実はスマホと光回線を併用すると、家族・友人・彼氏彼女のスマホの月額料金が安くなります。
そんな方におすすめなのが、ソフトバンク・ワイモバイルの「おうち割光セット」です。
今回は加入条件や、対象者、注意点などをまるっと解説!
本記事を読めば「おうち割光セット」についての知識が身につきます。
是非最後までご覧ください!
- おうち割光セットは、スマホをソフトバンクか、ワイモバイルで契約している必要がある。
- 家族・同居人、合計10端末まで加入可能。
- スマホのプランによって割引額が変動。
- おうち割光セットに入るには、3つのオプションに加入する必要がある。
- おうち割光セットは、同居人・家族が多い人におすすめ。
- 固定電話を利用しない人、1人暮らしの人にはおすすめしない。
目次
ソフトバンク光|おうち割光セットとは
おうち割光セットとは、ソフトバンク光回線等に申込をする際に適用される、割引サービスです。
おうち割光セットの対象者や、割引適用額を順に見ていきましょう。
ソフトバンク光のおうち割光セットはどんな人が対象なの?
おうち割光セットは、ソフトバンクとワイモバイルユーザーが対象です。
ソフトバンクかワイモバイルで、契約したiPhoneやAndroidなどを持っている方が、光回線に申し込むと割引されるシステムです。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーで、おうちにWi-Fiがある方は、必ず入っておくべき割引サービスです。
対象者
(最大10端末) |
・同居中の家族 ・シェアハウスしている友人等 ・同棲中の彼氏彼女 ・離れて住んでいる家族や親戚、兄弟 |
|
---|---|---|
対象となる機種 | ・iPhone ・スマートフォン ・ケータイ ・iPad ・タブレット Wi-Fiルーター モバイルシアター |
対象機種に当てはまっている方は、ソフトバンク光やソフトバンクAirなどに申し込むとセット割になります。 |
対象となる
通信サービス |
・SoftBank 光 ・SoftBank Air ・Yahoo! BB ADSL ・SoftBank ブロードバンド ADSL (エンジョイBB) ・ケーブルライン ・ひかりdeトークS (ケーブルライン) ・NURO 光 でんわ (ケーブルライン) ・Yahoo! BB 光シティ ・ホワイトBB ・Yahoo! BB バリュープラン |
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーが対象者ですが、どちらも割引額が同じというわけではありません。 |
ではソフトバンクとワイモバイルの割引金額は、どれくらいなのでしょうか。
ソフトバンクの場合のおうち割光セット 割引金額
割引金額は、スマホを契約しているプランによって変わってきます。
ソフトバンクユーザーが光回線を契約する際に適用される割引金額は、以下の通り。
▼2018年1月16日以降の割引金額
スマホの契約プラン | 割引適用額/月額 |
---|---|
データプランメリハリ/データプランミニフィット | 1,000円 |
データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
500円 |
現在加入中のプランがどれなのかで、割引される金額が変わってきます。
古いプランだと500円になるため、割引率が高いプランに変更するといいでしょう。
一度加入すれば解約しない限り、永年割引されます。
また解約する際の違約金も発生しないので、急に解約することになっても大丈夫です。
ワイモバイルの場合のおうち割光セット 割引金額
ワイモバイルの場合も、スマホの契約プランによって割引額が変わってきます。
スマホの契約プラン | 割引適用額/月額 |
---|---|
スマホプランS
スマホベーシックプラン S/M/R スマホベーシックプランL データプラン L データベーシックプランL Pocket WiFi プラン 2 |
500円 |
スマホプランM | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
いずれかに該当するプランに契約している場合、スマホの月額料金が割引されます。
ワイモバイルには他に家族割引がありますが、おうち割光セットとの併用は不可となっています。
家族割引とは家族で複数の端末を契約している場合、2回線目以降の月額料金が割引されるサービスのこと。
家族割引か、おうち割光セットのどちらか一方の割引が適用されるため、注意しておきましょう。
ソフトバンク光|おうち割を受けるには?
おうち割光セットに入るには、3つのオプションに加入する条件がついてきます。
それぞれの特徴と、個別で支払った場合の料金について詳しく見ていきましょう。
- おうち割光セットオプションに入る必要がある
- 光BBユニットとは
- Wi-Fiマルチパックとは
- 固定電話サービスとは
おうち割光セットオプションに入る必要がある
おうち割光セットのオプションは、以下の3つがセットになっています。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 固定電話サービス
個別に契約してしまうと、月額1,924円もかかってしまいます。
しかし3つセットでオプションに入れば、月額500円で利用可能。
このセットは、おうち割光セットの適用者ならではのお得なオプションとなっています。
それぞれの機能を順にご紹介していきます。
光BBユニットとは?
光BBユニットとは、ソフトバンク光を契約する際に借りるルーター(機器)のことです。
このルーターを使うことで、おうちでWi-Fiを利用できます。
インターネットを高速で快適に楽しむには、「IPv6高速ハイブリッド」というサービスが必須。
その「IPv6高速ハイブリッド」を使うには、光BBユニットをレンタルすることが必要です。
つまり、ネットを利用するなら、必ず加入するべきオプションということです。
個別で加入すると月額467円でレンタル可能。
しかし、これだけではWi-Fiを使って、ネットを楽しむことができません。
Wi-Fiマルチパックとは?
Wi-Fiマルチパックは、光BBユニットにWi-Fi機能をつける際に役割を果たします。
またWi-Fiマルチパックに加入すれば、外出中でも「BBモバイルポイント」のフリーWi-Fiに接続可能です。
・おうちでWi-Fiを利用する場合は、光BBユニット単体で契約しても、利用できません。
・無論スマホ・タブレット・PC・テレビ・ゲーム機など、複数の端末を利用したくても同時利用不可になります。
・どうしても、Wi-Fiマルチパックに加入したくない場合は、別で市販で売られている無線ルーターを自前で用意しましょう。
・外出中に「BBモバイルポイント」のフリーWi-Fiが使えず、加えておうち割光セットも申し込めません。
・Wi-Fiマルチパックは、月額990円で利用可能ですが、個別で契約すると光BBユニットと合わせて1,457円となってしまいます。
それなら次に紹介する、固定電話サービスも一緒に加入して、月額500円で利用した方がお得になりますよ。
固定電話サービスとは?
3つ目のオプションは、ソフトバンク光回線の固定電話サービスで、以下の3種類が用意されています。
- ホワイト光電話…市外局番から始まる電話番号。新規発行。
- 光電話(N)…市外局番から始まる電話番号。番号そのままで乗り換える際に引き継ぐ。
- BBフォン…050から始まる電話番号。
それぞれ用途も違えば、毎月の料金も異なります。
▼月額料金
ホワイト光電話 | 467円 |
---|---|
光電話(N) | 500円 |
BBフォン | 0円 |
固定電話を全く使わないという方は、BBフォンをおすすめします。
反対に固定電話を使うなら、新規発行のホワイト光電話を利用しましょう。
ソフトバンク光|おうち割光セットをおすすめする方
おうち割光セットは、家族や同居人がソフトバンク・ワイモバイルを利用している場合におすすめです。
なぜなら同居の家族だけでなく、親戚など離れて住む家族も対象になるからです。
先ほど紹介した3つのオプションは、家族全員が加入する必要はありません。
家族全員入らなくても、そのうちの1人が代表して加入すればOK。
その場合1人分の月額料金は、実質500円割引になり、他の家族は1000円割引が適用されます。
おうち割光セットは、ソフトバンクかワイモバイルユーザーがたくさんだと、割引額が増えるので大変お得です。
ソフトバンク光|おうち割光セットをおすすめしない方
反対におすすめできない方は、以下のような2つの場合に限ります。
- 固定電話だけ契約したい場合
- 1人暮らしで離れて住んでいる家族もいない場合
それぞれ詳しく見ていきましょう。
固定電話のみ使いたい人
おうち割光セットを利用するには、先ほどご紹介した3つのオプションを付ける必要があります。
Wi-Fiを利用せず、固定電話だけを使いたい場合は、契約してももったいないので、おうち割光セットではなく、別のサービスを利用しましょう。
ソフトバンクには、他に固定電話のみの契約が可能な「おうちのでんわ」という月額500円からのサービスがあります。
Wi-Fiではなく、固定電話を利用したい場合は、「おうちのでんわ」のプランを選びましょう。
1人暮らしの方
1人暮らしで離れている、家族もいない場合、おうち割光セットを契約するのはおすすめしません。
1人で契約する場合、おうち割光セットが適用されても500円割引が相殺されてしまうためです。
ただ「家にWi-Fiを繋げたいけど、ルーターを持っていない」という方は、おうち割光セットに加入した方がお得です。
既に、Wi-Fiルーターをお持ちの方は、3つのオプションのうち「光BBユニット」のみ加入すれば、月額467円で利用可能です。
ソフトバンク光|おうち割光セットの申し込みの流れ
自宅のネットで簡単に申し込む流れをご紹介します。
他にもソフトバンクショップや電話でも可能ですが、ネットであれば、忙しい方でも24時間申し込みできるのでおすすめです。
大まかな流れとして、光回線に申し込んでから、おうち割光セットの申し込みをします。
- 光回線で、先ほど紹介した3つのオプション全てに加入しているか確認。
- ソフトバンク回線の契約者の電話番号で「My Softbank」にログインします。
- My Softbankの「確認・変更」から「おうち割光セットのお申し込み」というページに行きます。
※ソフトバンク光の場合は、自宅に郵送された「インターネットご利用開始のご案内」の紙に書いてある「S-ID」を入力してログインします。 - いずれかに該当する光回線へログインします。(ソフトバンク光、Yahoo!BBなど)
- ログインができたら内容を確認し、「申込」を選択。
- 完了。
申し込みから次の請求締め日の翌日から適用されます。
- 10日締めなら、当月11日から。
- 20日締めなら、当月21日から。
- 末日締めなら、翌月1日から。
申し込みは、光回線の開通工事が終わっていなくても可能です。
また割引が適用されているかは、「My Softbank」から確認できます。
ソフトバンク光|おうち割光セットについてのQ&A
次におうち割光セットについての質問に答えていきます。
- 同居人や家族のスマホも割引される?
- 割引はいつまで受けられる?
- 家族におうち割セット割引を適用させてい時はどうすれば良い?
- オプションを解約するには?
同居人や家族のスマホも割引されるの?
家族のスマホでも、遠く離れた親戚や家族でも、同居中の友人や同棲中の彼氏彼女でも対象となります。
ただそれには、ソフトバンクかワイモバイルの回線に契約している必要があります。
おうち割光セットは単体で利用するよりも、スマホをたくさん持っている人が多い方が有利になります。
おうち割光セットの割引はいつまで受けられるの?
おうち割光セットは、ソフトバンクのスマホを解約、もしくは光回線を解約するまで受けられます。
もし家族の中でスマホ1台を解約しても、他の家族の割引は続いているので安心です。
またおうち割光セットを解約する際、違約金は発生しないので、いつ解約してもOK。
ただスマホと「ホワイトBB」「Yahoo!BBバリュープラン」などのADSL回線との組み合わせで、契約した場合は、2年間1000円割引になります。
※3年目からは500円割引。
家族におうち割光セットを適用させたいときはどうすれば良いの?
追加で適用させる場合は、ネットで申し込まずに、ソフトバンクショップへ手続きしに行きます。
その際に同じ住所に住んでいる証明、もしくは血縁関係が示せる身分証明書が必ず必要になります。
身分証明は、免許証や住民票などでOKです。
オプションを解約するときはどうすれば良いの?
オプションの解約は、My SoftBank、またはカスタマーセンターに電話することで手続きが可能。
・ただ、3つのオプションのうち、どれか1つでも解約してしまうと、おうち割光セットが適用されません。
・逆に月額料金が、倍以上に高くなってしまいます。
・オプションを解約する前に、どのような契約内容なのかを一度確認するのが大切です。
ソフトバンク光|セット割まとめ
今回はソフトバンクおうち割光セットについて、対象者や割引料金、注意点を解説しました。
おうち割光セットは、家族や同居人が多いほどお得になる割引サービスです。
スマホをソフトバンクか、ワイモバイルで契約している場合に限り適用され、契約プランによって毎月の割引される金額が異なります。
また申し込む際に、3つ全てのオプションに入る必要があります。
つまり、どれか1つでも欠けていると、割引されず月額料金が倍近く高くなってしまうのです。
固定電話を使わなくても、月額0円で利用できるサービスもあるので、そちらを利用しましょう。
- おうち割光セットは、スマホをソフトバンクかワイモバイルで契約している必要がある。
- 家族・同居人、合計10端末まで加入可能。
- スマホのプランによって割引額が変動。
- おうち割光セットに入るには、3つのオプションに加入する必要がある。
- おうち割光セットは、同居人・家族が多い人におすすめ。
- 固定電話を利用しない人、1人暮らしの人にはおすすめしない。