プロモーション

【完全版】ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順って簡単?|メリットや注意点まで大公開!!

ソフトバンク楽天モバイル

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方法が分からない。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるのってお得なのかな?

楽天モバイルは、2020年4月から携帯キャリアサービスとして、「Rakuten UN-LIMIT」の提供を開始しました。

月額3,278円(税込)の無制限プランとあって、楽天モバイルに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、乗り換えは多くのメリットがありますが注意点もあります。

そのため、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるのはこの記事を読んでからがおすすめです。

メリットと注意点を把握した上で乗り換えを希望するなら、今の時期が一番タイミングが良いです。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順を、分かりやすく丁寧に解説していくので、一緒に乗り換えていきましょう。

「楽天モバイルに乗り換え」ざっくり
  • 楽天モバイルは月額料金が激安
  • 楽天モバイルはデータ量使い放題
  • 今実施中のキャンペーンが超お得
  • 楽天回線エリアは要チェック
  • 乗り換えは長くても5日で終わる
  • 乗り換え手順は超簡単
  • 楽天モバイルはいつでも解約可能

楽天モバイル_格安SIM

楽天モバイルについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらも合わせてお読みください。

【最新情報】楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える|メリット3選

ソフトバンクから楽天モバイル_メリット

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリットは大きく3つあります。

そして、この3つのメリットはかなり重要なメリットです。

あなたにとってこの3つのメリットは、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるに値するメリットかよく確認してみてください。

楽天モバイルに乗り換えるメリット

・月額料金が安くなる

・楽天ポイントが貯まる&使える

・キャンペーンがお得

月額料金が安くなる

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える最大のメリットは料金が安くなることです。

具体的にどれくらい安くなるのかソフトバンク楽天モバイルを比較します。

ソフトバンク 楽天モバイル
1か月/4,378円(税込)(1GB) 1か月/3,278円(税込)(データ無制限&通話無制限)
1か月/8,228円(税込)(50GB) 1か月/3,278円(税込)(データ無制限&通話無制限)

楽天モバイルはデータ使い放題で月額料金が2,980円です。

ソフトバンクで毎月1GBまで使える契約でも、楽天モバイルの方が1,000円ほどお得です。

さらにソフトバンクだと追加で30秒ごとに20円の通話料金がかかります。

ソフトバンクから楽天モバイルに移行することで、毎月5,000円ほど安くスマホを利用することができます

楽天ポイントが貯まる&使える

楽天モバイルを利用していると、楽天ポイントが貯まりやすく、使いやすいです。

楽天モバイルでは月々のお支払100円につき1ポイント貯まります

しかも、楽天モバイル月々のお支払いに楽天ポイントを使うこともできるんです。

それ以外にも、楽天市場でのお買い物ポイントがお得になることもあり、メリットがたくさんあります。

ソフトバンクから楽天モバイル_楽天ポイント

楽天ポイントを効率よく貯めて使うことで、ただでさえ格安な楽天モバイルをもっとお得に活用することが出来ます。

キャンペーンがお得

楽天モバイルでは多くのキャンペーンを実施しています。

現在実施中のメインのキャンペーンは2つです。

楽天モバイルのキャンペーン
  1. プラン料金3ヶ月間無料
  2. 楽天ポイント3,300ポイントゲット

新規お申し込みで得られる上記の2つの特典はお得感満載です。

プラン料金は毎月3,278円なので1年間無料になると総額で39,336円分が無料になります。

これらのプランは予告なく、変更や終了の可能性があるのでなるべく早くに新規申し込みの手続きを済ませることをおすすめします。

楽天モバイル_格安SIM

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える前に確認するべきこと

ソフトバンクから楽天モバイル_確認点

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えることはメリットが大きいです。

しかし、乗り換えを決断する前に絶対に確認して欲しいことがあります。

それが楽天モバイル回線エリアの確認です。

楽天モバイルでデータ通信料が無制限なのは、楽天回線エリア限定です。

楽天回線エリアは順次拡大中ですが、まだ多くのエリアは楽天回線エリアになっていません。

現在(2020年9月)の楽天回線エリアをまとめます。

【楽天回線エリア】

・北海道・・・札幌市東区、札幌市北区、札幌市西区、札幌市南区、札幌市手稲区、札幌市清田区、函館市、小樽市、室蘭市、北見市

・埼玉県・・・さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、さいたま市見沼区、さいたま市中央区、さいたま市桜区、さいたま市浦和区、さいたま市南区、さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、川口市、春日部市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霧市、志木市、和光市、新座市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、ふじみ野市、三芳町

・東京都・・・千代田区、港区、中央区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、西東京市

・千葉県・・・千葉市中央区、千葉市花見川区、千葉市稲毛区、千葉市若葉区、千葉市緑区、千葉市美浜区、市川市、船橋市、松戸市、習志野市、八千代市、鎌ケ谷市、浦安市、四街道市、白井市

・神奈川県・・・横浜市鶴見区、横浜市神奈川区、横浜市西区、横浜市中区、横浜市南区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市磯子区、横浜市港北区、横浜市都筑区、川崎市川崎区、川崎市幸区、川崎市中原区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市宮前区

・新潟県・・・刈羽村

・愛知県・・・名古屋市千種区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市守山区、名古屋市緑区、名古屋市東区、名古屋市天白区、春日井市、津島市、大府市、尾張旭市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、弥富市、あま市、長久手市、東郷町、富山町、大治町、蟹江町、飛鳥村

・三重県・・・木曽岬町

・京都府・・・京都市北区、京都市上京区、京都市左京区、京都市中央区、京都市下京区、京都市東山区、京都市南区、京都市右京区

・大阪府・・・大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市此花区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市西淀川区、大阪市浪速区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、大阪市住吉区、大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市鶴見区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、堺市堺区、堺市北区、吹田市、守口市、八尾市、松原市、大東市、門真市、摂津市、東大阪市、四条畷市

・兵庫県・・・神戸市灘区、神戸市東灘区、神戸市兵庫区、神戸市長田区、神戸市中央区、芦屋市

・沖縄県・・・那覇市、浦添市

上記の都道府県の地域が楽天回線エリアになります。

楽天回線エリア以外は、パートナー回線エリアと呼ばれ、楽天モバイルの利用はできます

しかしデータ量は使い放題ではなく、月々5GBまでとなります。

データ利用料が上限に達した場合は、通信速度が遅くなります。

遅くなると言ってもメッセージやメールのやり取りは快適に行え、アプリやWEBもストレスがかからない程度のスピードで閲覧可能です。

お住まいのエリアが楽天回線エリアなら、迷わず楽天モバイルへの乗り換えをおすすめします。

パートナー回線エリアに住んでいる場合は、要検討の上、判断されることをおすすめします。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方法2選

ソフトバンクから楽天モバイル_2つの方法

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方法は大きく分けて2つあります。

重要な選択になるので、どちらが良いかよく考えて決断してください。

ソフトバンク版のスマホをそのまま楽天モバイルに乗り換える

現在利用中のソフトバンクのスマホのSIMカードだけを入れ替えて利用することもできます。

しかし、全てのソフトバンクの製品で楽天モバイルを利用できるわけではありません

SIMカードの入れ替えだけで楽天モバイルを利用できる製品は以下の通りです。

【SIMカード入れ替えで利用できる製品】

・AQUOS zero SH-M10

・AQUOS R2 compact SH-M09

・AQUOS sense2 SH-M08

・AQUOS sense plus SH-M07

・AQUOS  R compact SH-M06

・AQUOS sense lite SH-M05

・Reno 10x Zoom

・AX7

・R17 Pro

・Find X

・HUAWEI P30 lite

・HUAWEI nova lite

上記の製品以外でも楽天モバイルが全く利用できない訳ではありません。

しかし、動作保証はされてないので、途中で不具合が生じても対処ができません。

また、ソフトバンクのiPhoneで楽天モバイルに対応しているのは下記の製品です。

【楽天モバイル対応のiPhone】

・iPhone XR

・iPhone XS

・iPhone XS Max

・iPhone 11

・iPhone 11 Pro

・iPhone 11 Pro Max

・iPhone SE2

上記のiPhoneなら、楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを使うことは可能です。

しかし、デメリットもあります。

iPhone利用のデメリット
  • 通話かけ放題が使えない
  • APN設定が別途必要

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のメリットでもある通話かけ放題は「Rakuten Link」のアプリ利用時に限ります。

しかし、iPhoneがRakuten Linkに対応していないため、通話料が30秒につき20円かかってしまいます。

つまり、ソフトバンクのスマホをそのまま楽天モバイルに乗り換えることはできます。

しかし、乗り換えの前にあなたのスマホは対応しているのか、対応していたとしても全機能が使えるのかを正確に確認する必要があります。

スマホも楽天モバイルで新たに購入して乗り換える

スマホを新しい物に買い替えて、楽天モバイルを利用することも当然できます。

スマホを楽天モバイルで新たに購入するメリットは、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の特典を余すことなく享受できることです。

データ容量の使い放題電話のかけ放題など、楽天モバイルならではの恩恵を存分に受けることが出来ます。

現在は、11種類のスマホから選ぶことができます。

端末名 料金(税込)
Rakuten Mini 18,700円
OPPO A5 2020 20,020円
AQUOS sense3 lite 25,980円
arrows RX 20,000円
Galaxy A7 18,700円
OPPO Reno A 128GB 38,800円
AQUOS sense3 plus 29,800円
Xperia Ace 29,800円
HUAWEI nova 5T 59,800円
Galaxy S10 71,980円
Galaxy Note10+ 76,980円

特に、楽天オリジナル端末のRakuten Miniは3つの理由で注目が集まっています。

Rakuten Mini| 魅力
  • 世界最小
  • 世界最軽量
  • 料金が安い

何と言っても小さくて軽いのが魅力です。

高さ106.2mm×幅53.4mm、重量79gは圧倒的に小型でポケットにも簡単に収まります

2万円以下で購入できるのも嬉しいはずです。

また、製品+プランセットの購入で楽天ポイントが還元されます。

約10,000ポイント還元され、Rakuten Miniだと14,500ポイント還元されます。

この上ないほどお得です。

楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」について

ソフトバンクから楽天モバイル_Rakuten UN LIMIT

ここまでも軽く触れてきた楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT」について簡潔にまとめます。

超お得なプランで、今だとキャンペーンも実施中です。

下記の表でRakuten UN-LIMITの魅力を再確認してください。

Rakuten UN-LIMIT
プラン料金 月額2980円(1年目は無料)
エリア 国内 海外
楽天回線エリア パートナーエリア
データ容量 使い放題 5GBまで 2GBまで
通話

(Rakuten Link)

かけ放題(無料) 海外⇒国内:かけ放題

国内/海外⇒海外:980円/月

普通の通話 20円/30秒 20円/30秒
初期費用 3,300円(税込み)
備考 ・最低利用期間なし

・違約金なし

・新規申し込みで楽天ポイント3,000ポイントプレゼント

・eSIMも利用可能

※eSIMとはスマートフォンなどの端末本体に、あらかじめ埋め込まれていたSIMカードのことを指します。

かなりお手頃なプランの上、現在はキャンペーンも実施中です。

最低利用期間違約金がないのも嬉しい特徴です。

楽天モバイル_格安SIM

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える|楽天モバイルの評判・口コミ

こちらでは、楽天モバイルに実際に乗り換えた方の評判・口コミを紹介していきます。

楽天モバイルに乗り換えるか迷っている、という方はぜひ参考にしてみてください。

楽天モバイルの評判|まとめ
  • 1年間無料で使うことができる
  • エリア内であればサクサク使える
  • テザリングなどのサービスも無料で利用できる
  • パートナーエリアでの通信環境は悪い
  • 対応が遅い

楽天モバイル|良い評判・口コミ

まずは、楽天モバイルの良い評判・口コミを紹介します。

楽天モバイルでは、1年間無料というメリットがやはり一番大きいようです。

また、エリア内での通信速度の安定感やテザリングなどのサービスが無料で使えるという点も、人気の秘訣です。

楽天モバイル|悪い評判・口コミ

次に、楽天モバイルの悪い評判・口コミについて紹介します。

エリア内の一部や、パートナーエリアの通信環境の悪さを挙げている方が多いようです。

また、対応が遅いとの口コミもあり、人気故に対応が追い付いていないという印象があります。

楽天モバイルの評判|まとめ
  • エリア内であればサクサク使える
  • テザリングなどのサービスも無料で利用できる
  • パートナーエリアでの通信環境は悪い
  • 対応が遅い
  • 1年間無料で使うことができるのは今だけ!

ソフトバンクから楽天モバイル乗り換える|かかる費用と時間

ソフトバンクから楽天モバイル_費用と時間

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際に、合計でどのくらい費用と時間が出るのかを概算してみました。

実際の乗り換えの際に参考にしてみてください。

乗り換えにかかる費用

乗り換えにかかるメインの費用は以下の5つです。

乗り換えにかかる費用
  1. ソフトバンクを辞める時の違約金
  2. MNPの転出手数料
  3. ソフトバンクの端末代金(残額があれば)
  4. 楽天モバイル事務手数料
  5. 楽天モバイルのスマホ購入代金

大体2万円~5万円くらいの金額になります。

ソフトバンクの端末代金の残額と、楽天モバイルのスマホ購入代金によって、大きく金額は大きく変わってきます。

1つずつ解説します。

ソフトバンクから楽天モバイル_かかる費用_ソフトバンクの違約金

スマホの契約は基本的に2年契約です。

2年縛りの契約で、2年間は継続して利用してすることを約束しています。

そのため、途中で乗り換えを行う場合は、9,500円の違約金を支払う必要があるのです。

また、こちらの金額については契約しているプランによって変わります。

縛りのないプランで契約している方は、この違約金はかかりません。

ソフトバンクから楽天モバイル_かかる費用_MNP転出手数料

ソフトバンクで使用していた電話番号を、楽天モバイルでも引き続き利用したいという方は、MNP予約番号が必要です。

MNP予約番号はソフトバンクに発行してもらう必要がありますが、MNP予約番号の発行には3,000円が別途必要です

手数料はかかりません。

電話番号を新しくすると、不便に感じる場面が多いので、3,000円を払ってでもMNP転出での乗り換えをおすすめします。

ソフトバンクから楽天モバイル_かかる費用_ソフトバンクの端末代金残額

これは完全に人によりますが、ソフトバンクの端末代を分割払いに設定していて、まだ残金がある人は残りの端末代を支払う必要があります。

端末代の残りはMy softbankで確認できます

手順は以下の通りです。

端末代残金の確認方法
  1. My softbankにログイン(残金を確認したい携帯電話番号で)
  2. ご契約内容を確認

上記の2ステップで端末代の残金を確認することができます。

ソフトバンクから楽天モバイル_かかる費用_楽天モバイル事務手数料

楽天モバイルに乗り換えるためには、楽天モバイルに新規契約をする必要があります。

新規契約を行うためには、新たに事務手数料3,300円がかかります。

しかし、現在は楽天モバイルでキャンペーン中で事務手数料の全額3,300円分を楽天ポイントとして変換してくれます

3,300円が全額返金されるのはかなりお得だと言えます。

キャンペーンは予告なく終了する可能性もあるので、興味のある方は、早い段階で申し込むことをおすすめします。

ソフトバンクから楽天モバイル_かかる費用_楽天モバイルのスマホ購入代

楽天モバイルで新たにスマホを購入する場合は、スマホ購入代も必要になります。

ただ、ソフトバンクのスマホでSIMカードだけ変える、という方はこの代金は必要ありません。

楽天モバイル対応のスマホは約2万円~約11万円とピンキリです。

最も安いRakuten Miniは小さくて軽いのでおすすめです。

乗り換えにかかる時間

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えが完了するまでは、長くて、5日間ほどかかります。

SIMカードが家に届くまでが2~3日かかる場合が多いからです。

それ以外の作業はスムーズに終わりますし、難しい作業もほぼないです。

楽天モバイルで新しくスマホを購入すると手続きに時間がかかる可能性が高いですが、そうでないなら作業時間自体は全てで1時間くらいで終わります。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える|具体的手順

ソフトバンクから楽天モバイル_手順

ここでは、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順を分かりやすく、具体的に解説していきます。

手順は大きく分けて以下の4つです。

ソフトバンクから楽天モバイルに

①SIMロックを解除する

②MNP予約番号を入手する

③楽天モバイルに申し込む

④楽天モバイルでの初期設定をする

この4つが完了すれば、ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えは完了です。

難しいことはほとんどないので、この記事を読み進めながら乗り換えの作業をしていきましょう。

SIMロックの解除

最初にソフトバンクのスマホのSIMロックを解除しなければなりません。

SIMロックとは?

ソフトバンクのスマホでは、他のキャリアなどでスマホを使えないようにSIMロックがかかっています。

楽天モバイルでソフトバンクのスマホを使うためには、かかっているロックを解除して、SIMフリースマホにしなければなりません。

また、SIMロックを解除し、SIMフリースマホにするためには、こちらの条件2つをクリアしている必要があります。

SIMロック解除の条件
  • 2015年5月以降に発売されたスマホ
  • スマホを購入して100日以上経過していること

今使っているソフトバンクのスマホがこの2つの条件を満たしていたら、SIMロックを解除できます。

SIMロックを解除する方法には以下の3つがあります。

解除方法 手数料
スマホから 無料
パソコンから 無料
店頭で 3,300円(税込)

店頭が一番簡単にできますが、手数料待ち時間がかかってしまいます。

ご自身でやってもそんなに難しい作業ではないので、最初はご自身で試してみるのがおすすめです。

ここからはSIMロック解除の具体的な手順について説明していきます

SIMロック解除手順

スマホとパソコンのどちらから行う場合でも手順は同様です。

SIMロック解除手順
  1. My softbankにログイン
  2. 契約の確認・変更
  3. IMEI(製造番号)の入力
  4. SIMロック解除手続き

IMEI(製造番号)は以下の手順で確認可能です。

IMEI(製造番号)の確認方法は?

iPhoneの場合

・「設定」→「一般」→「情報」で確認可能

Androidの場合

・電話のアプリで「*#06#」と入力すると表示される

※IMEI番号は15桁です

IMEI(製造番号)を記録したら以下の手順でSIMロックを解除します。

STEP.1
「My softbank」にログイン
ソフトバンクから楽天モバイル_ログイン
STEP.2
「メニュー」を選択
ソフトバンクから楽天モバイル_トップメニュー
STEP.3
「契約・オプション管理」をクリック
ソフトバンクから楽天モバイル_契約・オプション管理
STEP.4
「オプション」を選択
ソフトバンクから楽天モバイル_オプション
STEP.5
「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択
ソフトバンクから楽天モバイル_SIM
STEP.6
「IMEI番号」をを入力して次へ
ソフトバンクから楽天モバイル_IMEI

上記の手順を完了して「解除手続きする」を選択すると手続き受付完了の文字が表示されます。

SIMロック解除はまだ完了しておりません」と表示されている場合もありますが、手続き自体は完了です。

Android端末の場合は、「解除コード」が表示されます。

端末に解除コードを入力する必要があるので、忘れないようにメモを取っておいてください。

SIMロックが無事に解除されたかが不安な方は、「157」に電話して確認することができます。

操作の翌日に手続き完了すると、解除できるようになります。

以上の操作によってSIMロックが解除されたことを確認したら、次のステップに移ります。

MNP予約番号の入手

SIMロックの解除が完了したら、MNP予約番号を入手しましょう。

MNP予約番号って何?

ソフトバンクで使っていた電話番号を、引き続き楽天モバイルでも使えるようにするための番号。

MNP予約番号の入手方法は以下の3つに分かれます。

MNP予約番号の入手方法
  1. 電話
  2. オンライン
  3. 店頭

電話が最も簡単にできるので、MNP予約番号は電話で入手することをおすすめします。

オンラインだと「My softbank」から入手可能です。

MNP予約番号の電話での入手手順

MNP予約番号の入手の方法としては、電話が一番簡単なので、電話での入手方法を紹介していきます。

電話ができない、という方以外は電話が最もやりやすいのでおすすめです。

STEP.1
*5533 or 0800-100-5533に発信
 
STEP.2
ガイダンスが流れたら「2」→「1」→「#」をプッシュ
 
STEP.3
暗証番号を入力
 
STEP.4
オペレーターに「MNP予約番号の発行をお願いする」
 
STEP.4
MNP予約番号を入手
 

MNP予約番号の入手はとても簡単で1分程度で完了します。

MNP予約番号はメモなどを取っておき、忘れないようにしましょう。

暗証番号が分からなかった場合は、そのまま入力しなくてもオペレーターに繋がります。

電話でのお問い合わせだと受付時間は9:00~20:00です。

MNP予約番号入手の注意点

MNP予約番号を入手したら、手早く次の手順に進んでください。

理由としては、MNP予約番号には有効期限が存在するからです。

MNP予約番号の有効期限は15日間です。

しかし、楽天モバイルの契約ではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていることが条件になっています

そのため、MNP予約番号を入手してから5日以内には楽天モバイルに申し込まなければなりません。

もし可能であれば、MNP予約番号を入手した当日に楽天モバイルに申し込むのがおすすめです。

楽天モバイルに申し込み

MNP予約番号を入手したら、楽天モバイルへの申し込みの段階に進みます。

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」への申し込み手順は簡単で5分もあれば完了します。

申し込みに必要な物をまとめるので、準備してから申し込むようにしましょう。

楽天モバイル申し込みに必要な物
  • 本人確認書類
  • 支払い用の物(カードか口座情報)
  • MNP予約番号
  • メールアドレス

本人確認書類は運転免許証マイナンバーカードなどで構いません。

また、支払いは楽天カードを使うことをおすすめします。

なぜなら、楽天ポイントが貯まるからです。

必要な物を集めたら、申し込みの手順はとても簡単です。

楽天モバイル申し込み手順
  1. 「Rakuten UN-LIMIT」プランを選択
  2. 本人確認書類を提出
  3. 個人情報や支払い情報を入力
  4. SIMカードが届くのを待つ

特に難しい作業はないので、心配する必要はありません。

SIMカードは2、3日で届くことが多いです。

以上で楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」への申し込みは完了です。

申し込みが完了したら、初期設定に進みます。

楽天モバイルでの初期設定

楽天モバイルの初期設定で行う必要があることは以下の3つです。

楽天モバイル初期設定
  1. MNP切り替え手続き
  2. SIMカードの差し替え
  3. APN設定

1つずつ分かりやすく手順を解説していきます。

MNP切り替え手続き

MNP切り替え手続きとは、ソフトバンク回線から楽天モバイルの回線に切り替える作業のことです。

MNP切り替え手続きは簡単な以下の4ステップを行うだけです。

MNP切り替え手続き手順
  1. 「my 楽天モバイル」にログイン
  2. 「お申込み履歴」を選択
  3. 該当する申込番号を選択
  4. 「MNP転入する」をクリック

以上の手順でMNP切り替え手続きは完了です。

MNP切り替え手続きが終わると、自動的にソフトバンクとの契約は切れます。

SIMカードの差し替え

MNP切り替え手続きが完了したら、SIMカードを差し替える作業に移ります。

スマホの側面にあるSIMスロットにピンを指して、スマホからスロットを抜き出します。

その後、SIMカードを入れ替えて、再びスロットをスマホに差し込みます。

SIM差し替え用のピンがない場合はクリップなどでも代用できます。

また、SIMカードの入れ替えを行う時、スマホは必ず電源をOFFにしてください

故障の原因になります。

APN設定

APN設定とはネットワーク設定のことで、ネットを使えるようにする設定のことです。

楽天モバイルで動作保証がされているスマホでは、SIMカードを入れ替えることでAPN設定はできています。

iPhoneや動作保証されていないAndroidスマホを利用する場合は、手動でのAPN設定が必要になります。

少し手順が多くて大変ですが、以下の手順通りに進めれば苦労はしないはずです。

APN設定手順
  1. 「設定アプリ」を選択
  2. 「その他」を選択
  3. 「モバイルネットワーク」を選択
  4. 「アクセスポイント名」を選択
  5. APN画面内の「メニュー」を選択
  6. 「新しいAPN」を選択
  7. 名前に「rmobile」と入力
  8. APN、ユーザー名、パスワードを入力
  9. 認証方法は【PAP】または【CHAP】を選択
  10. 保存をクリック
  11. 表示された「rmobile」をクリックしてチェックが付けば完了

APN、ユーザー名、パスワードはSIMカードが添付されていた台紙に書かれています。

以上の作業でAPN設定ができます。

これで、今までのソフトバンクのように、楽天モバイルでもネットが使える状態になっていると思われます。

そしてAPN設定が完了したら、初期設定も一緒に完了です。

安いのに便利な楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を存分に満喫してください。

楽天モバイル_格安SIM

楽天モバイルに関するよくある疑問7選

ソフトバンクから楽天モバイル_Q&A

楽天モバイルに関するよくある質問をまとめました。

Q. Rakuten UN-LIMITはいつでも解約可能ですか?

A. 解約はいつでも可能です。

my楽天モバイルから解約することが可能です。

解約手順は以下の通りです。

STEP.1
契約プラン
 
STEP.2
各種手続き
 
STEP.3
解約
 
STEP.4
アンケートに進む
 

アンケートの回答後に解約が完了します。

Q. 申込内容はどこで確認可能ですか?

A. 「my楽天モバイル」より確認可能です。

my楽天モバイルではデータ利用状況の確認やデータの追加購入、利用料金のチェックもできます。

Q. 未成年者の利用者登録や契約についてはどうすればよいですか。

A. 18歳以上~20歳未満の方は親権者の同意があれば、WEB上でも申し込みが可能です。

ただし、18歳未満の方はWEB上での申し込みができないため、店頭でお申し込みすることになります。

Q. 楽天モバイルを申し込むためには楽天会員登録は必ず必要ですか?

A. はい、必要です。

楽天の会員登録は無料になっており、登録も簡単にできるで登録しておいてください。

楽天モバイルの新規申し込みのタイミングで、楽天IDが作成されます。

Q. 各キャンペーンはキャンセルして、再度申し込みしても対象になりますか?

A. 基本的に特典付与はお1人様1度限りのため、再申し込みでは対象になりません

特典によっては1回線につき、1度のみしか受けることができないキャンペーンもあります。

Q. スマートフォンの修理や交換についての窓口はどこですか?

A. 「スマホ交換保証プラス」にご加入されている方は同一機種のスマートフォンへの交換が可能です。

「スマホ交換保証プラス」にご加入されていない方は、楽天モバイルホームページ上の、各端末メーカーのお問い合わせ窓口から対応していただけます。

Q. MNPの有効期限が切れたらどうすればいいですか?

A. [MNP検証失敗]となってしまった場合は、「my楽天モバイル」の「お申込み履歴」から、該当する「申込回線」で有効なMNP予約番号を再度入力してください。

Q. プラン料金3ヶ月間無料のキャンペーンはいつまでやってますか?

A. キャンペーンの終了時期は決まっていません。

予告なくキャンペーンが終了する可能性ももちろんあります。

プラン料金3ヶ月間無料キャンペーンに関しては、300万名対象になっています。

増減の可能性はありますが、大幅には変わらない予定です。

そのため、出来るだけ早く申し込めば、確実にキャンペーンを受けられると考えられます。

「ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換え」まとめ

ソフトバンクから楽天モバイル_まとめ

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順や注意点、メリットを説明していきました。

要点をまとめます。

「楽天モバイルに乗り換え」まとめ
  • 楽天モバイルは月額料金が激安
  • 楽天モバイルはデータ量使い放題
  • 今実施中のキャンペーンが超お得
  • 楽天回線エリアは要チェック
  • 乗り換えは長くても5日で終わる
  • 乗り換え手順は超簡単
  • 楽天モバイルはいつでも解約可能

楽天モバイル_格安SIM

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリットはかなり大きいです。

月額料金が安くなれば、残ったお金を趣味や貯金などの好きなことに使うことができます

データ量を気にしなくていいのも嬉しいですよね。

そして、キャンペーンがお得な今が乗り換えるべき時です。

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の特典を存分に享受してください。

格安SIMのおすすめ記事
おすすめの格安SIMがランキング形式で分かる! 格安SIM_おすすめ_アイキャッチ【2021年最新版】格安SIMおすすめ比較ランキングTOP10|速度・料金・大容量・キャリアごとに徹底比較 格安SIM24社を徹底比較して分かったあなたにおすすめの格安SIM会社が分かる! 格安SIM_比較_アイキャッチ【2021年3月】お得な格安SIMを項目別に比較|MVNO・キャリア25社を徹底調査 格安SIMのキャンペーンで一番お得なのは?10社を比較した結果がこちら 格安SIM_キャンペーン【2021年5月最新】格安SIM(MVNO)の最新のお得なキャンペーンを徹底調査