プロモーション

au系新料金プラン(使い放題MAX 5G・UQモバイル・povo)を徹底比較!

au_新料金プラン_アイキャッチ

「au新料金プランではどれが一番おすすめなの?」

そう疑問に思っていませんか?

実は、au系新料金プラン(au「使い放題MAX 5G」・UQモバイル・povo)ではどれもau回線がそのまま利用できるため、特に通信品質に差はありません。

そのため、ほぼ料金を比較して、一番安い料金プランに加入するのがおすすめになります。

しかし、「一番安い料金プラン」は場合によって異なるので比較が大変ですよね。

そこで、この記事ではあなたが一番安い料金プランを選べるように徹底比較しています。

ぜひ参考にしてみてください。

※本記事に登場する価格は特に断りがない限り税込です

「au系新料金プラン」ざっくり言うと
  • おすすめプランは月々のデータ容量で異なる
  • auの新料金プラン「使い放題 MAX 5G」にはデータ容量が使い放題であることなどの特徴がある
  • UQモバイルにはシンプルで低料金であることなどの特徴がある
  • povoの特徴は大容量低料金であることなど
  • au・UQモバイルにはお得なキャンペーンがたくさんある

au系新料金プランを徹底比較【料金編】

au系新料金プランをまずは料金で比較していきましょう。

まず、au系新料金プランの基本料金は以下の表のとおりです。

au「使い放題MAX 5G」 3GB未満 5,588円
3GB以上 7,238円
UQモバイル くりこしプランS(3GB) 1,628円
くりこしプランM(15GB) 2,728円
くりこしプランL(25GB) 3,828円
povo(20GB) 2,728円

そして、ほとんどの場合、データ容量別に一番お得な料金プランは以下のとおりになります。

~3GB UQモバイル(くりこしプランS)
3~20GB povo
20~25GB UQモバイル(くりこしプランL)
25GB~ au「使い放題MAX 5G」

ここからは割引を適用した場合について、一番おすすめな料金プランがどのように変わるのか見ていきます。

ちなみに、料金は実際にはさまざまな要素で変動しますが、ここでは多くの人が適用され、なおかつお得度が高い以下の2つの割引のみ考慮に入れます。

MEMO
  • 家族割プラス
    家族で同じ回線を利用するとお得になる割引
  • auスマートバリュー
    光回線などとのセット割引

それでは以下の場合に分けて詳しく見ていきましょう。

割引なしの場合

特に割引がない場合、先程も示したとおり、各料金プランの料金は以下の表のようになります。

au
(使い放題MAX 5G)
UQモバイル
(くりこしプランS/M/L)
povo
3GB 5,588円 1,628円
15GB 2,728円
20GB 2,728円
25GB 3,828円
無制限 7,238円

そして、データ容量別の一番オトクなプランは以下のとおりです。

~3GB UQモバイル(くりこしプランS)
料金:1,628円
3~20GB povo
料金:2,728円
20~25GB UQモバイル(くりこしプランL)
料金:3,828円
25GB~ au「使い放題MAX 5G」
料金:7,238円

家族で利用する場合

家族で利用する場合、au「使い放題MAX 5G」では「家族割プラス」を適用することができます。

家族割プラスでは同居している家族の人数に応じて割引が行われます。

具体的には、同居している家族で2回線利用している場合は550円、3回線以上利用している場合は1,100円割引になります。

よって、家族割プラスを適用した場合の各プランの料金は以下のようになります。

au
(使い放題MAX 5G)
UQモバイル
(くりこしプランS/M/L)
povo
3GB 家族2人:5,038円
家族3人以上:4,488円
1,628円
15GB 2,728円
20GB 2,728円
25GB 3,828円
無制限 家族2人:6,688円
家族3人以上:6,138円

また、容量別の一番お得なプランは以下のようになります。

データ容量 お得なプラン
~3GB UQモバイル
(くりこしプランS)
3~20GB povo
20~25GB UQモバイル
(くりこしプランL)
25GB以上 au
(使い放題MAX 5G)

ネット割を適用する場合

au「使い放題MAX 5G」にはauひかりなどのネット回線と一緒に利用すると割引が受けられるネット割(auスマートバリュー)があります。

このauスマートバリューを適用した時の各料金プランの料金は以下のとおりです。

au
(使い放題MAX 5G)
UQモバイル
(くりこしプランS/M/L)
povo
3GB 4,488円 1,628円
15GB 2,728円
20GB 2,728円
25GB 3,828円
無制限 6,138円

また、容量別の一番お得なプランは以下のようになっています。

~3GB UQモバイル(くりこしプランS)
料金:1,628円
3~20GB povo
料金:2,728円
20~25GB UQモバイル(くりこしプランL)
料金:3,828円
25GB~ au「使い放題MAX 5G」
料金:6,138円

家族で利用+ネット割を適用する場合

au「使い放題MAX 5G」は家族割(家族割プラス)とネット割(auスマートバリュー)を併用することもできます。

その上、この2つを併用した場合、50歳以上の離れて暮らす家族にも家族割プラスを適用することができます。

この2つの割引を併用した時の料金プランの料金は以下のようになります。

au
(使い放題MAX 5G)
UQモバイル
(くりこしプランS/M/L)
povo
3GB 家族2人:3,938円
家族3人以上:3,388円
1,628円
15GB 2,728円
20GB 2,728円
25GB 3,828円
無制限 家族2人:5,588円
家族3人以上:5,038円

また、容量別の一番お得なプランは以下のようになっています。

~3GB UQモバイル(くりこしプランS)
3~20GB povo
20~25GB UQモバイル(くりこしプランL)
25GB~ au「使い放題MAX 5G」

au系新料金プランを徹底比較【サービス編】

続いて、au系新料金プランを以下のサービス別に比較していきましょう。

データ容量

au系新料金プランのデータ容量は以下の表のとおりです。

データ容量
au
(使い放題 MAX 5G)
無制限
UQモバイル くりこしプランS 3GB
くりこしプランM 15GB
くりこしプランL 25GB
povo 20GB

データ容量別にうまく棲み分けが行われていることがわかります。

ただ、UQモバイルのくりこしプランMはpovoよりデータ容量が小さく、価格は同じなのであまり加入するメリットがありません。

また、auの「使い放題 MAX 5G」では1ヶ月のデータ容量が3GB未満だった時には割引が行われますが、UQモバイルのくりこしプランSのほうがずっと安いです。

基本的には自分が普段使うデータ容量より少し多いくらいのデータ容量を提供している料金プランを適用すれば問題ありません。

通信制限

au系新料金プランを通信制限になった時の速度で比較すると以下の表のようになります。

通信制限時の速度
au
(使い放題 MAX 5G)
なし
※テザリングなどで30GBを超えた場合、最大128Kbps
UQモバイル くりこしプランS 300Kbps
くりこしプランM 1Mbps
くりこしプランL 1Mbps
povo 1Mbps

ちなみに、最大1Mbpsの速度制限は比較的ゆるいものです。

大手キャリアの通信制限はこれまで128Kbpが主流で、128Kbpsの通信制限ではまともにネット通信ができませんでした。

しかし、1Mbpsの通信制限でれば、サイトの閲覧くらいであれば問題なく行えます。

また、300Kbpsの通信制限はやや不便に感じることが多いかもしれません。

データチャージ

au系新料金プランをデータチャージで比較すると以下の表のようになります。

データチャージ
au
(使い放題 MAX 5G)
UQモバイル くりこしプランS ・100MB:220円
・500MB:550円
くりこしプランM
くりこしプランL
povo ・1GB:550円
・データ使い放題24時間:220円

「使い放題 MAX 5G」はデータ容量が無制限なので、データチャージは存在しません。

UQモバイルとpovoにはデータチャージが存在しますが、povoのデータチャージのほうが圧倒的にお得になっています。

同じ金額で追加できるデータ量が大きいからです。

また、データ容量を24時間使い放題にできる有料オプションも魅力的です。

テザリング

au系新料金プランをテザリングで比較すると以下の表のようになります。

テザリング
au
(使い放題 MAX 5G)
無料
※テザリング上限は30GB
UQモバイル くりこしプランS 無料
くりこしプランM
くりこしプランL
povo 無料

どの料金プランでも無料でテザリングを用いることができます。

povoとUQモバイルではデータ容量の範囲内であれば自由にテザリングを用いることができます。

一方、「使い放題 MAX 5G」ではテザリングの上限は月間30GBまでになっています。

これを超えてテザリングを行うと、テザリングを行った時に最大128Kbpsの通信制限に引っかかってしまいます。

5G対応

au系新料金プランを5Gへの対応状況で比較すると以下の表のようになります。

5G対応
au
(使い放題 MAX 5G)
UQモバイル くりこしプランS
※2021年夏~
くりこしプランM
くりこしプランL
povo
※2021年夏~

「使い放題 MAX 5G」は文字通り5Gが使えるのですが、UQモバイルとpovoの5G対応は2021年夏予定になっています。

2021年3月現在、5Gが使えるエリアはまだごくごく限られています。

そのため、2021年夏まで5Gが使えなくても、特に問題はないと思われます。

ちなみに、5Gを利用するためには5Gの利用ができる料金プランに加入するだけでなく、5Gに対応した端末を手に入れる必要があるので注意が必要です。

通話オプション

au系新料金プランを通話オプションで比較すると以下のようになります。

通話オプション
au
(使い放題 MAX 5G)
5分かけ放題:880円/月
無制限:1,980円/月
UQモバイル くりこしプランS 通話パック60分:550円/月
10分かけ放題:770円/月
無制限:1,870円/月
くりこしプランM
くりこしプランL
povo 5分かけ放題:550円/月
無制限:1,650円/月

通話オプションはそれぞれ価格や内容が異なっていることがわかります。

どの料金プランでも無制限のかけ放題オプションがあるのは同じです。

しかし、「使い放題 MAX 5G」とpovoが5分以内の通話がかけ放題になるオプションを提供しているのに対して、UQモバイルは10分以内かけ放題です。

また、月に合計60分の通話まで定額になる通信パックを提供しているのも特徴的です。

通話オプションは自分の電話の使用状況に応じたものを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、電話は「自分から相手にかけた場合」のみ課金されます。

キャリアメール

au系新料金プランをキャリアメールへの対応で比較すると以下のようになります。

キャリアメール
au
(使い放題 MAX 5G)
UQモバイル くりこしプランS
※220円/月 の有料オプション
くりこしプランM
くりこしプランL
povo

実際、現在ではGmailなどのフリーメールが主流なので、キャリアメールを使えなくても不便なことはほとんどありません。

そのため、povoのようにキャリアメールに対応していなくても大きな問題にはならないでしょう。

「使い放題 MAX 5G」は問題なくキャリアメールを使えますが、UQモバイルのキャリアメールは有料オプションになっているのがユニークですね。

サポート

au系新料金プランをサポートで比較すると以下の表のようになります。

サポート
au
(使い放題 MAX 5G)
店舗
電話
オンライン
UQモバイル くりこしプランS 店舗
電話
オンライン
くりこしプランM
くりこしプランL
povo オンライン

auとUQモバイルは店舗も構えていて、電話でのサポートも行っているため、サポートが充実していると言えます。

一方、povoはオンラインでの契約に特化し、サポートもチャットのみになっています。

店頭で相談して決めたいという人はUQモバイルかauにすると良いでしょう。

au系新料金プラン総合比較表

au系新料金プランについて総合的に比較すると以下の表のようになります。

au
(使い放題MAX 5G)
UQモバイル povo
くりこしプランS くりこしプランM くりこしプランL
月額料金 7,238円
※3GB未満の場合5,588円
1,628円 2,728円 3,828円 2,728円
データ容量 無制限 3GB 15GB 25GB 20GB
家族割引 2人:550円
3人以上:1,100円
ネット割 1,100円
通話オプション 5分かけ放題:880円/月
無制限:1,980円/月
通話パック60分:550円/月
10分かけ放題:770円/月
無制限:1,870円/月
5分かけ放題:550円/月
無制限:1,650円/月
通信制限時の速度 なし
※テザリングなどで30GBを超えた場合、最大128Kbps
最大300Kbps 最大1Mbps
テザリング 無料
※テザリング上限は30GB
無料
5G対応
※2021年夏~
データチャージ 100MB:220円
500MB:550円
1GB:550円
データ使い放題24時間:220円
キャリアメール
※220円/月 の有料オプション
サポート 店舗
電話
オンライン
オンライン

au新料金プラン「使い放題MAX 5G」がおすすめな人と5つの特徴

au系新料金プラン「使い放題MAX 5G」は以下のような人におすすめです。

「使い放題 MAX 5G」がおすすめな人
  • 月25GB以上利用するスマホヘビーユーザー

そして、「使い放題MAX 5G」には以下のような特徴があります。

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

特徴①:データ容量が使い放題

「使い放題MAX 5G」の最大の特徴はデータ容量が使い放題であることです。

いくら使っても通信制限にならないところが魅力と言えるでしょう。

ただし、厳密には以下のような場合には通信制限がかかります。

通信制限になる場合
  • テザリング、データシェア、世界データ定額を使った場合
    →たとえばテザリングの場合は月30GB以上使うと最大128Kbpsの通信制限になります
  • 動画、3Dゲームなどで大量に長時間通信を行った場合
    →フルHD画質での動画視聴に支障がないレベルで通信制限が行われます
  • 一定期間内に大量のデータ通信を行った場合
    →混雑する時間帯の通信速度が制限されます

とはいえ、この制限に引っかかることはめったにないです。

特徴②:割引が豊富

割引が豊富に用意されていることも「使い放題MAX 5G」の特徴です。

「使い放題MAX 5G」で用意されている代表的な割引には以下のようなものが挙げられます。

MEMO
  • 家族割プラス
    家族で同じ回線を利用するとお得になる割引
  • auスマートバリュー
    光回線などとのセット割引
  • au PAY カードお支払い割
    au PAY カードで料金を支払った場合にお得になる割引

特に家族割プラスとauスマートバリューの対象になっている場合にはかなりお得になります。

ただし、これらの割引を適用した場合でも、月25GB以上使わない場合にはUQモバイルやpovoを使ったほうがお得になります。

特徴③:5Gに対応

「使い放題MAX 5G」は5Gに対応している点も特徴的です。

「使い放題MAX 5G」で契約していて、なおかつ5Gに対応している端末を持っていれば、全国の5Gスポットで5Gを利用することができます。

2021年3月現在、まだ国内で5Gが使えるエリアは限られていますが、今後全国の幅広い地域に拡大していきます。

そのため、今のうちに5Gに対応しているプランに加入するのも良いでしょう。

特徴④:料金が高め

「使い放題MAX 5G」は料金が高めです。

その分、データ容量が使い放題になっているのですが、月々使っているデータ容量が少ない場合にはその恩恵を感じにくいです。

具体的には、月25GB以上使っているのでなければ、よりお得に利用できるプランがたくさんあります。

特徴⑤:テザリングは月30GBまで

上でも軽く述べましたが、「使い放題MAX 5G」ではテザリングが月30GBまでに制限されています。

テザリングは無料で行うことができるのですが、上限はあるのです。

テザリングはインターネット回線への負荷が大きいため、制限するのはある程度仕方ないことだと言えるでしょう。

ただ、月30GBもテザリングを行う機会はそうないでしょうから、大きな問題とは言えません。

ちなみに、月30GB以上のテザリングを行うとテザリングを行った場合に最大128Kbpsの通信制限に引っかかってしまいます。

UQモバイルがおすすめな人と5つの特徴

UQモバイルがおすすめなのは以下のような人です。

UQモバイルがおすすめな人
  • 1ヶ月の使用データ容量が3GB未満の人
  • 1ヶ月の使用データ容量が20~25GBの人
  • 学生がいる家庭

ちなみに、学生がいる家庭におすすめなのは、UQモバイルに学割があるからです。

そして、UQモバイルの特徴としては以下のようなものが挙げられます。

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

特徴①:シンプルかつ低料金

UQモバイルの特徴はなんといっても料金プランがシンプルで、なおかつ低料金であることです。

UQモバイルは料金プランがデータ容量別に以下の3つに分けられています。

データ容量
くりこしプランS 3GB
くりこしプランM 15GB
くりこしプランL 25GB

データ容量だけ見て契約するプランを選べば良いので、かなり選びやすくなっています。

その上、特に低容量帯の料金が安めに設定されています。

そのため、UQモバイルは月々使うデータ容量が少ない人を中心におすすめできるサービスになっています。

特徴②:データ繰り越し・節約モードが便利

UQモバイルではデータの繰り越し・節約モードがかなり便利です。

まず、UQモバイルの新料金プランは「くりこしプラン」という名前がついているとおり、余ったプランを翌月に繰り越すことができます。

そのため、月によって使うデータ容量が異なる場合でも柔軟に利用することができます。

また、UQモバイルには節約モードという便利なモードもあります。

節約モードに切り替えると速度が最大300Kbpsになりますが、データ消費量が0になり、節約することができます。

最大300Kbpsでは動画や画像の閲覧には使いにくいですが、テキスト中心のTwitterなどのSNSやWebページの閲覧くらいであれば問題なく行うことができます。

特徴③:店頭で相談できる

店頭で相談できる点もUQモバイルの特徴と言えます。

格安SIMでは店舗がなく、電話やWebでしかサポートを受けられない場合が多いのですが、UQモバイルは全国に店舗があります。

そのため、店頭でわからないことを聞きながら端末を選んだり、契約を行ったりできます。

「料金は安いほうが良いけど、店頭で相談できないのは不安」という人にピッタリです。

特徴④:大容量プランがない

UQモバイルには大容量プランはありません。

具体的には、1ヶ月のデータ容量が25GB以上ある場合にはUQモバイルで対応することはできません。

25GB以上を使いたい場合はauの「使い放題 MAX 5G」を利用すると良いでしょう。

特徴⑤:キャリアメールの使用が有料

キャリアメールの使用が有料である点もUQモバイルの特徴のひとつです。

先程も述べましたが、UQモバイルではキャリアメールが220円の有料オプションになっています。

そのため、料金が安いほうが良いものの、どうしてもキャリアメールを使う必要がある場合に便利です。

povoがおすすめな人と5つの特徴

povoがおすすめなのは以下のような人です。

povoがおすすめな人
  • 月々使うデータ容量が3~20GBの人
  • サポートはオンラインで十分な人

そして、povoの特徴としては以下のようなものが挙げられます。

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

特徴①:大容量かつ低料金

povoは20GBの大容量で2,728円の低料金である点が特徴的です。

たくさんのデータ容量を低料金で使うことができるため、多くの人におすすめできる料金プランです。

その上、auの回線をそのまま利用できるため、サービスの質もauと変わらないと見られています。

特徴②:24時間データ使い放題オプションがある

povoは24時間データ使い放題オプションがある点も特徴的です。

povoの24時間データ使い放題オプションは220円で、24時間の間、データ容量が消費されなくなります。

そのため、1日でたくさんのデータ容量を使うような用事がある時に便利です。

特徴③:使い方に合わせて自由にプランをカスタマイズできる

使い方に応じてプランをカスタマイズできるのもpovoの魅力のひとつと言えます。

povoでは以下のようなさまざまなオプションをつけることで、自分が使いやすいプランに仕上げることができます。

povoのオプション
  • 5分以内通話かけ放題(550円/月)
  • 通話かけ放題(1,650円/月)
  • データ使い放題24時間(220円/24時間)
  • データ追加1GB(550円/1GB)

ちなみに、povoのオプションは今後さらに増える予定だとされています。

特徴④:サポートはすべてオンライン

povoではサポートがすべてオンラインになっています。

povoでは店頭で相談することができませんし、電話での相談も受け付けていません。

ただ、普段からネットの利用に慣れている方であれば、サポートがすべてオンラインであっても大きな問題はないでしょう。

povoはサポートをオンラインのみに絞ることによって大容量低料金を実現しています。

特徴⑤:割引は特にない

povoはもともとかなり安いプランであることもあり、2021年3月現在、特に割引は設定されていません

au系新料金プランのお得なキャンペーン

au系新料金プランではそれぞれお得なキャンペーンが開催されています。

それぞれのキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。

au新料金プラン「使い放題MAX 5G」のキャンペーン

「使い放題MAX 5G」を提供しているau本体のキャンペーンの中で、特にお得なものは以下のとおりです。

auのキャンペーン
  • auワイド学割
    22歳以下、29歳以下の場合、それぞれ6ヶ月間お得な料金で利用できるキャンペーン
  • auケータイデビュー割
    他社からの乗り換えで対象の機種に機種変更すると機種の代金から22,000円割引
  • 最新5Gスマホがおトク!
    対象の5Gスマホに乗り換えると乗り換えで最大22,000円、機種変更で最大5,500円の割引

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルのキャンペーンの中で、特にお得なものは以下のとおりです。

UQモバイルのキャンペーン
  • UQ mobile 下取りサービス
    今まで使っていた端末を下取りに出すと機種や端末の状態により異なる金額を還元するキャンペーン
  • UQ→au乗りかえ特典!
    UQモバイルからauに乗り換えると、翌月から12ヶ月間、2,200円の割引が行われるキャンペーン

povoのキャンペーン

povoでは2021年3月現在、キャンペーンは行われていません。

しかし、povoでサービスが開始される3月23日までにauから先行エントリーを行っておくと3,000円分のau Pay残高を手に入れることができます。

これに特にデメリットはないため、現在auに加入していてpovoに移行したい人は、今のうちに先行エントリーを行っておきましょう。

au系新料金プランの比較のまとめ

au系新料金プランは割引を適用した場合でも、容量別に以下のプランが一番お得になります。

~3GB UQモバイル(くりこしプランS)
3~20GB povo
20~25GB UQモバイル(くりこしプランL)
25GB~ au「使い放題MAX 5G」

そして、au系新料金プランをすべての要素で比較すると以下の表のようになります。

au
(使い放題MAX 5G)
UQモバイル povo
くりこしプランS くりこしプランM くりこしプランL
月額料金 7,238円
※3GB未満の場合5,588円
1,628円 2,728円 3,828円 2,728円
データ容量 無制限 3GB 15GB 25GB 20GB
家族割引 2人:550円
3人以上:1,100円
ネット割 1,100円
通話オプション 5分かけ放題:880円/月
無制限:1,980円/月
通話パック60分:550円/月
10分かけ放題:770円/月
無制限:1,870円/月
5分かけ放題:550円/月
無制限:1,650円/月
通信制限時の速度 なし
※テザリングなどで30GBを超えた場合、最大128Kbps
最大300Kbps 最大1Mbps
テザリング 無料
※テザリング上限は30GB
無料
5G対応
※2021年夏~
データチャージ 100MB:220円
500MB:550円
1GB:550円
データ使い放題24時間:220円
キャリアメール
※220円/月 の有料オプション
サポート 店舗
電話
オンライン
オンライン

auの新料金プラン「使い放題MAX 5G」には以下のような特徴があります。

UQモバイルには以下のような特徴があります。

povoには以下のような特徴があります。

そして、各料金プランがおすすめの人はそれぞれ以下のとおりです。

「使い放題 MAX 5G」がおすすめな人
  • 月25GB以上利用するスマホヘビーユーザー
UQモバイルがおすすめな人
  • 1ヶ月の使用データ容量が3GB未満の人
  • 1ヶ月の使用データ容量が20~25GBの人
  • 学生がいる家庭
povoがおすすめな人
  • 月々使うデータ容量が3~20GBの人
  • サポートはオンラインで十分な人