などとお悩みではないでしょうか?
So-net光の契約には公式サイトだけでなく、さまざまな代理店がキャンペーンを行っており、有効に活用すると数万円の還元を受けられます。
とはいえいくつも代理店があるため、迷ってしまうのが難点です。
そこでこの記事では、So-net光の全キャンペーン窓口のキャッシュバック金額やその他特典を徹底比較し、一番お得なのはズバリどれなのかを解説します。
So-net光の契約を検討されている方は、ぜひご一読ください。
- So-net光公式サイトから申し込むのが一番お得
- 公式サイトは毎月料金割引で60,000円の高額還元
- 他社回線の違約金負担があるなら代理店NEXTもおすすめ
- キャンペーン窓口選びで失敗しないためにはキャッシュバック額以外もチェック
- 全窓口で併用可能なSo-net光公式キャンペーンもチェック
目次
結論:So-net光のキャンペーンは公式サイトから申し込みが一番お得!
まず結論から言うと、基本的にSo-net光のキャンペーンは公式サイトからの申し込みが一番お得です。理由は以下の通りです。
- 月額料金から毎月割引で最大60,000円還元
- キャンペーンがオプション契約不要
- 面倒な申請手続きが一切ない
- 公式なので安心
So-net光の公式サイトのキャンペーンでは、キャッシュバックは行われていませんが、それに代わって、大幅な料金割引が行われます。
またキャッシュバックではないため、面倒な申請手続きも必要ありません。
総額で見れば代理店のキャッシュバックとさほど額に変わりがないこと、申請手続きがなく確実に割引を受けられること、公式なので信頼できる点を考慮し、公式キャンペーンを一番おすすめします。
しかし、他社回線から乗り換えでSo-net光に申し込もうと思っている方であれば、株式会社NEXTがおすすめです。特典Aキャンペーンが違約金/解約金を50,000円負担してくれます!
So-net光のキャンペーン8社比較!おすすめ2選
ここからはSo-net光のキャンペーンを公式サイトと代理店7社、計8社を比較していきます。
さらに8社の中からおすすめのキャンペーン2つもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
So-net光の申し込み窓口は公式サイトか代理店の2つ
So-net光のキャンペーンは「公式サイトのキャンペーン」もしくは「代理店独自のキャンペーン」の2種類。公式サイトはSo-netの申込窓口で、代理店はSo-netと提携している会社の窓口です。
公式サイトと代理店の違いは以下の通りです。
窓口 | 特徴 |
---|---|
So-net光 公式サイト | ・月額割引キャンペーン ・キャッシュバックはなし ・申込手続きなし |
So-net光の代理店 | ・高額キャッシュバック ・適用条件が厳しい傾向 ・キャッシュバック受取申込手続きあり |
代理店ではそれぞれ独自のキャンペーンを行っており、高額なキャッシュバックなどの豪華な特典を用意しているところが多いです。
ですが適用条件が厳しい傾向があり、受取の申請手続きも面倒なことが多いです。
その点、So-net光の公式サイトのキャンペーンは有料オプションの追加加入や受取のための申請手続きも必要ありません。手軽で確実に大幅な月額料金割引が受けられるので、おすすめです。
以下にてSo-net光の公式サイトと代理店窓口7社、計8社のキャンペーンを比較していきます。
最大実質還元額 | 月額料金 | 3年間の実質料金 | 有料オプション | 最短受け取り時期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建 | マンション | 戸建 | マンション | ||||
公式サイト | 60,000円 | 4,594円 | 3,592円 | 165,400円 | 129,300円 | なし | 毎月割引 |
NEXT(特典A) | 戸建て:51,000円 マンション:41,000円※1 |
4,550円 | 3,758円 | 163,800円 | 135,300円 | なし | 2ヶ月後と6ヶ月後の2回 |
ライフサポート | 戸建て:70,000円 マンション:65,000円 |
4,050円 | 3,199円 | 145,800円 | 131,300円 | なし | 記載なし |
GrandNetwork | 60,000円+料金割引 | 4,261円 | 3,258円 | 153,400円 | 117,300円 | あり | 12ヶ月後 |
ブロードバンドナビ | 戸建て:52,000円 マンション:45,000円 |
4,522円 | 3,647円 | 162,800円 | 131,300円 | なし | 4ヶ月後と7ヶ月後の2回 |
BIGUP(特典A) | 戸建て:51,000円 マンション:41,000円 ※1 |
4,550円 | 3,758円 | 163,800円 | 135,300円 | なし | 2ヶ月後と6ヶ月後の2回 |
bloom | 戸建て:50,000円 マンション:40,000円 |
4,606円 | 3,814円 | 165,800円 | 137,300円 | なし | 2ヶ月後と6ヶ月後の2回 |
ネットナビ | 10,000円 | 5,717円 | 4,647円 | 205,800円 | 167,300円 | あり | 12ヶ月後 |
※1 解約違約金負担を選べば、戸建て81,000円、マンション71,000円が最大還元額になります。
戸建て・マンションの双方で最も割引額が高いのはライフサポートです。戸建てで70,000円、マンションで65,000円のキャッシュバックを受け取れます。
ですがキャッシュバックの受け取り方法や時期の記載がありません。いつ、どうやって受け取ることができるのかわからないので、不安ですし、信頼し兼ねます。
またライフサポートのキャッシュバック額は一見高く見えますが、転用(戸建て30,000円/マンション1,000円)・事業者変更(1,000円)の場合はグッと下がるので、注意しましょう。
次に安いのはGrandNetworkです。キャッシュバックに加え、料金割引があるので、安く利用できます。
ですが指定オプションへの加入が条件となっています。しかもどのオプションに加入しないといけないのか記載がありません。
またGrandNetworkは事業者変更の場合、キャッシュバックを受けることができません。
最もおすすめしているSo-net光公式サイトは申請不要で60,000円と高額の還元を受けられます。新規・転用・事業者変更のどれでも大丈夫なので、どんな方にもおすすめです。
総額でお得なのはSo-net光公式
総額でお得な窓口はSo-net光公式サイトです。公式サイトからの申込であれば、高額な月額料金割引を受けることができます。
公式で信頼できる上に、キャッシュバックのように特典の受け取り手続きなどもないため、もらい忘れのリスクもありません。
新規で申し込む場合、戸建て・マンションともに毎月2,500円の割引が24ヶ月間続き、総額で60,000円分の割引を受けられます。
転用・事業者変更の場合は少し割引額は減ります。ですが減額分は工事費分のため、実際に支払う金額は変わりません。
以下、表にまとめましたのでご覧ください。
契約タイプ | 月額料金 | 毎月割引額 | 実質月額料金 | 3年間の実質費用 | 割引総額 | |
---|---|---|---|---|---|---|
戸建(新規) | 1~24ヶ月 | 3,480円 | 2,500円 | 4,594円 | 165,400円 | 60,000円 |
25~60ヶ月 | 5,580円 | 400円 | ||||
マンション(新規) | 1~24ヶ月 | 2,480円 | 2,500円 | 3,592円 | 129,300円 | 60,000円 |
25~60ヶ月 | 4,480円 | 500円※48ヶ月目まで | ||||
戸建(転用・事業者変更) | 1~24ヶ月 | 3,480円 | 2,100円 | 4,594円 | 165,400円 | 50,400円 |
25~60ヶ月 | 5,580円 | 0円 | ||||
マンション(転用・事業者変更) | 1~24ヶ月 | 2,480円 | 2,000円 | 3,592円 | 129,300円 | 48,000円 |
25~60ヶ月 | 4,480円 | 0円 |
キャッシュバックが欲しい・他社回線の違約金負担なら代理店NEXT
キャッシュバックがほしい方やSo-net光を他社光回線からの乗り換え新規で申し込む方は、代理店NEXTの特典Aで申し込むのがおすすめです。
代理店NEXTの特典Aでは、NEXTのキャッシュバック(戸建て20,000円、マンション10,000円)と11,000円分のSo-net光公式月額割引(1,000円×11ヶ月) に加え、So-net光の公式キャッシュバック20,000円または、解約違約金補填最大50,000円を選べます。
特に違約金補填の金額が大きく、他社から乗り換える方にとってはハードルが下がるキャンペーンです。
代理店NEXT 特典A内容 | |
---|---|
月額料金(戸建) | 5,580円 |
月額料金(マンション) | 4,480円 |
NEXTキャッシュバック(戸建) | 20,000円 |
NEXTキャッシュバック(マンション) | 10,000円 |
So-net光公式月額割引 | 1,000円×11ヶ月 |
選べるキャンペーン① | キャッシュバック 20,000円 |
選べるキャンペーン② | 解約違約金補填 最大50,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 最短2ヶ月 |
適用条件(有料オプションなど) | なし |
ちなみにSo-net光の公式サイトでは、NEXTで申し込めるSo-net公式特典の乗り換えキャンペーンに申し込むことができません。
公式サイトから乗り換え新規で申し込むと、他社解約時にかかる違約金を支払う必要があります。
違約金が気になる方は、代理店NEXTの特典Aから申し込むのがおすすめです。
So-net光のキャンペーン窓口を選ぶ際に失敗しないためのポイント
ここからはSo-net光のキャンペーン窓口を選ぶ際にチェックすべきポイントをご紹介します。
ポイントは以下の3点です。
- 実質の還元額
- キャッシュバック適用条件
- キャッシュバック受取時期・方法
キャッシュバック額だけで窓口を選んでしまうと、失敗してしまう可能性があるため、以上の3点はチェックしておくのがおすすめです。
それぞれ詳しくご紹介します。
実質の還元額をみる
キャンペーンの申込窓口や新規か転用・事業者変更かなどによって、キャッシュバック額や割引額が変わってきます。
広告表示されている大きなキャッシュバック額に惑わされず、割引額や工事費など、全ての項目を考慮して、実質の還元額を判断ポイントにしましょう。
キャッシュバック適用条件を詳しく確認
キャッシュバックの適用条件も詳しく確認しましょう。
高額なキャッシュバックを行っている窓口では、適用条件として有料オプションを課している場合があります。
必要なオプションなら問題ありませんが、必要なオプションがない場合は逆に損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。
以下は今回ご紹介しているキャンペーン窓口と適用条件になります。
キャンペーン窓口 | キャンペーン内容(戸建) | キャンペーン内容(マンション) | キャンペーン適用条件 |
---|---|---|---|
So-net光公式サイト | 1~24ヶ月:月額2,500円割引 25~48ヶ月:月額400円割引 |
1~24ヶ月:月額2,000円割引 25~48ヶ月:月額500円割引 |
なし |
NEXT(特典A) | 最大40,000円キャッシュバック | 最大50,000円キャッシュバック | なし |
ライフサポート | 最大70,000円キャッシュバック | 最大65,000円キャッシュバック | なし |
GrandNetwork | 最大60,000円キャッシュバック | 最大60,000円キャッシュバック | あり(記載なし) |
ブロードバンドナビ | 最大52,000円キャッシュバック | 最大45,000円キャッシュバック | なし |
BIGUP(特典A) | 最大40,000円キャッシュバック | 最大30,000円キャッシュバック | なし |
bloom | 最大50,000円キャッシュバック | 最大40,000円キャッシュバック | なし |
ネットナビ | 最大10,000円キャッシュバック | – | 以下有料オプション加入
・コラボ電話 |
今回の中ではネットナビが5つのオプション加入を適用条件としています。
どんな光回線でも同じですが、自分に必要でないオプションが適用条件となっている場合は、多少キャッシュバック額が下がったとしても、オプション契約の必要がない窓口から申し込むのがおすすめです。
キャッシュバック受取時期・方法を確認
キャッシュバックの受取時期や受け取り方法も確認しましょう。
受取時期・方法はキャンペーン窓口ごとに違います。
キャッシュバックの受け取り時期があまりに先、または受け取り方法が複雑な場合は、キャッシュバックのもらい忘れの原因になりやすいです。そういったキャンペーン窓口を選んでしまうと、損をしてしまうかもしれません。
以下は今回ご紹介している8社の受け取り方法と受け取り時期になります。
窓口 | 受け取り方法 | 受け取り時期 |
---|---|---|
So-net光公式サイト | 自動割引 | 毎月の月額料金から自動で割引 |
NEXT | 電話で口座情報を伝える | 最短2ヶ月後 |
ライフサポート | キャッシュバック申請書を郵送 | 開通月を含む8ヶ月後 |
GrandNetwork | 1.メールでキャッシュバック申請手続き 2.アンケートに回答 |
開通月を含む12ヶ月後 |
ブロードバンドナビ | メールで口座情報を登録 | 開通月を含む8ヶ月後 |
BIGUP | メールで口座情報を登録 | 最短3ヶ月後 |
bloom | メールで口座情報を登録 | 開通月含む6ヶ月後 |
ネットナビ | メールで口座情報を登録 | 開通月を含む12ヶ月後 |
キャッシュバックの受け取りに関しては、NEXTかBIGUPが受け取りやすいと言えそうです。受け取りのための手続きが簡単で、受取時期も比較的早くなっています。
なるべく手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取りまで期間をおかない窓口を選ぶのがおすすめです。
またNEXTやBIGUPのように、キャンペーンが代理店独自のものと公式のものとが混在している場合は、代理店への申請と公式への申請がそれぞれ必要となります。
窓口 | NEXT(特典A) | BIGUP(特典A) |
---|---|---|
代理店独自キャッシュバック | 戸建て:20,000円 マンション:10,000円 |
戸建て:20,000円 マンション:10,000円 |
So-net光公式サイトキャッシュバック | 公式月額割引:1,000円×11ヶ月 + 20,000円CB |
公式月額割引:1,000円×11ヶ月 + 20,000円CB |
キャッシュバック総額 | 戸建て:51,000円 マンション:41,000円 |
戸建て:51,000円 マンション:41,000円 |
キャッシュバック受け取り方法 | 代理店:電話で振込口座を伝える 公式:開通後、決済方法を登録 |
代理店:電話で振込口座を伝える 公式:ソネットde受取サービスで手続き |
※So-net公式サイト分は計算しやすいように解約違約金補填ではなく、20,000円CBで計算しています。
以上のように申請が少し複雑になってくると、キャッシュバックを受け取り忘れる場合があるので注意しましょう。
受け取り忘れが不安な方は、So-net光公式がおすすめです。申請不要で月額料金割引が受けられるので、確実に還元を受けられます。
全窓口共通!併用可能なSo-net光の公式キャンペーン内容
ここからは公式・代理店に関係なく、全窓口共通で併用できるSo-net光の公式キャンペーンをご紹介します。
併用可能な公式キャンペーンは以下の5つです。
- auスマートバリュー
- v6プラス対応高速WiFiルーター無料レンタル
- セキュリティソフト永年無料
- 訪問サポート
利用できる・利用したいキャンペーンは忘れずに利用しましょう。
ではそれぞれ詳しくご紹介します。
auスマートバリュー
出典:https://www.so-net.ne.jp/
auスマートフォンやauケータイをを持っているなら、auスマートバリューで支払料金が永年割引となります。
ネットと月額500円(税抜)のSo-net光電話を申し込むことを条件に、1人の場合は最大1,000円OFF、2人の場合は最大2,000円OFF、3人の場合は最大3,000円OFFです。
出典:https://www.so-net.ne.jp/
さらに50歳以上の家族なら、離れて暮らしていても割引対象になります。
auのスマートフォンを使っている方は、auスマートバリューで光回線とまとめて割引を受けましょう。
v6プラス対応高速WiFiルーター無料レンタル
出典:https://www.so-net.ne.jp/
So-net光ではSo-netが提供する次世代通信「v6プラス」に対応した高速Wi-Fiルーターを永年無料でレンタル可能です。
購入するなら数千円、レンタルでも通常月額料金400円となっている費用を節約できます。
v6プラスは通信速度が867Mbpsと十分な速度なため、快適な動画視聴やインターネット利用が可能です。
v6プラス対応高速Wi-Fiルーターの永年無料の適用条件は、So-net光の契約と同時にレンタルを申し込むことのみ。忘れずに申し込みましょう。
ちなみにSo-net光電話を同時に申し込んだ場合は、光電話の設備を利用してWi-Fi通信やv6プラスの利用ができるので申込は不要です。
セキュリティソフト永年無料
出典:ttps://www.so-net.ne.jp/
月額利用料500円の総合セキュリティソフト「S-SAFE」が永年無料で使うことができます。
S-SAFEはウイルスやトロイの木馬などに対するセキュリティ機能はもちろん、オンラインバンキングの接続も保護。さらにお子さんのインターネット使用時間の制限やWeb閲覧制限も可能です。
PC・Mac・Android・iOSデバイスに対応しており、最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットを利用できます。
別途セキュリティソフトを購入する必要もありませんので、その分節約も可能です。
訪問サポート
出典:https://www.so-net.ne.jp/
「訪問設定サポート」はパソコンやインターネットの接続設定やトラブル解決を専門スタッフが利用者の自宅で行ってくれるサービスです。
設定をやったことがない方や苦手な方は、訪問設定サポートを活用すればスムーズにインターネットを使い始められます。
また設定だけでなく、OSの基本操作やMicrosoft Officeなど一般的なソフトの基本操作、パソコンでの年賀状作成や画像取り込み方法など、専門のスタッフによる訪問レッスンも行っています。
パソコン初心者の方は「訪問設定サポート」を利用するのが安心です。
So-net光キャンペーン申し込みから利用開始までの流れ
ここからはSo-net光のキャンペーン申込みから利用開始までの流れをご紹介します。
ここでご紹介するのはこの記事で推奨しているSo-net光公式に申し込んだ場合の流れです。
まず公式サイトまたは電話にてSo-net光を申し込みます。
申し込みの際には、新規・転用・事業者変更のどれかを選択肢してください。
申し込み後は「お申し込み受付のご連絡」メールが届きます。
もしメールが届かない場合は。So-netサポートデスクに連絡してください。
申し込み後に、So-netから申込内容の確認と、工事日調整の連絡が入ります。
連絡は携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)にて届きます。
SMS記載のURLから工事の予約状況を確認し、都合の良い工事日に予約してください。
工事日は本人の立ち会いが必要になる場合が多いため、都合が良い日を事前にピックアップしておくのがおすすめです。
SMSが届かない場合や工事について確認が必要な場合は、、「So-net光工事調整事務局」または「So-net登録センター」より電話が入ります。
利用に必要な工事を実施します。
本人の立ち会いが必要な場合があるので、都合の良い日に予約をしましょう。
回線開通工事完了後、インターネットの設定を行います。
So-netでフレッツ回線を利用中の方は不要です。
他社プロバイダーから乗り換えの方は、利用日以降に設定を行うと、インターネットが利用できます。
ちなみに公式サイトキャンペーンの月額料金割引は自動的に適用され、毎月割引されていきます。
※事業者変更の場合は工事なし
事業者変更をする場合は、工事がありません。
申し込み後に事業者変更予定日や接続設定に関する情報が届きます。
変更日以降に接続設定を行うと、利用開始です。
So-net光 キャンペーンに関するよくある質問にQ&A形式でお答え!
最後にSo-net光のキャンペーンに関するよくある質問をご紹介します。
疑問を解消し、納得した上でSo-net光を契約するかご検討ください。
- So-net光のキャッシュバックに関する問い合わせ窓口が知りたい!
- So-net光の代理店はいくつある?
- So-net光解約時の違約金はいくらかかる?
- So-net光の解約方法は?
- So-net光のキャッシュバックはいつもらえる?
So-net光のキャッシュバックに関する問い合わせ窓口が知りたい!
So-net光のキャンペーンは公式サイトや各代理店で内容が違い、それぞれにキャンペーンに関する問い合わせ窓口が用意されています。
窓口 | 電話番号 |
---|---|
So-net光公式サイト | 0120-982-469 |
NEXT | 0120-036-116 |
ライフサポート | 0120-905-023 |
GrandNetwork | サイトから電話相談予約 |
ブロードバンドナビ | 0120-93-2299 |
BIGUP | 0120-966-917 |
bloom | 0120-376-533 |
ネットナビ | 0120-080-124 |
何か質問がある場合は、該当の窓口に電話してみてください。
So-net光の代理店はいくつある?
この記事でご紹介している7社になります。
ですが販売終了をしたり、新しく販売を開始する代理店も出てきます。以前は10社以上販売されてた時期もありましたので、あくまで目安としてお考えください。
So-net光解約時の違約金はいくらかかる?
So-net光は3年契約の自動更新のため、無料で解約できるのは37~38ヶ月目の更新月に限られます。
更新月以外に解約する場合は契約解除料20,000円と工事費の支払いが終了していない場合は工事費残債の支払いが必要です。
項目 | 費用 |
---|---|
契約解除料 | 20,000円 |
工事費残債 | 戸建て:24,000円 – (400円×契約月数) マンション:24,000円 – (500円×契約月数) |
So-net光の解約方法は?
So-net光は以下の手順で解約できます。
- So-net光の解約ページにアクセス
- 画面下部の「退会のお手続き」をクリックし、画面の指示に従って手続き
- レンタル機器がある場合は返却
以上になります。
手順はシンプルなので、迷わず解約可能です。
Wi-Fiルーターのレンタルをしている場合は、忘れずに返却しましょう。
So-net光の工事費は本当に無料?
So-net光の工事費は無料ではありません。
ですが公式サイトのキャンペーンにより、実質0円になります。
So-net光は戸建て・マンションともに24,000円の工事費がかかり、毎月の月額料金に組み込まれます。
タイプ | 工事費 | 分割 |
---|---|---|
戸建 | 24,000円 | 400円×60ヶ月 |
マンション | 24,000円 | 500円×48ヶ月 |
公式サイトのキャンペーンを利用すれば、上記の工事費分が毎月割引されるため、実質無料です。
ただし支払い完了前に解約すると、残債が一括で請求されます。例えば10ヶ月の残債が残っていると戸建ては4,000円、マンションは5,000円です。
So-net光のキャッシュバックはいつもらえる?
キャッシュバックを行っている代理店ごとに、キャッシュバックをもらえるタイミングは変わります。
この記事で紹介している代理店は以下のタイミングでの受け取りとなります。
窓口 | 受け取り方法 | 受け取り時期 |
---|---|---|
So-net光公式サイト | 自動割引 | 毎月の月額料金から自動で割引 |
NEXT | 電話で口座情報を伝える | 最短2ヶ月後 |
ライフサポート | キャッシュバック申請書を郵送 | 開通月を含む8ヶ月後 |
GrandNetwork | 1.メールでキャッシュバック申請手続き 2.アンケートに回答 |
開通月を含む12ヶ月後 |
ブロードバンドナビ | メールで口座情報を登録 | 開通月を含む8ヶ月後 |
BIGUP | メールで口座情報を登録 | 最短3ヶ月後 |
bloom | メールで口座情報を登録 | 開通月含む6ヶ月後 |
ネットナビ | メールで口座情報を登録 | 開通月を含む12ヶ月後 |
もらい忘れを防ぐためにも、なるべく早いタイミングでキャッシュバックをもらえる代理店を選ぶのがおすすめです。
So-net光 キャンペーン まとめ
以上、So-net光のキャンペーンについてご紹介しました。
公式だけでなく、さまざまな代理店がキャンペーンを行っているので、どれを選べば良いのかややこしいですね。
迷った方は最も手軽でお得なSo-net光公式サイトから申し込むのがおすすめです。
ぜひこの記事の選び方や比較表を参考に、満足のいくキャンペーンから申し込んでください。
最後にこの記事のポイントを振り返りましょう。
- So-net光公式サイトから申し込むのが一番お得
- 公式サイトは毎月料金割引で60,000円の高額還元
- 他社回線の違約金負担があるなら代理店NEXTもおすすめ
- キャンペーン窓口選びで失敗しないためにはキャッシュバック額以外もチェック
- 全窓口で併用可能なSo-net光公式キャンペーンもチェック