プロモーション

Xperia 5 IIの実機レビュー!メリットやデメリット評価を徹底解説

Xperia 5 IIってどんなスマホ??
Xperia 5 IIのメリットやデメリットの評価が知りたい

あなたも感じたことがあるように、毎日使うスマホはいつまでも快適に使えて高性能なものがいいですよね。

本記事でレビューしているXperia 5 IIは5G対応の毎日快適に使えるハイスペックスマホです。

高性能なトリプルカメラはどんなシーンでもプロレベルの写真が撮れるので人を驚かせます。

バッテリーもハイスペックで、2年使っても劣化しにくいのでいつまでも長時間利用できるのです。

Xperia 5 IIは他にもあなたにストレスを与えないたくさんの機能も備わっていますよ。

また、割引キャンペーンを適用すると、高性能なXperia 5 IIも10万円から5万円ほどまで安くなります。

Xperia 5 IIの全体評価
価格
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
バッテリー
(4.5)
カメラ
(4.5)
総合
(4.5)
Xperia 5 IIをざっくりいうと
  • Xperia 5 IIは洗練されたデザインと豊富なカラーバリエーション
  • Xperia 5 IIのスペックはAndroidスマホ最高峰
  • Xperia 5 IIはあのキャンペーンを適用すると10万から5万円に
  • Xperia 5 IIのトリプルカメラにはきれいに撮れる秘密がある
  • Xperiaシリーズの違いを比較
  • Xperia 5 IIはワイヤレス充電には非対応
  • Xperia 5 IIのメリットとデメリットを徹底評価

ドコモオンラインショップ_公式サイト

>>> ドコモオンラインショップを詳しくみる!<<<

ブックマークおすすめ!2020年・新型iPhone最新情報

*2020年新型iPhone12シリーズのリーク情報まとめ

iPhone12_機種変更_アイキャッチiPhone12機種変更で8万円以上得する!最速かんたん購入方法と買い替えキャンペーン・価格などを徹底解説

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperia 5 IIのデザインをレビュー

Xperia_5_II_レビュー_デザインをレビュー

ここではXperia 5 IIのスタイリッシュなデザイン設計についてご紹介します。

Xperia 5 IIのデザイン
  • 持ちやすく洗練されたデザイン
  • 豊富なカラーバリエーション|限定色もあり

他のスマホとは違うXperia 5 II独自のデザインをご覧ください。

持ちやすく洗練されたデザイン

Xperia_5_II_レビュー_持ちやすく洗練されたデザイン

Xperia 5 IIのデザインは毎日使うのに最適な3つのポイントがあります。

Xperia 5 IIが使いやすい3つの理由
  • 手にフィットする幅約68mm、薄さ約8.0mmというサイズ
  • 丸みがあってスリムなので片手操作しやすい
  • 約163gと軽いので長時間持っても疲れにくい

Xperia 5 IIは上記のように、毎日スマホをもって移動する方にとって魅力的なデザインをしています。

また、持ちやすく落としにくいので、画面割れや破損するリスクが低いです。

豊富なカラーバリエーション|限定色もあり

Xperia_5_II_レビュー_豊富なカラーバリエーション

Xperia 5 IIは以下の5種類のカラーバリエーションが特徴的です。

Xperia 5 IIのカラーバリエーション
  • ブラック
  • グレー
  • ブルー
  • ピンク
  • パープル(ドコモオンラインショップ限定色)

Xperia 5 IIは5色も販売されているので、あなたの個性を十分に表現できるのです。

珍しい色のパープルは、ドコモオンラインショップで購入できます。

また、実際に使ってみると、洗練されたデザインは都会的で上品に感じました。

なぜなら、Xperia 5 IIの背面は鏡面でメタルフレーム仕上げされているからです。

Xperia 5 IIはシリーズの中でも、個性的で大人なスマートさが際立ちます。

Xperia 5 IIのカラー情報

Xperiaを象徴するカラーであるパープルが購入できるのはドコモオンラインショップだけ

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperia 5 IIのスペックをレビュー

Xperia_5_II_レビュー_スペックをレビュー

ここではXperia 5 IIのスペックについてご紹介します。

スペック表を見る際は以下の6つに注目することをオススメです。

スペックで注目したいポイント
  • 端末サイズ
  • ディスプレイ性能
  • CPU
  • RAM /ROM
  • バッテリー性能
  • カメラ性能

以下がXperia 5 IIのスペック表です。

OS Android™ 10
サイズ(高さ・幅・厚さ) 約68×158×8.0mm(最厚部9.1mm)
重さ 約163g
CPU Snapdragon 865 5G
ROM(ストレージ容量) 128GB
RAM(メモリ) 8GB
バッテリー 4,000mAh
カメラ性能 メインカメラ①:約1,220万画素
メインカメラ②:約1,220万画素
メインカメラ③:約1,220万画素
インカメラ:約800万画素
ディスプレイ性能 約6.1インチ 有機EL
2,520×1,080(FHD+)
5G対応 対応
耐水・防塵性能 IPX5/IPX8
IP6X
生体認証 指紋
リフレッシュレート 120Hz
カラー ブラック
グレー
ブルー
ピンク
パープル(ドコモオンライン限定)

スマホ選びの際に注目したい5つの点に関して、Xperia 5 IIをレビューしていきます。

端末サイズ

Xperia_5_II_レビュー_スペック_端末サイズ

Xperia 5 IIは約6.1インチのディスプレイが搭載されているので大きく感じます。

Xperia 5 IIの端末サイズは以下のようになっています。

高さ 厚さ
Xperia 5 II 約68㎜ 約158㎜ 約8.0㎜(最厚部は約9.1㎜)
Xperia 5 約68㎜ 約158㎜ 約8.2㎜(最厚部は約9.1㎜)

前機種と比較すると、少し厚さが変わりより持ちやすく変化しています。

しかし、前機種と比べてディスプレイ外側の縁が狭くなりました。

そのため画面占有率が向上したので、サイズ感はすっきりしてもより迫力のある映像が楽しめます。

重さも約163gですから大型スマホの中では軽量です。

また、Xperia 5 IIは同シリーズのXperia 1 IIよりも小さくより持ちやすくなりました。

自分の手のサイズと相談して、最適な端末を選ぶのは重要なポイントです!

続いて、Xperia 5 IIに搭載されている大きなディスプレイに関してご紹介します。

ディスプレイ性能

Xperia_5_II_レビュー_スペック_ディスプレイ性能

Xperia 5 IIは前面に大きく占める約6.1インチのディスプレイには以下のような特徴があります。

Xperia 5 IIのディスプレイ性能
  • 21:9のシネマワイド™ディスプレイ:映画視聴時は黒い帯が入らず、大画面で表示
  • HDRリマスター:HDR相当の美しい映像に変換
  • 120Hzディスプレイ:画面スクロールなど動きがなめらかに
  • 片手モード:大画面でも指が届きやすくなる位置に画面表示
  • マルチウィンドウ:大画面で一度に複数のアプリが使える

ディスプレイ性能のなかでもXperia 5 IIの縦長設計を活かしたマルチウィンドウは実用性があり便利です。

Xperia_5_Ⅱ_スペックレビュー_ディスプレイ性能_マルチウィンドウ

以下のように、複数のアプリを組み合わせて起動できます。

Xperia 5 IIのマルチウィンドウ機能
  • ショッピングアプリ×ショッピングアプリ
  • 資料×メール
  • Webサイト×LINE
  • ニュース×辞書など

このように画面を切り替えることなく、確認できるので正確な情報を送信・受信できます。

そのため、買い物で希望の値段やサイズが間違えにくくなるのです。

また、メールやメッセージの打ち間違いも未然に防ぐことにもつながります。

CPU

Xperia_5_II_レビュー_スペック_CPU

Xperia 5 IIのCPUにはSnapdragon 865 5Gが搭載されています。

このCPU性能はAndroidでも最高峰です。

CPUとはそのスマホの頭脳と言われます。

そのため、このCPU性能が高いほど、処理速度が早いスマホなのです。

Xperia 5 IIはシリーズの中でもCPU性能の高い、Xperia 1 IIと全く同じ性能を持っています。

CPUのSnapdragonは基本的に数字が大きい方が最新で性能が良いと考えて問題ありません。

RAM / ROM

Xperia_5_II_レビュー_スペック_RAMやROM

Xperia 5 IIのRAMやROMは以下のようになっています。

RAM(メモリ) 8GB
ROM(ストレージ容量) 128GB

RAMというのはメモリのことです。

メモリが多いと、一度に多くの処理をすることができます。

Xperia 5 IIのメモリは8GBでハイエンドモデルに位置します。

一般的にスマホのRAM(メモリ)は6GB以上になると高性能と言われます。

そのため、Xperia 5 IIのメモリ8GBは高性能スマホの中でもワンランク上の性能を持っていることが分かります。

ROMはストレージ容量をことです。

ストレージ容量が多いと、より多くの写真や動画などのデータを保存できます。

Xperia 5 IIのストレージ容量は128GBなので、ハードに使っても容量がいっぱいになりにくいです。

バッテリー性能

Xperia_5_II_レビュー_スペック_バッテリー性能

Xperia 5 IIのバッテリー容量は4,000mAhです。

一般的にスマホのバッテリー容量は3,000~3,500mAhが標準的と言われています。

意外と知られていませんが、Xperia 5 IIのバッテリー容量はシリーズ史上最大容量で、他のスマホと比べても比較的にバッテリー容量は大きいです。

バッテリー公式表記
  • 5G:約120時間
  • 4G(LTE):約135時間

上記のように、極端に充電持ちが悪いことはありません。

また、以下のような独自のバッテリー機能も搭載されています。

Xperia 5 IIのバッテリー機能
  • いたわり充電/充電最適化技術:バッテリー負荷を軽減するので、2年使っても劣化しにくい
  • STAMINA®モード:消費電力を抑えて一度の充電が長持ち

カメラ性能

Xperia_5_II_レビュー_スペック_カメラ性能

Xperia 5 IIは背面に高性能なトリプルレンズカメラが搭載されています。

3種類のレンズの特徴をご覧ください。

有効画素数 焦点距離 F値 その他機能
標準レンズ 約1,220万画素 24㎜ 1.7 デュアルフォトダイオード
ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)
望遠レンズ 約1,220万画素 70㎜ 2.4 ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)
超広角レンズ 約1,220万画素 16㎜ 2.2 デュアルフォトダイオード

トリプルカメラの場合は超広角が搭載されているため、デュアルレンズに比べて撮れる写真の雰囲気がガラリと変わります。

3つのカメラの解像度はどれも1,220万画素と高解像で、大きなサイズにも対応しています。

1,200万画素以上あれば綺麗さに大きな違いはありません。

インカメラは約800万画素/F値2.0とiPhone 12などと同じ構成ですね。

続いて、Xperia 5 IIのより詳しいカメラ性能についてレビューしていきます。

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperia 5 IIの本体価格をレビュー

Xperia_5_II_レビュー_本体価格をレビュー

Xperia 5 IIはドコモ・au・ソフトバンクのキャリアで購入できます。

それぞれのキャリアの価格をご覧ください。

※スマホの方は横にスクロールできます。

ドコモ au ソフトバンク
本体価格(税込) 【通常価格】
99,000円
【スマホおかえしプログラム適用価格】
66,000円
【他社スマホから乗り換え】
51,344円
【通常価格】
88,140円
【かえトクプログラム適用価格】
51,060円
【通常価格】
115,200円
【トクするサポート+適用価格】
57,600円

auやソフトバンクでは乗り換え(MNP)や新規購入、機種変更の場合の価格が同じです。

通常より安く購入し機種代金を節約したい方は、キャンペーンを適用するだけで通常より安く購入できます。

実際に、Xperia 5 IIは高性能なので本来なら10万円近くしますが、キャンペーンを適用するだけで5万円でも購入できます。

続いて、それぞれのキャリアのキャンペーン適用条件をご紹介します。

Xperia 5 IIを安く買うキャンペーンの適用条件

Xperia_5_II_レビュー_キャンペーン適用で本体価格が安くなる

ここではそれぞれのキャリアでXperia 5 IIを購入する際に、安く手に入れることができるキャンペーンをご紹介します。

ドコモのスマホおかえしプログラム適用条件
  • 対象のスマホを36回払いで購入
  • スマホを返却
auのかえトクプログラム適用条件
  • 対象スマホを24回払いで購入
  • 25ヶ月目にauで買い替え&スマホ返却
ソフトバンクのトクするサポート+適用条件
  • 対象機種を48回払いで購入
  • 25ヶ月目でソフトバンクで買い替え&スマホ返却

それぞれのキャリアでは在庫がなくなり次第、各種キャンペーンを適用できなくなるのでお早めに申し込みください!

MEMO

Xperia 5 IIのパープルがほしい方はドコモオンラインショップを利用することで安く購入する必要があります。

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperia 5 IIのカメラ性能をレビュー

Xperia_5_II_レビュー_カメラ機能をレビュー

あなたは普段写真撮影をしますか?

Xperiaシリーズを製造しているSONYはカメラメーカでも有名です。

そのため、Xperia 5 IIは以下のようなSONYのさまざまなこだわりが搭載されています。

Xperia 5 IIの高性能カメラ性能
  • トリプルレンズ
  • Photography Pro機能
  • AF機能
  • 低照度撮影
  • Cinematography Pro機能

Xperia 5 IIの高性能なカメラ機能をご覧ください。

トリプルレンズ

Xperia_5_II_レビュー_カメラ_トリプルレンズ

Xperia 5 IIには背面に以下のような特徴をもつ高性能な3眼レンズが搭載されています。

※スマホの方は横スクロールできますよ。

有効画素数 焦点距離 F値 その他機能
標準レンズ 約1,220万画素 24㎜ 1.7 デュアルフォトダイオード
ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)
望遠レンズ 約1,220万画素 70㎜ 2.4 ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)
超広角レンズ 約1,220万画素 16㎜ 2.2 デュアルフォトダイオード

標準レンズと望遠レンズは光学式と電子式を組み合わせたハイブリッド手ブレ補正機能が搭載されています。

Xperia 5 IIのトリプルレンズの特徴
  • 標準レンズ:被写体の精細な表現まで記録できた
  • 望遠レンズ:遠くの被写体でもはっきりとわかる
  • 超広角レンズ:周りの環境の情報がしっかりと伝えることができる

この機能により、暗い場所でも手ぶれを抑えてクリアな撮影が可能になりました。

また、Xperia 5 IIのトリプルレンズにはSONYの一眼カメラ同様のツァイスレンズが採用されています。

ツァイスレンズとは?
  • ソニーとツァイスが共同で開発したレンズのこと
  • 被写体の階調・透明感・立体感・透明感・色再現などを繊細に表現できる
  • 光の透過率が高い独自のTコーティングにより、画質低下を最小限に抑えることができる

Xperia_5_II_レビュー_カメラ_bionz

また、前機種と比べ標準レンズのセンサーサイズが1/1.7型大判センサーへ変わりました。

そのため、Xperia 5 IIは暗い場所でも明るく撮影できるようになったのです。

Photography Pro搭載

Xperia_5_II_レビュー_カメラ_Photography_Pro搭載

Xperia 5 IIはPhotography Proが搭載されています。

そのため、以下のモードダイヤルから状況に合わせて設定を変更できるのです。

Photography Proの機能
  • プログラムオート(P)
  • シャッタースピード優先(S)
  • マニュアル(M)など

これらのモードは一眼レフではお馴染みですが、Xperia 5 IIでも一眼レフライクに操作が可能です。

また、ファイル形式は「RAW」「RAW+JPEG」「JPEG」から選択できるので、RAW現像に挑戦したい方にもおすすめです。

RAW現像すると撮影後に色味を好みに調整しても、写真自体は壊れず綺麗に調整できます。

RAW現像とは

RAW現像では撮影後に以下のような高画質な写真編集ができます。

  • 露出補正
  • ホワイトバランス調整
  • 調子調整
  • シャープ調整
  • ノイズリダクション
  • カラー

AF機能

Xperia_5_II_レビュー_カメラ_AF機能

Xperia 5 IIのカメラには以下のAF機能が搭載されています。

Xperia 5 IIのAF機能
  • 瞳AF
  • リアルタイム瞳AF

瞳AF機能は被写体の瞳に一瞬でピントを合わせてくれます。

そのため、動きがある撮影やポートレートでもフレームやシャッターチャンスだけに集中できるのです。

Xperia 5 IIの瞳AF機能は「標準レンズ」「望遠レンズ」「超広角レンズ」に対応しています。

リアルタイム瞳AFはカメラキーを半押しすると、AIがリアルタイムで被写体の瞳を追ってくれるのです。

振り向いた一瞬や一部動物の表情など瞬間的な撮影を可能にしました。

Xperia 5 IIのリアルタイム瞳AFは「標準レンズ」に対応しています。

低照度撮影

Xperia_5_II_レビュー_カメラ_低照度撮影

Xperia 5 IIはうす暗い低照度の撮影シーンでも活躍します。

つまり、夜間や光が少ない場所での撮影でも明るく鮮明な写真を撮ることができるのです。

これは搭載されている画像処理エンジンBIONZ X for mobileや、1/1.7型大判センサーが可能にしました。

Cinematography Pro機能

Xperia_5_II_レビュー_カメラ_Cinematography_Pro搭載

Xperia 5 IIはシネマ専用機能のCinematography Proがあることで、映像撮影でも大活躍です。

Cinematography Proはソニーの映画撮影用カメラ開発チームが監修しています。

このCinematography Proがあることで、誰でも簡単に映画のような雰囲気の映像が撮れるのです!

また、Cinematography Proを使い世界初の4K HDR 120コマ/秒のスローモーションで撮影することで、普段動画を撮らないのに人を驚かせるような映像が撮れます。

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperia 5 IIの便利な機能をレビュー

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能をレビュー

Xperia 5 IIは毎日使う際に便利な機能がいくつも搭載されています。

Xperia 5 IIの便利な機能
  • 120Hz駆動ディスプレイ
  • 生体認証は指紋センサー
  • 立体音響技術Dolby Atomsに対応
  • 3.5㎜ジャック
  • 防水防塵/おサイフ/Googleアシスタントキーあり

特に注目する点は120Hz駆動ディスプレイでしょう。

120Hz駆動ディスプレイ

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能_120Hz駆動ディスプレイ

Xperia 5 IIは120Hz駆動ディスプレイだけではなく、黒画挿入による240Hzの残像低減技術が搭載されています。

Hzはリフレッシュレートのことで、1秒間に画面が更新される回数を表しているのです。

そのため、高リフレッシュレートのXperia 5 IIは画面スクロールする際はなめらかなに表示されます。

一般的には60Hzのスマホが多いです。

Xperia 5 IIでは最大240Hzの高速タッチ検出が可能になり、ゲームなどの複雑な指の動きにもしっかり反応してくれます。

ちなみにiPhone 12は60Hzですので、Xperia 5 IIの方がスペック上は2倍ヌルヌル動きます。

実際に某ゲームでもXperia 5 IIの方が滑らかに表現される箇所が多く見られました。

今後のスマホのスタンダードになる120Hzのリフレッシュレートを搭載されているのはXperia 5 IIの強みです。

生体認証に指紋センサー

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能_生体認証は指紋センサー

Xperia 5 IIの生体認証は指紋のみに対応しています。

右サイドになる電源ボタンに指紋認証が搭載されているのです。

指紋認証はマスクを着用する機会が多くても、スマホを一瞬でらくらくと開けます。

MEMO
  • 指紋認証はスムーズで困ることはありませんが、両方の指を登録している方が使いやすい
  • 顔認証や色彩認証は搭載されていないのでお気を付けください

立体音響技術Dolby Atmosに対応

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能_立体音響技術に対応

最近のスマホはどれも音が良いですが、ミドルレンジとハイエンドでは音質が違います。

Xperia 5 IIのオーディオ機能
  • 立体音響技術Dolby Atomsに対応
  • フロントステレオスピーカー
  • ハイレゾ再生可能

Xperia 5 IIは立体音響技術Dolby Atomsに対応しています。

そのため、臨場感のある立体的な音を体感できるのです。

2つのスピーカーを左右均等に配置されているので、外部スピーカーに繋げることなく包み込まれるような高音質を体感できます。

また、Xperia 5 IIでは音楽CDの約3~6倍の情報量を誇るハイレゾ再生もできるのです。

MEMO
  • ハイレゾ再生ではCDではわからない音も聞くことができる
  • ハイレゾはCDより6倍近く情報量が多いので、表現力や繊細さが明らかに違う

3.5mmジャック搭載

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能_3.5mmジャック

Xperia 5 IIは端末上部に3.5mmジャックが搭載されています。

変換ジャックなしに有線イヤホンを差し込めるのはメリットです。

ハイエンドになればなるほどイヤホンジャックは取り払われる傾向があります。

しかし、Xperia 5 IIはハイエンドでありながらしっかり搭載されているの便利です。

防水防塵/おサイフ/Googleアシスタントキーあり

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能_防水や防塵機能

Xperia 5 IIは防水仕様です。

防水性能 IPX5/8とハイエンドでは一般的なもので、お風呂に落っことしたくらいでは壊れません。

また、キャップレス仕様なのも嬉しいポイントです。

以下公式ホームページでの文言です。

タッチ精度が高いので、手や画面が濡れたままでも快適に操作できます。

上記のような表記は他の防水スマホでもよく見られますが、がっつり濡れたディスプレイでは基本的に誤操作が連発します。

過度な期待は注意が必要です。

Xperia 5 IIではさらにおサイフケータイやGoogleアシスタントにダイレクトにアクセスできる物理ボタンが搭載されています。

Xperia_5_II_レビュー_便利な機能_Googleアシスタント

正直、このGoogleアシスタントキーは曲者です。

必要な方は便利ですが、Googleアシスタントを利用しない方は邪魔でしかありません。

オフにすることで誤操作回避できます。

かなり押しやすい位置に配置されているのも少し気になります。

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperiaシリーズの違いを比較

Xperia_5_II_レビュー_Xperiaシリーズの違いを比較

ここではキャリアで購入できる5G対応のXperiaシリーズを徹底比較した結果をご紹介します。

※スマホの方は横にスクロールできますよ。

Xperia 5 II Xperia 10 III Xperia 1 III
価格帯 5~11万円 3~5万円 10~15万
CPU Snapdragon 865 5G Snapdragon 690 2.0GHz+1.7GHzオクタコア Snapdragon 888 5G(オクタコア) 2.8GHz+2.4GHz+1.8GHz
RAM 8GB 6GB 12GB
ROM( 128GB 128GB 256GB
ディスプレイ 約6.1インチ 有機EL
2,520×1,080(FHD+)
約6.0インチ 有機EL
Full HD+
約6.5インチ 有機EL
4K(3,840×1,644ドット)
カメラ メインカメラ【標準】:約1,220万画素
メインカメラ【望遠】:約1,220万画素
メインカメラ【超広角】:約1,220万画素
インカメラ:約800万画素
メインカメラ【標準】:約1,200万画素
メインカメラ【望遠】:約800万画素
メインカメラ【超広角】:約800万画素
インカメラ:約800万画素
メインカメラ①:約1,220万画素
メインカメラ②:約1,220万画素
メインカメラ③:約1,220万画素
インカメラ:約800万画素
端末サイズ 幅:約68mm
高さ:約158mm
厚さ:約8.0mm(最厚部約9.1mm)
重さ:約163g
幅:約68mm
高さ:約154mm
厚さ:約8.3mm(最厚部約9.1mm)
重さ:約169g
幅:約71mm
高さ:約165mm
厚さ:約8.2mm
重さ:約188g
バッテリー 4,000mAh 4,500mAh 4,500mAh
生体認証 指紋 指紋 指紋
カラー ブラック
グレー
ブルー
ピンク
パープル(ドコモオンラインショップ限定)
ブルー
ホワイト
ブラック
ピンク
イエロー(ドコモオンラインショップ限定)
フロストブラック
フロストパープル

Xperia 5 IIは持ちやすいサイズ感で、高性能なのに5万円ほどの比較的安い価格で購入できることがわかります。

以下では「Xperia 10 III」「Xperia 1 III」の最新情報を公開しているのでぜひ参考にしてください。

Xperia 5 IIの6つのメリットをレビュー

Xperia_5_II_レビュー_メリットをレビュー

ここではXperia 5 IIのメリットをご紹介します。

Xperia 5 IIの6つのメリット
  1. キャンペーン適用で安い
  2. 端末が手になじむ
  3. トップクラスの性能
  4. 魅力的なデザイン
  5. 高性能トリプルカメラ
  6. 3大キャリアから購入できる

メリット1:キャンペーン適用で安い

Xperia_5_II_レビュー_メリット_キャンペーン適用で安い

Xperia 5 IIの最大のメリットはどのキャリアでもキャンペーンを適用するだけで高コスパなXperia 5 IIが安く手に入ることです。

以下の表をご覧ください。

※スマホの方は横にスクロールできますよ。

ドコモ au ソフトバンク
本体価格(税込) 【通常価格】
99,000円
【スマホおかえしプログラム適用価格】
66,000円
【他社スマホから乗り換え】
51,344円
【通常価格】
88,140円
【かえトクプログラム適用価格】
51,060円
【通常価格】
115,200円
【トクするサポート+適用価格】
57,600円

どのキャリアでもキャンペーンを適用するだけで、10万円から5万円ほどに値下がりします。

スマホの中でトップレベルにハイスペックなのに、機種代金が5万円ほどなので毎月料金を節約できるのです。

Xperia 5 IIは在庫がなくなり次第、割引キャンペーンが利用できなくなるのでお早めに申し込みましょう!

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

メリット2:端末が手になじむ

Xperia_5_II_レビュー_メリット_端末が手になじむ

長期間毎日のように使うスマホだからこそ、日々ストレスを感じない機種がいいですよね?

Xperia 5 IIは持ちやすく軽いので、長時間片手操作しても負担になりにくいです。

誰でも持ちやすいようにデザインされているので、片手がふさがっていても安心して快適な操作ができます。

Xperia 5 IIは端末サイズがほどよく、男女ともにグリップしやすい端末です。

例えば、同シリーズのXperia 1 IIと大きさの違いを比較すると以下のようになります。

高さ 厚さ 重さ ディスプレイ
Xperia 5 II 約68㎜ 約158㎜ 約8.0㎜ 約163g 約6.1インチ
Xperia 1 II 約72㎜ 約166㎜ 約7.9㎜ 約181g 約6.5インチ

画面サイズに違いはありますが、Xperia 1 IIよりも横幅が4mm小さく、縦に関しては8mmも短いです。

小さな差ですが、この差がXperia 5 IIを持ちやすくしています。

しかも、重さは約163gでXperia 1 IIよりも20g近く軽いです。

メリット3:トップクラスの性能

Xperia_5_II_レビュー_メリット_トップクラスの性能

Xperia 5 IIはシリーズ内でもハイパフォーマンスで有名です。

なぜなら、ソニーモバイル最高峰であるXperia 1 IIと比べてもCPUやRAM、RAMは全く同じだからです。

CPU Snapdragon 865 5G
RAM(メモリ) 8GB
ROM(ストレージ容量) 128GB

そのため、パフォーマンス面では全く同じ。

どちらもハイエンドで、Android最高峰の性能があります。

Xperia 5 IIを購入しておけば、スペック面で問題が生じることはありません。

メリット4:魅力的なデザイン

Xperia_5_II_レビュー_メリット_魅力的なデザイン

デザインはXperia 5 IIの最大の武器でもあります。

サイドは丸みを帯びた柔らかいデザインで、5種類どの色も美しいです。

背面のデザインは鏡面でメタルフレーム仕上げになっています。

そのため、多くの人に一目でエレガントな高級感が伝わるのです。

Xperia5 IIは長く使っていても飽きにくいデザインをしています。

メリット5:高性能トリプルカメラ

Xperia_5_II_レビュー_メリット_高性能トリプルカメラ

Xperia 5 IIはカメラ性能もハイスペックです。

※スマホの方は横にスクロールできますよ。

有効画素数 焦点距離 F値 その他機能
標準レンズ 約1,220万画素 24㎜ 1.7 デュアルフォトダイオード
ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)
望遠レンズ 約1,220万画素 70㎜ 2.4 ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)
超広角レンズ 約1,220万画素 16㎜ 2.2 デュアルフォトダイオード

Xperia 5 IIはどんなシーンにも対応できるトリプルレンズとカメラ性能を持っています。

また、超広角はハイエンドモデルのトレンドですから、外せません。

RAW現像に適したPhotography Proも搭載されています。

カメラ性能で妥協したくない方はXperia 5 IIで間違いありません。

メリット6:3大キャリアから購入できる

Xperia_5_II_レビュー_メリット_3大キャリアから購入できる

Xperia 5 IIはドコモ、au、ソフトバンクで購入が可能です。

3大キャリアから購入できるため、ほとんどの方が購入できます。

乗り換えで安くしたい場合はドコモを利用することもでき、選択肢が多いのはメリットです。

Xperia 5 IIの3つのデメリットをレビュー

Xperia_5_II_レビュー_デメリットをレビュー

Xperia 5 IIは良い端末ですが、実はデメリットもあります。

ここではXperia 5 IIのデメリットをご紹介します。

Xperia 5 IIにある3つのデメリット
  1. ワイヤレス充電に非対応
  2. ワンセグ/フルセグに非対応
  3. 3D iToFセンサー非搭載

デメリット1:ワイヤレス充電に非対応

Xperia_5_II_レビュー_ワイヤレス充電に非対応

Xperia 5 IIはワイヤレス充電に非対応です。

ハイエンドモデルのスマホはワイヤレス充電に対応している機種が増えています。

公式サイトではひっそりと書かれているのでお気を付けください。

今までワイヤレス充電を便利に活用していた方は不満に感じる点です。

デメリット2:ワンセグ/フルセグ非対応

Xperia_5_II_レビュー_ワンセグやフルセグに非対応

Xperia 5 IIはワンセグやフルセグには対応していません。

そのため、端末で地上波を見ることができません。

ワンセグやフルセグばエンタメ要素よりも防災面で役立つことが多いため、いざというときに非常に役に立ちます。

いざというときのワンセグとフルセグ非搭載は、人によっては残念なポイントでしょう。

デメリット3:3D iToFセンサー非搭載

Xperia_5_II_レビュー_3diTofセンサーを搭載していない

Xperia 5 IIは3D iToFセンサーが搭載されていません。

3D iToFセンサーはXperia 1 IIに搭載されています。

4つ目のカメラと言われることが多く、被写体までの測位を行うセンサーです。

これがあれば超便利!!というほどではありません。

しかし、iPhone 12 Proなどには搭載されているのでハイエンドモデルとしてはほしい機能です。

Xperia 5 IIをおすすめする人の特徴

Xperia_5_II_レビュー_オススメする人の特徴

最後にXperia 5 IIがどんな人におすすめかを簡単にご紹介します。

Xperia 5 IIはこんな人におすすめ
  • ソニーが大好き
  • ハイスペックなスマホが欲しい
  • エレガントな高級感デザインのスマホが好き
  • カメラ性能にはこだわりたい
  • 持ちやすいサイズ感がいい

やはり、Xperia 5 IIはソニーファン、Xperiaファンにおすすめしたい端末です。

性能はAndroid最高峰なので間違いはありませんし、比較的価格も安めです。

端末サイズはXperia 1 IIよりも小さい点がメリットです。

また、カメラはさすがソニー!

一眼カメラも販売しているSONY製なので、写真にこだわりたいかたにもオススメできます。

カメラに関する機能も多いので、自由自在に表現できるのです。

デザインは他のスマホにはない、都会的で高級感が伝わります。

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

Xperia 5 IIを実機レビュー!メリットやデメリットを徹底解説まとめ

Xperia_5_II_レビュー_まとめ

本記事ではXperia 5 IIのレビューをご紹介しました。

結論的には、Xperia 5 IIはコスパが良いスマホです。

なぜなら、カメラ性能やオーディオ機能もハイスペックなのに、キャンペーン適用で5万円近くで購入できるからです。

Xperia 5 IIレビューまとめ
  • Xperia 5 IIは5万円台〜購入できるコスパの良い端末
  • ほどよい端末サイズで6.1インチにしては軽い
  • スペック面ではAndroid最高峰
  • 上質な鏡面&メタルフレームの仕上げで高級感のあるデザイン
  • ディスプレイも有機EL FHDで綺麗!
  • カメラはトリプルで超広角も撮影可能
  • イヤホンジャックもしっかり搭載
  • リフレッシュレート120Hzでヌルヌル操作
  • ワイヤレス充電、ワンセグ、フルセグは非搭載
  • 3D iToFセンサー非搭載
  • Xperia 5 IIの購入は各キャリアのオンラインショップが断然お得

ドコモオンラインショップ_公式サイト

>>> ドコモオンラインショップを詳しくみる!<<<

ちなみに、スマホを購入する際は各キャリアのオンラインショップがお得なので理由をご紹介します。

オンラインショップがおすすめ
  • 事務手数料が無料(ドコモ・ソフトバンク)
  • 頭金が無料
  • 独自のキャンペーンで端末代金が割引される
  • 24時間いつでも申し込める
  • 誰とも会わずにXperia 5 IIが手元に届く(送料無料)