このように、OCNモバイルONEについて気になっていませんか?
OCNモバイルONEは格安SIMの中でもトップレベルの通信速度とサービスを提供しています。
とはいえ、知名度が楽天モバイルなどと比べて低いので本当の評判が気になりますよね。
この記事ではOCNモバイルONEのメリットやデメリットを500以上の様々な口コミや評判から分析して、徹底解説していきます。
この記事を読めば、OCNモバイルONEがあなたに合う格安SIMなのかが分かります。
ネットRで一番人気の格安SIMについて詳しく気になる方はこちら↓
【2021年最新】Y!mobile(ワイモバイル)の口コミ・評判は悪い?100人の本音から評判を徹底解説!
AQUOS sense 5Gについて気になる方はこちら!
AQUOS Sense 5G 実際に使ってみた!激辛レビュー|買うべき理由・買わない方がいい理由を徹底解説
目次
OCNモバイルONEが新料金プランを発表!
2021年に入ってから、キャリア・格安SIM問わず、たくさんの通信会社が新料金プランを発表してきました。
OCNモバイルONEも一度発表を延期したものの、ついに新料金プランの発表に踏み切りました。
ここでは、新料金プランの内容について、詳しく説明していきます。
【音声対応SIMプラン】
通信量・コース | 月額料金 | 光回線割 |
---|---|---|
1GB | 770円(税込) | 220円(税込) |
3GB | 990円(税込) | 220円(税込) |
6GB | 1,320円(税込) | 220円(税込) |
10GB | 1,760円(税込) | 220円(税込) |
OCNでんわ | 11円(税込)/30秒 | |
OCNでんわ かけ放題オプション | ・935円(税込)/10分以内かけ放題 ・935円(税込)/トップ3かけ放題 ・1,430円(税込)/完全かけ放題 |
【データ・SMS専用SIMプラン】
通信量・コース | データ通信専用SIMカード | SMS対応SIMカード |
---|---|---|
3GB | 858円(税込) | 990円(税込) |
6GB | 1,188円(税込) | 1,320円(税込) |
10GB | 1,628円(税込) | 1,760円(税込) |
在宅勤務等で家から出る機会が減り、1GBくらいで満足という方には、770円(税込)という破格のプランがあります。
また、光回線割を併用すれば、3GBを770円(税込)で利用でき、通信環境の安定性も含めて考えると、かなりお得な新料金プランだと言えます。
\お得な新料金プランを詳しく知りたい方はこちら!/
そもそもOCNモバイルONEってどんなサービス?
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIM、格安スマホの通信サービスです。
近年、格安SIMや格安スマホが人気になっており、ymobileやmineoなど皆さんも知っているサービスがあると思います。
そのうちの1つがOCNモバイルONEです。
MM総研のMVNO*ネットワーク品質調査では、docomo回線通信品質で総合1位を受賞しています。
また、「格安SIMアワード2019下半期」でも最優秀賞を受賞するなど、今1番勢いのある格安SIMのサービスです。
*格安SIMのサービスを提供している事業者のこと
OCNモバイルONEの良い評判からわかる10個の特徴
名前はあまり知られていないですが、OCNモバイルONEはとても人気があります。
そこには以下のような10個のメリットがあるからです。
OCNモバイルONEの評判①:通信速度は業界1位
OCNモバイルONEは、同じdocomo回線を利用している他のサービスに比べて圧倒的に通信速度が速いです。
以下のグラフをみると、2位のサービスに対して2倍以上速い通信速度になっています。
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
実際にツイッターなどに口コミが上がっています。
docomo回線だからか、格安でもそれなりの速度ですね。文句無しです。
OCN モバイル ONEの測定結果
Ping値: 45.0ms
ダウンロード速度: 154.48Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 19.52Mbps(普通)
出典:Twitter
OCNモバイルONEの評判②:全国約87000ヵ所のWi-Fiスポットが使い放題
OCNモバイルONEに契約すると、全国87000ヵ所のWi-Fiスポットが使い放題になります。
wifiが利用できる場所は、Doスポットという以下のステッカーが貼ってある場所
以下のカフェやコンビニでも利用できます。
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
データを使いすぎそうなときや動画のダウンロードなどをしたいときに利用するのが上手な使い方です。
OCNモバイルONEの評判③:セット割でスマホを格安ゲット
スマホの端末とSIMカードをセットで契約すると、端末がかなりお得にゲットできる割引があります。
OCNモバイルでの端末欲しい
購入しちゃって、今の端末はフリマアプリで売ろうかSparkles端末台とセットでかなり安くなるようなので、今夜中にポチると思います。
おサイフケータイ、憧れ
出典:Twitter
RenoAは古いから外したけどReno3Aはあったねw
今Amazonで見てきたんだけどY!mobile版のReno3Aが2万3000円で売ってたww
これは結構値下がりされてるっぽいし買いなのかな?(買わないけど)
出典:Twitter
OCNモバイルONEの評判④:コースの変更がしやすい
OCNモバイルONEでは、月に1回、通信量のコースを変更することができます!
月1GB〜30GBまで様々な種類の通信量のプランが用意されています。
仕事の忙しい時期やそうでない時期によって、通信量は変わってくる人がほとんどです。
「来月はあまり使わなそうだから」「今月結構使ったから来月は通信量増やそうかな」といった要望にすぐに対応できるのが特徴です。
OCNモバイルONEの評判⑤:データを繰り越すことができる
あまり使わなかった月は、その月の残りの通信量を翌月に繰り越すことができます。
このサービスがあることで、翌月の通信料金を節約することにつながります。
例をあげてみましょう。
今月の使用量6GB中3GBだった。
↓
来月の繰り越し分は、余った3GB
↓
来月の通信量を3GBに減らす
↓
先月の余った3GBと今月の3GBで合計6GB翌月の使うことができる。
このように通信量の余った翌月は、通信量のコースを変更することでこの場合500円の節約をすることができます!
OCNモバイルONEの評判⑥:音楽は通信容量がカウントされない
MUSICカウントフリーというサービスに申し込むことで、指定の音楽アプリは通信容量にカウントされません。
しかも、このサービスOCNモバイルONEに契約している人なら、無料で利用することができます。
MUSICカウントフリーの対象になるサービス
OCNモバイルONEの評判⑦:通信容量を分け合える・追加できる
OCNモバイルONEでは、契約している通信容量を最大で5枚のSIMカードで分け合うことができます。
家族でシェアする方や、スマホだけでなく他の端末とも並行して使う人におすすめです。
また、万が一月の途中で通信容量を使い切ってしまっても、1GB500円で追加することが可能です。
大手キャリアだと1GB1,000円取られることが多く、通信容量が不足してもお財布に優しいです。
OCNモバイルONEの評判⑧:速度制限後でも快適
OCNモバイルONEでは、速度制限後もWEBやSNSの利用などなら快適に使うことができます。
速度制限にかかってしまうと通常なら、ずっと何も読み込めない状況が続くこともよくあります。
OCNモバイルONEでは、バースト転送機能により、ある一定の通信容量までは高速通信になります。
OCNモバイルONEの評判⑨:「ターボ機能」と「バースト転送機能」でデータ量を節約できる
「ターボ機能」とは、 OCNモバイルONEのアプリまたはマイページから、低速モードに切り替えられる機能のことです。
低速モード中は通信速度が200kbpsの低速となりますが、データ容量を消費しません。
そのため高速通信を使用したい時のために温存しておくことが可能です。
そして低速モード中や、データ量を使い切ってしまい通信制限がかかってしまった際に有効となるのが「バースト転送機能」です。
バースト転送機能とは、低速モードにしている時や通信制限がかかっている時、通信開始直後のある程度の通信容量までは高速通信となる機能のことです。
そのためメールチェックや画像の少ないWEBサイトの閲覧、SNSへの投稿などデータ量の少ない通信であれば、制限がかかっていても快適に利用することができます。
OCNモバイルONEの評判⑩:支払い方法が豊富
格安SIMは「クレジットカード決済」でないと契約ができないキャリアが多いですが、OCNモバイルONEは口座振替も月々の支払方法に選択できます。
ただし口座振替にしたい場合はネットではなく、電話で申込書を取り寄せて郵送で申し込む必要があります。
手順もネットに比べ面倒で、郵送で対応なので開通するまでに数週間は見ておいたほうがよいでしょう。
また端末の購入代金を分割払いにしたい場合、端末代や分割代金は口座振替はできずにクレジットカードのみとなります。
短期利用やお試しに!先払い式のプリペイドSIMもある
OCNモバイルONEでは、通常の料金プランと別に先払い式のプリペイドSIMも提供しています。
短期のご利用やお試しで使ってみたい方に適しているサービスです。
タイプ | データ量 | 試用期間 | 料金 |
期間型 | 1日50MB | 20日間 | 2,800円 |
容量型 | 1GB | 3ヶ月後の月末まで | 3,200円 |
プリペイドSIMはいずれもデータ通信専用SIMのみの提供で、期間型と容量型の2種類あり、期間型は20日間、容量型は1GBの容量を使い切る(または3ヶ月後の月末)まで利用できます。
OCNモバイルONEの通信速度が気のなるから安く試したい方、短い期間だけ使いたい人に最適です。
OCNモバイルONEの悪い評判からわかる2つのデメリット
OCNモバイルONEに良い評判がたくさんある一方で、悪い評判もいくつかありました。
悪い評判から、以下の2つのデメリットがわかりました。
この2つのデメリットについて、利用者の声とともに解説していきます。
OCNモバイルONEのデメリット①:時間帯によって遅い時間もある
OCNモバイルONEの利用者の声として多かったのが、「遅い時間がある」ということです。
実際にツイッターなどから以下のような意見がありました。
ocn モバイル one は遅い!
遅いというか止まっちゃう。繋がってるのかな?、と思ってしまう。
周りの数人に聞いても同じ。
ocn モバイル one ははっきり言って使い物にならない。
mineoは、これほど繋がらないことはなかった。
出典:Twitter
私はOCNモバイルONEを使ってます。お昼は遅いです…。
3Gと4Gが切り替えられます。
ラジオを聴いてる時は3Gにしたりしてます。
3Gはデータ量減らないです。家にwifiないとやっぱり辛いと思います…
出典:Twitter
このように、多くの人がスマホを利用する時間帯は通信が遅くなることがあるようです。
特に、昼12時台、15時~19時台は速度が落ちることが多いので、その時間にWi-Fiがない場所で使いたい人は注意しましょう。
ただ、これはOCNモバイルONEに限ったデメリットではないです。
格安SIMの多くは回線を大手キャリア(docomoなど)から借りてサービスを運営しています。
すると、混雑する朝の通勤時間帯やお昼、夜8時前後などは大手キャリアのユーザーが優先されてしまうのです。
他の格安SIMを使うにしても同じことが言えます。
格安SIMへ乗り換えを考えている人は、頭に入れておきましょう。
OCNモバイルONEのデメリット②:初期設定は自分でやらないといけない
OCNモバイルONEは、初期設定を自分自身で行わなくてはなりません。
低価格高品質を維持するために、OCNモバイルONEは実店舗を持ちません。
そのため、自分自身で説明書を読みセッティングする必要があります。
実際に口コミでも、初期設定に悪戦苦闘する人が多い印象です。
遂に購入してしまいました💦 スマートフォン📲
とは言っても現状まだ鉄の塊(笑)
初期設定に悪戦苦闘中💦 OCNモバイルONEなので全て自分でやらなくてはいけないのです。
こんなものを使いこなしている皆さんは素晴らしいです。尊敬します✨
最低限ツイッターとLINEは使えるようにしたい!
出典:Twitter
難しい作業ではないですが、デジタル製品が苦手な人には難しいこともあるかもしれません。
電話対応やオンラインでの初期設定対応があるのでそちらに助けを求めましょう。
OCNモバイルONEのSIMカードプランの4つの特徴
OCNモバイルONEのSIMカードプランは、SIMカードだけの契約でスマホは自分で用意するプランになります。
このプランでは、自宅にSIMカードが届くだけです。
そしてそのSIMカードを今使っているスマホに挿すだけで使うことができるようになります。
ここでは、そんなSIMカードプランについて以下の順で紹介します。
それでは、この4つを詳しく解説していきます。
SIMカードプランがおすすめの人
OCNモバイルONEのSIMカードプランがおすすめの人は以下のような人です。
- すでに使っているスマートフォンがある人
- SIMフリーのスマホを購入した人
SIMカードプランはすでにスマホを持っている人が対象になります。
スマホを持っていない人は、スマホセットプランを利用して格安で新品のスマホを手に入れましょう!
続いて、OCNモバイルONEのSIMカードには3つの種類があります。
その3種類の違いを簡単にまとめていきます。
音声対応SIM
音声対応SIMでは、基本的に全てのことができます。
電話をすることもできれば、SMSやデータ通信も利用することができます。
今まで大手キャリアで使ってきたスマホと変わりなく利用することができます。
SMS対応SIM
SMS対応SIMでは、音声通話をすることができません。
ただショートメッセージ(SMS)は使うことができます。
また、電話ができないためMNP(他社からの乗り換え)はできません。
それ以外の機能はほぼ使うことができます。
データ通信専用SIM
データ通信のみのSIMカードになります。
このSIMカードは、LINEなどデータ通信で済むものは利用できます。
しかし、音声通話やSMSの利用はできないので注意が必要です。
ただ、普段から電話を使わない人やLINEの通話で済ませてしまう人にはおすすめです。
SIMカードプランでできることタイプ別比較表
音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM | |
音声通話 | ◯ | × | × |
データ通信 | ◯ | ◯ | ◯ |
SMS(ショートメッセージ) | ◯ | ◯ | × |
他社からの乗り換え(MNP) | ◯ | × | × |
OCN電話 | ◯ | × | × |
050 plus | ◯ | ◯ | ◯ |
国際電話 国際ローミング |
◯ | × | × |
留守番電話 キャッチフォン |
◯ | × | × |
緊急通報 | ◯ | × | × |
番号通知 | ◯ | × | × |
節約モード | ◯ | ◯ | ◯ |
容量追加オプション | ◯ | ◯ | ◯ |
*右にスクロールできます。
SIMカードプランのタイプ別料金
音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
1,180円~/月 (税込1,298円/月) |
1,000円~/月 (税込1,100円/月) |
880円~/月 (税込968円/月) |
*右にスクロールできます。
OCNモバイルONEのスマホセットプランの3つの特徴
OCNモバイルONEのスマホセットプランは、先ほど説明したSIMカードプランにスマホ本体がセットになっているプランです。
既存のキャリアと同じように、スマホとセットで購入することができます。
スマホセットプランの特徴を以下のようにまとめました。
この順で詳しく見ていきます。
スマホセットプランがおすすめの人
OCNモバイルONEのスマホセットプランがおすすめの人は以下の2種類です。
- 他社からスマホの乗り換えを考えている人
- 新しくスマホをはじめよう・購入しようという人
他社からの乗り換えでスマホを買い換えようとしている人は格安で済むのでおすすめです。
また、他社よりも安くスマホを購入できるので新しくスマホにしてみようという人にもおすすめになります。
スマホセットプランの料金
OCNモバイルONEのスマホセットプランの料金は、スマホの機種によって異なってきます。
スマホセットプランで安いもので12,000円高いもので80,000円と幅があります。
良いカメラやいい画質の画面などにこだわると、機種も高くなります。
使用頻度がそこまで高くないのであれば、安いものでも十分でしょう。
スマホセットプランのお得な乗り換え割
OCNモバイルONEでは、スマホセットプランの通常の料金でも、通常の家電量販店や通販で買うよりも安く買うことができます。
さらにそれに加えて、他社からの乗り換えの人に関しては、5,000円割引されます。
また、対象のオプションに加入することでさらに1,000円割引されます。
つまり最大で6,000円引きになり、12,000円の端末なら半額の6,000円で入手できることになります。
OCNモバイルONEのかけ放題オプションの3つの種類
電話をよく使う社会人や家族などにおすすめのオプションで、OCNモバイルONEにはかけ放題のオプションがあります。
このかけ放題のオプションも3種類あります。
この3種類について詳しく見ていきます。
かけ放題プランにするか迷っている方は、『OCNモバイルONEに関するよくある質問』をご覧ください。
OCN電話10分かけ放題
OCN電話10分かけ放題は、その名の通り誰にかけても10分間かけ放題のプランです。
主に不特定多数の人と電話をする社会人におすすめのプランです。
電話をかけても、10分までなら無料になります。
また、国内の通話料も下の「OCN電話アプリ」からかけると、国内の通話料が半額になります。
10分を例え超えてしまったとしても、かけ放題オプションをつけるだけで電話代が半額になるのはお財布に優しいです。
OCN電話トップ3かけ放題
OCN電話トップ3かけ放題は、よく電話をかける人の3人への通話が無制限で無料になります。
主に、電話をする相手が限られる家族や高齢者の方におすすめのプランになります。
番号登録などをしなくても、その月の通話料上位3人が自動的に0円になる仕組みです。
こちらのプランも10分かけ放題と同様、国内の通話料が半額になります。
OCN電話かけ放題ダブル
ほぼ電話かけ放題なのがOCN電話かけ放題ダブルというプランです。
電話をよくする若者や仕事も家族もいるの方などにおすすめのプランになります。
特徴としては、トップ3かけ放題と10分かけ放題を掛け合わせたものになります。
まず10分以内の国内通話が無制限で0円になります。
その上で、10分を超えた電話相手のうち上位3人も無料になります。
このプランに入ることで、電話料金はほぼかかることはないでしょう。
OCNモバイルONEで入るべきその他のオプション
OCNモバイルONEのその他のオプションをここでは紹介していきます。
その他のオプションとしては以下のようなものがあります。
- 050 plus
- 留守番電話サービス
- キャッチホン
- 安心保証サービス
- ノートンモバイルセキュリティ
- 安心モバイルパック
このようなオプションが他にもあります。
中でも050plus・安心保証サービス・安心モバイルパックについて詳しく解説していきます。
050 plus
050plusとは、携帯や固定電話との通話がお得にできます。
また、050 plus同士の通話は24時間通話料無料になるため、家族同士でアプリを入れて通話するとお得になります。
月々300円かかりますが、電話をよく利用する家庭などはおすすめです。
安心保証サービス
画面割れや故障、破損、水漏れなどが起きた時のサービスです。
OCNモバイルONEの安心保証サービスは、万が一のトラブルの際に50,000円まで保証してもらうことができます。
月々にかかる料金は500円となっています。
2万円の機種を安心保証サービスなしとありでグラフなどで比べてみる
安心モバイルパック
OCNモバイルONEの安心モバイルパックは、外の傷ではなく、スマホの中のデータなどを守るオプションになっています。
安心モバイルパックの中でも3つに分かれています。
- 電話・リモートサポート
- セキュリティ対策
- データのバックアップ
この3つに分かれています。
セキュリティ対策はマルウェアと呼ばれるウイルスから守る役割をになっています。
データのバックアップもNTTのクラウドを利用して最大128GBまでバックアップすることができます。
このフル装備で月々640円となっています。
また、必要なところだけ契約することもできます。
例えば、電話サポートはいらず、セキュリティ対策とデータバックアップが欲しいとします。
その場合、その欲しい2つの安心サポートだけを個別料金で使うことができます。
OCNモバイルONEで使用できるスマホとiPhone
OCNモバイルONEでスマホやiPhoneを使うには、次の2つの方法があります。
- OCNモバイルONEで買って使う
- 今持っているスマホやiPhoneを持ち込む
OCNモバイルONEで買って使う
OCNモバイルONEではスマートフォンも併せて販売しているため、OCNモバイルONE公式サイトから本体も同時に契約することができます。
OCNモバイルONEではスマホが比較的他社より安く購入することができます。
OCNモバイルONEで販売している端末一覧はOCNモバイルONE公式サイトからチェックできます。
今持っているスマホやiPhoneを持ち込む
もちろん、いまお使いのスマートフォン(android端末)やiPhoneをそのまま使用することも可能です。
OCNモバイルONEで使えるiPhoneとスマホはこちらです。
【iPhoneの場合】
ドコモ | au・ソフトバンク | |
iPhone X以降の最新端末 iPhone X iPhone 8 iPhone8 Plus iPhoneX iPhone 7 iPhone 7Plus iPhone SE iPhone6s iPhone 6sPlus |
使える | SIMロック解除をすれば使える |
iPhone 5s iPhone 6 Plus iPhone 6 iPhone 5c |
使える | 使えない |
iPhoneは、ドコモならすべてSIMロック解除不要で使えます。
ただiPhone6s以降に関してはSIMロック解除が可能ですし、SIMロック解除をしておけば他の格安SIMに今後移行したときも使えます。
SIMロック解除はドコモ契約中なら無料ですが解約後は有料なので、ドコモを契約中にしておいても良いかもしれません。
【Androidの場合】
OCNモバイルONEはドコモ系の格安SIMなので、ドコモで購入したスマートフォンは使用可能です。
OCNモバイルONEのSIMカードは端末に合う大きさにカットして使うようになっています。
お使いのスマホのSIMカードの大きさを事前に調べて、その大きさの切れ目に沿ってカットして差し込みます。
auやSoftbankのAndroid端末は使えなくはないですが、周波数の関係で不具合が出る可能性が高く、おすすめしません。
auやSoftbankのAndroid端末は、au系やソフトバンク系の格安SIMで使うのがおすすめです。
OCNモバイルONE(SIMカード)に契約するための4ステップ
OCNモバイルONEではのSIMカードを契約する際、スマホはついてこないので自分で用意しましょう。
OCNモバイルONEのSIMカードで動作確認が取れているものかも確認しましょう。
動作確認済みの機種は「こちら」からご覧いただけます。
動作確認が取れている機種は、SIMカードを挿した時に正常に作動します。
申し込みに必要なのは以下の3つです。
- クレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号(必要な人のみ)
利用できるクレジットカードは以下の通りです。
また、本人確認書類では以下の書類のうちいずれかを用意する必要があります。
- 免許証
- 健康保険被保険者証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
この5つのうちからひとつ用意しましょう。
MNP予約番号は、前に使っていたキャリアの電話番号をそのまま利用したい時に必要です。
MNP予約番号は必ず取得しておきましょう。
受け取りが完了したら、SIMカードを端末に挿しましょう。
あとは使い始めることができます!
OCNモバイルONEに関するよくある質問
最後に、OCNモバイルONEに関するよくある質問に答えていきます。
では、順にみていきましょう。
節約モードって何?
節約モードを使うと、通信量を節約することができます。
OCNモバイルONEのスマートフォンアプリやマイページからオンオフの切り替えができます。
節約モードオフのときは、動画や写真、音楽などが高速でダウンロードできます。
節約モードオンのときは、SNSやメールなどはストレスなく使用できます。
ただ、動画や写真などは節約モードだとダウンロードなどに時間がかかってしまい
ます。
通信速度ってどのくらい?
OCNモバイルONEの通信速度は、docomoの回線を借りて運用されています。
他にもdocomoの回線を借りている業者はたくさんあります。
その他社と比べても1番通信速度が早いのがOCNモバイルONEになります。
実際、ネットワーク品質調査で1位を二期連続でとっています。
支払い方法は何がある?
OCNモバイルONEで利用できる支払い方法は、クレジットカードのみになります。
利用できるクレジットカードは以下の通りです。
【スマホセットで利用できるクレジットカード】
【SIMカードプランで利用できるクレジットカード】
プランによって使えるクレジットカードが異なるので注意しましょう。
最低利用期間はある?
全てのSIMカードで最低利用期間がなく、違約金が発生しません。
違約金や最低利用期間がないので、初月から解約ができます。
OCNモバイルONE|評判のまとめ
ここまでOCNモバイルONEの評判から、サービスの内容やメリット・デメリットを深掘りしていきました。
OCNモバイルONEの良い評判は以下の通りです。
このような良い評判一方で悪い評判も以下のようにありました。
- 時間帯によって速度が遅い時間もある
- 初期設定は自分でやらないといけない
悪い評判もありますが、料金設定も低く解約金なども取られないのでおすすめの格安SIMになります。
OCNモバイルONEは、格安SIMを考えている人や格安SIM初心者の方におすすめできます。


