる言葉に「ホームページ」というものがあります。
日本ではウェブサイト=ホームページと認識しても大丈夫です。
しかし、これは誤用が広まって定着してしまった使い方です。
本来のホームページの意味は「ウェブサイトのトップページ」です。つまり、本で言う表紙ですね。
まーくんのアフィリエイト学校で言えばここが「ホームページ」になります。
しかし、インターネットの黎明期にウェブサイトのことを説明する際、誤って「ホームページ」と紹介することが多発したため、今日ではホームページ=ウェブサイトと認識されるようになりました。
ウェブサイトとホームページは同じ意味で、ホームページはウェブサイトのトップページ???? わからんくま!
ホームページの本来の意味は「トップページ」だけど、誤用が広まってしまったんです〜
「ウェブサイト(Webサイト)」のおさらい
簡単に今回のまとめをしておくです~。
Webサイトのまとめ
・ウェブサイトとは、インターネット上に公開されているWebページの集合体のこと。
・Webは「蜘蛛の巣」を意味する。
・本来ホームページは「トップページ」を意味する言葉だったが、誤用が浸透し「ホームページ=ウェブサイト」という意味になってしまった。