プロモーション

iPhone13を予約する方法|9万円以上得する予約方法を完全ガイド【ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイル別】

iPhone13の予約開始日と発売日はいつ?
iPhone13を予約して、発売日に購入したい!

iPhone13がついに発表されました。

予約は9月17日(金)21時から各キャリア公式サイトで開始されます。

毎年新シリーズのiPhoneは、すぐに品切れ状態になってしまうため、 iPhone13も予約開始日に予約する必要があります。

この記事では、iPhone13の予約・発売日の予想に加えて、気になるスペック情報まで解説します。

ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイルで予約を検討している方は、各通信会社のキャンペーンの利用で機種代金が最大9万円以上お得になります!

例えば、ソフトバンクユーザーならトクするサポート+の利用で、ソフトバンクに新機種の買い替え&旧機種の回収をすると、

48回払いのうち最大24回支払いが無料になるのでお得です。

今回は、ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイル別にお得になる予約方法まで完全ガイドします!

「iPhone 13の予約」ざっくり言うと
  • iPhone 13の発表日は2021年9月15日(水)、予約開始日は2021年9月17日(金)、発売日は2021年9月24日(金)
  • iPhone 13の予約はオンラインショップを利用するのがおすすめ
  • iPhone 13を9万円以上お得に予約する方法
  • iPhone 13のラインナップはこれまでどおり4種類
  • iPhone 13の価格はiPhone 12とほぼ変わらず
  • iPhone 13ではカメラ機能が大幅にアップ

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

iPhone 13シリーズの発表・発売・予約開始日情報

iphone_予約_発表

iPhone 13シリーズの発表・発売・予約開始日は以下です。

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

多くの予想通り、9月24日に iPhone13シリーズが一斉に発売されます。

それに先駆けて、各キャリアでは9月17日(金)午後9時から予約を開始します。

午後9時!?

夜に予約が開始されるため、店舗での予約は厳しいでしょう。

そんな時に役立つのが各キャリアのオンラインストアです。

オンラインストアなら店舗などに行くことなく24時間、いつでも予約や購入ができます。

ここからは、各キャリアの販売日程を詳しく見ていきましょう。

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

Apple公式の発表・発売・予約開始日情報

iphone_予約_公式

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

ドコモの発表・発売・予約開始日情報

iphone_予約_ドコモ

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

auの発表・発売・予約開始日情報

iphone_予約_au

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

ソフトバンクの発表・発売・予約開始日情報

iphone_予約_ソフトバンク

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

ソフトバンクオンラインショップの
トクするサポート+で
\iPhone13の購入がお得/


ソフトバンク_オンラインショップ_キャンペーン トクするサポート+なら…
  • 48回払いにすると適用対象!
  • 24回目支払い以降、ソフトバンクで新機種に買い替え・旧機種を返却すると
  • 最大24回分の支払い免除でiPhone13がゲットできる

ソフトバンクオンラインショップ
×
トクするサポート+で購入が最安


楽天モバイルの発表・発売・予約開始日情報

iphone_予約_楽天

iPhone 13シリーズは楽天モバイルで取り扱うことが決定しました。

3大キャリアから4大キャリアになったと言っても良いでしょう。

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

iPhone 13シリーズの予約はオンラインショップがおすすめ!

iphone_予約_方法

結論から言うと、iPhone13シリーズは各キャリアのオンラインショップから予約するのがおすすめです。

なぜなら、オンラインショップでは、ネット環境さえあれば、いつでもどこでも簡単に予約できるからです。

また、店舗ではかかってしまう頭金や事務手数料がかからないからです。

さらに、受け取り場所を自宅に設定すれば、外にでることなくiPhone13を手に入れることができます。

自宅受け取りに設定することで、新型コロナウイルス感染リスクの低下にも繋がります。

このように、オンラインショップから予約することは、金銭的にも時間的にも大きなメリットがあるといえます。

しかし、ショップの店員に直接相談したいという人は、オンラインではなく店舗で購入したほうが良いでしょう。

オンラインショップを利用するメリットまとめ
  • いつでもどこでも予約できる
  • 店舗ではかかってしまう事務手数料や頭金がかからない
  • 手続きが簡単
  • 受け取り場所を自宅に設定すれば、外に出なくてもiPhone13が手に入る

【ソフトバンク】iPhone13をお得に予約する方法

この章では、ソフトバンクでiPhone13をお得に予約する方法を解説します。

ソフトバンクでは、『トクするサポート+』を利用した予約方法がおすすめです。

オンラインショップでiPhone13を予約する手順
  1. 予約に必要なものを用意する
  2. オンラインショップにアクセスする
  3. 必要事項を入力する
  4. 本申し込み手続きを行う
  5. iPhone13を受け取る

それでは、各手順ごとに解説していきます。

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

予約に必要なものを用意する

iPhone13を予約するには、各キャリアごとに必要なものを用意しなければいけません。

例えば、iPhone13をドコモで予約したい場合は、dアカウントが必要ですし、ソフトバンクならMy SoftBankアカウントの作成が必須です。

このように、予約時に必要なものはキャリアによって異なるので注意が必要です。

事前に確認しておきましょう。

ソフトバンクのオンラインショップで、iPhone13を予約するときは、以下のものが必要です。

ソフトバンクでiPhone13を予約するときに必要なもの
  • My Softbank(機種変更の場合)
  • 本人確認書類(新規契約のみ)
  • キャッシュカード or クレジットカード

ソフトバンクオンラインショップの
トクするサポート+で
\iPhone13の購入がお得/


ソフトバンク_オンラインショップ_キャンペーン トクするサポート+なら…
  • 48回払いにすると適用対象!
  • 24回目支払い以降、ソフトバンクで新機種に買い替え・旧機種を返却すると
  • 最大24回分の支払い免除でiPhone13がゲットできる

ソフトバンクオンラインショップ
×
トクするサポート+で購入が最安


ソフトバンクでのiPhone13予約方法

STEP.1
必要事項を入力する

予約ページに入ったら、必要事項を入力します。

基本的には、画面に表示された指示に従って入力していけば問題ありません。

STEP.1
モデル・容量・カラーを選択
まずはソフトバンクオンラインショップ公式サイトにアクセスします。

そして、あなたがほしいiPhone13の機種を選択しましょう。

次に、ストレージの容量とカラーを選択します。

ソフトバンク_iPhone12_機種変更_手順

STEP.2
契約種別を選択
次に「新規契約」「他社から乗り換え(MNP)」「機種変更」のいずれかから契約種別を選択しましょう。

ソフトバンク_iPhone12_乗り換え_手順

ソフトバンクから回線を他社へ変える場合は「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。

「他社から乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。

ソフトバンク回線を維持する場合は「機種変更」を選択しましょう。

また、契約・購入方法には2種類ありますが、基本的には自宅で受け取りがおすすめです。

STEP.3
必要情報を入力
次は発送先の住所や氏名など、必要な情報を入力しましょう。

トクするサポート+を利用する場合は、『支払い回数を48回』で申し込みをしましょう。

支払い回数を48回分割で購入し、24回目支払い以降にソフトバンクにて新機種を買い替え・旧機種の回収を行うと、

最大24回の支払いが不要となり、総額の支払う機種代金が安くなる他月々の支払いも安くなります。

STEP.5
購入完了
必要な情報を入力し終わったら、最後に申し込みを完了しましょう。

予約が確定されると、登録したメールアドレスに予約商品入荷メールが届きます。

メールが届いたら、すぐに予約内容の確認をしましょう、

念のため、自分が入力した情報を、メモしておくと安心です。

あとは、家に機種が発送されるのを待つだけです。

注意
予約完了ページに記載されている予約番号は、必ずメモしておきましょう。
予約キャンセルや申し込み情報の修正をするときに必要になります

最後は、iPhone13の受け取りです。

自宅受け取りに設定していた場合は、自宅に直接iPhone13が届きます。

店舗受け取りの場合は、店舗まで取りにいきましょう。

【au】iPhone13をお得に予約する方法

この章では、auでiPhone13をお得に予約する方法を解説します。

auでiPhone13を予約する場合『かえとくプログラム』の利用がおすすめです。

かえとくプログラムでiPhone13の予約を申し込むと、最大48回支払いのところ『24回分の支払いが免除』となります。

*24回支払いでの申し込み必須

*25ヶ月目でauにて新機種の買い替え+旧機種の回収をした場合

以下では、そんなキャンペーンを活用したお得な予約方法も解説します。

オンラインショップでiPhone13を予約する手順
  1. 予約に必要なものを用意する
  2. オンラインショップにアクセスする
  3. 必要事項を入力する
  4. 本申し込み手続きを行う
  5. iPhone13を受け取る

それでは、各手順ごとに解説していきます。

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

予約に必要なものを用意する

iPhone13を予約するには、各キャリアごとに必要なものを用意しなければいけません。

事前に確認しておきましょう。

auのオンラインショップで、iPhone13を予約するときは、以下のものが必要です。

auでiPhone13を予約するときに必要なもの
  • au ID
  • 本人確認書類(新規契約のみ)
  • MNP予約番号(MNPの場合のみ)

auでの予約手順

STEP.1
モデル・容量・カラーを選択

auオンラインショップ公式サイトにアクセスします。

あなたがほしいiPhone13の機種を選択しましょう。

次に、ストレージの容量とカラーを選択します。

お得ポイント

受け取り方法は『自宅』に設定をすると、事務手数料3,000円が無料になります!

料金プランなどを相談して決めたい場合は『店舗受け取り』で申し込みましょう。

STEP.2
契約種別を選択
「新規契約」「他社から乗り換え(MNP)」「機種変更」のいずれかから契約種別を選択しましょう。

au_iPhone12_乗り換え

au回線から他社へ変える場合は「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。

「他社から乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。

au回線を維持する場合は「機種変更」を選択しましょう。

また、契約・購入方法には2種類ありますが、基本的には自宅で受け取りがおすすめです。

STEP.3
必要情報を入力
次は発送先の住所や氏名など、必要な情報を入力しましょう。

支払い方法を24回払いに設定し、『かえとくプログラムに申し込み』をしましょう。

かえとくプログラムとは、24回支払いで申し込み、13~25ヶ月目までにauにて機種変更・旧機種の返却を行うと、最終回支払い分が不要となるプログラムです。

かえとくプログラムに申し込みをすると、『月々の機種代金』が安くなり、

機種代金の半額相当に当たる25回目以降の機種代金が実質無料になります。

STEP.4
機種変更完了
必要な情報を入力し終わったら、最後に申し込みを完了しましょう。

登録したメールアドレスに、メールが来るので添付されているURLから購入手続きをします。

あとは、家に機種が発送されるのを待ちます

【ドコモ】iPhone13をお得に予約する方法

この章では、ドコモでのiPhone13の予約方法を解説します。

ドコモでiPhone13を予約する場合は、『スマホおかえしプログラム』の利用がおすすめです。

スマホおかえしプログラムでは、36回支払い分のうち最大12回分の支払いが不要になるお得なプログラムです。

以下では、そんなキャンペーンを活用した簡単に機種代金が安くなる予約方法について解説します。

ドコモのオンラインショップでiPhone13を予約するのに必要なもの

ドコモのオンラインショップで、iPhone13を予約するときは、以下のものが必要です。

ドコモでiPhone13を予約するときに必要なもの
  • dアカウント(全ての手続き)
  • 本人確認書類(新規契約のみ)
  • キャッシュカード or クレジットカード
  • MNP予約番号(乗換・MNPの場合のみ)
STEP.1
dアカウントを作成してログイン
ドコモでの手続きにはすべてdアカウントが必要です。

dアカウントのホームページにアクセスして、dアカウントを作成しましょう。

アカウントの作成が終わったらログインします。

STEP.2
モデル・容量・カラーを選択
次に公式サイトにアクセスします。

そして、あなたがほしいiPhone13の機種を選択しましょう。

次に、ストレージの容量とカラーを選択します。

ドコモ_機種変更_手順1

STEP.3
契約種別を選択
「新規契約」「乗り換え(MNP)」「機種変更」のいずれかから契約種別を選択しましょう。

通信会社を変更する場合は「乗り換え(MNP)」を選択します。

ドコモ_機種変更_手順2

「乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。

ドコモのまま機種変更する場合は「機種変更」を選択しましょう。

ドコモ_機種変更_手順3

  • Xi=4G:現在お使いの携帯電話がスマホの場合は『Xi→5G』を選択
  • FOMA=3G:現在お使いの携帯電話がガラケーの場合は『FOMA→5G』を選択
STEP.4
必要情報を入力
次は発送先の住所や氏名など、必要な情報を入力しましょう。

支払い方法は、『36回払い』に設定し、スマホおかえしプログラムへの申し込みがおすすめです。

スマホおかえしプログラムでは36回分割支払いでスマホを購入し、24ヶ月目で新機種に機種変更・旧機種をドコモに返却するだけで『12回相当』の支払い分が不要になります。

スマホおかえしプログラムを利用すると、月々の機種代金の支払いが安くなる他、

機種代金の総額が1/3相当値引きされるので、お得にスマホを利用することができます。

STEP.5
「登録」ボタンを押して機種変更手続き完了
必要な情報を入力し終わったら、最後に「登録」ボタンを押します。

これで機種変更手続きは完了です。

登録したメールアドレスにメールが来ます。

メールに添付されているURLから購入手続きをします。

あとは、家に機種が発送されるのを待ちます

【楽天モバイル】iPhone13をお得に予約する方法

この章では、楽天モバイルでのiPhone13の予約方法を解説します。

楽天モバイルは過去に一度も予約販売を行ったことがありません。

ですから、誰も予約方法を知りません!!

ですが、他キャリアの予約方法と大きく変わることはないでしょう。

楽天モバイルでは25カ月目以降の製品代金の支払いが不要で、他の対象製品に機種変更できる「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」があります。

利用することで iPhone13の機種代金が実質半額に!

楽天モバイルでiPhone13を予約するのに必要なもの

楽天モバイルのオンラインショップで、iPhone13を予約するときは、以下のものが必要です。

ドコモでiPhone13を予約するときに必要なもの
  • 楽天アカウント(全ての手続き)
  • 本人確認書類(新規契約のみ)
  • キャッシュカード or クレジットカード
  • MNP予約番号(乗換・MNPの場合のみ)
STEP.1
dアカウントを作成してログイン
楽天モバイルでの手続きにはすべて楽天アカウントが必要です。

楽天のホームページにアクセスして、楽天会員アカウントを作成しましょう。

楽天市場を利用している方は、すでに楽天アカウント(my楽天モバイル)を持っている場合があります。

STEP.2
モデル・容量・カラーを選択
次に公式サイトにアクセスします。

そして、あなたがほしいiPhone13の機種を選択しましょう。

楽天モバイル iPhone13 予約

次に、ストレージの容量とカラーを選択します。

STEP.3
契約種別を選択
「新規契約」「乗り換え(MNP)」「機種変更」のいずれかから契約種別を選択しましょう。

通信会社を変更する場合は「乗り換え(MNP)」を選択します。

「乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。

楽天モバイルのまま機種変更する場合は「機種変更」を選択しましょう。

STEP.4
必要情報を入力
次は発送先の住所や氏名など、必要な情報を入力しましょう。

支払い方法は、『48回払い』に設定し、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」へのの申し込みがおすすめです。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」では48回分割支払いでスマホを購入し、24ヶ月目で新機種に機種変更・旧機種を楽天モバイルに返却するだけで、25回ヶ月目以降の支払いが不要になります。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用することで約半額になるため、是非利用しましょう。

ただし、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」は楽天カードでの支払いが必須になります。

STEP.5
「登録」ボタンを押して機種変更手続き完了
必要な情報を入力し終わったら、最後に「登録」ボタンを押します。

これで機種変更手続きは完了です。

登録したメールアドレスにメールが来ます。

メールに添付されているURLから購入手続きをします。

iPhone 13シリーズの最新情報まとめ

iphone_予約_まとめ

iPhone 13シリーズがついに発表されました。

ここからは iPhone13シリーズのスペックや新機能に迫ります。

どの iPhone13を購入すれば良いか悩んでいる方は、参考にしてください。

主な性能
  • ラインナップ
    iPhone 12シリーズと同様に4種類
  • 価格
    iPhone 12シリーズと同等の価格
  • 基本スペック
    最新のA15 Bionicチップを搭載!
  • カメラ
    手ブレ補正が強化、シネマティックモードが追加
  • バッテリー容量
    1.5時間~2.5時間アップ
  • 5G関連
    ミリ波非対応
  • カラー展開
    iPhone13/13 mniは5色、 iPhone13 Pro/Pro Maxは4色
  • その他
    Touch IDが復活せず
    ノッチが約20%小さく
    Lightningポートのまま
    120Hzのリフレッシュレートに対応(Proシリーズのみ)
    Wi-Fi 6E非対応

ここからは、細かく iPhone13シリーズの性能をみていきましょう。

iPhone 13シリーズ【ラインナップ】

iphone_予約_ラインナップ

iPhone 13シリーズは4機種登場しました。

iPhone 12シリーズと全く同じラインナップです。

iPhone13の種類
  • iPhone13
  • iPhone13 Pro
  • iPhone13 mini
  • iPhone13 Pro Max

iPhone13 miniは無事に登場しました。

サイズは全く同じですが、 iPhone12よりも少しだけ厚みと重さが増しています。

iPhone 13シリーズ【価格】

iphone_予約_価格

iPhone13シリーズの価格は iPhone12と同程度になりました。

iPhone13シリーズ 価格
  • iPhone13 mini:86,800円〜
  • iPhone13 :98,800円〜
  • iPhone13 Pro:122,800円〜
  • iPhone13 Pro Max:134,800円〜

値上げが心配された iPhone13でしたが、 iPhone12価格はほぼ同じ!

iPhone13と iPhone13 miniは最小ストレージを64GBから128GBにあげています。

また iPhone13 Proシリーズは1TBが追加されました。

 iPhone13シリーズ価格

iPhone13ストレージSIM
フリー
ドコモauソフトバンク楽天モバイル
iPhone13
mini
128GB
256GB
512GB
86,800円
98,800円
122,800円
98,208円
120,384円
151,272円
101,070円
115,020円
143,040円
101,520円
115,920円
144,000円
86,780円
98,800円
122,800円
iPhone13128GB
256GB
512GB
98,800円
110,800円
134,800円
111,672円
125,136円
164,736円
115,020円
128,970円
156,995円
115,920円
129,600円
157,680円
98,800円
110,800円
134,800円
iPhone13
Pro
128GB
256GB
512GB
1TB
122,800円
134,800円
158,800円
182,800円
142,560円
165,528円
197,208円
226,512円
143,040円
156,995円
185,015円
212,920円
144,000円
157,680円
186,480円
214,560円
122,800円
134,800円
158,800円
182,800円
iPhone13
Pro Max
128GB
256GB
512GB
1TB
134,800円
146,800円
170,800円
194,800円
165,528円
182,160円
213,048円
243,144円
156,995円
170,945円
198,965円
226,870円
157,680円
172,080円
200,160円
228,240円
134,800円
146,800円
170,800円
194,800円

※キャリアの価格は発表次第更新します。

以下は iPhone12シリーズの価格です。

iPhone12シリーズ価格

iPhone12ストレージSIM
フリー
ドコモauソフトバンク
iPhone12
mini
64GB
128GB
256GB
82,280円
87,780円
99,880円
87,912円
95,832円
110,088円
90,065円
95,240円
109,305円
96,480円
102,960円
116,640円
iPhone1264GB
128GB
256GB
82,280円
99,880円
111,980円
101,376円
109,296円
123,552円
103,430円
108,260円
122,435円
110,880円
116,640円
131,040円
iPhone12
Pro
128GB
256GB
512GB
117,480円
129,580円
153,780円
129,096円
142,560円
169,488円
127,495円
140,750円
168,170円
137,520円
151,920円
180,000円
iPhone12
Pro Max
128GB
256GB
512GB
129,580円
141,680円
165,880円
142,560円
156,024円
182,952円
141,900円
155,150円
181,540円
151,920円
166,320円
194,400円

単純な価格で見ると、iPhoneはSIMフリーの端末が一番安いのですが、各社キャリアは端末料金を大幅に割引くキャンペーンを行っています。

2年で機種変更を考えている場合は、キャリアで購入した方が安くなる場合もあります。

iPhone13のキャンペーンはまだ発表されていないものもあるので、今後のキャンペーン情報を待ちましょう。

ソフトバンクオンラインショップの
トクするサポート+で
\iPhone13の購入がお得/


ソフトバンク_オンラインショップ_キャンペーン トクするサポート+なら…
  • 48回払いにすると適用対象!
  • 24回目支払い以降、ソフトバンクで新機種に買い替え・旧機種を返却すると
  • 最大24回分の支払い免除でiPhone13がゲットできる

ソフトバンクオンラインショップ
×
トクするサポート+で購入が最安


iPhone 13シリーズ【基本スペック】

iphone_予約_基本

iPhone 13シリーズの基本スペックについて以下の3つに分けることができます。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

 iPhone13シリーズのスペック

モデル名iPhone13 miniiPhone13iPhone13 ProiPhone13 Pro Max
カラースターライト
ミッドナイト
ブルー
レッド
ピンク
スターライト
ミッドナイト
ブルー
レッド
ピンク
シルバー
ゴールド
グラファイト
シエラブルー
シルバー
ゴールド
グラファイト
シエラブルー
先代機種iPhone12 miniiPhone12iPhone12 ProiPhone12 Pro Max
チップA15 BionicA15 BionicA15 BionicA15 Bionic
RAM4GB4GB6GB6GB
バッテリー(ビデオ再生時間)最大17時間最大19時間最大22時間最大28時間
ディスプレイ5.4インチ6.1インチ6.1インチ6.7インチ
サイズ(高さ・幅・厚さ/mm)131.5 mm
64.2 mm
7.65 mm
146.7 mm
71.5 mm
7.65 mm
146.7 mm
71.5 mm
7.65 mm
160.8 mm
78.1 mm
7.65 mm
重さ140 g173 g203 g238 g
耐水・防塵性能浸水6Mで最大30分間浸水6Mで最大30分間浸水6Mで最大30分間浸水6Mで最大30分間
カメラ機能2眼
広角・超広角
2眼
広角・超広角
3眼
望遠・広角・超広角 LiDAR
3眼
望遠・広角・超広角 LiDAR
アウトカメラ1,200万画素
+1,200万画素
f/1.6
1,200万画素
+1,200万画素
f/1.6
1,200万画素
1,200万画素
1,200万画素
f/1.6
1,200万画素
1,200万画素
1,200万画素
f/1.6
フロントカメラ1,200万画素1,200万画素1,200万画素1,200万画素
SIMカードデュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIM
(eSIM×2)
デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIM
(eSIM×2)
デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIM
(eSIM×2)
デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルeSIM
(eSIM×2)
同梱物本体・USB-C Lightningケーブル本体・USB-C Lightningケーブル本体・USB-C Lightningケーブル本体・USB-C Lightningケーブル
リフレッシュレート60Hz60Hz120Hz120Hz

iPhone 13シリーズのプロセッサは?

iphone_予約_プロセッサ

iiPhone 13シリーズではA15 Bionicチップが搭載されるました

A15チップのおかげで、カメラ機能の向上やバッテリー持ちが上がっています。

もちろんベンチマークでも全てのスマホの頂点に立つと予想されます。

発売後には高数値を弾き出したベンチマークスコアが出回るでしょう。

A15 Bionicチップ搭載によるメリット
  • 処理能力が向上
  • 電力効率が向上
  • グラフィック性能が向上

iPhone 13シリーズのRAM容量は?

iphone_予約_RAM

iPhone 13シリーズのRAM容量は公表されていません。

ですが、以下のようになっていると推測されます。

iPhone13 mini 4GB
iPhone13 4GB
iPhone13 Pro 6GB
iPhone13 Pro Max 6GB

RAMはメモリと呼ばれているもので、たまにROM(ストレージ)と勘違いしている人がいるので注意が必要です。

RAM容量が大きいと、一時的に処理できるデータが増加します。

そのため、RAM容量が大きければ大きいほど処理速度が速くなり、アプリやウェブページの読み込みが速くなります。

スムーズな動きを求める人は、RAM容量の大きいiPhone13を購入しましょう。

iPhone 13シリーズのストレージ容量は?

iphone_予約_ストレージ

iPhone 13シリーズのストレージ容量は以下のようになりました

iPhone13 mini 128GB 256GB 512GB
iPhone13 128GB 256GB 512GB
iPhone13 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone13 Pro Max 128GB 256GB 512GB 1TB

iPhone 12シリーズの場合、ストレージ容量は最大でも512GBでしたので、 iPhone13 Proシリーズは1TBが搭載されました。

また、 iPhone13と iPhone13 miniは64GBは廃止になり、128GBからの発売です。

ストレージ容量が多いと、画像やアプリなどのデータをよりたくさん保存することができます。

たくさんのアプリを使う人や、写真やビデオを多く撮る人は、ストレージ容量が大きいiPhone13を購入するのが得策です。

iPhoneのストレージについて詳しく知りたい人はこの記事をチェック

iPhone 13シリーズ【カメラ】

iphone_予約_カメラ

iPhone 13シリーズでは、カメラに新機能が追加されました。

さらに、iPhone 13シリーズでは広角カメラにセンサーシフト光学式手ブレ補正が採用され、さらに手ブレ補正が強化されました。

最も注目なのは動画でも背景をぼかせるポートレートビデオモードが利用できる「シネマティックモード」の追加でしょう。

iPhone13カメラまとめ
  • センサーシフト光学式手ブレ補正による手ブレ補正強化
  • シネマティックモードにより、動画でも背景をぼかせるようになった
  • フォトグラフスタイルで自分の写真の好みの写真に

ここまでは全モデルに共通する進化でしたが、iPhone13 Proシリーズではさらに以下の点が強化されました。

iPhone 13 Proシリーズのカメラ強化
  • 望遠レンズが光学3倍に強化
  • ProRes動画撮影
  • マクロ写真撮影が可能
  • ナイトモードでポートレート

iPhone13の最大進化はカメラ機能です。

Proシリーズだけでなく、標準モデルでも大幅に機能が追加されています。

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

iPhone 13シリーズ【バッテリー】

iphone_予約_バッテリー

iPhone 13シリーズでは、バッテリー容量がこれまでと比べて1.5時間〜2.5時間程度アップしました

iPhone 13シリーズではチップの性能が向上するため、消費電力が減ります。

以下は iPhone12からのアップした電池持ちの時間です。

iPhone 13 Proシリーズバッテリー強化
  •  iPhone13→2.5時間アップ
  •  iPhone13 mini→1.5時間アップ
  •  iPhone13 Pro→1.5時間アップ
  •  iPhone13 Pro Max→2.5時間アップ

iPhone13のバッテリーが向上を待っていたユーザーは多いでしょう。

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

iPhone 13シリーズ【5G関連】

iphone_予約_5G

iPhone 13シリーズでは、5Gミリ波には対応しませんでした。

5Gの電波を受信するシステムは、以下の2種類です。

5G電波受信システム
  • 5Gミリ波:通信速度が速いが、サービスエリアが狭い
  • 5Gサブ6GHz:通信速度が遅いが、サービスエリアが広い

このため、サブ6GHzで通信エリアをカバーし、5Gミリ波で高速通信を実現させるといったように、2種類の5Gを使い分けていました。

日本で発売されたiPhone 12シリーズではiPhoneとして初めて5Gに対応したものの、サブ6GHzにしか対応していませんでした。

残念ながら iPhone13でもミリ波の対応は実現しませんでしたが、まだまだ5Gのエリアは狭いため今後に期待といったところです。

iPhone 13シリーズ【カラー展開】

iphone_予約_カラー

iPhone13 Proシリーズには、新カラーとして、「シエラブルー」が追加されました。

また iPhone13シリーズには「ピンク」が追加されています。

iPhone13シリーズのカラー展開
  •  iPhone13シリーズ:ピンク・ブルー・ミッドナイト・スターライト・レッド
  •  iPhone13 Proシリーズ:グラファイト・シルバー・ゴールド・シエラブルー

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得

iPhone 13シリーズ【その他】

iphone_予約_その他

iPhone 13シリーズに関する、他の主な性能は以下のとおりです。

それぞれの性能について詳しく見ていきましょう。

iPhone 13シリーズではTouch IDが復活せず

iphone_予約_Touch

iPhone 13シリーズではTouch IDが復活するのではないかと言われていました。

Touch IDとは、iPhone5s以降のシリーズに搭載されている指紋認証センサーのことです。

結果、指紋認証は復活せず!!

マスクしていてもロック解除ができる機能も搭載されませんでした。

がっかりしたユーザーが最も多い部分です。

iPhone 13シリーズではノッチが20%小さくなった

iphone_予約_ノッチ

iPhone 13シリーズでは、これまでと比べてノッチが20%小さくなりました。

ノッチとは、iPhoneの画面上部にあるくぼみのことです。

ノッチには、いくつかのセンサーやカメラがついています。

iPhoneシリーズは、ノッチに高性能なセンサーをつけることで、顔認証の精度を高めることに成功しています。

iPhone 13シリーズではLightningポート継続

iphone_予約_Lightning

iPhone 13シリーズではLightningポートが消滅するかもと噂されましたが、結果消滅せず!

Lightningポートとは、iPhoneを充電するときなどに、ケーブルを挿入する部分のことです。

iPad miniではLightningポートが消滅し、USB Type-Cになりました。

MagSafeでの充電は継続しています。

今後は完全ワイヤレス充電へ移行するかもしれません。

iPhone 13シリーズでは120Hzのリフレッシュレートに対応

iphone_予約_リフレッシュ

iPhone 13シリーズでは、120Hzのリフレッシュレートに対応しました。

リフレッシュレートとは、1秒間にディスプレイを書き換える回数のことです。

120Hzのリフレッシュレートになると、これまでに比べてスムーズなスクロールが可能になります。

リフレッシュレートが120Hzになるという予想は、もともとiPhone 12シリーズでされていたものですが、やっと実現しました。

iPhone 13シリーズの標準モデルでは60Hzのままです。

iPhone 13シリーズではWi-Fi 6Eに非対応

iphone_予約_WiFi

iPhone 13シリーズはWi-Fi 6Eに対応するのではないかとされていました。

結果は対応せず。

Wi-Fi 6Eは最新の規格で、Wi-Fiの6GHz帯の電波も活用できます。

これによりパフォーマンスが向上し、遅延も起こりにくくなると言われています。

すでにSamsungは最新のスマホでWi-Fi 6Eに対応したため、次期iPhoneではWi-Fi 6Eに対応する可能性が高いでしょう。

iPhone 13シリーズの予約のまとめ

iphone_予約_まとめ

iPhone 13シリーズの発表日・発売日・予約開始日はそれぞれ以下です。

発表日 2021年9月15日(水)
発売日 2021年9月24日(金)
予約開始日 2021年9月17日(金)午後9時

iPhone 13を予約するなら、各キャリアのオンラインショップを利用するのがおすすめです。

iPhone 13の性能をまとめると、以下のようになります。

主な性能
  • ラインナップ
    iPhone 12シリーズと同様に4種類
  • 価格
    iPhone 12シリーズと同等の価格
  • 基本スペック
    最新のA15 Bionicチップを搭載!
  • カメラ
    手ブレ補正が強化、シネマティックモードが追加
  • バッテリー容量
    1.5時間~2.5時間アップ
  • 5G関連
    ミリ波非対応
  • カラー展開
    iPhone13/13 mniは5色、 iPhone13 Pro/Pro Maxは4色
  • その他
    Touch IDが復活せず
    ノッチが約20%小さく
    Lightningポートのまま
    120Hzのリフレッシュレートに対応(Proシリーズのみ)
    Wi-Fi 6E非対応

【新作】iPhone13シリーズ
予約開始 9月17日〜

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!

1,000万人以上が使っている


公式オンラインショップで
予約が最短・お得