OPPO Find X3 Pro OPG03はauから絶賛発売中のハイスペックのスマホです。
10億色の美しいカメラで撮影できる世界初のモデルで、2021年6月30日に発売されました。
OPPO製品の中でも最上位に位置するFindシリーズの最新機種です。
この記事では最新機種である「OPPO Find X3 Pro OPG03」の価格・スペック・メリット・デメリットまでプロ目線で「辛口レビュー」します。
結論として、OPPO Find X3 Pro OPG03はAndroid最高峰のお化けスペック端末でありながらコスパの良い端末です。
OPPO Find X3 Pro OPG03を購入するならauオンラインショップが最もおすすめです!
- OPPO Find X3 Pro OPG03の発売日は2021年6月30日
- キャリア版はauのみ!
- 本体価格(実質):67,735円〜
- 乗り換え・新規ならさらに安く!
- スペックはAndroid最高峰!
- 5Gに対応
- 約6.7インチの大型ディスプレイ
- デザインに高級感があり未来的だが賛否両論?
- リフレッシュレート120Hzと滑らか
- カメラは4眼で標準・超広角・マクロ・顕微鏡に対応
- インカメラは3,200万画素と超ハイスペック
- おサイフケータイなし
- 生体認証は顔・指紋(ディスプレイ)のW対応
- 急速充電・ワイヤレス充電対応
- OPPO Find X3 Pro OPG03の購入はauオンラインショップが断然お得
新発売!2021年最新機種おすすめ記事
[2021年]最新スマホおすすめ人気機種ランキング27選 SIMフリー・キャリアにも対応
[2021年]高性能なスマホランキング24選 選び方から最強スペックを公開
[2021年]カメラ性能が高いスマホおすすめ厳選11選 [ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー]
目次
- OPPO Find X3 Pro OPG03の価格はスペックの割に安い!
- OPPO Find X3 Pro OPG03のスペックを簡単にチェック!
- OPPO Find X3 Pro OPG03のデザインは近未来を想像させる!
- OPPO Find X3 Pro OPG03のサイズは大きめ
- OPPO Find X3 Pro OPG03のディスプレイはとてつもなく綺麗
- OPPO Find X3 Pro OPG03のカメラはずば抜けた性能
- OPPO Find X3 Pro OPG03のバッテリー
- OPPO Find X3 Pro OPG03の注目機能
- OPPO Find X3 Pro OPG03の口コミ・評価
- OPPO Find X3 Pro OPG03のメリット
- OPPO Find X3 Pro OPG03のデメリット
- OPPO Find X3 Pro OPG03は最高の性能でありながら価格は控えめ!
OPPO Find X3 Pro OPG03の価格はスペックの割に安い!
まずはOPPO Find X3 Pro OPG03の価格を見ていきましょう。
OPPO Find X3 Pro OPG03は3大キャリアではauのみ販売です。
他に格安SIMやAmazon、楽天市場店、ヨドバシカメラなどの量販店でも購入することができます。
- au
- IIJmio
- goo Simseller
- Links Mate
- 楽天市場店
- Amazon
- 量販店
auの価格
auでのOPPO Find X3 Pro OPG03の価格は以下です。
OPPO Find X3 Pro OPG03 | 256GB |
---|---|
分割支払金(24回) (支払総額) | 2,945円/月+最終回 54,360円 (122,095円) |
かえトクプログラム(23回) | 67,735円 (2,945円/月) |
本体代金は122,095円で一括、分割を選ぶことができます。
また、かえトクプログラムを適用することで実質負担額が67,735円まで下がります。
かえトクプログラムは、機種変更するときに端末を返却する必要がある点は注意しましょう。
このスペックのスマホが6万円台で購入できるなら、au版はアリです。
端末価格は67,735円でハイスペック端末の中では安い!
OPPO Find X3 Pro OPG03の価格は実質負担額67,735円とハイスペックモデルの中では安めです。
同等スペックのXperia 1 Ⅲが実質負担額98,440円なので、OPPOの端末自体がいかにコスパが良いかが分かります。
OPPO Find X3 Pro OPG03をさらに安くするための鉄則!
実質負担額67,735とのOPPO Find X3 Pro OPG03を、さらに安くする鉄則があります。
それはauオンラインショップのキャンペーンをうまく利用すること!!
- au Online Shop お得割(新規・MNP)
- au Online Shop U22キャッシュバック(新規)
- 5G機種変更おトク割(機種変更)
au Online Shop お得割
au Online Shop お得割は新規・または他社から乗り換える方が利用できるキャンペーンです。
- 新規 11,000円割引
- 乗りかえ 22,000円割引
他社からの乗り換えならば、OPPO Find X3 Pro OPG03が22,000円割引に。
新規なら11,000円割引になります。
au Online Shop U22キャッシュバック
さらに併用可能なのが、au Online Shop U22キャッシュバックです、
注文時の契約者もしくは登録されている利用者が、2021年6月4日時点で22歳以下であれば以下も追加されます。(新規のみ)
- 10,000円相当分をau Pay残高にキャッシュバック
5G機種変更おトク割
機種変更する方も5G機種変更おトク割を利用することで、端末価格は安くなります。
- 5,500円相当分をau PAY残高にキャッシュバック
機種変更の場合でもOPPO Find X3 Pro OPG03が実質62,000円ほどで購入できます。
OPPO Find X3 Pro OPG03のスペックを簡単にチェック!
OPPO Find X3 Pro OPG03のメリット・デメリットをみていく前に、簡単にスペックを確認しましょう。
以下がOPPO Find X3 Pro OPG03のスペック表です。
OPPO Find X3 Pro OPG03のスペック | |
---|---|
OS | ColorOS 11 (based on Android™ 11) |
本体サイズ | 幅:約74mm 高さ:約164mm 厚さ:約8.3mm(最厚部 10.0mm) |
重さ | 約193g |
CPU | Snapdragon 888 5G |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
バッテリー | 4,500mAh |
カメラ性能 | メインカメラ【広角】:約5,000万画素 メインカメラ【超広角】:約5,000万画素 メインカメラ【望遠】:約1,300万画素 メインカメラ【顕微鏡】:約300万画素 インカメラ:約3,200万画素 |
ディスプレイ | 約6.7インチ AMOLED (LTPO) 3216 x 1440 (QHD+) |
生体認証 | ディスプレイ指紋/顔 |
防水・防塵機能 | IPX8/IP6X |
ハイレゾ | 対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
リフレッシュレート | 120Hz |
イヤホンマイクジャック | Type-C |
カラー | グロスブラック(au) ホワイト |
OPPO Find X3 Pro OPG03は約6.7インチの有機ELディスプレイを搭載した大型サイズのスマホです。
とにかく全てが化け物スペックで、Androidの頂点グループに位置します。
- CPUはSnapdragon™ 888 5G
- メモリは12GB
- 内蔵メモリは256GB
- ColorOS 11 (based on Android™ 11)
CPUはSnapdragon™ 888 5GとAndroid最高峰のスペック
OPPO Find X3 Pro OPG03はCPUにSnapdragon™ 888 5Gを搭載しています。
スマホの性能はCPUの性能に比例するので、Snapdragon™ 888 5Gの性能がどの程度のものかみていきましょう。
ちなみにSnapdragon™ 888 5G以上の高性能チップ搭載機は2021年現在ありません。(Snapdragon™ 888+が発表されましたが搭載はこれから)
CPUのスコアをAnTuTu 8で測ってみましょう。
- OPPO Find X3 Pro:867,098
- Aquos R6:727,000
- Xperia 1 III:727,000
- Galaxy S21 Ultra:755,462
同じSnapdragon™ 888 5Gでも数値が変わりますが、OPPO Find X3 Pro OPG03はベンチマークは867,098ほど。
国産モデル最高峰のAquos R6やXperia 1 IIIを上回ります。
また、Galaxy S21 UltraはExynos 2100を積んでおり、スコアは755,462です。
価格が最も安いOPPO Find X3 Proが、ベンチマークスコアでは最も高いという結果に。
OPPO Find X3 Pro OPG03、コスパ良くないですか?
Antutuスコアランキングで1位(2021年7月)
2021年7月のAntutuスコアランキングでOPPO Find X3 Pro OPG03は第1位です。
簡単にいうと、CPU面においてOPPO Find X3 Pro OPG03より上のAndroidはこの世にありません。
ベンチマークだけが全てではありませんが、最高スペックのAndroidが欲しい!という方にOPPO Find X3 Pro OPG03はぴったりです。
メモリは12GBと申し分なし
OPPO Find X3 Pro OPG03のメモリは12GBと申し分ありません。
多くのハイスペックスマホはメモリを12GB搭載しています。
ROG Phone 5 Ultimateというゲーミングスマホがメモリ18GBというモンスタースペックですが、かなり稀なケースです。
WEBブラウジング・メール・LINE・YouTube・ゲームなど全ての操作を快適にこなすことができるでしょう。
内蔵メモリは256GBと十分
OPPO Find X3 Pro OPG03の内蔵メモリは256GBと十分な容量があります。
内蔵メモリが多ければ多いほど、動画や写真・アプリなどを多く保存できます。
256GBはライトユーザーやヘビーユーザーに幅広く対応できるベスト容量でしょう。
個人的にはライトユーザーこそ容量の多い端末を選ぶ必要があると考えます。
写真や動画はライトユーザーでも当然のように使用するからです。
256GB!困らない安心な容量です。
OSはColorOS 11 (based on Android™ 11)
OPPO Find X3 Pro OPG03のOSはAndroid™ 11をベースにしたColorOS 11です。
ColorOS 11はandroid™11をベースに作られていて、とてもシンプルなのが特徴。
Androidは複雑!という方も比較的使いやすいUIです。
iPhoneユーザーが乗り換えた場合に、iOSに似てるなんて話もよく聞きます。
アイコンの並び方や形なども、どことなくiPhoneを彷彿とさせます。
iPhoneからの乗り換えや、iPhoneとの2台持ちを考えている人にもOPPO Find X3 Pro OPG03はフィットしそうです。
OPPO Find X3 Pro OPG03のデザインは近未来を想像させる!
OPPO Find X3 Pro OPG03のフラグシップモデルであるためデザインに妥協がありません。
かなり個性的で好みが分かれるかもしれませんが、好きな人には突き刺さるデザインです。
宇宙船をイメージしたデザインはどこか近未来を想像させる、全く新しいフォルムです。
カメラモジュールが特に変わっていて、滑らかな曲線でシングルシートガラスの背面パネルと一体化しています。
- グロスブラック
- ホワイト
2色のカラバリは黒と白というベーシックなもの。
auではグロスブラックのみを取り扱っています。
OPPO Find X3 Pro OPG03のサイズは大きめ
OPPO Find X3 Pro OPG03は約6.7インチの大型スマホに属します。
OPPOに限らず、Androidはエントリークラスでも大型ばかりなのは残念なところ。
コスパ重視の方は小型を求めるイメージがあるのですが、やはり大画面が嬉しい方も多いのでしょうか。
OPPO Find X3 Pro OPG03のサイズは以下です。
- 約W74×H164×D8.3mm(最厚部 10.0mm)
- 重量:約193g
OPPO Find X3 Pro OPG03のサイズは、約W74×H164×D8.3mm(最厚部 10.0mm)と大型です。
横幅は74mmなため、iPhone 12 Pro Maxの78.1mmより狭く持ちやすい形状です。
OPPOはエントリークラスモデルでも同様のサイズを多く展開しているので、OPPO Find X3 Pro OPG03が大きすぎるということはありません。
OPPO Find X3 Pro OPG03のディスプレイはとてつもなく綺麗
OPPO Find X3 Pro OPG03は約6.7インチの有機ELディスプレイです。
ディスプレイ左上部に小さく円形のカメラ穴があります。
- 約6.7インチ
- ディスプレイ:有機EL
- 解像度:3,216×1,440(QHD+)
- リフフレッシュレート:120Hz
有機ELで、解像度は3,216×1,440(QHD+)と最高に綺麗です。
またディスプレイ(画面)最大表示色は約10.7億色。
さらに画面占有率は92.7%とベゼル薄で、前面はほぼディスプレイです。
リフレッシュレートが120Hz
OPPO Find X3 Proのディスプレイリフレッシュレートは、使用状況に応じて1Hz~120Hzの間で切り替わります。
これにより、バッテリーの消費を抑えつつ、スムーズな操作性が可能に。
リフレッシュレート120Hzは触ればすぐに分かるほどスクロールが滑らかなので、絶対に外せないポイントです。
OPPO Find X3 Pro OPG03のカメラはずば抜けた性能
OPPO Find X3 Pro OPG03のカメラはハイエンドの中でも最高峰です。
4つのレンズを搭載していて構成は以下です。
- メイン:約5,000万画素
- 超広角:約5,000万画素
- マクロ:約1,300万画素
- 顕微鏡:約300万画素
メインカメラは広角と超広角ともに約5,000万画素。
さらに望遠は約1300万画素、顕微鏡は約300万画素です。
インカメラも約3,200万画素と超高画素なので、セルフィーでも綺麗な写真が撮れます。
OPPO Find X3 Proの超広角カメラは画角110.3°
OPPO Find X3 Pro OPG03の超広角カメラの解像度は約5,000万画素です。
さらに画角110.3°で歪みのない写真が撮影可能。
スマホの超広角はサイドが歪むことが多いので、歪みが少ないのは嬉しい点です。
さらに顕微鏡カメラは、最大60倍まで近づけて撮ることができます。
インカメラでもナイトモード搭載
インカメラは機能が低下することがほとんどですが、OPPO Find X3 Pro OPG03はナイトモードやポートレートなどメインカメラ並みの撮影モードが搭載されています。
アウト/イン同時動画撮影なんかも可能です。
OPPO Find X3 Pro OPG03のバッテリー
OPPO Find X3 Pro OPG03のバッテリー容量は4500mAhと、Android全体でみても普通の容量です。
- バッテリー容量:4500mAh
- 通話:約1,540分
- スタンバイ状態:約660時間
- 急速充電:65W SuperVOOCフラッシュチャージ
- ワイヤレス充電対応
OPPO Find X3 Pro OPG03のバッテリー容量に関しては平均的といったところでしょうか。
通話約約1,540分、スタンバイ状態で約660時間とかなり持ちがいいことが分かります。
安全性の高い65W SuperVOOCフラッシュチャージに対応しています。
これを利用することで、10分で約40%の充電が可能です。
同梱されている専用アダプタでは約40分でフル充電されます。
またワイヤレス充電(Qi)にもしっかり対応しています。
OPPO Find X3 Pro OPG03の注目機能
OPPO Find X3 Pro OPG03の注目機能をみていきます。
以下は注目機能です。
- 5G対応
- 生体認証は指紋(ディスプレイ)と顔
- 防水対応・ワンセグ/フルセグ・おサイフケータイ非搭載
5G対応
OPPO Find X3 Pro OPG03は、当然5Gに対応しています。
5Gはsub6のみ対応で、ミリ波には非対応です。
生体認証はディスプレイ指紋認証と顔認証
OPPO Find X3 Pro OPG03の生体認証は指紋と顔のW対応です。
指紋はディスプレイ指紋認証を搭載しています。
ディスプレイの下部に指紋を認証するマークが出るので、そこに指を当てるだけです。
やや認証範囲が狭いのですが、気になるほどの狭さではありません。
指紋・顔ともに反応速度も良好です。
防水は対応!ワンセグ/フルセグ・おサイフケータイは非搭載
ガラケー機能であるワンセグ/フルセグ・おサイフケータイは非対応です。
ですが、防水にはしっかり対応しています。
最高等級IPX8・IP6Xの防水防塵に対応しているので、水回りでも安心です。
ちなみにI防水防塵性能は以下。(au公式サイトより)
PX8は常温で、水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての機能を保ちます。
IP6Xは防塵試験管内で電話機を8時間かくはんした際に、試験用粉塵(直径75µm以下)が電話機内部に入った場合でも所定の動作および安全性を保ちます。
出典:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/opg03/
OPPO Find X3 Pro OPG03の口コミ・評価
ここからはOPPO Find X3 Pro OPG03の口コミやネットでの評価をみていきましょう。
デザインは好みが分かれる
Find X3 Proコスパと性能いいしロマンあるけど如何せんデザインがあんまり好きじゃないな
— 少々みりん (@ShowShow_Mirin) July 26, 2021
OPPO A54 5Gは独創的なデザインから評価が分かれるところです。
え、Find X3 Pro、888機の中ではアタリ機種じゃないですか!!
・軽いし薄い
・発熱そこそそだし
・サラサラマットな質感 (ホワイトはね)
・デザインはまぁ…って感じで個人的にはよき端末だと思う
— jiyoung@Tectaria (@yukime_jiyoung) July 29, 2021
デザイン以外の部分で高評価な方が多い印象です。
これが日本では未知のスマホメーカーOPPOのフラッグシップ【OPPO Find X3 Pro】です
確かにこのカメラデザインは未知との遭遇 pic.twitter.com/PdOAFbMMgu
— しみたく🙆lite 5G📱 (@Gadget_Simitaku) June 30, 2021
find x3 Proかっこい~なー🥺 https://t.co/smVGASQVXa
— taka (@taka54205525) July 31, 2021
個人的にOPPO Find X3 Pro OPG03のデザインは近未来的で他と被ることがないので、好きです。
ですが、好みが分かれるデザインなのも納得です。
動作が快適
OPPO Find X3 Proを使い始めて4日目。
画面が大きくて綺麗でヌルヌルで凄く見やすい。
処理サクサクで快適。付属の充電器とケーブルで急速充電ができる付加価値もある。
なお通知設定が思うようにいかず戸惑っている模様。iPhoneとの仕様の違いなのか不具合なのか分からぬ。
— リスタル (@inh_72) July 30, 2021
OPPO Find X3 Pro OPG03はAndroidの中でも最高峰のスペックなため、
動作は当然のように快適です。
カメラも楽しく撮影できる
#スマホカメラでベストショット
Shot on OPPO Find X3 Pro
このスマホで撮るのが楽しい! pic.twitter.com/yIV22Il8dg— の卵🐣→→↑↑(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ (@kenjanotamago) July 25, 2021
OPPO Find X3 Pro OPG03はカメラ性能もずば抜けているので、
スマホでの写真撮影が楽しくなります。
色々なレンズやモードで被写体を撮影できるので、一眼レフ並に撮影の楽しさが広がります。
OPPO Find X3 Pro OPG03のメリット
最後にOPPO Find X3 Pro OPG03の買うべき理由を具体的に見ていきましょう。
以下に当てはまる人は「買い」でしょう。
- 性能がずば抜けているのに価格は安め
- カメラの性能や機能が優れている
- Androidの最高スペックでサクサク動作
- ディスプレイは超綺麗
- リッチなアプリやゲームも快適に操作できる
メリット1:性能がずば抜けているのに価格は安め
OPPO Find X3 Pro OPG03の最大のウリは、「性能がすば抜けているのに安い点」です。
本体価格は約12万円で、auのプログラムを利用することで実質6万円台で購入できます。
このスペックなら15万円以上しても驚きません。
OPPOのコスパの良さ恐るべし。
メリット2:カメラの性能や機能が優れている
OPPO Find X3 Pro OPG03の魅力はカメラ機能にあります。
実際に使用した方はこぞってカメラ性能に魅了されます。
超広角は画素数が下がることが多いのですが、広角と同様の約5,000万画素を維持しています。
また、顕微鏡レンズなどiPhoneでは撮影できない面白い絵を撮れるのもメリットです。
メリット3:Androidの最高スペックでサクサク動作
OPPO Find X3 Pro OPG03の動作はAndroid最高峰です。
ブラウジングやゲーム、動画編集など重い動作もサクサク動きます。
リフレッシュレートが120hzなため、スクロールも滑らか。
これ以上の快適スマホはほとんどないでしょう。
メリット4:ディスプレイは超綺麗
ディスプレイが綺麗な点もOPPO Find X3 Pro OPG03の強みです。
輝度も高く、他の有機ELディスプレイと比べても発色がいいと評判です。
解像度も3,216×1,440(QHD+)ですから、高精細なのは当たり前です。
メリット5:リッチなアプリやゲームも快適に操作できる
Snapdragon 888、メモリ12GB、リフレッシュレート120Hzの組み合わせで、
リッチなアプリやゲームも快適にプレイできます。
OPPO Find X3 Pro OPG03のスペックで操作が難しいアプリやゲームは存在しないでしょう。
OPPO Find X3 Pro OPG03のデメリット
OPPO Find X3 Pro OPG03の買うべきではない理由は以下です。
こちらが多く当てはまる場合は購入を今一度検討した方が良いでしょう。
- おサイフケータイ・ワンセグがない
- デザインはシンプルな方がいい
- 発熱が気になる?
- バッテリー持ちがやや不安?
- au版はeSIM・デュアルSIM非対応
デメリット1:おサイフケータイ・ワンセグがない
最大のデメリットはおサイフケータイに対応していないことでしょうか。
キャッシュレスがトレンドですから、残念でなりません。
これで解決!QRコード決済などは利用できる
OPPO Find X3 Pro OPG03はおサイフケータイを搭載していません。
ですから楽天Edy、モバイルWAON、モバイルSuica、iDなどは利用できません。
ただし、以下のようなQRコード決済は利用できます。
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- au Pay
専用アプリを使用するQRコード決済は、おサイフケータイがなくても利用可能です。
どうしてもスマホで支払いしたい場合は、これらを利用しましょう。
デメリット2:デザインはシンプルな方がいい
OPPO Find X3 Pro OPG03のデザインはカメラ部分が特徴的です。
デザインに関しては好みがかなり分かれるところ。
シンプルなスマホが好きな人にはやや不評です。
個人的には質感に高級感があり、フォルムも美しいので大好きです。
スマホは肌身離さず使うものですから、好みなデザインではない場合は見送りましょう!
デメリット3:発熱が気になる?
OPPO Find X3 Pro OPG03を利用している人の中には発熱が気になるという声があります。
これは個体差の可能性もありますが、以下の状況で発熱するようです。
ゲームをしていると5〜10分程度で本体が非常に熱くなるとのこと。
ただし、発熱してもゲームアプリが落ちる等がないのは凄いところです。
発熱に関しては全く気にならないとの声も多いので、個体差の可能性は否めません。
デメリット4:バッテリー持ちがやや不安?
OPPO Find X3 Pro OPG03は4,500mAhと標準的なバッテリーサイズです。
スペック自体が高いのでバッテリー消費量も気になるところ。
ハードにゲームをするとガンガン減りますが、一般的な使い方なら十分に電池は持ちます。
65Wの急速充電ですぐに充電が完了するのはメリットです。
デメリット5:au版はeSIM・デュアルSIM非対応
OPPO Find X3 Proのau版はeSIMに対応していません。
また、デュアルSIMカードにも対応していないので注意が必要です。
SIMフリー版から日本仕様にカスタマイズされています。
OPPO Find X3 Pro OPG03は最高の性能でありながら価格は控えめ!
OPPO Find X3 Pro OPG03は6万円台で購入できます。
性能と価格という面で考えるとコスパはとても良いでしょう。
操作性、ディスプレイ、カメラなど全ての面においてAndroid最高峰のスペックです。
やや気になるのが独創的なデザインとおサイフケータイ非搭載な点。
ここが気にならないならOPPO Find X3 Pro OPG03は最高に使える1台です。
- OPPO Find X3 Pro OPG03の発売日は2021年6月30日
- キャリア版はauのみ!
- 本体価格(実質):67,735円〜
- 乗り換え・新規ならさらに安く!
- スペックはAndroid最高峰!
- 5Gに対応
- 約6.7インチの大型ディスプレイ
- デザインに高級感あり未来的だが賛否両論?
- リフレッシュレート120Hzと滑らか
- カメラは4眼で標準・超広角・マクロ・顕微鏡に対応
- インカメラは3,200万画素と超ハイスペック
- おサイフケータイなし
- 生体認証は顔・指紋(ディスプレイ)のW対応
- 急速充電・ワイヤレス充電対応
- OPPO Find X3 Pro OPG03の購入はauオンラインショップが断然お得