LINEMO(ラインモ)はオンラインのみなので申し込みなど全て自分でする必要があります。
また、ソフトバンクはLINEMO(ラインモ)だけではなく、ワイモバイルやメリハリ無制限などの新料金プランも発表しました。
ドコモやauも新料金プランを発表しています。
これらのプランを全部ひとりで調べたり比較するのは正直めんどうですよね?
LINEMO(ラインモ)は月額2,980円で20GBも利用できるコスパの良い料金プランです。
「ソフトバンク」×「LINE」の最強コラボはLINEデータフリーを可能にしました。
本記事では2021年2月時点で実施している先行エントリーの手順やそれぞれの新料金プランの特徴までご紹介します。
LINEMO(ラインモ)は「ソフトバンクユーザー」のみ、先行エントリーができます!
まだソフトバンクユーザーではない方は早めにソフトバンクに乗り換えておきましょう!
- LINEMO(ラインモ)は3月17日から利用可能
- LINEMO(ラインモ)の先行エントリー申し込みは3月16日まで
- LINEMO(ラインモ)の先行エントリーに申し込むとPayPay3,000円分
- LINEMO(ラインモ)はキャリアメール使用不可
- LINEMO(ラインモ)の対応機種はまだ未発表
- 家族割やおうち割はメリハリ無制限へ申し込み
本記事は10分であなたのライフスタイルに最も合った新料金プランを選択することができます。
また、各プランをよりわかりやすくするために比較表があるので、ストレスなく比べることが可能です。
ソフトバンクの機種変更がお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
目次
LINEMO(ラインモ)はいつから申し込み開始?
ここではLINEMO(ラインモ)について以下のような内容をご紹介します。
- LINEMO(ラインモ)はいつから利用開始?
- LINEMO(ラインモ)の申し込み開始日
- LINEMO(ラインモ)の先行エントリーへ申し込むメリット
LINEMO(ラインモ)の申し込みに関する情報を以下にまとめました。
※スマホの場合、表は横にスクロールできます。
利用開始日 | 2021年3月17日から開始 |
---|---|
先行エントリー期間 | 2021年1月27日~3月16日まで |
先行エントリー後の契約期間 | 3月17日から5月31日まで |
先行エントリーするメリットもあるので検討している方お急ぎください。
LINEMO(ラインモ)はいつから利用開始?
ソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)のサービスは2021年3月17日から開始予定です。
月額料金は2,980円とリーズナブルな価格で、月間で20GB利用できるコストパフォーマンスの高いプランが提供されます。
5分以内であれば何度でも無料で通話することも可能です。
LINEMO(ラインモ)の申し込み開始日
LINEMO(ラインモ)の先行エントリーの申し込み開始日は2021年1月27日から開始しています。
先行エントリーの期間は2021年1月27日から2021年3月16日までです。
LINEMO(ラインモ)の先行エントリー後に5月31日までに契約する必要があります。
先行エントリーするメリットは以下でご紹介します。
LINEMO(ラインモ)の先行エントリーへ申し込むメリット
LINEMO(ラインモ)の先行エントリーへ申し込み後5月31日までに契約をすると、3,000円相当のPayPayボーナスを受けることができます。
PayPayとはQRコード・バーコード決済サービスのことです。
- 実店舗
- ネットサービス
- 請求書支払い
LINEMO(ラインモ)へ先行エントリーするだけで、全国280万カ所のお店でのお買い物や趣味を楽しむことができます。
LINEMO(ラインモ)の先行エントリー方法と申し込み手順
LINEMO(ラインモ)へ実際に先行エントリーする手順や注意点をご紹介します。
- LINEMO(ラインモ)の先行エントリー手順
- LINEMO(ラインモ)での先行エントリーの注意点
- ソフトバンクへ乗り換える方法
ソフトバンクユーザー以外では「ソフトバンクへ乗り換える方法」から見るとスムーズに進めます。
手順はシンプルですが、写真を用いて解説しているので参考にしてください。
LINEMO(ラインモ)の先行エントリー手順
LINEMO(ラインモ)の先行エントリーをする場合には、ソフトバンクユーザーである必要があります。
そのため、ソフトバンクへ乗り換える方法を解説している部分へ以下のリンクから移動できます。
LINEMO(ラインモ)の先行エントリー手順は以下のようになっています。
- 公式ページで「メールアドレス」「携帯電話番号」を入力
- 注意事項とキャンペーン規約を確認
- 同意して確認ボタンをタップ
- 確認画面に間違いがなければ情報を送信する
- 先行エントリー終了
以下では実際に先行エントリーをした画面を通して手順を確認してきます。
最初に、この画面から「メールアドレス」「携帯電話番号」を入力します。
キャンペーン規約をスクロールすると、同意ボタンをタップすることができます。
以下の確認画面では入力した情報に誤りがなければ、「送信する」ボタンをタップします。
以下の画面が表示されると、先行エントリーは終了です。
次に、LINEMO(ラインモ)へ先行エントリーしてPayPayボーナスをもらう流れを以下でご紹介します。
- 先行エントリー期間中に、先行エントリーへの申し込みをする
- 契約対象期間に、LINEMO(ラインモ)と契約する
- PayPayボーナス受け取り期間中に、受け取り手続きを行う
- チャージ期間中(7月末までを予定)に、PayPayアカウントにチャージする
先行エントリーが終わった後に、上記の手順を踏むだけで3,000円分のPayPayボーナスを得ることができます。
LINEMO(ラインモ)での先行エントリーの注意点
LINEMO(ラインモ)での先行エントリーで注意する点は以下の2点あります。
- 間違った情報を入力してしまった
- エントリー状況や情報を確認したい
これらの場合には以下のような共通の対象をする必要があります。
間違った情報を入力してしまった場合には、正しい情報で再度エントリーをしましょう。
また、エントリー内容を確認することはできないので、忘れた方は期間中に再度エントリーする必要があります。
ソフトバンクへ乗り換える方法
LINEMO(ラインモ)へ先行エントリーする際には、ソフトバンクユーザーである必要があります。
ソフトバンクへ乗り換える(MNP)方法を簡単に解説します。
- 現在契約している携帯電話会社からMNP予約番号を取得
- MNP予約番号、本人確認書類を用意
- 購入したい機種ページへ進み「乗り換え(MNP)」を選択
- 手続きを進め、支払い方法「クレジットカード」を選択
- 本人確認書類を「画像アップロード」で提出
- 審査待ち
- 商品が届く
現在契約している携帯電話会社から他社へ乗り換える場合には、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を取得する必要があります。
MNP予約番号には有効期限があるので注意しましょう。
申し込みをする前に準備しておく必要があるものを以下にまとめました。
- クレジットカードもしくは特定の金融機関口座
- 本人確認書類
- MNP予約番号
受け取り方法を「自宅等で受け取る」を選択すると、事務手数料3,000円が無料になるのでおトクになります。
支払い方法を「クレジットカード」、本人確認書類を「画像アップロード」で提出すると、注文から商品の受け取りまで早く行うことができるのでお勧めです。
ソフトバンクからの審査が終わり、出荷完了メールから3営業日程度で商品が届けられます。
ソフトバンクで機種変更するタイミングについて興味がある方は以下の記事を参考にしてください。
LINEMO(ラインモ)の特徴とオススメの人
ソフトバンクは新料金プランLINEMO(ラインモ)だけではなく、メリハリ無制限やワイモバイルでも新料金プランを発表しています。
LINEMO(ラインモ)は従来のプランと比較して、ユーザーにとってより使いやすくコスパが高いプランへ変わりました。
- 新料金プランLINEMO(ラインモ)の特徴
- LINEMO(ラインモ)とメリハリ無制限(大容量ブランド)の違い
- LINEMO(ラインモ)はどのような人に向いているのか
LINEMO(ラインモ)とメリハリ無制限を比べ、どのような人にLINEMO(ラインモ)をオススメできるかご紹介します。
また、ワイモバイルとの比較についても記事内で取り上げています。
新料金プランLINEMO(ラインモ)の特徴
新料金プランのLINEMO(ラインモ)はオンライン専用のブランドであることが特徴です。
LINEMO(ラインモ)の特徴を以下にまとめました。
- LINEユーザーは利便性向上
- 動画鑑賞やSNSの快適さにつながる
- 毎月20GBで月額ずっと2,980円と高コスパ
- 5分以内の通話は何度でも無料で安心
- 通信のクオリティはソフトバンクやワイモバイルと全く同じ
- オンライン専用のブランド
- 「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO(ラインモ)」間の手数料無料
日本で8,600万が利用している「LINE」と「SoftBank」がコラボした最強の新しいオンライン専用ブランドです。
LINEMO(ラインモ)の基本情報は以下にまとめました。
※表は横にスクロールできます。
基本情報 | LINEMO(ラインモ) |
---|---|
月額料金 | 2,980円(税抜) |
月間データ容量 | 20GB |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps |
5分以内の通話オプション | 無料 |
かけ放題オプション | 1,000円/月 |
国内通話 | 20円/30秒 |
データ追加料金 | 500円/GB |
ネットワーク対応 | 5G/4G |
申し込み方法 | オンラインまたはLINEから |
特徴 | LINE使い放題(データフリー) |
4G/5G共通プランで、月額料金は変わることなくずっと2,980円で提供されます。
他社の新料金プランにはない唯一の特徴は「LINEのギガ数はノーカウント(データフリー)」という点です。
そのため、他社よりも動画鑑賞やSNSをより快適に長く楽しめることにつながります。
そして、LINEMO(ラインモ)の通信クオリティはソフトバンクやワイモバイルと全く一緒なので問題ありません。
また、株式会社ソフトバンクが提供する3ブランド間の移行には手数料がかかりません。
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO(ラインモ)
具体的には、「契約解除料」「番号移行手数料(MNP)」「契約事務手数料」の費用が無料です。
そのため、あなたのライフスタイルに一番あったサービスを選び続けることができます。
LINEMO(ラインモ)とメリハリ無制限(大容量ブランド)の違い
ソフトバンクでは2021年3月からLINEMO(ラインモ)だけではなく、「メリハリ無制限」という新料金プランもスタートします。
2つのブランドの違いを以下にまとめました。
※この表は横へスクロールできます。
プラン | LINEMO(ラインモ) | メリハリ無制限 |
---|---|---|
月額料金 | 2,980円(税抜) | 2,980~6,580円(税抜) |
利用可能データ容量 | 20GB(LINEはデータフリー) | 無制限 |
利用開始時期 | 2021年3月予定 | 2021年3月スタート |
国内通話料金 | 20円/30秒(5分内の通話は何回でも無料) | 20円/30秒 |
家族割 | なし | 対応 |
おうち割 | なし | 対応 |
ネットワーク対応 | 5G/4G | 5G/4G |
テザリング | 無料 | 無料 |
申し込み方法 | オンラインまたはLINE | ・オンライン ・店舗申し込み |
キャリアメール | なし | あり |
相談窓口 | オンライン | ・オンライン ・店舗 |
LINEMO(ラインモ)とメリハリ無制限の大きな違いは「月額料金」と「データ容量」です。
LINEMO(ラインモ)では月間20GBなのに対して、メリハリ無制限は月間無制限です。
メリハリ無制限では新家族割やおうち割などの割引を適用することができます。
また、LINEMO(ラインモ)は完全オンラインという部分が特徴的ですね。
メリハリ無制限は月額料金が6,580円ですが、新家族割やおうち割 光セットなど割引を適用することができます。
- 新家族割
- おうち割
- ギガ利用量3GB以下の月
新家族割では利用する回線数によって毎月の割引額が変わるのが特徴です。
回線数 | 割引額 |
---|---|
1回線 | 0円 |
2回線 | 600円 |
3回線以上 | 1,100円 |
SoftBank 光・Air加入することでおうち割が適用され、毎月1,000円割引されます。
また、月のデータ利用量が3GB以下の月では1,500円の割引が行われます。
おうち割の適用条件のSoftBank Airが気になる方は以下の記事を参考にしてください。
LINEMO(ラインモ)はどのような人に向いているのか
LINEMO(ラインモ)が向いている人は以下の特徴がある方です。
- オンラインでの契約を行える方
- プラン変更後に使用料金が安くなる方
- LINEのデータ使用が多い方
LINEMO(ラインモ)の手続きは完全オンラインなので、オンラインの契約に自身がある方である必要があります。
実際にサービスを提供するソフトバンク側も、インターネットやSNSから自分で調べることのできる「デジタルネイティブ世代」を対象としています。
オンライン契約のメリットは、契約事務手数料などがかかりません。
LINEMO(ラインモ)へプラン変更することで、使用料金が安くなる方にもオススメです。
月間20GBで月額ずっと2,980円なので、家族割などの割引適用がない方は特におトクに使用することができます。
また、普段からWi-Fi環境下でインターネットを利用することが多い方は月間20GBも使っていないことがあります。
そのような方はLINEMO(ラインモ)へ移行することで月額料金を節約につながりますよ。
LINEMO(ラインモ)ではLINEの使用はデータフリーという他社にはない特徴を持っています。
日頃からLINEをよく使うという方は、データフリーになることで、その分他のSNSや動画鑑賞にデータを使用可能です。
- オンライン契約できる方:事務手数料無料
- 使用料金が安くなる方:節約につながる
- LINEのデータ使用が多い方:SNSや動画鑑賞にデータを使える
LINEMO(ラインモ)とワイモバイルの違いは割引やオプション
ワイモバイルは2021年2月から5Gサービスを開始します。
それに伴い、ワイモバイルは3つの新料金プランを発表しました。
※以下の表は横にスクロールできます。
シンプル S | シンプル M | シンプル L | |
---|---|---|---|
月額料金(税抜) | 1,980円 | 2,980円 | 3,780円 |
割引適用後料金(税抜) | 900円 | 1,900円 | 2,700円 |
月間データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
低速時の最大通信速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
通話料金 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
10分以内の通話無料オプション | 700円/月 | 700円/月 | 700円/月 |
かけ放題オプション | 1,700円/月 | 1,700円/月 | 1,700円/月 |
対応通信方式 | 5G/4G | 5G/4G | 5G/4G |
※最大通信速度1Mbps=1,000Kbpsです。
本記事ではLINEMO(ラインモ)の月間データ容量と近い月間25GBの「シンプル L」を比較します。
- LINEMO(ラインモ)とワイモバイルの違い
- LINEMO(ラインモ)へワイモバイルから乗り換える方法
LINEMO(ラインモ)とワイモバイルの違い
LINEMO(ラインモ)とワイモバイルでは以下のような違いが特徴的です。
- 通話無料オプション
- 割引が適用できるかどうか
コストパフォーマンスが高いプランを求めている場合には、LINEMO(ラインモ)を選択することをオススメします。
LINEMO(ラインモ)と価格やデータ容量が似ているワイモバイルのシンプル Lを比較しました。
※表は横にスクロールできます。
LINEMO(ラインモ) | シンプル L(ワイモバイル) | |
---|---|---|
月額料金(税抜) | 2,980円 | 3,780円 |
割引適用後料金(税抜) | 割引なし | 2,700円(おうち割セットAまたは家族割引サービス) |
月間データ容量 | 20GB(LINEはデータフリー) | 25GB |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps | 1Mbps |
通話料金 | 20円/30秒(5分超過後) | 20円/30秒 |
5 or 10分以内の通話無料オプション | 無料(5分以内) | 700円/月(10分以内) |
かけ放題オプション | 1,000円/月 | 1,700円/月 |
キャリアメール | なし | 未発表 |
追加データ容量 | 500円/GB | 未発表 |
対応通信方式 | 5G/4G | 5G/4G |
LINEMO(ラインモ)では5分以内の通話に関しては月額料金に含まれているのでオプション料金がかかりません。
一方でワイモバイルの通話無料オプションは2種類あります。
10分内の国内通話が無制限のし放題にしたい場合は月額700円の「だれとでも定額」を選択しましょう。
10以上もかけ放題がいい方は月額1,700円の「スーパーだれとでも定額(s)」へ加入する必要があります。
LINEMO(ラインモ)は割引がありませんが、ワイモバイルでは割引を適用することが可能です。
ワイモバイルの料金はSoftBank光・Air加入または家族割引サービスを適用されると基本使用料から1,080円割引されます。
ワイモバイルの割引は複数併用することはできないので注意しましょう。
ワイモバイルからLINEMO(ラインモ)へ乗り換える方法
ワイモバイルからLINEMO(ラインモ)へ乗り換える方法は正式には発表されていません。
しかし、ソフトバンクが提供する3つのブランド間へ乗り換える際には手数料がかからないということは発表されています。
「ソフトバンク」×「ワイモバイル」×「LINEMO(ラインモ)」間を乗り換える際には以下の料金が無料です。
- 契約解除料金
- 番号移行手数料(MNP)
- 契約事務手数料
LINEMO(ラインモ)と他社新料金プランを比較
ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」と同じように他社も新料金プランを発表しています。
- au新料金プランpovoと比較
- docomo新料金プランahamoと比較
3大キャリアの新料金プラン「LINEMO(ラインモ)」「povo」「ahamo」の基本情報を比較しました。
※以下の表は横にスクロールすることができます。
LINEMO(ラインモ)(ソフトバンク) | povo(au) | ahamo(ドコモ) | |
---|---|---|---|
月額利用料金(税抜) | 2,980円 | 2,480円 | 2,980円 |
月間使用可能データ容量 | 20GB(LINEはデータフリー) | 20GB | 20GB |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
5分以内の無料通話オプション | 無料 | 500円/月 | 無料 |
かけ放題オプション | 1,000円/月 | 1,500円/月 | 1,000円/月 |
国内通話料金(5分超過後) | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
データ使い放題 | なし | 200円/24時間 | なし |
追加データ容量 | 500円/GB | 500円/GB | 500円/GB |
海外利用 | なし | 検討中 | 海外82の国と地域で利用可能 |
テザリング | 対応 | 対応 | 対応 |
eSIM | 対応 | 対応 | 対応 |
キャリアメール | なし | なし | なし |
申し込み方法 | オンラインまたはLINEから | オンラインのみ | オンラインのみ |
新料金プランは以下のような項目で共通しています。
- 月額料金の価格帯
- 月間使用可能データ容量
- 低速時の速度
- 国内通話料金
- 追加データ容量
- テザリング
- キャリアメール
- eSIM対応
eSIMとはスマホに内蔵されており、本体と一体化しているSIMのことです。
eSIMを利用するにはeSIMに対応して端末が必要になります。
それぞれの新料金プランには具体的にはどのような違いがあるかご紹介します。
au新料金プランpovoと比較
auは新料金プランの「povo」を2021年1月13日に発表しています。
早速ですが、具体的にどのような部分が違うのか「LINEMO(ラインモ)」と「povo」を比較した情報を見ていきましょう。
※以下の表は横にスクロールできます。
LINEMO(ラインモ)(ソフトバンク) | povo(au) | |
---|---|---|
月額料金(税抜) | 2,980円 | 2,480円 |
月間使用可能データ容量 | 20GB(LINEはデータフリー) | 20GB |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps | 1Mbps |
5分以下の無料通話オプション | 無料 | 500円/月 |
かけ放題オプション | 1,000円/月 | 1,500円/月 |
国内通話料金(5分超過後) | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
データ使い放題 | なし | 200円/24時間 |
追加データ容量 | 500円/GB | 500円/GB |
海外利用 | なし | 検討中 |
テザリング | 対応 | 対応 |
eSIM | 対応 | iPhoneに対応 |
キャリアメール | なし | なし |
申し込み方法 | オンラインまたはLINEから | オンラインのみ |
auの新料金プラン「povo」の特徴は「オプションなどを選択できる」ことです。
povoの月額料金2,480円と他社よりも安いですが、5分内無料通話オプションがついていません。
普段LINEなどで通話していてキャリア通話をしない方は、povoを利用することで月額料金を節約することができます。
povoのかけ放題オプションは1,500円かかりますが、基本料金が500円ほど安いので他社でかけ放題オプションをつけたときと同額になります。
月間の通信量を超過した際の最大通信速度や、国内通話料金、テザリングなどの機能に違いはありません。
au新料金プラン「povo」の詳細を知りたい方は以下の記事が参考になります。
docomo新料金プランahamoと比較
docomoは新料金プラン「ahamo」を2020年12月3日に発表しています。
早速ですが、具体的にどのような部分が違うのか「LINEMO(ラインモ)」と「ahamo」を比較した情報を見ていきましょう。
※以下の表は横にスクロールできます。
LINEMO(ラインモ)(ソフトバンク) | ahamo(ドコモ) | |
---|---|---|
月額料金(税抜) | 2,980円 | 2,980円 |
月間使用可能データ容量 | 20GB(LINEはデータフリー) | 20GB |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps | 1Mbps |
5分内の無料通話オプション | 無料 | 無料 |
かけ放題オプション | 1,000円/月 | 1,000円/月 |
国内通話料金(5分超過後) | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
追加データ容量 | 500円/GB | 500円/GB |
海外利用 | なし | 海外82カ国で使用可能 |
テザリング | 対応 | 対応 |
eSIM | 対応 | 対応 |
キャリアメール | なし | なし |
申し込み方法 | オンラインまたはLINEから | オンラインのみ |
ドコモの新料金プラン「ahamo」の特徴は「海外82カ国で使用可能」なことです。
ahamoでは国際ローミングが提供されているので、海外82カ国の国と地域で追加料金なくそのまま利用することができます。
そのため、アメリカや韓国、中国など対応地域に行く際には手間も料金もかかりません。
ドコモ新料金プラン「ahamo」の詳細を知りたい方は以下の記事を参考になります。
LINEMO(ラインモ)の申し込みによくある質問
LINEMO(ラインモ)はまだサービスも開始していないし、実際に利用したユーザーの意見もないので分からないことが多いです。
そこで、LINEMO(ラインモ)の申し込みに関するよくある質問や疑問点をまとめました。
- おうち割や家族割は適応されるの?
- LINEMO(ラインモ)の対応機種は?
- キャリアメールは使えないの?
ひとつひとつの疑問を解消していきましょう。
おうち割や家族割は適応されるの?
LINEMO(ラインモ)ではおうち割や家族割などの割引は適用されません。
ワイモバイルやメリハリ無制限は割引を適用することがができるので、おトクに使える場合もあります。
LINEMO(ラインモ)の対応機種は?
LINEMO(ラインモ)の対応機種は2021年2月15日時点では発表されていません。
ドコモの井伊社長は2020年12月3日に開催された「今後の料金戦略に関する発表会」にて、新料金プランahamoのiPhone対応を明言していました。
そのため、ソフトバンクも同様にiPhoneに対応しているのではと考えられます。
キャリアメールは使えないの?
LINEMO(ラインモ)ではキャリアメールを使うことができません。
そのため、キャリアメールで登録や契約しているサービスでは変更する必要があります。
フリーで使えるメールアドレスを以下でご紹介します。
- Gmail
- Outlook
- Yahoo!メール
- iCloud Mail
まとめ
本記事ではLINEMO(ラインモ)以外にもさまざまな料金プランをご紹介しました。
ご自身のライフスタイルに合ったプランを見つかりましたか?
最後にソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)の申し込みに関する情報を簡単にまとめました。
- LINEMO(ラインモ)は3月17日から利用可能
- LINEMO(ラインモ)先行エントリーの申し込みは3月16日まで
- 先行エントリーに申し込むとPayPay3,000円分
- LINEMO(ラインモ)は月額ずっと2,980円20GBの高コスパ
- LINEMO(ラインモ)はLINEデータフリー
- 家族割やおうち割が適用したいならメリハリ無制限
- LINEMO(ラインモ)、ワイモバイルやメリハリ無制限間の移行は手数料無料
また、LINEMO(ラインモ)の詳細について知りたい方は以下の記事も参考になります。