2020年10月にAppleから発売されたiPhone12シリーズ。
iPhoneシリーズの最新端末ということもあり、多くの方が気になったことでしょう。
しかし、現在楽天モバイルではiPhone12シリーズを取り扱う予定はありません。
このような疑問をお持ちの方も多いはず。
本記事では、iPhone12を楽天モバイルで使う方法やiPhone12を楽天モバイルで使うメリットなどについてまとめました。
お得な情報が満載ですので、ぜひ最後までお付き合いください!
ネットRで一番人気の格安SIMの評判が気になる方はこちら!
【最新情報】楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ
目次
【結論】楽天モバイルでiPhone12を使うのが一番お得!
iPhone12シリーズを楽天モバイルで使うメリットですが、先に結論から言ってしまいます。
それは「圧倒的なお得感」です。
iPhone12シリーズは優れた性能を持っています。
しかし、本体価格はお世辞にも安い部類とは言えません。
iPhone12シリーズの中で最小価格であるiPhone12miniですら74,800円します。
安さに定評のある中華製スマホが2万程で買えるのと比べるとその差は歴然。
かなりの出費になってしまいますね。
と思っている方も多いでしょう。
そんな方々におすすめしたいのが「楽天モバイルでiPhone12を使う」という選択肢です。
楽天モバイルは2020年4月から正式にサービスを開始した新しいキャリアで、月額料金の安さをウリにしています。
docomoやSoftBankといった定番のキャリアではないため、iPhone12シリーズを使えるのか不安に思っている方々も多いでしょう。
ご安心ください。
すでにiPhone12シリーズが楽天モバイルで使えることはすでに確認されています。
iPhone12シリーズが楽天モバイルでお得に使えるということがわかりました。
次項からは、
「なぜ楽天モバイルだとiPhone12がお得に使えるのか?」
その理由について詳しく説明していきます。
楽天モバイルでiPhone12をお得に使える理由5選
楽天モバイルでiPhone12をお得に使える主な理由は以下の5つです。
順番に解説していきます。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vが超お得
1つ目の理由は「Rakuten UN-LIMIT Vが非常にお得」という点です。
まず、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」について説明していきます。
「Rakuten UN-LIMIT V」というのは、楽天モバイルの料金プランのことを指します。
楽天モバイルの料金プランはこの「Rakuten UN-LIMIT V」しか料金プランがありません。
逆に言えば、プランが1つしかないので迷う必要がなくなりますね。
あまり携帯などに詳しくない人や優柔不断な人にとってはメリットになるでしょう。
現在、楽天モバイルでは1年間プラン料金が無料になるというキャンペーンをやっています。
プラン料金が2,980円/月ですので、1年間で約36,000円ほどお得です。
iPhone12の端末料金を考えると非常にありがたいキャンペーンとなっています。
なお、本キャンペーンは楽天会員かつ「Rakuten UN-LIMIT V」に新規申し込みをした方が対象です。
申し込み人数が300万人に到達しだい終了する予定ですので、早めにご契約することをおすすめします。
楽天モバイルではデータが使い放題でお得
2つ目の理由は「月のデータ使用量に制限がない」という点です。
たいていのキャリアのプランではいくら大容量といっても月50GBなどが限度となっていることが多いです。
しかし、楽天モバイルでは対応エリア内であれば、データ使用に制限がありません。
いちいち上限を気にすることなく使うことができますので、iPhone12の性能を最大限に活かすことができます。
iPhone12でよく大容量のデータを使うという方にはおすすめです。
また、「Rakuten UN-LIMIT V」は4Gだけではなく、対応エリアであれば今話題の5Gも利用可能です。
ただ、iPhone12は楽天モバイル5Gの動作対象外になっていますので注意が必要です。
4Gは全く問題なく使えるので安心してください。
楽天モバイルでは「Rakuten Link」で国内通話がかけ放題
3つ目の理由は、「国内通話がかけ放題」という点。
楽天モバイルが提供している「Rakuten Link」というアプリを使うことで、国内通話が無料となります。
他のキャリアですと「通話かけ放題プラン」のように追加オプションとしての料金を取られることが多いです。
しかし、楽天モバイルでは追加料金0円で通話かけ放題となるので非常にお得です。
楽天モバイル以外への通話も無料となっています。
友達との通話や仕事の関係で通話をよく使うという方にはとてもおすすめです。
楽天モバイルは海外でもそのまま使えてお得
4つ目は「楽天モバイルは海外でも使える」という点です。
楽天モバイルは、韓国やアメリカなどの対象の66ヵ国であれば、なんとそのまま楽天モバイルのデータ通信を使うことができます。
海外で使う場合は月2GBまで無料。
また足りないデータ量も1GB/500円で追加可能です。
申請も非常に簡単で価格もリーズナブルという素晴らしいサービス内容。
短期間の海外旅行であれば、わざわざ海外用のモバイルルーター端末を契約せずに楽天モバイルを契約したiPhone12だけでなんとかなっちゃいます。
短期間の旅行をよくするという方におすすめです。
楽天モバイルの対象となっている国は公式サイトで確認可能。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
楽天モバイルはプラン料金が2,980円/月
iPhone12をお得に使える5つ目の理由は、「料金プランの安さ」です。
楽天モバイルの月額料金は驚きの2,980円。
他社の5G大容量プランですとだいたい10,000円前後の料金設定になっています。
5G対応、データ使い放題と通話かけ放題ということを考えるとかなりお得なプランと言えますよね。
楽天モバイルは月額料金を抑えてiPhone12を使いたいという方にとてもおすすめです。
また、楽天モバイルはキャンペーンも豊富です。
デフォルトでも十分すぎるほど安いのに、さらに安く楽天モバイルを利用できます。
キャンペーンについては後述いたしますので、ぜひ確認してみてください。
iPhone12を楽天モバイルで利用した評判・口コミ
次にiPhone12を楽天モバイルで利用した評判・口コミをみていきましょう。
iPhone12を楽天モバイルで利用した良い評判・口コミ
iphone 12 ゲット!
楽天モバイル(MVNO)も問題なく通信可能😊— ほりごーさん【鍼灸師 顔面神経】 (@gosanacp) November 3, 2020
娘のiPhone 12の回線を楽天モバイルのeSIMで開通したんだけど、めっちゃ簡単だね!QRコード読み込むだけ!
— すてィーろ (@stilo) November 7, 2020
iPhone12でも問題なく使用できることや、設定の簡単さが良いという口コミが多く見られました。
iPhone12を楽天モバイルで利用した悪い評判・口コミ
iPhone12
楽天モバイルに変えてみた
まず5Gは使えないので
通信設定に5Gが表示されないので使えないあと今が楽天回線なのかパートナー回線になってるかがわからない
マイ楽天で通信量で判断するしかない— ダークネス@ (@darkness_pso2) November 6, 2020
楽天モバイル、eSIMをiPhone12の副回線として読み込めば、もしかして5Gが使えるのかと思ったらダメだったのか。
残念。— セミリタイア九条 (@kuzyofire) November 6, 2020
悪い評判はそれほど多く見られませんでしたが、iPhone12が楽天モバイル5Gが使えないことに不満を持っている人がちらほら見られました。
楽天モバイル|iPhone12で使えるキャンペーン4選
続いて楽天モバイルをiPhone12で使えるキャンペーンを紹介していきます。
iPhone12で使える主なキャンペーンは以下の4種類です。
順番に解説していきます。
Rakuten UN-LIMIT V プラン料金3ヶ月間無料キャンペーン
まず始めに紹介するのが「Rakuten UN-LIMIT V プラン料金3ヶ月間無料キャンペーン」です。
内容は楽天モバイルのプラン料金が1年間無料になるというもの。
対象となるのは以下の条件を満たした楽天会員の方です。
- 「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」に新規申し込みをされた方
- 「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」に他社から乗り換え(MNP)で申し込みをされた方
- 「Rakuten UN-LIMIT」または「Rakuten UN-LIMIT V」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続きした後、申し込みされた方
簡単にいうと楽天モバイルに新規ユーザーに対するキャンペーンとなっています。
条件が比較的簡単で、かつ月額料金が1年間無料となるという驚愕のキャンペーン内容。
iPhone12を楽天モバイルで使いたいという方に1番おすすめしたいキャンペーンです。
Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン
次に紹介するのが楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン」。
このキャンペーンは、楽天モバイルにはじめて申し込むと楽天ポイントが8,000ポイント還元されるというものです。
受け取り方の手順としては、
- 楽天モバイルに申し込む(WEBがおすすめ)
- 契約後、「Rakuten Link」を利用する
- 8,000ポイントゲット!
という流れです。
また、スマホ本体も一緒に購入すると、合計で楽天ポイントが最大28,000ポイント還元されます。
対象の機種はこちらです。
- Galaxy S10 一括払い:65,437円
- Xperia Ace 一括払い:34,528円
【15,000ポイント相当対象商品】
- Rakuten BIG(5G) 一括払い:63,455円
- AQUOS sense3 lite 一括払い:23,619円
- OPPO A5 2020 一括払い:20,019円
- OPPO Reno A 128GB一括払い:35,273円
- arrows RX 一括払い:18,182円
Rakuten UN-LIMIT V 事務手数料還元キャンペーン※終了済み
続いて紹介するのは「事務手数料還元キャンペーン」になります。
受け取りの流れとしれは先ほど紹介した「Rakuten UN-LIMIT Vオンラインお申し込みキャンペーン」とほとんど同じです。
- 楽天モバイルにWEBで申し込む
- 契約後、「Rakuten Link」を利用する
- 3,300ポイントゲット!
という流れ。
簡単に楽天ポイントを獲得できるキャンペーンとなっています。
※本キャンペーンは2020年11月4日に終了いたしましたが、現在楽天モバイルでは事務手数料0円で利用いただけます。
スーパーポイントアッププログラム
最後に紹介するキャンペーンがこちら。
楽天会員かつ楽天モバイルの利用者が対象で、楽天市場での買い物でポイントが+1倍となるというものです。
例えば、通常会員でしたら10ポイントもらえるところが、楽天モバイル契約者は+1倍つまりは2倍の20ポイントもらえるようになります。
楽天市場をよく使う方にはかなりお得なキャンペーンと言えるでしょう。
また、楽天カードなどを利用している方はさらにポイントが増量します。
なお各サービスに対するポイント付与率は以下のようになります。
楽天モバイルサービス | ポイント付与率 |
---|---|
楽天モバイル利用 | +1倍 |
楽天ひかり | +1倍 |
楽天カード 楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード |
+2倍 |
楽天銀行 +楽天カード |
+2倍 |
楽天市場アプリからの購入 | +0.5倍 |
ポイントが最大5.5倍にもなりますので、楽天系のサービスをよく使うという方は確認しておきましょう。
iPhone12|楽天モバイルと3大キャリアの月額料金を徹底比較
ここまでiPhone12を楽天モバイルで使うメリットを紹介してきました。
「楽天モバイルでiPhone12がお得に使えることはわかったけど、他キャリアと比べてどれくらいお得なの??」
そう言った疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで本項では、楽天モバイルと他キャリアとの比較を行っていきます。
今回、楽天モバイルと比較するキャリアは以下の3つです。
- ソフトバンク
- au
- ドコモ
それでは比較していきます。
楽天モバイルとソフトバンクを比較
まずソフトバンクと比較していきましょう。
キャリア | データ上限 | 月額料金 | 2年間料金合計 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 制限なし | 2,980円 | 71,520円 |
ソフトバンク(ミニフィット) | 1GB | 3,980円 | 95,520円 |
ソフトバンク(メリハリ) | 50GB | 7,480円 | 179,520円 |
楽天モバイルとソフトバンクメリハリプラン の2年間の料金の差額はなんと108,000円。
さらに楽天モバイルでは現在、プラン料金3ヶ月間無料キャンペーンをやっています。
それを考慮した楽天モバイルの2年間の合計料金は35,760円です。
メリハリプラン との差額は143,760円。
差額分でiPhone12Proが買えてしまいます。
データ容量を考慮しても、楽天モバイルの圧勝ですね。
楽天モバイルとauを比較
続いてauとの比較を行っていきます。
キャリア | データ上限 | 月額料金 | 2年間料金合計 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 制限なし | 2,980円 | 71,520円 |
au(ピタットプラン 4G LTE) | 7GB | 5,980円 | 143,520円 |
au(データMAX 4G LTE) | 無制限 | 7,480円 | 179,520円 |
データ上限が無制限である「データMAX 4G LTEプラン」と楽天モバイル比べてみましょう。
2年間の合計料金の差額は108,000円でした。
また、楽天モバイルのプラン料金3ヶ月間無料キャンペーンを考慮すると、差額は143,760円。
こちらも楽天モバイルの圧勝と言えますね。
楽天モバイルとドコモを比較
最後にドコモとの比較を見てみましょう。
キャリア | データ上限 | 月額料金 | 2年間料金合計 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 制限なし | 2,980円 | 71,520円 |
ドコモ(ギガホライト) | 7GB | 5,980円 | 143,520円 |
ドコモ(ギガホ) | 60GB | 6,980円 | 167,520円 |
ドコモの大容量プランである「ギガホプラン」と比較していきます。
ギガホプランは月60GBまで使うことができて、月額料金は6,980円です。
2年間の合計料金は167,520円。
対する楽天モバイルは無制限でデータを使うことができ、月額料金は2980円になります。
2年間の合計料金は71,520円です。
さらに楽天モバイルは通話もかけ放題。
こちらも楽天モバイルの方がお得と言えます。
楽天モバイルでiPhone12を利用する全手順
次に楽天モバイルでiPhone12を使う手順を解説していきます。
楽天モバイルではiPhone12を取り扱っていないので、iPhone12を使いたいという方は自分で設定を行う必要があります。
誰でも簡単にできる内容となっているのでご安心ください。
楽天モバイルでiPhone12を使う手順は以下のとおり。
- iPhone12にSIMカードを挿入する
- iPhone12でAPN設定を行う
たったこれだけです。
順番に解説していきます。
iPhone12にSIMカードを挿入する
まず、楽天モバイルと契約したSIMカードを手に入れましょう。
SIMカードは楽天モバイルサイトか楽天モバイル店舗のどちらかで契約することができます。
WEB限定のキャンペーンも多いので楽天モバイル公式サイトからの契約がおすすめです。
SIMカードを手に入れたら、次はiPhone12本体にSIMカードを挿入します。
SIMカードの挿入口はiPhone12本体の左側。
小さな穴が目印です。
SIMカードスロットの穴にSIMピンを挿すと、SIMカードを入れる場所が現れますので、そこにSIMカードを入れます。
壊さないように丁寧に扱いましょう。
なお、eSIMをご注文している方はこの作業は不要になります。
iPhone12でAPN設定を行う
SIMカードを挿しただけでは、iPhone12が楽天モバイルの通信に繋がりません。
APN設定というものをする必要があります。
APN設定の流れは以下のとおり。
- 設定アプリを開く
- モバイル通信を選択
- 音声通話とデータを選択
- VoLTEをオンにした後、戻るを選択
- モバイル通信ネットワークを選択
- モバイルデータ通信欄のAPNに「rakuten.jp」 と入力
- インターネット共有欄のAPNに「rakuten.jp」 と入力
これで楽天モバイルをiPhone12で使えるようになります!
楽天モバイルでiPhone12を使う際によくある質問2選
この章では、楽天モバイルでiPhone12を利用する際によくある疑問について回答していきます。
心配や疑問がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
楽天モバイルで、iPhone12の5Gは利用できる?
結論から言うと、楽天モバイルではiPhone12の5Gは利用できません。
理由としては、iPhone12は楽天モバイル5Gの動作対象外となっているからです。
iPhone12でどうしても5Gを使いたいという方は、他キャリアを利用する必要があります。
Rakuten Link って何ができるの?
Rakuten Linkでできることは主に以下の3つです。
- 無料通話・無料メッセージ
- お支払い・ポイントの確認
- 最新ニュース・クーポンの提供
ただ、iPhone版のRakuten Linkでは無料メッセージ・無料通話機能のみとなります。
楽天モバイルで、iPhone12をよりお得に!
いかがだったでしょうか。
楽天モバイルは月額料金が安く、データ使用量に制限がない夢のようなキャリアになっています。
iPhone12の機能を十分に引き出してくれるでしょう。
iPhone12を楽天モバイルで使いたいという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。