など疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
近年スマートフォン、PC、タブレットなどが普及し、自宅でインターネットを利用して動画をみたりゲームを楽しむ人が大幅に増えてきました。
インターネットの通信速度が遅くて、いらいらする…。
さくさく通信したいと思う方におすすめの最新接続サービスをご紹介します。
この記事では、回線スピードが圧倒的なNURO光と、IPv6について詳しく解説していきます。
- NURO IPv6は、NURO 光の申し込み時から標準で利用できる。
- NURO IPv6は、ルーターの用意やパソコンの複雑な設定が不要。
- NURO IPv6は、「IPv4/v6デュアル方式」機能が備わっているので、IPv6対応のページではIPv6に、非対応のページではIPv4で自動的に通信ができる。
- NURO IPv6は、混雑の少ないネットワークに接続するので高速通信が可能。
- NURO IPv6は、回線認証方式なので、ユーザーIDやパスワードの設定が不要。
- NURO IPv6は、利用料金が無料。
目次
NURO 光 |そもそもIPv6とは
そもそもNURO光のIPv6とは何なのでしょうか?
基本的な知識をこちらでおさらいしましょう!
IPv6は最新の接続方式
IPv6の「IP」とは、インターネット・プロトコルのことです。
ネットワークに接続されたコンピュータ同士が、データをやりとりする際のデータ通信方法を定めた手順や規格のことです。
そして、インターネットに接続されたコンピューターを識別するため、それぞれのコンピューターには、IPアドレスという番号が割り当てられています。
IPv6の「v6」とは、バージョン6番目 ということを表しています。
従来のバージョンはv4といい、インターネットの利用が増えてIPアドレスが不足し回線が混み合ってきました。
そこで、混雑の少ないIPv6という接続方式に変えて高速通信を可能にしました。
大手携帯電話会社が提供しているインターネット通信サービスでは IPv6アドレスが標準的に利用されるようになっています。
IPv4とIPv6の違いは?
IPv4とIPv6の違いは、圧倒的なIPアドレス数の違いです。
IPv4はIPのバージョン4番目のことで、インターネットの普及とともに広く使われてきた接続方式のことです。
IPv4では、IPを32ビットの数値で表し、約43億台のコンピューターが直接インターネットに接続することができます。
しかし、インターネットの急速な普及によりIPアドレスが不足する状況になりました。
そこで、IPアドレスの不足を解消するために、IPを128ビットの数値で表すIPv6という新しい接続方式が開発されました。
IPv6は、340兆×1兆×1兆という膨大な数のコンピューターが直接インターネットに接続できるようになりました。
コンテンツを供給するサーバーでは、IPv4だけでなくIPv6対応も進められているGoogleのYouTubeやGmail、FacebookやNetflixのサイトは、すでにIPv6に対応しています。
NURO 光 |IPv6のメリット2選
NURO光のIPv6のメリットを大きく2つ説明します。
より高速な通信ができるようになる可能性がある
より高速な通信を可能にしている理由に、ビット数の違いがあります。
もともとIPアドレスの最大の数は、IPv4が32ビット(約43億)なのに対し、IPv6は128ビット(340兆×1兆×1兆)と大幅に差があります。
この差が、ルーターの負荷を軽減して効率的にデータが送信できるようにするので、ルーターに負荷がかかって調子が悪くなる事態を抑えることができるのです。
通信が遅くならない仕組みは接続方法の違い
通信が遅くならない仕組みは、IPv4のPPPoE接続方式と、IPv6のIPoE接続方式の違いがあります。
とはいえ、それだけで通信速度が上がるというわけではありません。
重要なポイントは、通信規格と通信方式の組み合わせ方にあります。
NURO IPv6の場合、快適にインターネットを利用する国際標準規格「 GPON」を採用しています。
GPONとNURO 光用に開発された多機能ルーター「ホームゲートウェイ」を組み合わせたことで、回線が安定 通信速度が遅くならない仕組みを作りました。
それから、PPPはモデムを使って、コンピュータをインターネットに接続したり、ルーター同士を接続するときに使用されています。
また、ユーザー認証やIPアドレスの割り当て機能があります。
家庭のパソコンでインターネットに接続するときに、プロバイダーから付与されたユーザー名と設定したパスワードを入力して接続する必要があります。
PPPoEでは、インターネットの利用とデータ量が年々増え、トンネルの出口にあるNGN網(次世代ネットワーク)と、プロバイダーのネットワークの接点「網終端装置」へのアクセスが混み合いました。
そもそも、一般的な光回線の最大速度である1Gbpsの20%程度までしか速度がでません。
この速度の関係で、回線が混雑しやすく、データの流れが安定通信速度が低下しやすくなっていました。
企業内のLANなどと同じ仕組みなので、PPPoEのように接続用のユーザー名を設定したりパスワードを入力して接続する必要がありません。
ーPPPoE方式
PPPoEとは、イーサネット上でPPP(Point-to-Point Protocol)のデーをやりとりして通信状態を管理するプロトコルのことです。
もともと、 電話回線を使って、ダイヤルアップ接続していたときのPPP方式を応用した接続方式で、「トンネル方式」とも呼ばれています。
ーIPoE方式
IPoEとは、IP over Ethernetの略で、回線の混雑を回避するために帯域幅の広い通信網や設備を経由してインターネットに接続する接続方式です。
「ネイティブ接続方式」とも呼ばれています。
IPv6の通信を行うために必要なこと
IPv6の通信を行うためには、インターネットのサイト自体もIPv6に対応していることが前提となります。
まずは、光回線とプロバイダーへの申込みが必要になります。
下記項目を確認しておきましょう。
- サイトがIPv6の規格に対応していない場合、そのサイトにアクセスすることはできない
- プロバイダーがIPv6接続を提供していても、接続方式がPPPoEのみの場合、速度の改善は見込めないので注意が必要
- IPv4とIPv6は互換性がないので、多くの場合、IPv6を利用するときにオプションを付けたり、専用ルーターやモデムなどの通信機器を準備して対応する
- ご自宅の通信環境によって、準備するものが変わる
NURO 光でできること
NURO光でできることを解説します。
IPv6は申し込みをしなくても使うことができる
NURO 光の場合、NURO 光をお申し込み頂くと標準でIPv6を使えるようになっています。
Windows・Macともに、IPv6を利用するために特別な設定を行う必要はありません。
IPv6対応ページではIPv6、IPv6非対応のページではIPv4で自動的に通信ができまるようになっています。
他社の光回線でIPv6を利用する場合、あらかじめプロバイダーに利用を申し込んだり、お客様ご自身でIPv6用の設定を行ったりしなければいけないケースもあります。
IPv4もIPv6も利用できる
NURO 光のIPv6は、「IPv4/v6デュアル方式」というIPv6からIPv4に自動的に切り替わる機能が用意されています。
「デュアル方式」とは、自動的に切り替わる技術のことで、IPv4アドレスと、IPv6 アドレスを同時に利用できます。
ネットワークに接続する端末1台につき、IPv4 アドレスとIPv6アドレスの両方が割り当てられているので、どちらのアドレスでも利用することができます。
つまり、「互換性がない」というデメリットを補うことができているのです。
中にはIPv6とIPv4を手動で切り替えなければいけない光回線もあるので、自動的に適切な接続方法に切り替わるのはとても便利です。
NURO 光の場合、特に申し込みをしなくても、IPv6の対応サイトにはIPv6の規格でアクセスすることができます。IPv6に対応していないサイトの場合、IPv4規格で接続できるようにしています。
・NURO 光に申し込むと、IPv6を標準で使えるから特別な設定は不要。
・NURO 光のIPv6は、「互換性」があるので、IPv4とIPv6アドレスを同時に利用できたり、自動的に適切な方法に切り替わる。
NURO 光|IPv6でよくある疑問7選
NURO光 IPv6 に関する質問をQ&A形式で解説していきます。
- NURO 光でIPv6を使う場合、パソコンの設定は不要
- NURO 光をご利用中のお客様のONU(光回線終端装置)は、IPv6に対応しているから機器の交換は不要
- NURO 光でIPv6を利用する際は、季節によって工事が遅れる可能性があるので、余裕をもってコールセンターに連絡を
- NURO光でIPv4とIPv6のどちらに接続しているかは、専用ウェブサイトで確認できる
- NURO 光のIPv6とIPv6プラスは、別物。NURO 光のIPv6はデュアル方式なのに対して、IPv6プラスはIPv4もしくはIPv6どちらかでの通信になる
- NURO 光のwi-fiを利用している場合、アプリやサイトがIPv6に対応していればiphoneやAndroidをIPv6で接続できる
- NURO 光でPS4やSwitchなどを利用する場合は、IPv4接続になる
- ただし、NURO 光は高速通信なのでスピードは問題ない
NURO 光をIPv6で使う時に、パソコン上で何か設定の変更などが必要なのか
自分であれこれ、パソコンの設定を行う必要はありません。
デュアル方式を採用していますので、IPv4とIPv6を両方利用することができます。
デュアル方式に対応した Web サイトなどへアクセスする場合、以下のOSは自動的にIPv6 に接続します。
Windows 7 / Windows 8 / Windows 10、Mac OS X v10.1 から(Mac OS Xv10.3 以降では、初期設定で IPv6 の利用が有効になっています。)。
NURO 光で、IPv6を利用する際に、機器の交換などが必要なのか
機器の交換は不要です。
NURO 光をご利用中のお客様のONU(光回線終端装置)は、IPv6に対応しています。
デュアル方式に対応した Web サイトなどへアクセスする場合、以下のOSは自動的にIPv6 を利用します。
Windows 7 / Windows 8 / Windows 10、Mac OS X v10.1 から(Mac OS Xv10.3 以降では、初期設定で IPv6 の利用が有効になっています。)。
NURO 光で、IPv6を利用する場合にデメリットはあるのか
通常のインターネットをご利用の場合、デメリットは特にございません。
ただ、工事やコールセンターの対応の問題が指摘されています。
3月の引っ越しシーズンを挟んだ「年初から初夏」までの半年間は混み合っているため工事が遅れ設置までに2ヶ月以上かかる場合があります。
これに付随したコールセンターの対応が、まずいという評判もあります。
NURO 光の利用をご検討の方は、季節や上記の事情を考慮の上、余裕をもってお申し込みください。
NURO 光で、IPv4とIPv6どちらに接続しているのかを知る方法は何か。
お客様が今、IPv4とIPv6のどちらに接続しているのかは、「IPv6アドレス対応について」のページにてご確認いただけます。
NURO 光は、v6プラスとは違うのか。
NURO 光は、v6プラスサービスとは異なります。
v6プラスとは、「IPv4 over IPv6」や「Ipv6ハイブリッド」などと呼ばれる通信方式のことで、IPv4かIPv6のどちらかのアドレスに通信を行うことになります。
NURO 光のデュアル方式の場合は、IPv4およびIPv6同時に通信することが可能なため通信技術そのものが違うとされています。
iphoneやAndroidなどのスマートフォンでも、IPv6は利用することができるのか
光のwi-fiを利用している場合、アプリやサイトがIPv6に対応していれば、iphoneやAndroidをIPv6で接続することができます。
Appleでは2016年の6月以降、Appleストアで公開するアプリについて、IPv6への対応を求めていました。
現在では、ほぼ全てのAppleストアで購入できるアプリが、IPv6に対応していると言えます。
なお、IPv6 をご利用いただく際の設定などにつきましては、ご利用機器の提供元へお問い合わせください。
PS4やSwitchでは、IPv6は利用することができるのか
NURO 光で接続する場合は、IPv4接続になりますが、NURO 光自体が速い回線なのでスピード的には問題ありません。
NURO 光|IPv6で接続が遅い場合
IPv6をPPPoE方式で接続している場合、プロバイダ認証が必要になるため接続が遅くなってしまいます。
通信した先がIPv4のバージョンしか対応していない場合、IPv6は、まだ普及している途中の状態なので、対応しきれていないサイトなども存在します。
そのため、IPv4の接続しか対応していないサイトの場合、IPv6をIPv4と変える必要があります。
これは、混雑しているIPv4の接続でサイトを利用することになるため、通信速度が落ちてしまう要因になります。
NURO 光がエリア外の場合|auひかりがおすすめ
速度に関してはNURO 光が圧倒的に速いのですが、NURO 光を提供しているエリアが比較的狭いというデメリットがあります。
NURO 光がエリア外の場合におすすめなのが、auひかりです。
auひかりは独立回線を使っていて他社の回線とひかりファイバーを共有していないため、速度が安定しているという良さがあります。
また、日本全国のカバー率が約7割と広くなって います。
さらにauひかりはauのスマホとセットにするとスマホ代が安くなるため、auユーザーにとってお得な回線のひとつといえます。
なお、Nuro 光のサービス提供エリアを調べる場合は、Nuro 光の公式サイト内にある「エリア検索」をご利用ください。
「NURO IPv6」まとめ
さて、ここまでNURO 光のサービスやIPv6についてご紹介してきました。
NURO光は家庭向けの回線サービスとしては、ほぼ業界最高クラスの規格が提供されています。
ゲームや動画視聴も、かなり快適にできるようになるのではないでしょうか。
これから益々、インターネットの活用が高まります。
混雑が少なく高速通信のNURO 光IPv6を利用して、快適なインターネット環境を手にいれてくださいね!
それでは、この記事の最後にポイントをおさらいしましょう。
- NURO IPv6は、NURO 光の申し込み時から標準で利用できる。
- NURO IPv6は、ルーターの用意やパソコンの複雑な設定が不要。
- NURO IPv6は、「IPv4/v6デュアル方式」機能が備わっているので、IPv6対応のページではIPv6に、非対応のページではIPv4で自動的に通信ができる。
- NURO IPv6は、混雑の少ないネットワークに接続するので高速通信が可能。
- NURO IPv6は、回線認証方式なので、ユーザーIDやパスワードの設定が不要。
- NURO IPv6は、利用料金が無料。