そう考えていませんか?
楽天モバイルは今人気が高まっていますから、機種変更したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではつい先日楽天モバイルに乗り換えた筆者が楽天モバイルで機種変更する方法から機種変更におすすめの端末まで詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。

目次
楽天モバイルとは?
楽天モバイルは大手キャリアと格安SIMの中間に位置するような存在の通信キャリアです。
楽天モバイルには楽天の独自回線エリアと、auの回線を利用するパートナー回線エリアがあります。
独自回線エリアでは高速で安定した通信が可能なだけでなく、楽天モバイルでは格安SIMでもありえないような「プラン料金1年間0円」というとんでもないキャンペーンを行っています。
新しくなった料金プランでは1GBまでの通信料金がずっと0円になりますし、スマホの通信料金を下げたい人であれば入らない理由がないほどお得な通信キャリアです。
楽天モバイルの評判・口コミが気になる方はこちら↓
楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ
楽天モバイルの通信速度が気になる方はこちら↓
楽天モバイルも通信速度は激遅!?実際の速度はどのくらいなのか
楽天モバイルで機種変更する2つの方法
楽天モバイルで機種変更する方法には以下の2つがあります。
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
方法①:楽天モバイルで一緒に端末も購入する
楽天モバイルで機種変更する場合に一番に検討したいのが楽天モバイルで一緒に端末を購入する方法です。
楽天モバイルで一緒に端末を購入すれば楽天スーパーポイントが貯まりますし、お得な価格で端末を購入できる場合もあります。
ただ、楽天モバイルで販売されている端末は限られているため、楽天モバイルで販売されていない端末を用意したい場合は②の方法を取るしかありません。
ちなみに、楽天モバイルでは2021年2月現在、以下のような端末が販売されています。
- Rakuten Hand
- Rakuten BIG
- Rakuten Mini
- OPPO A73
- OPPO Reno A
- OPPO Reno3 A
- OPPO A5 2020
- HUAWEI nova 5T
- AQUOS sense4 lite
- AQUOS sense4 plus
- AQUOS sense3 lite
- AQUOS sense3 plus
- arrows RX
- Xperia Ace
- Galaxy A7
- Galaxy Note 10+
- Galaxy S10
- AQUOS R5G
方法②:SIMフリースマホを購入して楽天モバイルに加入する
楽天モバイルで機種変更する時には、楽天モバイルでは通信回線のみ契約し、スマホは別途SIMフリースマホを用意する、という方法もあります。
この方法は楽天モバイルで販売されていない端末を購入したい場合に有効です。
たとえば、楽天モバイルではiPhoneの取り扱いがないため、iPhone派の場合はSIMフリースマホを手に入れるしかありません。
楽天モバイルで機種変更する4手順
楽天モバイルでは以下の4手順で簡単に機種変更ができます。
それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
手順①:必要なものを用意する
楽天モバイルで機種変更する時には、まず必要なものを用意しましょう。
楽天モバイルで機種変更する時に必要なのは以下のものです。
- 楽天ID(申込時にも作成可能です)
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座の情報
- MNP予約番号
また、SIMフリースマホを購入する場合は合わせて端末も用意する必要があります。
楽天IDは持っている方も多いと思いますが、たとえ持っていなくても申し込む時に作成できます。
また、他の通信回線から乗り換える場合、電話番号をそのまま利用したいならあらかじめMNP予約番号を用意する必要があります。
MNP予約番号は今契約しているスマホ回線のサポートセンターに電話することで取得できます。
手順②:オンラインショップで申し込む
必要なものをすべて用意したら、次は楽天モバイルのオンラインショップで申し込みを行います。
オンラインショップにアクセスしたら、「新規 / 乗り換え(MNP)お申し込み」をクリックします。
そして、以下の手順で申し込みを進めましょう。
- (楽天モバイルで端末を購入する場合のみ)購入するスマホを選択する
- 端末料金の支払い方法を選択する
- 通信回線の料金プランを選択する
- (別途で端末を用意する場合のみ)SIMカードの種類を選択する
基本的には画面の指示通りに申し込みを進めていけば問題ありません。
手順③:(端末別途購入の場合)SIMカードを端末に挿入する
楽天モバイルで端末も購入した場合はSIMカードが入った端末が、楽天モバイルで通信回線のみ契約した場合はSIMカードのみが届きます。
端末を別途で購入した場合は、届いた楽天モバイルのSIMカードを挿入しましょう。
手順④:初期設定を行う
最後に、初期設定を行って終了です。
楽天モバイルに限らず、通信回線を大手キャリア以外に変える時にはネットワークのAPN設定というものを行う必要があります。
名前は難しそうですが、SIMカードが送られてくる時に添付されている資料を参考にすれば問題なく設定できます。
また、旧端末から新端末へのデータ移行も忘れずに行っておきましょう。
楽天モバイルで機種変更するならおすすめのスマホ4選
楽天モバイルで機種変更するなら、以下の4つの端末がおすすめです。
それぞれの端末について詳しく見ていきましょう。
楽天モバイルのおすすめ端末を詳しく知りたい方はこちら↓
【実質0円で使える】おすすめの楽天モバイル端末は?あなたにはこのスマホがおすすめ!
Rakuten Hand|本体料金実質無料!
楽天モバイルで一番におすすめしたいのはRakuten Handです。
Rakuten Handは楽天モバイルが自社で開発したスマホで、なんと本体料金実質無料で購入できます。
本体価格は2万円なのですが、初めて楽天モバイルに申し込む場合は最大24,999円相当のポイント還元が行われるからです。
スマホを無料で手に入れられるのがまず衝撃ですが、性能も妥協していません。
通常ミドルレンジ帯のスマホに搭載されるsnapdragon720Gという高性能CPUが搭載されており、サクサク操作することが可能です。
★Rakuten Handの楽天価格
値段 | |
---|---|
一括払い価格 | 20,000円 |
ポイント還元 | 最大24,999円相当 |
機種名 | Rakuten Hand |
---|---|
発売日 | 2020年12月12日 |
OS | Android™ 10 |
CPU | Snapdragon™ 720G 2.3GHz + 1.8GHz(オクタコア) |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL 約5.1インチ HD+ |
サイズ | 高さ:138mm 幅:63mm 厚さ:9.5mm |
重量 | 約129g |
カメラ | アウト①:約4,800万画素(f/1.8)【広角】 アウト②:約200万画素(f/2.4)【深度測位】 イン:約1,600万画素(f/2) |
バッテリー容量 | 2,750mAh |
防塵性能 | IP5X |
防水性能 | IPX2 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | ブラック ホワイト クリムゾンレッド |
AQUOS sense4 lite|楽天モバイル専売モデル!
AQUOS sense4 liteはシャープの人気シリーズの楽天モバイル専売モデルです。
安めの機種ですが、通常7万円程度のスマホに搭載されるSnapdragon 720Gという高性能CPUが搭載されており、サクサク操作できます。
バッテリー容量も4,570mAhで電池もちも抜群です。
低価格帯で良いスマホを探している方におすすめの端末です。
★AQUOS sense4 liteの楽天価格
値段 | |
---|---|
一括払い価格 | 32,800円 |
ポイント還元 | 最大20,000円相当 |
機種名 | AQUOS sense4 lite |
---|---|
発売日 | 2020年11月12日 |
OS | Android™ 10 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | IGZO 約5.8インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:148mm 幅:71mm 厚さ:8.9mm |
重量 | 約176g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素 アウト②:約800万画素 イン:約800万画素 |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5 / IPX8 |
5G対応 | × |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | ライトカッパー シルバー ブラック |
AQUOS sense4について詳しく知りたい方はこちら↓
AQUOS sense4 を徹底レビュー!人気の理由を解説
OPPO Reno A|圧倒的な神コスパ!
OPPO Reno Aは筆者も使っている端末で、とにかくコスパが神がかっている中華スマホです。
2019年に発売された機種で、やや時間が経っていますが、圧倒的なコスパから、今でも高い人気があります。
価格はエントリーモデル並みなのに、Snapdragon 710というCPUを搭載し、デュアルカメラを搭載するなどミドルレンジスマホ並みの性能を持ち合わせています。
有機ELのディスプレイもきれいです。
★OPPO Reno Aの楽天価格
値段 | |
---|---|
一括払い価格 | 35,273円 |
ポイント還元 | 最大22,000円相当 |
機種名 | OPPO Reno A |
---|---|
発売日 | 2019年10月18日 |
OS | ColorOS 6(Android 9ベース) |
CPU | Snapdragon 710 2.2GHz オクタコア |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB/128GB |
ディスプレイ | AMOLED(有機EL) 約6.4インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約158.4mm 幅:約75.4mm 厚さ:約7.8mm |
重量 | 約169.5g |
カメラ | アウト①:約1600万画素(f/1.7) アウト②:約299万画素(f/2.4) イン:約2500万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 3600mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX7 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブルー ブラック |
AQUOS R5G|スマホとは思えない超高性能!
AQUOS R5Gはとにかく性能が高いシャープの5G対応スマホです。
CPUは最高性能のSnapdragon 865を搭載しており、3Dゲームもサクサクプレイすることができます。
なんと動画が8Kで撮影でき、4つカメラを搭載するなど、カメラ性能もこだわりがあります。
★AQUOS R5Gの楽天価格
値段 | |
---|---|
一括払い価格 | 117,091円 |
ポイント還元 | 最大8,000円相当 |
機種名 | AQUOS R5G |
---|---|
発売日 | 2020年3月27日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
ディスプレイ | TFT(Pro IGZO) 約6.5インチ QHD+ |
サイズ | 高さ:約162mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm |
重量 | 約189g |
カメラ | アウト①:約4800万画素(f/2.9)【超広角】 アウト②:約1220万画素(f/1.7)【標準】 アウト③:約1220万画素(f/2.7)【望遠】 アウト④:【ToF】 イン:約1640万画素(f/2.0)【広角】 |
バッテリー容量 | 3730mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | Earth Blue Black Ray Aurora White |
今、楽天モバイルで機種変更すべき6つの理由
今、楽天モバイルで機種変更すべき理由には主に以下の6つがあります。
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
理由①:プラン料金が3ヶ月間無料だから
今、楽天モバイルに機種変更するべき最大の理由はプラン料金が3ヶ月間無料だからです。
こんなお得なキャンペーンはスマホ業界広しと言えど、楽天モバイルしか行っていません。
もうこれだけでスマホ料金を節約したい人にとってはありがたすぎるほどにありがたいです。
理由②:月1GBまでならずっと無料だから
今、楽天モバイルに機種変更するべき理由としては、月1GBまでならずっと無料であることも挙げられます。
楽天モバイルが4月から開始する新料金プランRakuten UN-LIMIT VIでは、なんと1GBまで無料で利用することができます。
これは普段スマホをあまり使わない人にとってとてもありがたいですよね。
1GBまで0円の料金プランを設定しているスマホキャリアも他にないので、ぜひ楽天モバイルに機種変更するべきです。
理由③:違約金が常に0円だから
違約金が常に0円、というのも楽天モバイルで機種変更するべき理由のひとつです。
スマホの通信回線では違約金が厄介ですよね。
最近は違約金が安くなったり撤廃されたりもしていますが、やはり多くのキャリアは違約金が設定されています。
楽天モバイルでは違約金が常に0円なので、「やっぱ楽天モバイルは合わない」と思ったらすぐに通信回線を変えることができます。
上で述べたとおりプラン料金1年間0円なので、無料お試し感覚で楽天モバイルを利用できるのです。
理由④:楽天回線ならデータ容量無制限だから
楽天モバイルでは楽天回線の場合、データ容量無制限です。
いくら使っても通信制限に引っかからないので、スマホをよく利用する人にもありがたいのが楽天モバイルです。
ただし、パートナー回線の場合は月5GB以上使うと通信制限になってしまいます。
楽天回線の場所でスマホをよく利用する方にとってはこれ以上ないほどお得と言えます。
理由⑤:本体料金無料で買える端末もあるから
楽天モバイルを利用するべき理由として、本体料金無料で買える端末があることも挙げられます。
本体料金無料で買えるのは、上でも紹介しているRakuten HandとRakuten Miniです。
厳密に言うとRakuten Handはポイント還元で実質無料で、Rakuten Miniは本体料金1円なのですが、ほぼ無料でスマホ端末を手に入れることができるのは革命的です。
楽天モバイルはスマホ料金を下げたいすべての人におすすめと言えます。
理由⑥:下取りで最大55,300円相当の楽天キャッシュがもらえるから
楽天モバイルでは今使っている機種を下取りに出すと、最大55,300円相当の楽天キャッシュを手に入れることができます。
そのため、機種変更すると、お金がかかるどころか、むしろ収支がプラスになることもあるのです。
手に入れることができる楽天キャッシュは下取りに出した機種や端末の状態などによって異なります。
ちなみに、楽天キャッシュとは楽天ペイにチャージでき、さまざまなネット決済に利用できるポイントです。
楽天モバイルでの機種変更のまとめ
楽天モバイルは大手キャリアと格安SIMの中間に位置するような存在の通信キャリアです。
楽天モバイルで機種変更する方法には以下の2つがあります。
楽天モバイルでは以下の4手順で簡単に機種変更ができます。
楽天モバイルで機種変更するなら以下の4つのスマホがおすすめです。
今、楽天モバイルで機種変更すべき理由には主に以下の6つがあります。