ソフトバンクが新プランLINEMO(ラインモ)を発表しました。
LINEMO(ラインモ)はを簡単に説明すると2,728円で月20GBまで利用できる最新のプランです。
最新情報によると、通話プランも1年間『5分間 通話無料』『通話し放題は 月額1,100円』と他社キャリアのプランよりも安めで注目を集めています。
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクを利用している方なら必ずチェックして欲しいお得なプランです。
LINEMO(ラインモ)の料金プランやデメリット・メリット、開始時期や申し込み方法まで完全ガイドします。
さらにahamoやpovo、格安SIMや楽天と徹底比較します!
- 月額2,728円で月20GBまで利用できる中容量プラン
- 開始時期は2021年3月17日
- LINEはデータフリー
- 申し込みはオンラインとLINEのみ
- 格安SIMよりもお得な月額料金
- ソフトバンクユーザーならLINEMO(ラインモ)を必ず検討しよう!
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!



目次
LINEMO(ラインモ)とは?
LINEMO(ラインモ)とは2021年3月17日より開始するソフトバンクの新料金プランです。
携帯料金値下げの波とともにやってきたLINEMO(ラインモ)は、月20GBを月額料金2,728円(税込)で利用できるお得なプランです。
ソフトバンクはメリハリ無制限は7,238円(税込)、3GBまで使えるミニフィットプラン+4,378円(税込)〜が主流ですから大幅値下げともいえます。
このソフトバンクが発表したLINEMO(ラインモ)と同様のプランをドコモとauも同時期に発表しました。
- ahamo(ドコモ):2,970円
- LINEMO(ソフトバンク):2,728円
- povo(au):2,728円
povoとLINEMOだけ安くなっていますが、通話料5分以内話し放題が含まれていません。
それを含めるとahamoが最安に。
ソフトバンクとLINEの協力タッグ!
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのオンラインブランドとして立ち上がりました。
ソフトバンクがLINEモバイルを100%子会社化、吸収合併して誕生したのがLINEMO(ラインモ)です。
サブブランドではなくオンラインブランドという位置付けです。
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!
LINEMO(ラインモ)の開始時期は?
LINEMO(ラインモ)は月額2,728円(税込)で20GB使えるとてもお得なプランです。
LINEMO(ラインモ)がいつからサービス開始になるのか気になる方も多いでしょう。
LINEMO(ラインモ)の開始時期は2021年3月17日です。
- 2021年3月17日開始
乗り換えるなら5月がおすすめ!
LINEMOの開始時期は3月ですが、一番いい時期に乗り換えられることが理想ですよね!
ここでは、5月に乗り換えることをおすすめしたいと思います。
では、なぜ5月なのでしょう。ざっくりいうと、3月時点ではまだサービスが整備されていないからです。
- キャリア決済や、PayPayなど「ソフトバンクまとめて支払い」に紐付けされたサービスが準備中で今乗り換えても使えない
- 現在トクするサポートで免除されるはずの機種代金が、5月からでないと免除されない
- ラインモでは機種を販売していないため、新しい機種を自分で用意する必要がある
と、5月まではまだまだ課題が多いため様子見するのもありです!
特に、「トクするサポートで免除されるはずの機種代金が、5月からでないと免除されない」という問題では
5月までにトクするサポートを利用し免除されるはずだった機種代金の残債が免除されず、そのまま端末料金を支払い続けることになります。
5月以降にPayPayにて返金されるという面倒なことが生じます。
※トクするサポート+の方はサービス開始から2年経っていないため対象外です。
さらにソフトバンクまとめて支払いが現在は利用不可であるため、それらを利用したサービスも使えません。
ですが、LINMOには悪いことばかりではなくメリットや魅力もたくさんあります!
ただ、乗り換える時期を見極めることが大切です!
LINEMO(ラインモ)の料金プランを細かくチェックしてみましょう
LINEMO(ラインモ)の料金プランはとてもシンプルです。
月額2,728円(税込)を支払うだけで月20GBとなり通話5分以内は別途550円かかります。
それ以外の複雑なことを知らなくても、純粋に維持費が安くなります。
LINEMO(ラインモ)の月額料金
項目 | LINEMO |
---|---|
月額容量 | 20GB |
月額料金 | 2,728円(税込) |
通話オプション (5分以内無料) | 550円 |
通話オプション (かけ放題) | 1,650円 |
国内通話 | 22円/30秒 |
LINE | データフリー |
データ追加1GB | 550円 |
超過した場合の速度 | 最大1Mbps |
上の表がLINEMO(ラインモ)の月額料金です。
月額料金は2,728円(税込)となり、5分以内無料の通話オプションは別途つけることができます。
月額料金2,728円(税込)は格安SIMの同様のGB数で比べた場合、LINEMO(ラインモ)の方が安くなります。
また20GBを超過した場合の速度制限は最大1MbpsとYoutubeの720pくらいの画質ががまともに見れる速度です。
LINEMO(ラインモ)ならLINEがデータフリー(ギガノーカウント)
LINEMO(ラインモ)の特徴としてLINEがデータフリー(ギガノーカウント)である点があげられます。
データフリーとは容量を消費しない部分のことで、LINEMO(ラインモ)ならLINEをいくら使っても20GBにカウントされません。
LINEやLINE通話を多用する方には嬉しいサービスですね。
ギガノーカウントなるサービスは現時点では以下を予定しており、今後追加される可能性があります。
- LINEトーク
- LINE通話
LINEライブやLINEミュージックなどの他サービスがどうなるかも注目しましょう。
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!
LINEMO(ラインモ)の申込方法は?
LINEMO(ラインモ)の申込方法はインターネット(オンライン)からしか申し込みできないと発表されています。
ですから、店舗・電話では一切申し込むことができない点は注意が必要です。
ドコモやauと違う点はLINEMO(ラインモ)というだけあってLINEから申し込むことが可能です。
- オンライン(特設)サイトからのみ申し込み可能
- LINEから申込可能
LINEMO(ラインモ)の申し込み手順
LINEMO(ラインモ)の申込方法は現時点ではWEBとLINEから申し込むことが出来ます。
LINEMO(ラインモ)は新しいオンラインブランドという位置付けですが、ソフトバンクからの契約変更の場合は情報を入力するだけでOK!
以下がソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順です。(15分くらいで完了します。)
- My SoftBankのアカウントを用意してログイン
- SIMロック解除された端末を用意
- ソフトバンクで設定した暗証番号を用意
- 契約者と同一名義のクレジットカードを用意
My SoftBankのアカウントを用意してログインし、契約項目を記入していくだけでOKです。
また端末は自分で用意する必要があり、ソフトバンクのスマホであってもSIMロック解除しなければなりません。
さらにLINEMOへの回線切替時にソフトバンクで設定している暗証番号(4桁)が必要なので用意しましょう。
支払いはクレジットカードとなるため、そちらも忘れずに!
審査終了の翌日にSIMカードが発送されAPN設定を完了することで、スマホが使用可能になります。
- たとえソフトバンクの端末でもSIMロック解除が必要!
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!
LINEMO(ラインモ)のメリット
LINEMO(ラインモ)のメリットはどういったところにあるのでしょうか?
月額2,728円(税込)というだけですでにメリットなのですが、具体的に他の点もみていきましょう。
- メリット1:格安SIMと同等かそれより安い料金プラン
- メリット2:シンプルなプランで分かりやすい
- メリット3:20GBを超過した場合の速度も最大1Mbps
- メリット4:ソフトバンクの通信品質で4G・5Gともに利用できる
- メリット5:LINEがギガノーカウントとLINEから申し込める
メリット1:格安SIMと同等かそれより安い料金プラン
LINEMO(ラインモ)最大のメリットはやはり格安SIMと同等かそれ以上に安い料金プランです。
20GB使えて2,728円(税込)は格安SIMに負けていません。
- 楽天モバイル:3,278円(無制限)
- mineo:2,178円(20GB)
- BIGLOBEモバイル:5,720円(20GB)
格安SIMの小容量プランは1,000円を切るなどかなり攻めている料金設定ですが、中容量である20GBでは価格が多少高めに設定されています。
上記の通り20GB以上利用できるプランを比べた場合、mineo以外ではLINEMO(ラインモ)の方が安くなります。
楽天モバイルはデータ無制限でとても格安ですが、楽天エリアでない場合はパートナーエリア5GBという制限があります。
メリット2:シンプルなプランで分かりやすい
LINEMO(ラインモ)のメリットのひとつが分かりやすい料金プランです。
とにかくシンプルで月額2,728円(税込)を支払うだけ。
話し放題を利用したい場合は月額4,378円(税込)。
携帯プランを分かりにくくしている分離プランでもありません。
また〇〇を利用すれば〇ヶ月無料になる!なんていう複雑な割引キャンペーンもありません。
LINEMO(ラインモ)のシンプルな料金体系はユーザーにとって大きなメリットです。
メリット3:20GBを超過した場合の速度も最大1Mbps
LINEMO(ラインモ)は月に20GB使用することができ、それ以上使用した場合に速度制限がかかります。
速度制限がかかった後は最大1Mbpsになりますが、最大1Mbpsは制限がかかっているとはいえないくらい使えます。
- YouTubeなどの動画視聴(中画質程度)
- WEBサイトの閲覧
- Googleマップなどの地図アプリ
- LINE・Twitter・Instagram
- Spotifyなどの音楽アプリ
速度制限後もYouTube(720p)なら快適に見ることもできますし、WEBサイトやGoogleマップも使用できます。
Googleマップは制限中は使えないことが多いのですが、最大1Mbpsあると困ることなく使用できます。
- YouTubeなどの動画視聴(高画質)
- 高品質なゲームアプリ
- アプリのダウンロード
上記のような使い方は最大1Mbpsとはいえ、使用上に不都合が出ます。
特にアプリのダウンロードは出来ないくらいの気持ちでいた方が良いでしょう。
そもそも20GBは中容量とはいえ、十分なデータ量ですから普通の使い方なら上限に達することは稀でしょう。
メリット4:ソフトバンクの通信品質で4G・5Gともに利用できる
ソフトバンクおよびワイモバイルと同じネットワーク、同じ品質で各種サービスを利用できるのは大きなメリットです。
4G、5Gともに利用できるため、安かろう悪かろうの通信品質とは無縁です。
そもそも格安SIMは通信品質の点で大手キャリアに負けているため、価格で勝負してきました。
通信品質のクオリティがソフトバンクと同等で、かつ月額料金が安くなったのがLINEMO(ラインモ)と考えるといかに凄いことかがわかるでしょう。
メリット5:LINEがギガノーカウントとLINEから申し込める
メリット4までは基本的にドコモのahamoやauのpovoでも当てはまるメリットです。
LINEMO(ラインモ)だけのメリットにあげられるのがLINEがギガノーカウントという点。
LINEトークとLINE通話が20GBにカウントされず使い放題になります。
またLINEと組んでいるため、ギガノーカウントのサービス範囲も今後広がる可能性があります。
さらにLINEMO(ラインモ)への申し込みがLINEから出来る点もユーザーにとってはとっつきやすい印象です。
ソフトバンクで購入できるおすすめ機種について興味がある方は以下の記事を参考にしてみてください。
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!
LINEMO(ラインモ)のデメリット
LINEMO(ラインモ)のメリットは十分に分かった!
デメリットの方が知りたい!
そんな方のためにLINEMO(ラインモ)のデメリットも徹底的に解説します。
- デメリット1:キャリアメールが使えない
- デメリット2:店頭・電話でのサポートがない
- デメリット3:各種キャンペーンが適用されない
- デメリット4:機種を販売していないため、新しい機種は自分で用意するしかない
デメリット1:キャリアメールが使えない
LINEMO(ラインモ)に限ったことではありませんが、各社の新プランではキャリアメールが利用できなくなります。
ソフトバンクのキャリアメールは以下のようなものです。
- i.softbank.jp
キャリアメールがどうしても必要で手放すことができない人はLINEMO(ラインモ)には向いていません。
キャリアメールの代替サービスは以下があります。
- Gmailなどのフリーメール
- LINEなどのメッセージアプリ
Gmailなどのフリーメールは星の数ほどあります。
またLINEなどのメッセージアプリを利用するのも手です。
現在キャリアメールで会員登録しているサービスがある場合は早めに変更しておきましょう。
デメリット2:店頭・電話でのサポートがない
LINEMO(ラインモ)は完全オンラインブランドです。
ですから店舗や電話で申し込むことも、オフラインでサポートを受けることもできません。
店頭での申し込みができないと無理!という方は諦めるか、ネットに詳しい方に操作方法を聞くのも手です。
それくらいしてでも申し込みたいのがLINEMO(ラインモ)です。
LINEMO(ラインモ)はプランがシンプルなので、オンラインでの申し込みも簡素になるでしょう。
現在のオンラインでの申し込みよりも簡単になる可能性が高いです。
またチャットサービスなどのサポートも充実するでしょうから、オンラインだから難しいということはないでしょう。
デメリット3:各種キャンペーンが適用されない
LINEMO(ラインモ)では現時点で割引キャンペーンがありません。
ソフトバンクではお得なキャンペーンを随時開催しているのですが、LINEMO(ラインモ)では何も発表されていません。
- 1年おトク割+
- 半年おトク割
上記のようなキャンペーンは〇〇ヶ月、月額料金から割引くというキャンペーンです。
ただし下取りプログラムや2年契約で端末代金が半額近く安くなるトクするサポート+などがどうなるかは未定です。
基本的には月額料金に関する割引はなくなり、端末に対する割引は利用できるのではないかと予想します。
これに関してはサービス開始前には発表されるでしょうから、続報を待ちましょう!
デメリット4:機種を販売していないため、自分で用意するしかない
LINEMO(ラインモ)では機種は販売していません。
そのため、新しい機種でLINEMOを使おうとするなら自分で機種を用意するほかないです。
新しい機種だけを購入するにはソフトバンクのキャリアで端末だけの購入もでき、トクするサポート+も利用できます。
ただしSIMロック解除等の条件(一括購入など)が面倒になるため、できればキャリアで機種変更をしてからLINEMOに契約変更する方が分かりやすいでしょう。
ちょっと寄り道!LINEMO(ラインモ)の位置付けを改めて確認
突然ではありますが、LINEMO(ラインモ)の位置付けはどうなっているのかを今一度確認してみましょう。
- オンライン専用ブランド:LINEMO(ラインモ)
- 中容量ブランド:ワイモバイル
- 大容量ブランド:メリハリ無制限
LINEMO(ラインモ)はオンライン専用ブランドという位置付けです。
利用できる容量は20GBでワイモバイルの中容量プランと変わらないのですが、オンラインからしか申し込めないため、こういった位置付けになっているようです。
また20GBでは足りない!という人用にソフトバンクではメリハリ無制限を新たに発表しています。
コストパフォーマンスを考えるとLINEMO(ラインモ)の月額2,728円(税込)が最も優れています。
またこれらのブランド間の移行による手数料(契約解除料/番号移行手数料/契約事務手数料)は一切無料です。
LINEMO(ラインモ)と他社を比較してみた
ここからはLINEMO(ラインモ)とドコモ、auの20GBプランを料金面やその他サービス面で比較してみましょう。
結論として現キャリアで20GBプランに変更するのがオススメです。
LINEMO(ラインモ)、ahamo、povoを徹底比較
項目 | povo (au) | ahamo (ドコモ) | LINEMO (ソフトバンク) |
---|---|---|---|
月額容量 | 20GB | 20GB | 20GB +LINEノーカウント |
月額料金 | 2,728円(税込) | 2,970円(税込) | 2,728円(税込) |
通話オプション (5分以内無料) | 550円 | 含む | 550円 |
通話オプション (かけ放題) | 1,650円 | 1,100円 | 1,650円 |
国内通話 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
データ使い放題 | 220円/24時間 | - | - |
データ追加1GB | 550円 | 550円 | 550円 |
超過した場合の速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
海外利用 | ×検討中 | ○ | ×検討中 |
テザリング | ○ | ○ | ○ |
eSIM | ○ | iPhoneに対応 | ○ |
キャリアメール | × | × | × |
申込 | オンラインのみ | オンラインのみ | オンライン・LINE |
povoとLINEMOは通話オプション5分以内が不要の場合は月額2,728円(税込)と最安になります。
ahamoは5分以内の通話オプションがコミコミで月額2,970円(税込)ですから、オプションをつけるとドコモが最安に。
その他、国内通話料金や超過した場合の通信速度、テザリング有無などは各社全く同じです。
ほかのキャリアの新料金プランについて知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
LINEMO(ラインモ)はLINEからも申し込める
LINEMO(ラインモ)が他社と違う点は、オンラインだけでなくLINEでも申し込める点でしょう。
LINEを使っている人はかなり多いでしょうから、LINEから気楽に料金プランをLINEMO(ラインモ)に変更できる点はメリットですね。
LINEMO(ラインモ)はLINEがカウントフリー
LINEMO(ラインモ)はLINEをいくら使っても20GBの容量にカウントされません。
実質LINEが使い放題という点はメリットです!
海外でそのまま利用できるのはahamoのみ?
スマホを海外で使用するには別途プランに申込や設定をする必要があります。
ドコモのahamoのみ、そのまま海外で使用することが可能です。
ソフトバンクのLINEMO(ラインモ)は現在検討中とのこと。
海外旅行に行く場合にモバイルルーター端末を契約する方が多いため、海外でそのまま利用できるのは大きな強みです。
LINEMO(ラインモ)も利用できる可能性はまだあるため今後の展開に期待しましょう。
eSIMは対象機種が限られる?
eSIMとは物理SIMが不要な電子SIMです。
eSIM対応のスマホを持っていればLINEMO(ラインモ)とLINEMO(ラインモ)は利用可能です。
- 通話が不要ならLINEMO(ラインモ)が月額2,728円(税込)で最安
- 現時点で海外でそのまま利用できるのはahamo
- LINEMO(ラインモ)はLINEからも申し込める
- eSIMはLINEMO(ラインモ)、LINEMO(ラインモ)では利用可能、ahamoはiPhoneのみ
- LINEがカウントフリーなのはLINEMO(ラインモ)
- 24時間使い放題があるのはLINEMO(ラインモ)のみ
- キャリアメールは各キャリアも使用不可
- サポートは各キャリアともオンラインのみ
LINEMO(ラインモ) VS 楽天モバイル どっちがお得?
LINEMO(ラインモ)の前に大きく立ちはだかる壁は楽天モバイルでしょう。
楽天モバイルの料金プランをチェックしてみましょう。
項目 | 楽天モバイル |
---|---|
月額利用料 | 1GB:無料 3GB:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 (3ヶ月無料) |
通信量 | 楽天回線:無制限 パートナー回線エリア:5GB |
制限中の速度 | 最大1Mbps |
通話料 | 0円 |
合計 | 0円〜3,278円(3ヶ月無料) |
楽天モバイルの基本料金は3,278円(税込)で3ヶ月間無料です。
また楽天エリアであれば無制限でデータを使用することができます。(厳密には1日の利用制限あり)
楽天エリア以外の場合はパートナーエリアとなり5GBの制限があるのが特徴です。
ソフトバンク・楽天モバイルどちらの通信品質を選ぶか
3,278円(税込)で使い放題である楽天モバイルはかなりお得であることは間違いありません。
また1年無料も大きなアドバンテージです。
両社で大きく違うのが通信品質です。
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクの通信品質をそのまま利用できますが、楽天モバイルは楽天エリアとパートナーエリアを利用します。
楽天モバイルのエリア内では無制限で通信できますが、それ以外では5GBまでの制限があります。
4G・5Gともに楽天モバイルはまだまだこれからといったところですから、安定を求めるならLINEMO(ラインモ)でしょう。
- 月額料金はLINEMO(ラインモ)は月額2,728円(税込)、楽天は月額3,278円(税込)
- 楽天は通話無料 (アプリ)・ソフトバンクは5分以内無料
- データ無制限を求めるなら楽天モバイル
- 1年無料にしたいなら楽天モバイル
- 通信品質や通信エリアを求めるならLINEMO(ラインモ)
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!
LINEMO(ラインモ)の注意点は?デメリット・メリットや開始時期まで完全ガイド
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクが2021年3月17日に開始する超お得な新料金プランです。
20GBも使えて月額2,728円(税込)は格安SIMも真っ青になるくらい低価格。
以下のような方はLINEMO(ラインモ)にプラン変更することで幸せになれます。
- 月額2,728円(税込)で20GB利用したい人
- LINEをよく使う人
- オンラインで機種変更も余裕な人
- 普段ソフトバンクショップの店舗に行かない人
- 24時間いつでも申し込みたい人
- 通信品質を重視したい人
20GBは必要ない!という方でも月額2,728円(税込)なら現行プランよりも安くなる可能性があります。
逆にLINEMO(ラインモ)が不要な人は1GBで十分事足り、月額1,000円以下で既に維持している人です。
格安SIMの小容量プランで不便がない人にとってはLINEMO(ラインモ)はあまり魅力を感じないかも知れません。
LINEMO(ラインモ)はスマホの料金革命とも言えるほどお得なプランですから、全ユーザーが一度検討してみることをオススメします。
- 月額2,728円(税込)で月20GBまで利用できる中容量プラン
- 開始時期は2021年3月17日だが乗り換えは5月がおすすめ
- LINEはデータフリー
- 申し込みはオンラインとLINEのみ
- 格安SIMよりもお得な月額料金
- ソフトバンクユーザーならLINEMO(ラインモ)を必ず検討しよう!
【ソフトバンクの高品質で格安のオンライン専用ブランド】

- ソフトバンクと同じ通信クオリティを月2,728円(税込)で実現!
- LINEMOは毎月の固定費を削減するので大幅節約!
- LINEの機能をギガフリーで使えるのはLINEMOだけ!
- ミニプランは3GBを月990円(税込)で使える新プラン
- 今だけ新規・他社乗り換えは10,000円(ミニプランは3,000円)プレゼント特典実施中
- 5分以内の国内通話定額オプションが1年間無料!
- 900万種類以上の対象クリエイターズスタンプが使い放題に!