プロモーション

eo光をサクッと解約金タダで解約する方法|解約時の注意点やおすすめの乗り換え先もカンタン解説

eo光の解約方法って?
eo光の解約金はいくらかかる?

この記事では、eo光の解約方法、解約金・違約金がいくらかかるのか、解約金をタダで済ませる3つの裏ワザ、解約時の注意点とeo光を解約する際に知っておきたい全ての情報を紹介します。

トラブルなくお得にサクッとeo光を解約したい方必見です!

eo光から乗り換えはNURO光がおすすめ!

安くて速ければそこまでこだわりはないという人は、乗り換え先はNURO光がおすすめです。NURO光なら誰でもそれなりに安く+速く快適にインターネットを利用することができます。

\2020年圧倒的人気の光回線は 速くて安い NURO光/

・とにかく速い最大2ギガの通信速度

・月額料金ずーっと激安4,743円

・Wi-Fiルーター無料レンタル・工事費実質無料

・NURO光公式ページから申し込みで今なら45,000円キャッシュバックがもらえる!

>>>NURO光を詳しくみる!<<<

NURO光
公式サイトはこちら

eo光の解約方法・手順|簡単4ステップで紹介

eo光_解約_方法_手順

eo光の解約手順はたったの4ステップです。

下記に従ってサクッと解約しましょう!

STEP.1
電話で解約連絡

eo光を解約するためには、電話での連絡が必要です。オンラインでは手続きできません。

音声ガイダンスが流れますので、解約の番号(「3」→「1」)を選択しましょう。

  • eo光電話/LaLa Callから:1518(通話料無料)
  • 固定電話/携帯電話/PHSから:0120-919-151(通話料無料)
  • 他の電話から:050-7105-6333(通話料有料)
  • 受付時間:9:00~21:00(年中無休)
  • *音声ガイダンスにしたがって以下の番号を選択:「3」→「1」

オペレーターにつながったら、解約する旨を伝えます。

オペレーターより、解約の注意点などがありますので、しっかりと確認してください。

注意

解約の受付は、なかなかつながりにくいこともあるので、時間に余裕があるときの連絡するようにしましょう。

STEP.2
解約受付書が送付される

電話で解約の連絡を入れると、解約受付書が送られてきます。

解約に関する重要事項が記載されていますから、必ず目を通しましょう。

STEP.3
撤去工事日の調整

解約の連絡後、eo光より撤去工事日程の連絡があります。

撤去工事には立ち合いが必要になります。

引っ越しシーズンなどは、なかなか撤去工事日の予約ができず、時間がかかることもあるので、解約の手続は余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。

STEP.4
撤去工事・モデムなどを返却

撤去工事は基本的に1時間もせず終わります。

早ければ15分程で終わります。

撤去工事には、立ち合いが必ず必要になるので注意しましょう。

マンションタイプは撤去工事不要な場合も

マンションタイプなら、撤去工事が必要ない場合があり、モデム・電話アダプタを送り返して手続き完了です。返送先は、解約受付のハガキに書かれているので、元払いで発送します。

eo光の解約金・違約金はいくらかかる?|契約プランごとにわかりやすく解説

eo光_解約_解約金_違約金

eo光を解約するときに、解約金が発生する場合もあります。

解約金は契約プランによって異なるので注意が必要です。

またeoテレビを契約している場合は、eoテレビの解約金も支払わなければいけない可能性もあります。

ここではeo光とeoテレビの解約金について解説します。

「ホームタイプ」ネットの解約金

eo光の「ホームタイプ」で契約している場合の解約金について説明します。

eo光の即割・長割に入っているかどうか、加入してからどれくらい経っているかで解約金が異なります。

eo光の長割については以下の説明を参考にしてください。

【即割に入っている場合・入っていない場合の解約金】

即割に加入している場合の解約金 利用期間 解約金
利用開始から13か月未満 12,000円
利用開始から13ヶ月以上~25か月未満 6,000円
利用開始から25か月以上 0円
即割に加入していない場合の解約金 利用開始から13か月未満 12,000円
利用開始から13か月以上 0円

【長割に加入している場合の解約金】

利用期間 解約金
長割開始月から13ヶ月未満 5,658円
長割開始月から13ヶ月以上~25ヶ月未満 3,772円
長割開始月から25ヶ月以上~37ヶ月未満 1,886円
長割開始月から37ヶ月以上 0円

「マンションタイプ」ネットの解約金

eo光の「マンションタイプ」で契約している場合の、解約金について説明します。

eo光のマンションタイプは、住んでいるマンションによって解約金が大きく異なります。

契約書で確認するか、eo光サービスセンター「0120-919-151」に電話で問い合わせてください。

解約金
利用開始から13か月未満 3,000円〜27,000円
利用開始から13か月以上 0円

「ホームタイプ」テレビの解約金

eo光のオプションである、eoテレビを解約する場合も、解約金が発生するケースがあります。

また、eoテレビの設備(ケーブルなど)の撤去費用も必要になってきます。

撤去費用は、利用期間に関係なく必要です。

【撤去費用】

利用期間 解約金
利用開始から7ヶ月未満 12,000円
利用開始から7ヶ月未満~13か月未満 8,000円
利用開始から13か月以上 0円

【設備撤去費用】

全撤去 17,000円
残置撤去 12,000円

「マンションタイプ」テレビの解約金

マンションタイプのeoテレビも、解約金が発生するケースがあります。

解約金のほか、設備撤去費用も必要です。

利用期間 解約金
利用開始から13ヶ月未満 6,200円
利用開始から13か月以上 0円

設備撤去費用は5,000円です。

マンションタイプの場合、ホームタイプと異なり設備撤去は全撤去のみとなります。

設備撤去費用は、利用期間に関わらず、必ず必要になります。

長割に入っていたら注意!

eo光には、3年目からの利用料金が最大10%割引になる「長割」というプランがあり、加入している場合、解約条件などが変わってくるので確認しておきましょう。

現在、長割に入っているかどうかは、電話で確認できます。

  • 固定/携帯/PHSから:0120-919-151
  • eo光電話/LaLa Callから:1518
  • 受付時間:9:00~21:00(年中無休)

長割で注意するポイントは4つです。

  • 長割に加入したときから3年以内に解約すると、解約金が発生するので気を付けましょう。
  • また、長割が自動継続になっている場合、長割加入から3年経っても、次の3年目を迎えるまで解約金なしに解約できません。
  • 現在の契約が長割の自動継続になっていないかどうか、確認しておきましょう。
  • 契約の内容については、電話で問い合わせられます。

【長割加入時の解約金】

残余期間 10ギガコース 5ギガコース 1ギガコース 100Mコース
36~25か月 8,172円 7,236円 5,658円 5,143円
24~13か月 5,448円 4,824円 3,722円 3,429円
12~1か月 2,724円 2,412円 1,886円 1,715円

eo光の解約金をタダにする3つの裏ワザ

eo光_解約_解約金_違約金_無料_タダ_方法

eo光を解約するときには、解約金が発生するケースが多々あります。

解約金は決して安いものではないので、なるべく支払いたくないものですよね。

eo光の解約時に、解約金を払わなくてもいい方法を3つご紹介します。

eo光の解約時に解約金を支払わなくてもいい方法3選
  1. 最低利用期間を使い切る
  2. 引越しをしてもeo光を利用し続ける
  3. 特典のついてくる他社回線に乗り換える

最低利用期間使い切る

eo光の解約時に、解約金を発生させないためには、最低利用期間まで利用しましょう。

eo光では、契約内容によって最低利用期間が異なります。

現在の契約の最低利用期間がいつまでなのかは、eoのサービスセンター「0120-919-151」で確認できます。

  • 固定/携帯/PHSから:0120-919-151
  • eo光電話/LaLa Callから:1518
  • 受付時間:9:00~21:00(年中無休)

引っ越しをしてもeo光を利用し続ける

引っ越しの際に、eo光を解約しようと考えている人は、引っ越し後もeo光を利用し続けることで、解約金が発生しません。

引っ越し先もeo光のサービス提供エリアであれば、移転手続きをするといいでしょう。

移転手続きをすれば、解約金も発生しませんし、工事費用も無料となります。

特典のついてくる他社回線に乗り換える

他社回線からの乗り換えで、解約金などをキャッシュバックしてくれる会社もあります。

ソフトバンク光などが、全額キャッシュバックのサービスを行っていますよ。

eo光への解約金は支払い、乗り換え先から解約金分のキャッシュバックを受けとるという方法もあります。

eo光から乗り換え!おすすめの光回線4選

eo光_解約_乗り換え先_光回線_おすすめ

eo光を解約した後は、お得なネット回線に乗り換えるのが良いでしょう。なかでも、解約金負担制度や高額キャッシュバックのある光回線はオススメです。

また、光回線の契約には、思っている以上に時間がかかるものです。

乗り換え先の回線手続きに時間がかかり、インターネットが利用できない期間が発生することもあります。

インターネットが使えない期間を作らないためにも、できればeo光を解約する前に乗り換え先へ契約しておくことをおすすめします。

ここでは、J:COMから乗り換える時にオススメの光回線をご紹介します。

eo光 解約金全額負担してくれる|ソフトバンク光

eo光_解約_乗り換え_ソフトバンク光

ソフトバンク光はソフトバンクが提供する光回線のことです。

回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建:5,100円
マンション:3,800円
セット割 ソフトバンク携帯・スマホ
キャンペーン 最大33,000円キャッシュバック

ソフトバンク光は、回線の速さを表彰する「RBB SPEED AWARD」において、2015年・2016年・2017年の3年連続受賞を果たしています。

そのため、速度が出やすい回線として人気を誇るサービスです。

NURO光ほどではないものの速い速度に期待できるため、JCOMで「速度が遅すぎる」と悩んでいた方にはうってつけの回線といえるでしょう。

契約することで「おうち割光セット」を利用できるため、家族でソフトバンクを使用している方はかなりの割引を受けられる可能性があります。

MEMO

お家割引セットとは、携帯・スマホで契約しているデータ通信プランによって500~1,000円×家族分の割引を受けられるというセット割です。

>>> ソフトバンク光を詳しくみる!<<<

ソフトバンク光公式サイトはこちら

高額キャッシュバックなら!|au光

eo光_解約_乗り換え_au光

auひかりは、KDDIが提供する光ファイバー回線です。

回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建:5,100円
マンション:3,800円~
セット割 au携帯・スマホ
キャンペーン 最大52,000円キャッシュバック
※マンションは最大47,000円

他の光回線に比べて優れている点は、混雑による速度低下が少ないこと。

独自の光ファイバー網でサービス提供しているため、「速度が落ちにくい」と定評があります。

auひかりを提供しているのは日本屈指の企業であるKDDI。

回線の安定感が抜群なので、J:COMで「速度障害が多い」と悩んでいたも安心して利用できるでしょう。

また、auひかりはキャッシュバックが高額です。

例えば 代理店のNNコミュニケーションズで契約した場合、auひかり申し込みで45,000円を受け取れます。

さらに固定電話サービスのauひかり電話に申し込むと7,000円追加されるため、最大52,000円のキャッシュバックを受け取ることができるのです。

>>> auひかりを詳しくみる!<<<

auひかり公式サイトはこちら

auユーザーでとにかく月額料金を安く抑えるなら|So-netひかり

eo光_解約_乗り換え_au光

auユーザーに特におすすめしたいのが「So-net光」です。

回線速度 最大1Gbps
月額料金 2,480~円
※戸建・マンションに対応
セット割 au携帯・スマホ
キャンペーン auスマートバリュー適応

auスマートバリュー適応で1人の場合でも最大1000円割引となり、家族4人の場合は最大4000円割引となります。

このようにauスマホやケータイとセットで非常にお得に利用することが出来ます。

また特典として最初の24か月は毎月3000円割引をしているので非常に安価で利用することが出来ます。

注意点としては、平均速度がNURO光と比べると少々遅い点です。

auユーザーはスマホやケータイ代を含む月額料金を非常に安く抑えることが出来るので、auユーザーでセット割りを活用するのであればSo-net光がおすすめです。

>>> So-net光を詳しくみる!<<<

So-net光公式サイトはこちら

とにかく早くサクサクネットを使いたい方向け!|NURO光

eo光_解約__NURO光_おすすめ

NURO光は、So-netが提供する最大2Gbpsのネット回線です。

回線速度 最大2Gbps
月額料金 4,743円
※戸建・マンションに対応
セット割 ソフトバンク携帯・スマホ
キャンペーン 45,000円のキャッシュバック

一般的な光ファイバー回線は最大1Gbpsですが、NURO光の回線速度は最大2Gbps。

圧倒的な回線速度であるため速度重視のユーザーに人気のサービスです。

J:COMで速度に不満があった方にとっては申し分ない程のスペックを持っています。

また、月額料金には高速無線LANとウイルス対策ソフトも含まれています。

高速通信できる無線LANルーター世界的にみても防御性能が高いカスペルスキーを追加料金なしで利用可能です。

無線LANやセキュリティソフトは、NURO光以外のインターネット回線では有料となるため、NURO光の月額料金は非常に良心的といえます。

>>> nuro光を詳しくみる!<<<

nuro光公式サイトはこちら

eo光の解約を決めた理由は?|解約せずに改善できる場合も

eo光の解約理由が、通信速度や利用料金だという人は、解約せずとも改善できるケースもあります。

解約せず改善できる方法をご紹介します。

eo光解約理由① 通信速度が遅すぎる

eo光の通信速度が遅いため、解約しようと考えている人は、まずは現在の通信環境を確認してみましょう。

eo光では、最大1Gbpsの通信が可能です。

現在の通信環境を確認
  • 使用しているケーズるやルーターが古いと高速通信に対応できないため、使用しているケーブル・ルーターが高速通信に対応しているか確認!
  • パソコンやスマートフォンなどのデバイス側に問題がある場合もあるのでテェック
  • 1000BASE-Tに対応していないパソコンではせっかくの高速通信が利用できないので確認
  • 複数のでキュリティソフトを入れている場合も通信速度が遅くなることがあります

パソコンやスマートフォンなど、インターネットに接続している機器のスペックなどを確認してみましょう。

さらに、同じ周波数(2.4GHz帯)の電波が干渉しているときも通信速度が遅くなります。

eo光を、通信速度の遅さから解約しようと考えている場合は、下記の要因をチェックしてみると改善されるかもしれません。

下記の要因をチェック
  • ルーターやケーブルは古くないか
  • パソコンやスマートフォンなど、インターネットに接続している機器のスペックはどうか
  • 電波が干渉していないか

eo光解約理由② 料金が高い

eo光の料金が高いため解約を考えている人は、現在の契約内容を見直してみるといいでしょう。

eo光の契約期間 料金状況 適用
1年目 安くなる「暮らしスタート割」があります。 加入から1年目のみの適用。
2年目 料金がぐっと高くなってしまいます。
3年目以降 「長割」を申し込むと利用料金が安くなる。 長割に申し込むといいでしょう

auのスマートフォンやケータイを利用している人は、eo光とeo光電話に加入することで、月々の利用料金が割引になる「auスマートバリュー」があります。

eo光に加入し続けている限り、毎月最大1,000円スマートフォンやケータイの利用料金が割引になるので、大変お得です。

auスマートバリューは、auでの手続きが必要になります。

eo光の解約についてよくある質問

eo光の解約に関する質問についてまとめました。

疑問を解消して、スムーズに解約できるようにしましょう。

eo光で使っている電話番号は、解約しても使えるの?

eo光で利用していた電話番号は、NTTの加入権を持っていれば引き継ぐことができます。

電話番号を引き継ぐためには、「アナログ戻し」と呼ばれる手続きが必要になるので、必ず手続きを忘れないようにしましょう。

手続きの連絡先は、NTTになります。

MEMO

アナログ戻し連絡先

NTT東日本:0120-116-000(受付時間9:00~17:00)

NTT西日本:0120-116-116(受付時間9:00~17:00)

注意

NTTの加入権を持っていない場合は、アナログ戻しはできません。

現在使っている電話番号は、eo解約と同時に使えなくなります。

eo光を解約した後は、メールアドレスだけ使うことができるの?

eo光を解約すると、eo光から提供されたメールアドレスは使えなくなります。

会員登録などに、eo光から提供されたメールアドレスを利用している場合は、解約前に他のメールアドレスに変更しておきましょう。

eo光を解約する時は、プロバイダも一緒に解約する必要があるの?

eo光は、プロバイダ一体型の光回線なので、プロバイダの解約は必要ありません。

eo光の解約手続きのみで、手続きは完了します。

プロバイダの解約忘れの心配がないので、安心です。

eo光を解約するには解約したい日の何日前までに解約すれば良いの?

eo光を解約するためには、1か月前には手続きをはじめるのがおすすめです。

eo光の解約には撤去工事が必要になります。

引っ越しシーズンなど、撤去工事の日程調整がなかなか上手くいかないこともあるので、早めに手続しておきましょう。

eo光 解約 まとめ

eo光_解約_まとめ

eo光の通信速度や利用料金が気になり解約を考えた時には、ご紹介した対処方法を試してみるといいでしょう。

ここでeo光の解約前に確認しておきたい事項をまとめておきます。

eo光の解約前の対処方法
  • 通信速度は使っているルーターやランケーブル、パソコンのスペックなどでも左右されます。
  • 利用料金は、割引制度やauスマートバリューを利用すれば、家族全体の通信費を抑えられるかもしれません。
  • eo光を解約するときには、解約金が発生するケースもあります。
  • eo光と同時にeoテレビを解約する場合には、eoテレビの解約金もかかります。
  • 契約内容や利用期間によって解約金は異なります。
  • 解約金を支払いたくないときには、最低利用期間が過ぎるまで利用するといいでしょう。
  • 他社のキャッシュバックキャンペーンを利用する方法もあります。
最後にこの記事をおさらいしておきましょう!
記事まとめ
  • eo光を通信速度や利用料金を理由に解約するときは、対処法を試してみる
  • eo光の解約には解約金が発生するケースもある
  • eo光の解約金を避けたい方は最低利用期間利用する
  • eo光で解約手続きをする方法は電話のみ。撤去工事が必要で、立ち合い必須。
  • eo光を解約するとメールアドレスが使えなくなるので注意