最近では、スマホで簡単に課金できるので、スマホゲームに課金をしてしまう方も少なくないでしょう。
また、課金を行うことで強くなったり、ガチャで良いキャラクターが出ることから、「課金せずに楽しめるゲームなんてない…」などと思っている方は多いのではないでしょうか。
実は、無課金でも楽しめるスマホゲームはたくさんあります。
今回は、無課金でも楽しめるおすすめのスマホゲーム7選と、無課金でも楽しめるスマホゲームの見極め方をご紹介していきます。
RPG/パズル/アクションなど、さまざまなジャンルから厳選してみたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
無課金で楽しめる!おすすめのスマホゲーム7選
それでは早速、無課金で楽しめるおすすめのスマホゲーム7選をご紹介していきます。
これから新たにスマホゲームを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
にゃんこ大戦争
「にゃんこ大戦争」は、日本で開発されたキモカワにゃんこで城を攻撃するシンプルバトルゲームです。
全世界累計8100万ダウンロードを達成しており、世界中で大人気!
好きなにゃんこをタップして出撃、「にゃんこ砲」で大打撃を与えるというシンプルな操作です。
敵の種類が豊富なので、敵との相性を考えて部隊を編成する戦略性もあり、なかなか飽きがこないところが魅力的なポイント。
時間をかけることでキャラが増えていき、戦略も豊富になります。
徐々にステージの難易度が上がっていきますが、コツコツとバトル経験を積んでスキルをあげていけば、無課金でもクリア可能な難易度です。
簡単操作なゲームですが、単調な作業ゲームという感じではないのでおすすめです。
トゥーンブラスト
「トゥーンブラスト」は、トルコで開発された同じパズルを並べて打ち消すというシンプルなパズルゲームです。
操作はシンプルですが、壊すのに条件が必要だったり、ステージによってクリア条件が違うので頭脳系ゲームをやりたい方にもおすすめ。
全世界で1.5億ダウンロードを突破しており、カラフルでかわいいギミック満載!
暇つぶしにサラっと遊べてルールも簡単なので、老若男女問わず楽しめるはず。
各ステージに合わせたアイテム選びと工夫次第で、最新ステージまで進めるので、無課金でも楽しめるおすすめのパズルゲームです。
エバーテイル
「エバーテイル」は、日本で開発されたモンスターと一緒に冒険していく育成RPGです。
敵モンスターとバトルして仲間にしたり、ガチャを回してキャラクターを入手したりして、仲間を増やしていきます。
チームバトルやマップ探索も巧妙な作りで、やり込み要素盛りだくさん!
全世界のユーザーとのリアルタイムで対戦も可能です!
登場の少ないモンスターでも、人気声優が鳴き声を担当していたり、抜かりない演出が魅力です。
また、グラフィックがとにかく綺麗で、ガチャでゲットできるキャラクターのクオリティーが高い!
探索しがいのあるフィールドもRPGには欠かせない嬉しいポイントです。
無課金でも、コツコツとモンスターを育成できるのでおすすめです。
原神
「原神」は、中国で開発された幻想世界を旅するオープンワールドRPGです。
プレイヤーは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険していきます。
キャラを育てたり、戦闘力を磨いたり、広大な大地を探索したり…。
デートすることもあれば、料理や謎解きもできる!
盛りだくさんな内容で楽しみ方はさまざまです。
自由度が高く、グラフィック、音楽も綺麗!
フィールドを意味もなくブラブラしているだけで満足できてしまいます。
また、最大4人の仲間とマルチプレイもできるので、他プレイヤーの世界に参加して一緒に冒険したり、ワイワイ遊べるところも魅力的なポイントです。
課金要素はあるものの、コツコツプレイしていけば最高ランクの装備も手に入るため、時間をかけてプレイするのが好きな無課金派の方におすすめです。
オリエント・アルカディア
「オリエント・アルカディア」は、中国で開発された王道RPGです。
劇伴は「ファイナルファンタジーXV」シリーズの音楽プロデューサーが担当しており、音楽良しグラフィック良しの最高傑作といっても過言ではありません。
「三国志のことを深くは知らない、興味がある!」という方におすすめ。
各武将のストーリーが丁寧に描かれているので、ストーリーだけでも面白いと感じるはずです。
どうしても課金で差が出てしまいがちなソーシャルゲームですが、「オリエント・アルカディア」はかなり良心的なゲームです。
無課金でも、全てのキャラクターが最高レアリティまで到達可能!
遊べば遊ぶほど育成できて、好きなキャラクターが強くなるので、RPG初心者の方にもおすすめです。
放置少女-百花繚乱の萌姫たち
「放置少女-百花繚乱の萌姫たち」は、日本で開発された三国系美少女を放置して育成するRPGです。
中国の三国時代を背景に、クオリティが高く美しいキャラクターたちが盛りだくさん。
無課金でもかわいいキャラクターと出会えるので、推しキャラが見つけられるはず!
仲間を増やしていくのか、お気に入りのキャラクターを集中的に育成するか、自分の好きなスタイルで進められます。
バトルはフルオートなので、初心者の方でも簡単に操作可能!
ログインボーナスやデイリーミッションをこなすことでキャラクターを手に入れることができます。
また、放置するほどレベルが上がるので、なかなかスマホゲームをする機会がない方も始めやすいゲームです。
隙間時間にサクッと遊べるし、遊べないときは放置しているだけでレベルアップしてくれるので、ゲームに囚われることなく自分のペースで進められるところがポイント!
次々と新しいイベントが登場するので、飽きることなく楽しめます。
デッドバイデイライト・モバイル
「デッドバイデイライト・モバイル」は、カナダで開発されたホラー&アクションゲームです。
生存者4人と殺人鬼1人で行う非対称型対戦形式。
生存者は発電機を合計5台修理してマップからの脱出を目指し、殺人鬼は1人残らず処刑を目指すというスリル満点な内容になっています。
もともとはPC版として発売されていたゲームですが、2020年ついにモバイル版がリリースされました。
殺人鬼が近づくと生存者の心臓はバクバクと高鳴り始め、ドキドキせずにはいられない!
生存者や殺人鬼によって能力が変わるので、自分に合うキャラクターを選べば、楽しさ倍増です。
また、フレンド追加を行えば友達と一緒にプレイできるので、みんなで盛り上がりながら楽しめますよ!
プレイ回数を重ねれば能力やアイテムがゲットできるので、無課金ユーザーにおすすめです。
無課金で楽しめるスマホゲームの見極める方法
無課金で楽しめるスマホゲームを簡単に見極める方法は、2つ。
ぜひ参考にしてみてください。
利用者の口コミ・レビューを参考にする
「利用者の口コミ・レビューを参考にする」こと。
何よりも実際に利用したことのある方のレビューが一番リアルで信憑性が高いので、App StoreやGoogle Playの口コミ・レビューを参考にすることがおすすめ!
気になるゲームは、インストールする前に口コミ・レビューを確認しましょう。
無料ガチャや無料配布が多いスマホゲームを選ぶ
2つ目は、
「無料ガチャや無料配布が多いスマホゲームを選ぶ」こと。
広告などで無料ガチャやアイテムの無料配布が多いことを謳っているスマホゲームは、比較的無課金ユーザーでも遊びやすいものが多いです。
ゲームによっては、1日1回無料でガチャが引けるような良心的なものもあるので、口コミ・レビューから無料ガチャや無料配布が多いスマホゲームを選ぶと良いでしょう。
まとめ
今回は、無課金でも楽しめるスマホゲームを7つご紹介しました。
ご紹介したアプリは、iOSとAndroidどちらにも対応しているので、ご自身のスマートフォンで気兼ねなくインストール可能です。
スマホゲームは、課金必須というイメージがあるかもしれませんが、無課金でも楽しめるゲームがたくさんあります!
今回紹介したものの中に気になるスマホゲームがあったら、ぜひ気軽にプレイしてみてくださいね!