(この記事は2020年11月18日に更新しました。)
このような考えの方に向けて記事を執筆しました。
UQ WiMAXは工事や面倒な手続き不要で、外出先でも手軽にインターネットを利用できます。
UQ WiMAXを利用するには、端末やプランやプロバイダなど、いくつもの選択をしなければなりません。
この記事を読むことでカンタンに選択ができるようになります。
たとえば、UQ WiMAXが提供している屋外でも使えるモバイルルーター端末ルーターと屋内で使うホームルーターでは、評判からどの端末があなたに最適かがわかります。
また、WiMAXでインターネットを利用する上で気になる点には通信速度制限についての情報もわかります。
UQ WiMAXを提供しているプロバイダは十数社ありますが、この記事を読むことで、あなたの目的に一番あったオススメのWiMAXを知ることができます。
※この記事で紹介する価格は全て税抜きです。
- 速度が安定している
- モバイルルーター端末としては速度が高速
- エリアが広い
- 公式サイトで契約すると月額料金3,880円と安い
- 3日間で10GBを超えた場合に通信速度制限がかかる
- モバイルルーター端末ルーターはW06がオススメ
- ホームルーターはL02がオススメ
- キャッシュバック手続きなしで安く使いたいならBroad WiMAX
- サービス開始後、何もしなくても安く利用したいならカシモ WiMAX
- 最も安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX2+
- 短期的に安く使いたいならBIGLOBE WiMAX
*ポケットwifiでコスパ最強なのはどれ?

*WiMAXを最安で契約したい!最新キャンペーン情報

目次
UQ WiMAXがオススメな人
UQ WiMAXのメリットやデメリットからどのような人がUQ WiMAXを使うことをオススメか以下にまとめました。
- すぐにでもWi-Fiでインターネットを利用したい人
- 家の外でも快適にWi-Fiを利用したい人
- 電車やバスの中で快適に情報収集をしたい人
- できるだけ通信料金を安く済ませたい人
- 高画質な動画を長時間観ない人、オンラインゲームをやらない人
上記の項目に当てはまる方はUQ WiMAXでインターネットを快適に利用できるので契約したほうがいいです。
また、あなたにとってWiMAXが有用かわからない場合には、15日間無料のTry WiMAXを利用することができます。
Try WiMAXとはフォームに必須事項を入力し申し込み後、15日間無料でWiMAX機器が使えるサービスです。
UQ WiMAXとは|基本情報
まずはUQ WiMAXが何かを理解しましょう。
UQ WiMAXは無線でインターネットを接続するサービスのひとつです。
CMも多く流れているので名前を知っている方は多いでしょう。
別名でモバイルルーター端末と呼んだりします。
ちなみにモバイルルーター端末といった場合、厳密にはワイモバイルのことを指します。
持ち運べる小さなモバイルルーターでPCやスマホを接続し、インターネットが利用できます。
UQ WiMAXと固定回線とモバイルルーター端末の違い
インターネットを利用する方法には「UQ WiMAX」「モバイルルーター端末」「固定回線」などがあり、それぞれの違いがわかりにくいです。
それぞれの違いを以下にまとめました。
UQ WiMAX | モバイルルーター端末 | 固定回線 | |
料金 | 3,500~円 | 3,696円~ | 5,000円~ |
利用場所 | 提供エリア内 | 提供エリア内 | 自宅 |
データ容量 | 7GBまたは無制限 | 5GB~無制限 | 無制限 |
通信速度 | 速い | 普通 | 最速 |
通信制限 | 7GBプラン:月間7GBを超えた
ギガ放題プラン:3日間で10GBを超えた |
7GBプラン:月間7GBを超えた
ギガ放題プラン:3日間で10GBを超えた |
なし |
利用までの時間 | 最短即日 | 最短即日 | 開通工事に3週間から1ヶ月以上必要 |
「UQ WiMAX」「モバイルルーター端末」「固定回線」はそれぞれ用途や料金・性能が違います。
固定回線は通信速度が最も速いのですが、有線通信なので自宅や建物の中でしか使うことができません。
UQ WiMAXとモバイルルーター端末はサービス提供エリア内であれば、屋内でも屋外でもインターネットを利用できるので、使い勝手がいいです。
UQ WiMAXとモバイルルーター端末は月間にどれだけデータ容量を使うことができるのか、料金はどちら安いのか、通信速度はどちらが速いのかなどの違いがあります。
上記の表を見てもわかるように、現時点ではUQ WiMAXは通信速度が速くて料金が安いので、コスパがいいです。
UQ WiMAXを利用する6つのメリット
実はUQ WiMAXにはプロバイダが十数社存在します。
全て同じ WiMAXなのでエリアや速度は同じですが月額料金やキャンペーンが変わります。
そのためWiMAXがあたかも複数存在するように錯覚するのですが、実は1つです。
そんなUQ WiMAXのメリットを見ていきましょう。
ざっくりとポイントだけ解説します。
- 工事が不要で即日開通!
- モバイルなので配線がスッキリ!
- 家でも外でも使える
- 通信料金が安い
- 速度が速い
- エリアが広い
工事が不要で即日開通!
UQ WiMAXが光回線を自宅に引く時と違い、工事等が一切不要です。
申し込みをするとルーターが送られてきて、その瞬間から利用できます。
光回線の場合、申し込みから工事開通まで数週間待たされることも。
UQ WiMAXなら引越しする場合も住所変更届けを出すだけで済むので、気楽に利用できます。
モバイルなので配線がスッキリ!
UQ WiMAXはスマホよりも小さいサイズのルーターがあればインターネット接続ができます。
光回線の場合、もっと大きなルーターを電源で繋がなければなりません。
またWi-Fiにしたい場合はさらにルーターが必要なことも。
電源周りは配線が絡み合って大変なことに…。
UQ WiMAXなら小さなルーターを充電するだけで利用できるので、配線は当然スッキリに!
家でも外でも使える
UQ WiMAXは家でも外でも利用ができるのがメリットです。
例えばiPad +WiMAXでセルラー版のような利用も可能です。
パソコンをカフェに持っていって作業なんてこともできます。
スマホのテザリングを使うよりも気楽ですし、通信容量も気にする必要がありません。(3日10GB制限は後述します)
通信料金が安い
UQ WiMAXの通信料金は安く分かりやすいのが特徴です。
月額料金は自動更新ありで3,880円です。
この3,880円が2年間ずっと続きます。
とてもシンプルなのですがUQ WiMAXは複数のプロバイダが存在していて、もっと安くすることも可能です。
あくまでUQ WiMAXの基本料金であり、契約年数もプロバイダによって変わります。
安くておすすめのプロバイダは後述します。
UQ WiMAX(ギガ放題プラン) | |
---|---|
月額利用料 | 1ヶ月目~:4,268円 |
LTEエリア利用料 | 1,005円/月 |
初期費用 | 無料 |
お支払い方法 | クレジットカード/口座/コンビニ |
契約期間 | 2年間 |
違約金 | 1,000円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
2年の合計金額 | 102,432円 |
速度が速い
UQ WiMAXはモバイルルーター端末の中では速度がかなり出ます。
下り最大440Mbps、ハイスピードプラスエリアモードなら1.2Gbpsです。
ちなみに対抗馬である無制限Wi-Fiと呼ばれるものは15Mbpsほどと遅いです。
また光回線でも1Gbpsのものもあり、モバイルとしてはとても高速です。
項目 | WiMAX | 無制限Wi-Fi |
---|---|---|
制限 | 3日10GB制限 | 制限なし or 大容量プラン |
速度(下り) | 〜1.2Gbps | 〜150Mbps |
回線 | au | ドコモ/au/ソフトバンク |
ルータはSpeed Wi-Fi NEXT W06を選ぼう
UQ WiMAXの速度はどのプロバイダでも同じです。
速度に影響するのはルーターで、下り最大440Mbps、ハイスピードプラスエリアモードで1.2Gbpsを出すにはSpeed Wi-Fi NEXT W06を選ぶ必要があります。
プロバイダによって選べるルーターが違うので、注意しましょう。
項目 | Speed Wi-Fi NEXT W06 |
---|---|
製造元 | HUAWEI |
端末サイズ | 約128×64×11.9mm |
重量 | 約125g |
下り通信速度(受信) | 最大1.2Gbps |
上り通信速度(送信) | 最大75Mbps |
LTEモードの有無 | ○ |
連続通信時間 | ■ハイスピードモード(WiMAX2+) ・ハイパフォーマンス設定:約 430 [分] ・スマート設定 :約 540 [分] ・バッテリーセーブ設定 :約 700 [分] ■ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+、LTE) ・ハイパフォーマンス設定:約 300 [分] ・ノーマル設定 :約 400 [分] ・バッテリーセーブ設定 :約 600 [分] |
連続待受時間 | デフォルト設定(WiMAX2+、Wi-Fi未接続時):約 800時間 |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
同時接続台数 | 最大16台 |
この速度はあくまで最大速度であり、実際にこの数値が出るわけではありません。
ですが、最大速度が高いほど当然速度は出ます。
その他のルーターのスペックも合わせてご紹介!
項目 | W06 | W05 | W04 | WX06 | WX05 | WX04 |
---|---|---|---|---|---|---|
下り速度 (受信) | 最大1.2Gbps | 最大758Mbps | 最大758Mbps | 最大440Mbps | 最大440Mbps | 最大440Mbps |
上り速度 (送信) | 最大75Mbps | 最大112.5Mbps | 最大37.5Mbps | 最大75Mbps | 最大75Mbps | 最大75Mbps |
LTEモードの有無 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
端末サイズ | 約128×64×11.9mm | 約130×55×12.6mm | 約130×53×14.2mm | 約111×62×13.3mm | 約111×62×13.3mm | 約111×62×13.3mm |
重量 | 約125g | 約131g | 約140g | 約127g | 約127g | 約128g |
ハイスピードプラスエリアモードは有料の場合も
ハイスピードプラスエリアモードなら1.2Gbpsでますが、無料のプロバイダと月額1,005円かかるプロバイダがあります。
ハイスピードプラスエリアはau LTEを利用でき、月7GBの制限があるので使い過ぎには注意。
使いすぎると速度制限がかかります。
この通信制限は3日10GB制限よりも速度がさらに遅く、翌月にならないと解除されません。
そしてWiMAXの方も制限に巻き込まれます。
ですから絶対に月7GB超えないように利用しましょう。
エリアが広い
UQ WiMAXは通信エリアが広いというメリットがあります。
上のマップのピンクのところが使えるエリアです。
首都圏はほぼカバーしていますね。
また公式サイトでは高尾山でも使えるとあります。
契約前に必ず公式サイトで自分の住所を入力し、エリアに入っているか確認しましょう。
エリアが不安なら無料レンタルを!
自宅で電波が入るか不安!
そんな方はTry WiMAXを利用しましょう。
15日間無料でお試しできるので、必ず自宅での電波状態を確認してから契約するのが無難です。
エリアマップでは圏内でも自宅では圏外なんてことは良くあります。(体験済み)
UQ WiMAXを利用する3つのデメリット
UQ WiMAXはメリットが多くありますが、少なからずデメリットもあります。
むしろWiMAXのデメリットをチェックすることが契約して失敗しないための重要なポイントです。
- 契約期間が長い場合がある
- 違約金が高い場合がある
- 3日10GB制限がある
契約期間が長い場合がある
WiMAXをUQ WiMAXで契約した場合、契約期間は2年間です。
ですがこの契約期間はプロバイダによって様々。
1年から3年契約が基本ですが、自分がどのくらい契約する予定かはあらかじめ決めておきましょう。
解約する場合に契約期間以下だと違約金がかかる場合があります。
その話は次で!
違約金が高い場合がある
決められた契約期間以前に解約した場合、違約金がかかります。
違約金もプロバイダによって変わるので、契約前に違約金がどのくらいかかるのかは把握しておきましょう。
基本的に契約満了に近づくにつれて違約金が安くなる傾向にあります。
違約金は1,000円のものもあれば、数万円のものもあります。
ただし、近年は違約金が下がっており1,000円の場合が多くなっています。
ですから長期契約のリスクは下がりつつあります。
3日10GB制限がある
WiMAXは基本的には無制限で利用できます。
ですが、3日に10GB以上使った場合は翌日18時から2時まで速度制限がかかります。
制限がかかってもYouTubeの低画質くらいは見ることができますが、制限があることは理解しておきましょう。
ただしWiMAXは制限されても1Mbpsですからちょっとしたネットは利用できます。
キャリアの制限に比べて速度が速いですね。
使用用途 | 下り通信速度の目安 |
---|---|
オンラインゲーム・高画質な動画 | 10Mbps〜 |
動画配信サイトでの視聴 | 1Mbps〜10Mbps |
SNSの視聴 | 200Kbps〜2Mbps |
LINEやメールなど | 100Kbps〜1Mbps |
UQ WiMAXを提供しているプロバイダとは?
WiMAXを提供している会社のことをプロバイダといいます。
UQ WiMAXを利用するには、UQ WiMAXの公式サイトより契約するか、プロバイダから契約をする方法があります。
プロバイダには十数社ありますが、UQ WiMAXのサービスを代理で提供しているので以下のような項目は違いがありません。
- 提供する端末のスペック
- サービス対応エリア
- 通信速度
- 通信速度制限
しかし、プロバイダによってキャンペーンなど料金が変わってくるので、あなたの目的に一番あったプロバイダと契約してWiMAXを利用する必要があります。
UQ WiMAXの公式サイトでの月額料金・サービス内容をサクッとチェック!
UQ WiMAXのギガ放題プランの内容を以下にまとめました。
月額料金 | 3,880円/月 | |
---|---|---|
通信量 | WiMAX2+ | 上限なし※ |
LTE | 7GB/月 | |
契約年数 | 2年 |
※直近3日間でデータ使用量が10GBを超えると通信速度制限がかかります。
UQ WiMAXのプランは現在ギガ放題が主流です。
月間のデータ量に制限はありませんが、3日10GBという制限があります。
またLTEは月7GBまでで別オプション。
さらに契約年数は2年が基本です。
ただし、別のプロバイダだと月額料金が実質安くなったり契約年数が変わったりと様々です。
UQ WiMAXの評判・口コミ|実際の利用者の本音
ここからはUQ WiMAXの口コミや評判をチェックします。
速度・エリア・価格ごとに調査してみました。
- 速度やエリアのバランスがいい
- 満足できる速度
- W06で快適
- 月額料金の安さも満足
UQ WiMAXの速度に関する評判
Softbank Air と1世代前のwimaxをお試しで契約して使ってますけど、wimaxの方が良さげですね。
Softbank Air は朝9時頃が70Mbpsぐらいで、午後には40Mbpsぐらいになって速度落ち続けて今の時間だと5Mbpsぐらい。夜おっそい😨
wimaxは朝から今の時間までずっと70Mbps。
これはwimaxかなー🙄— ゆずっち (@CitrusFruitCchi) August 22, 2020
WiMAXでは朝と夜で速度変化が少なく、常に高速であると感想を述べています。
wimax通信機器をw03からwx06に買い替えたけど、今までストレス要因だった突然の速度低下や切断が無くて今のところ快適。
— uyisl (@uyisl) August 22, 2020
この方はルーターをW03からW06に変えたようです。
それによって突然の速度低下や切断がなくなり、快適に。
WiMAXの速度に関してルーターはとても重要で、最新モデルを使用するのが鉄則です!
ブロードwimaxはほんと安定してるわ
通信速度数十メガはいくので何も不自由しない!— デジモノ好き男 (@dijitaro1974) August 21, 2020
WiMAXのプロバイダのひとつであるブロードWiMAXに関するツイートです。
通信速度に満足されているようです。
UQ WiMAXのエリアに関する評判
引っ越すときは光回線が入ってる物件か気をつけないとね…WiMAXは場所が変わればかなり速度変わる…
サービスエリアど真ん中で早い地域のはずだけど、たぶん場所が良くない…部屋が奥まってるから電波拾いにくいのか、人口密度高いから混んでるのか…。
詳しくないけどどうにか調べて早くしたいんだ。— うたげ (@utagelife) August 22, 2020
引越しをした場合に注意するのがエリアだけでなく、建物の作り。
特にコンクリートで囲まれたマンションなどは立地によっては圏外になることも。
エリア内の地域でも部屋によって電波を拾いにくいことがあります。
UQ WiMAXの価格に関する評判
#よくばりWiFi
3ギガ/日使用で384Kbpsに通信制限って
wimaxの10ギガ/3日使用で1Mbpsの通信制限の方が条件が良いやん
値段もWiMAXの安いとこ選んだら差がないのにね制限速度1Mbpsにしないとwimaxに顧客流れますよってメールしたけど「通信品質を十分に担保できないと判断しております」って終わったね
— おやぢ (@XXX_oyadi_XXX) August 1, 2020
上記は無制限Wi-Fiに属するよくばりWiFiとの比較です。
よくばりWiFiは1日3GB使用で来ますが384Kbpsの通信制限が。
WiMAXは3日10GBで速度制限は1Mbps。
同じ制限でもWiMAXの方が早く、月額料金もプロバイダによってはWiMAXの方が安くてお得になります。
UQ WiMAXが提供している機種の性能と評判からオススメ端末を厳選
UQ WiMAXが提供しているWiMAX端末には「モバイルルーター端末ルーター」「ホームルーター」の2種類があります。
モバイルルーター端末ルーターやホームルーターでは数種類の端末を取り扱っています。
その中からプロバイダのキャンペーンに適応しているなどの条件からそれぞれ2機種に厳選しました。
さらに、性能とユーザーの評判からオススメをひとつに絞りました。
- モバイルルーター端末ルーターのオススメはW06
- ホームルーターのオススメはL02
UQ WiMAXのオススメなモバイルルーター端末ルーター
2020年11月の時点では、各プロバイダのキャンペーンに対応しているモバイルルーター端末ルーター端末は「W06」「WX06」がありますが、最もオススメなモバイルルーター端末ルーターは「W06」です。
なぜなら、インターネットを利用するのに一番重視する通信速度が「W06」は1.2Gbps(1,200Mbps)あるのに対して、「WX06」は440Mbpsです。
そのほかの利用する上で気になる項目については以下のようになっています。
W06 | WX06 | |
メーカー | HUAWEI | NEC |
カラー | ブラックブルー
ホワイトシルバー |
ライムグリーン
クラウドホワイト |
サイズ | 約128×64×11.9㎜ | 約111×62×13.3㎜ |
重さ | 約125g | 約127g |
最大通信速度(下り) | 1.2Gbps | 440Mbps |
連続通信時間 | 最大約11時間40分 | 最大約14時間 |
最大接続可能台数 | 16台 | 16台 |
ただし、「WX06」では連続通信時間が「W06」よりも長いので、できるだけ長時間充電なしで使えるというメリットがあります。
価格.comより「W06」「WX06」の評価を抜粋しました。
出典:価格.com
UQ WiMAX モバイルデータ通信 人気ランキングでは「W06」が1位、「WX06」が2位です。
「W06」「WX06」は以前から順位が変わっておらず、「W06」はより高い満足度と評価されています。
そのため、UQ WiMAXでモバイルルーター端末ルーターを利用する際には「W06」を選ぶことをオススメします。
UQ WiMAXのオススメなホームルーター
2020年11月の時点では、各プロバイダのキャンペーンに対応しているホームルーター端末は「L02」「HOME 02」がありますが、最もオススメなホームルーターは「L02」です。
なぜなら、インターネットを利用するのに一番重視する通信速度が「L02」は1Gbps(1,000Mbps)あるのに対して、「HOME 02」は440Mbpsです。
そのほかの利用する上で気になる項目は以下のようになっています。
L02 | HOME 02 | |
メーカー | HUAWEI | NEC |
カラー | ホワイト | ホワイト |
サイズ | 約93×93×178mm | 約50×118×100㎜ |
最大通信速度(下り) | 1Gbps | 440Mbps |
最大接続可能台数 | 40台 | 20台 |
また、価格.comより「L02」「HOME02」の評判や口コミを抜粋しました。
出典:価格.com
UQ WiMAX モバイルデータ通信 人気ランキングでは「L02」が3位、「HOME 02」が4位です。
実際に「L02」「HOME 02」は以前から順位が変わっておらず、「L02」はより高い満足度と評価されています。
そのため、UQ WiMAXでホームルーターを利用する際には「L02」を選ぶことをオススメします。
UQ WiMAX 目的別オススメのプロバイダ4社
WiMAXにはたくさんのプロバイダが存在します。
UQ WiMAXから契約するのも手ですが、プロバイダによっては月額料金がもっと安くなることも。
そこでWiMAXの目的別オススメのプロバイダ厳選4社を解説します。
おすすめ1:Broad WiMAX
Broad WiMAXは他社から乗り換えでキャッシュバックがあり、何かとお得です。
- Web割キャンペーンで初期費用0円
- MNPなら他社の契約解除料(最大19,000円)を負担してくれる
- 面倒なキャッシュバックの手続きをしなくても最安級
Broad WiMAXの料金プラン
Broad WiMAXのプランはUQ WiMAXと違いライトプランがあります。
- ギガ放題プラン(無制限に使える)
- ライトプラン(月7GBまで)
ライトプランは月7GBなのでおすすめしません。
モバイルルーター端末を利用するならば、使い放題のギガ放題プランを選ぶのが基本です。
Broad WiMAX | ギガ放題プラン |
---|---|
月額利用料 | ・1〜2ヶ月:2,999円 ・3〜24ヶ月:3,753円 ・25ヶ月〜:4,413円 |
LTEエリア利用料 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
お支払い方法 | クレジットカード/口座 |
契約期間 | 3年間 |
違約金 | 12ヶ月以内:19,000円 13〜24ヶ月以内:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
3年の合計金額 | 141,520円 |
月額料金は1ヶ月〜2ヶ月目が2,726円と安く、3ヶ月目〜24ヶ月目までが3,411円です。
契約期間は3年と長めですが、月額料金は実質3,656円となり最安級です。
これはすべてのキャンペーンを利用した価格で、3年間での総額は131,626円とトップクラスの安さです。
Broad WiMAXについての詳細を知りたい方は以下の記事をチェック!

Broad WiMAXのキャンペーン
Broad WiMAXでは通常時 18,857円かかる初期費用がWeb割キャンペーンで0円になります。
注目するキャンペーンとしては他社から乗り換えた場合、契約解除料19,000円まで負担してくれる点。
モバイルルーター端末からのMNPと光回線からの乗り換えも両方に対応しています。
ただし、安心サポートプラス(月額550円)に加入しないといけない点は注意!
Broad WiMAXを3年間利用した場合の総額は?
Broad WiMAXの3年間利用した場合の総額は131,626円です。
月に換算すると3,656円と最安級に。
おすすめ2:GMOとくとくBB WiMAX2+
GMOとくとくBB WiMAX2+はキャッシュバックが高額なところが特徴です。
- キャッシュバックが最大30,000円と超高額
- W06のキャッシュバックは29,000円
- 端末料金0円
- 支払いはクレジットカードのみ
- 20日以内ならキャンセル可能
GMOとくとくBBの料金プラン
GMOとくとくBBのプランもギガ放題と7GBの2種類。
- ギガ放題プラン(無制限に使える)
- 7GBプラン(月7GBまで)
GMOとくとくBBを契約する場合もギガ放題プランが基本です。
GMOとくとくBB | 料金プラン |
---|---|
月額利用料 | ・1〜2ヶ月:2,079円 ・3〜36ヶ月〜:4,389円 |
LTEエリア利用料 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
お支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | 3年間 |
違約金 | ~12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大20,000円 |
3年の合計金額 (キャッシュバック含む) | 133,384円 |
3年の合計金額(キャッシュバックなし) | 153,384円 |
上記の表は「W06」で契約した場合の計算をしています。
GMOとくとくBBのプランは月によって変わります。
月額料金は1ヶ月〜2ヶ月目は3,609円、3ヶ月目以降は4,263円です。
3年間の合計金額は155,160円。
ここからキャッシュバック29,000円(W06の場合)が適用されるので126,160円に。
月額料金は実質3,504円になり、トップクラスの安さです。
GMOとくとくBBのキャンペーン
GMOとくとくBBは最大30,000円のキャッシュバックが特徴です。
ただし、最も速度の出るSpeed Wi-Fi NEXT W06を選んだ場合は29,000円に。
GMOとくとくBBのキャッシュバックのもらい方を解説
GMOとくとくBBはキャッシュバックが高額ですが、もらい方は少し複雑です。
- 11ヶ月目にキャッシュバック特典の案内メールが来る
- 振込先の口座番号情報を登録
- 翌月末日にキャッシュバックが振り込まれる
GMOとくとくBBは、送られてきたメールに口座番号を登録することでキャッシュバックが振り込まれます。
メールは11ヶ月目に届き、さらに12ヶ月目の末日にキャッシュバックが振り込まれます。
キャッシュバックまで約1年かかる点は頭に入れておきましょう。
GMOとくとくBBについての詳細が知りたい方は以下の記事をチェック!

GMOとくとくBBを3年間利用した場合の総額は?
GMOとくとくBBの3年間利用した場合の総額は、キャッシュバックを含めて126,160円です。
月に換算すると3,504円とトップクラスの安さに。
>>> GMO とくとくBB WiMAX 2+を詳しくみる!<<<
おすすめ3:BIGLOBE WiMAX2+
BIGLOBE WiMAX2+の最大の特徴は1年契約できるところ。
上記2社が3年契約であるのに対して、BIGLOBE WiMAX2+は1年契約が可能です。
また解約金も1,000円と安いので、すぐに解約しても負担が少ないのもポイントです。
- キャッシュバックは15,000円
- キャッシュバックは開通翌月の2日目から45日間にもらえる
- 1年契約・自動更新なし
- 口座振替も選べる
- ハイスピードプラスエリアオプションは月額1,005円
- 契約解除料は1,000円と安い
BIGLOBE WiMAX2+の料金プラン
BIGLOBE WiMAX2+は1年契約・自動更新なしのプランです。
3年契約はちょっと…。
そんな時はBIGLOBE WiMAX2+を候補に入れましょう。
- ギガ放題(1年)
BIGLOBE WiMAX2+はギガ放題(1年)のプランのみ。
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラン |
---|---|
月額利用料 | 1〜12ヶ月:4,378円 |
LTEエリア利用料 | 1,005円/月 |
初期費用 | - |
お支払い方法 | クレジットカード/口座 |
契約期間 | 1年間 |
違約金 | 12ヶ月以内:1,000円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | - |
1年の合計金額(キャッシュバック・端末代を含む) | 52,536円 |
1年の合計金額(キャッシュバックなし) | 52,536円 |
月額料金は0ヶ月目無料で、1ヶ月〜3,980円です。
1年間の合計は50,760円です。
さらにキャッシュバック15,000円があるのですが、データ端末代が19,200円かかるため合計で54,960円です。
BIGLOBE WiMAX2+のキャンペーン
BIGLOBE WiMAX2+は15,000円のキャッシュバックが受けられます。
こちらのもらい方もチェックしましょう。
- サービス開始翌月の2日目から45日間に受け取れる
- BIGLOBEのマイページにログイン
- マイページで指定口座を登録
- 数日後にご指定の口座へ振り込み
BIGLOBE WiMAX2+のキャッシュバックは高額でない代わりに、振り込みが早いです。
最短で翌月に振り込まれます。
ただし45日以内に登録をしないと無効になる点は注意。
BIGLOBE WiMAXについての詳細が知りたい方は以下の記事をチェック!

BIGLOBE WiMAX2+を1年間利用した場合の総額は?
BIGLOBE WiMAX2+の1年間利用した場合の総額は、キャッシュバックを含めて54,960円です。
月額料金は実質4,580円と他社よりも高くなります。
またハイスピードプラスエリアオプションが月額1,005円と有料なのも残念な点。
UQ WiMAXと料金はほぼ同じですが、契約年数が1年というところがBIGLOBE WiMAX2+の強みでしょう。
おすすめ4:カシモ WiMAX
カシモ WiMAXも月額料金が安いと評判です。
- 月額料金が42,852円おトクに!
- 端末代金無料
- 1,380円は初月のみ
- 支払いはクレジットカードのみ
- 2年プランと年プランがある
- 3年契約ならハイスピードプラスエリアオプションは無料
- 2年契約ならハイスピードプラスエリアオプションは有料
カシモ WiMAXの料金プラン
月額1,380円とうたっていますが、初月のみです。
- ギガ放題プラン3年
- ギガ放題プラン2年
- ライトプラン(7GB)
カシモ WiMAXはギガ放題プランに3年と2年があります。
カシモ WiMAX | 5Gプラン |
---|---|
月額利用料 | ・0ヶ月目:1,408円 ・1ヶ月目〜:4,455円 |
LTEエリア利用料 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
お支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | 3年間 |
違約金 | 0〜24ヶ月以内:16,000円 25〜26ヶ月以内:11,000円 38か月目以降:10,450円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
3年の合計金額 | 157,333円 |
月額料金は初月1,380円で、1ヶ月目以降は3,610円です。
3年間の合計は132,960円です。
月額料金は実質3,693円となり、キャッシュバックが不要な方には最安級です。
カシモ WiMAXのキャンペーン
- 端末代金20,000円相当
- 月額料金42,852円値引き
端末料金と月額料金の割引を行なっていますが、表示価格はすでに割引されたものです。
カシモ WiMAXが他のプロバイダと違う点は契約年数を選べるところでしょう。
2年契約ではハイスピードプラスエリアオプションは有料(1,005円)になるので注意。
ハイスピードプラスが不要で2年契約で考えるとカシモ WiMAXは最強です。
カシモ WiMAXを3年間利用した場合の総額は?
カシモ WiMAXの3年間利用した場合の総額は、132,960円と最安級です。
月額料金で換算すると実質3,693円。
『UQ WiMAX』の口コミ評判は上々!デメリットも少なくおすすめ!
UQ WiMAXの口コミや評判、メリットデメリットをみてきました。
ここでまとめてみましょう。
- 速度が安定している
- モバイルルーター端末としては速度が高速
- エリアが広い
- UQ WiMAXを公式サイトで契約すると月額料金3,880円と安い
- UQ WiMAXのモバイルルーター端末ルーターはW06がオススメ
- UQ WiMAXのホームルーターはL02がオススメ
- WiMAXをキャッシュバック手続きなしで安く使いたいならBroad WiMAXがオススメ
- WiMAXサービス開始後、何もしなくても安く利用したいならカシモ WiMAXがオススメ
- WiMAXを最も安く使いたいならGMOとくとくBB WiMAX2+がオススメ
- WiMAXを短期的に安く使いたいならBIGLOBE WiMAXがオススメ
UQ WiMAXはモバイルルーター端末の中でも速度の速さや安定性で高評価を得ています。
UQ WiMAXの月額料金はプロバイダによって様々なので、とにかく安いところを選ぶようにしましょう。
さらにLTEオプションはいるのか、契約年数はどのくらいか、解除料金はいくら、これらは最低確認する必要があります。
エリアも重要で、自宅にWiMAXの電波が入るかは無料レンタルなどを利用して必ず確認しましょう!
完全無制限Wi-Fiが繋がりにくい!遅い!という口コミのある中、UQ WiMAXの安定性はさすが!といったところです。