この記事ではこのようなお悩みにお答えします!
5G対応初のiPhoneである『iPhone12シリーズ』は今世界中が大注目の最新機種です。
この記事では、そんなiPhone12シリーズの機種変更の方法、データ移行やバックアップ方法、最もお得に本体を手に入れる方法まで完全ガイドをします。
- 各キャリア公式オンラインショップの『iPhone12シリーズ』のページにアクセス
- 機種・色・ストレージを選ぶ
- 機種変更or乗り換えor新規契約を選択
- フォームに従い、基本情報を入力
- iPhone12の入荷が完了したら本申し込み
- 家にiPhone12が届く
- 今持っている機種のバックアップ・データ移行の準備する
- バックアップ復元・データ移行完了
- iPhone12へ機種変更完了
【新作】iPhone12 シリーズ
販売開始

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
目次
- iPhone12機種変更の流れ|購入から機種変更まで
- ドコモのiPhone12機種変更の手順
- auのiPhone12機種変更の手順
- ソフトバンクのiPhone12機種変更の手順
- iPhone12の値段|ソフトバンク・ドコモ・au
- iPhone12への機種変更後|バックアップ・データ移行・初期化の手順
- iPhone12への機種変更後|LINEなどのアプリのバックアップ・データ移行の手順
- iPhone12への機種変更後|バックアップ・データ復元をスムーズにするコツ
- ソフトバンクのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
- ドコモのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
- auのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
- 楽天モバイルのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
- 何が変わった?iPhone12シリーズの特徴を解説
- iPhone12機種変更のまとめ
iPhone12機種変更の流れ|購入から機種変更まで
ここでは、iPhone12を機種変更をする方法について見ていきましょう。
機種変更の手順はざっくり言うと以下の通りです。
- 各キャリア・公式サイトの『iPhone12シリーズ』のページにアクセス
- 機種・色・ストレージを選ぶ
- 機種変更or乗り換えor新規契約を選択
- フォームに従い、基本情報を入力
- 予約申し込み
- 今持っている機種のバックアップ・データ移行の準備する
- iPhone12の入荷が完了したら本申し込み
- 家にiPhone12が届く
- バックアップ復元・データ移行完了
iPhone12シリーズは、販売開始直後は在庫状況が悪く予約が必要でしたが、現在では在庫状況も好転して、予約無しで購入することが出来る様になっています。
その事から、各キャリアのショップやオンラインショップで、iPhone12シリーズをすぐに手に入れられますので、購入後にデータ移行やバックアップなどをしっかりとして、機種変更手続きをするようにしましょう。
以下で、各キャリアの機種変更の手順を詳しく解説していきます。
リンクをクリックすると、それぞれのキャリアでの予約手順の詳細が見られます。
それぞれのキャリアでの機種変更の手順について詳しく見ていきましょう。
ドコモのiPhone12機種変更の手順
ドコモでは、以下の手順でiPhone12の機種変更が行えます。
ドコモのiPhone12機種変更手順
ドコモでは以下の手順でiPhone12の機種変更を行います。
dアカウントのホームページにアクセスして、dアカウントを作成しましょう。
アカウントの作成が終わったらログインします。
キャリアを変更する場合は「乗り換え(MNP)」を選択します。
「乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。
ドコモのまま機種変更する場合は「機種変更」を選択しましょう。
- Xi=4G:現在お使いの携帯電話がスマホの場合は『Xi→5G』を選択
- FOMA=3G:現在お使いの携帯電話がガラケーの場合は『FOMA→5G』を選択
これで機種変更手続きは完了です。
登録したメールアドレスにメールが来ます。
メールに添付されているURLから購入手続きをします。
あとは、家に機種が発送されるのを待ちます。
\ 最大6万円もお得! /
ドコモでのiPhone12の機種変更にお得なキャンペーンを調べる
- ドコモキャンペーンは『スマホお返しプログラム』で最大4万円以上お得!
iPhone12 | ストレージ | Apple公式価格(税別) | ドコモキャンペーン価格(税込) |
---|---|---|---|
iPhone12 mini |
64GB 128GB 256GB |
74,800円 79,800円 90,800円 |
58,608円 63,888円 73,392円 |
iPhone12 | 64GB 128GB 256GB |
85,800円 90,800円 101,800円 |
67,584円 72,864円 82,368円 |
iPhone12 Pro |
128GB 256GB 512GB |
106,800円 117,800円 139,800円 |
86,064円 95,040円 112,992円 |
iPhone12 Pro Max |
128GB 256GB 512GB |
117,800円 128,800円 150,800円 |
95,040円 104,016円 121,968円 |
また、ドコモユーザーで、「dカード GOLD」を持ってない方は無条件で申し込みをしましょう。
ドコモの毎月のご利用料金の支払いを「dカード GOLD」に変えるだけで、利用料金1,000円ごとに100ポイントのdポイントが貯まります。
年会費1万円というと一見高く思えますが携帯料金の10%を還元される上、スターバックスやJALなど多くの特約店で最大5%還元されるため、年に1万円なら十分すぎるほど回収できるはずです。
auのiPhone12機種変更の手順
auでは、以下の手順でiPhone12の機種変更の手続きを行えます。
auでは以下の手順でiPhone12の機種変更を行います。
au回線から他社へ変える場合は「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。
「他社から乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。
au回線を維持する場合は「機種変更」を選択しましょう。
また、契約・購入方法には2種類ありますが、基本的には自宅で受け取りがおすすめです。
登録したメールアドレスに、メールが来るので添付されているURLから購入手続きをします。
あとは、家に機種が発送されるのを待ちます。
\ 最大8万円もお得! /
auでのiPhone12の機種変更にお得なキャンペーンを調べる
- auキャンペーンは『かえトクプログラム』を利用すると、3万円以上お得!
iPhone12 | ストレージ | Apple公式価格(税別) | auキャンペーン価格(税込) |
---|---|---|---|
iPhone12 mini |
64GB 128GB 256GB |
74,800円 79,800円 90,800円 |
48,185円 50,600円 58,305円 |
iPhone12 | 64GB 128GB 256GB |
85,800円 90,800円 101,800円 |
55,430円 57,300円 65,435円 |
iPhone12 Pro |
128GB 256GB 512GB |
106,800円 117,800円 139,800円 |
67,735円 74,750円 89,930円 |
iPhone12 Pro Max |
128GB 256GB 512GB |
117,800円 128,800円 150,800円 |
141,900円 155,150円 181,540円 |
ソフトバンクのiPhone12機種変更の手順
ソフトバンクでは、以下の手順でiPhone12の機種変更の手続きを行えます。
ソフトバンクでは以下の手順でiPhone12の機種変更を行います。
ソフトバンクから回線を他社へ変える場合は「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。
「他社から乗り換え(MNP)」では電話番号を維持したまま、別の通信回線に乗り換えることができます。
ソフトバンク回線を維持する場合は「機種変更」を選択しましょう。
また、契約・購入方法には2種類ありますが、基本的には自宅で受け取りがおすすめです。
登録したメールアドレスに、ソフトバンクからメールがきたら添付されているURLから購入手続きをします。
あとは、家に機種が発送されるのを待つだけです。
\ 最大10万円もお得! /
ソフトバンクでのiPhone12の機種変更にお得なキャンペーンを調べる
- ソフトバンクキャンペーンは『トクするサポート+』でiPhone12が最大5万円以上お得!
iPhone12 | ストレージ | Apple公式価格(税別) | ソフトバンクキャンペーン価格(税込) |
---|---|---|---|
iPhone12 mini |
64GB 128GB 256GB |
74,800円 79,800円 90,800円 |
48,240円 51,480円 58,320円 |
iPhone12 | 64GB 128GB 256GB |
85,800円 90,800円 101,800円 |
55,440円 58,320円 65,520円 |
iPhone12 Pro |
128GB 256GB 512GB |
106,800円 117,800円 139,800円 |
68,760円 75,960円 90,000円 |
iPhone12 Pro Max |
128GB 256GB 512GB |
117,800円 128,800円 150,800円 |
75,960円 83,160円 97,200円 |
iPhone12の値段|ソフトバンク・ドコモ・au
ソフトバンク・ドコモ・auではそれぞれiPhone12の機種代金が格安になるキャンペーンを行っています。
最大で9万円お得にiPhone12を手に入れることができるので、今からiPhone12の機種変更をする方はおすすめです。
以下では、au・ドコモ・ソフトバンクのキャンペーン適用価格を表にまとめたので、まずはチェックしてみましょう!
キャリア別キャンペーン適用価格(税込) | |||||
---|---|---|---|---|---|
iPhone12 | ストレージ | Apple公式価格(税別) | ドコモ | au | ソフトバンク |
iPhone12 mini |
64GB 128GB 256GB |
74,800円 79,800円 90,800円 |
58,608円 63,888円 73,392円 |
48,185円 50,600円 58,305円 |
48,240円 51,480円 58,320円 |
iPhone12 | 64GB 128GB 256GB |
85,800円 90,800円 101,800円 |
67,584円 72,864円 82,368円 |
55,430円 57,300円 65,435円 |
55,440円 58,320円 65,520円 |
iPhone12 Pro |
128GB 256GB 512GB |
106,800円 117,800円 139,800円 |
86,064円 95,040円 112,992円 |
67,735円 74,750円 89,930円 |
68,760円 75,960円 90,000円 |
iPhone12 Pro Max |
128GB 256GB 512GB |
117,800円 128,800円 150,800円 |
95,040円 104,016円 121,968円 |
141,900円 155,150円 181,540円 |
75,960円 83,160円 97,200円 |
\ 機種をすでに持っている方はバックアップ・データ移行の手順へジャンプ /
【新作】iPhone12 シリーズ
販売開始

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
また、良いお得にiPhone12を購入するなら、ドコモで購入するのをおすすめします。
ドコモでiPhone12の購入と同時に「dカード GOLD」を申し込み、ドコモの料金支払いを「dカード GOLD」にします。
そうする事で、dポイントを賢く貯めながら、お得にドコモでiPhone12を利用する事が出来るのです。
「dカード GOLD」は11,000円の年会費が必要となりますが、ドコモの利用料金だけではなく、日常のお買い物や公共料金の支払いも「dカード GOLD」にまとめることで、利用金額の10%のdポイントが付与されます。
「dカードGOLD」を上手く活用すれば、お得にiPhone12を持つことが出来るのです。
iPhone12への機種変更後|バックアップ・データ移行・初期化の手順
旧型のiPhoneからiPhone12に機種変更する時にやるべきことは以下の3つです。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
やること①:データのバックアップを取る
iPhoneの機種変更をする時にまずやるべきことはデータのバックアップを取ることです。
データのバックアップを取る方法には主に以下の2つがあります。
- iCloudでバックアップする方法
iCloudというAppleのクラウドサービスでバックアップを取る方法。毎日自動的にバックアップしてくれるのが便利ですが、5GB以上をバックアップするとお金がかかります。 - パソコンでiTunesを使う方法
iPhoneとパソコンを接続し、パソコンでiTunesというソフトを使ってバックアップを取る方法。データが多くても無料で利用できますが、自動的にバックアップしてくれるわけではありません。
また、LINEなどアプリごとにバックアップを取る必要があるアプリもあるので注意が必要です。
\ おすすめのバックアップ方法 /
★iCloudでデータバックアップをとる方法
- 設定を開を開き、アカウント情報を開く
- 設定からiCloudを選択
- iCloudバックアップを作成する
- 今すぐバックアップを作成を選択
①設定を開を開き、アカウント情報を開く
②設定からiCloudを選択
③iCloudバックアップを作成する
④今すぐバックアップを作成を選択
iCloudに容量がないと、バックアップが取れません。
容量が足りない場合は①データを削除するか、②アップグレード(200GBで月400円)がおすすめです。
やること②:iPhone12にデータを引き継ぐ
バックアップを取り終わったら、次は前の端末からiPhone12にデータを引き継ぎましょう。
iPhoneからiPhoneにデータを引き継ぐ方法は主に以下の3つです。
- iCloudからデータを移行する方法
- パソコンでiTunesを使ってデータを移行する方法
- iPhoneから直接データを転送する方法(クイックスタート)
基本的には画面の案内に従って操作を行えばデータ移行することができます。
ちなみに、クイックスタートはバックアップを取らなくてもデータを移行できる便利な方法です。
- 使用中のデバイスのBluetoothをオンにする
- 新しいデバイスの電源を入れて、現在使っている iOS 11 以降を搭載したデバイスの近くに置く
- 使用中のデバイスに表示されたクイックスタート画面にアップルIDが表示されるので確認の上『続ける』をタップ
- 画面に表示される案内に沿って操作を進める
- 入力画面が表示されたら、現在使っているデバイスのパスコードを新しいデバイスに打ち込む
- 新しいデバイスにFace IDかTouch IDを登録する
iOS 12.4以降の場合に使うことができます。
LINEなどのSNSアプリもデータ移行を行ってしまいましょう。
やること③:初期設定を行う
データの引き継ぎまで終わったら、最後に初期設定を行いましょう。
基本的には画面に従えば問題なく初期設定をすることができます。
iPhoneで初期設定する必要があるものは主に以下のとおりです。
- 言語・国または地域
- キーボードの種類
- WiFi接続設定
- 位置情報サービス
- Apple ID など
すべて初期設定が完了したら、さっそくiPhone12を使い始めてみましょう。
【新作】iPhone12 シリーズ
販売開始

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
iPhone12への機種変更後|LINEなどのアプリのバックアップ・データ移行の手順
機種変更のために、旧機種のバックアップが完了したら次は別途バックアップが必要なアプリのバックアップをとります。
以下ではLINEのバックアップ・データ復元の手順・その他人気アプリのバックアップ・データ以降の手順を解説します。
LINEのバックアップで引き継げるもの・引き継げないもの
LINEのバックアップ・データ移行で引き継げるもの・引き継げないものは
同じOS間か、違うOSでの機種変更かによって変わります。
- 友達リスト
- グループ
- 自分のプロフィール
- ステータスメッセージ
- アルバム・ノートの情報
- タイムラインの内容
- Keepに保存しているもの
- 購入済みのLINEコイン
- LINEポイントの残高
- LINE Outのチャージ済みコールクレジット
- ポイントクラブのランク情報
- LINEスタンププレミアムの利用情報
アカウント移行+バックアップで引き継げる
- トーク履歴
データを引き継げない
- 通知音の設定
- トークルームごとの通知設定
- 友達リスト
- グループ
- 自分のプロフィール
- ステータスメッセージ
- アルバム・ノートの情報
- タイムラインの内容
- Keepに保存しているもの
- 購入済みのLINEコイン
- ポイントクラブのランク情報
- LINEスタンププレミアムの利用情報
データを引き継げない
- 通知音の設定
- トークルームごとの通知設定
- LINEポイントの残高
- LINE Outのチャージ済みコールクレジット
LINEのバックアップ・データ移行の手順
LINEのバックアップ・データ移行をするには以下のステップで行います。
バージョンを確認しましょう!
LINE バージョン9.2.0以上であることを確認してください。
2019年11月5日以降にバージョンアップをしていなければバージョンアップが必要な可能性があります。
まずは新機種にLINEをインストールします。
次に、新機種で「メールアドレス」「パスワード」「電話番号」が最新の情報で設定されているかを確認しましょう。
手順は①ホーム②歯車マーク③アカウントの手順で確認をすることができます。
トーク履歴は①ホーム②歯車マーク③トーク④トークのバックアップの手順で確認をすることができます。
次に旧機種で、引継ぎ許可をONにします。
この設定を行うと、36時間以内に新機種へ引継ぎを行わなければなりません。
時間を超えてしまった場合は、もう一度旧機種で引継ぎボタンをONします。
その他アプリのデータ引き継ぎ方法
その他の人気アプリのデータ引き継ぎ方法を解説します。
基本的にはIDとパスワードがあればデータの引き継ぎは可能です。
- Facebook・・・アプリをインストール→ID・パスワードでログイン
- Twitter・・・アプリをインストール→ID・パスワードでログイン
- Instagram・・・アプリをインストール→ID・パスワードでログイン
基本的には、『バックアップ・データ移行・初期化の手順』で解説したデータのバックアップ方法からデータを復元をすると
アプリのインストールが必要ありません。
データを復元したのち、電源を入れると旧機種と同じ配列でアプリが復元されます。
iPhone12への機種変更後|バックアップ・データ復元をスムーズにするコツ
機種変更をするとき、便利に使えている今の設定のまま機種を変えられたら便利ですよね。
また、データがなくなってしまわないか心配です。
そこでこの章では、機種変更で失敗しないために知っておくべき3つのコツについて解説します。
- 旧機種のデータ量を確認し、軽くしておく
- 旧機種のiOSを最新にしておく
- 高速のネット環境を用意する
旧機種のデータ量を確認し、軽くしておく
機種変更をスムーズに行うためには、旧機種のデータ量をあらかじめ確認しておき
新機種の容量内に納めておくことが大事です。
データ量を確認するステップは以下の通りです。
- iPhone:設定 > 一般 > iPhoneストレージ
画像の赤枠の部分が、新機種の容量内であればスムーズに機種変更をすることができます。
しかし、容量を超えてしまっている場合はデータを削除するか外部にデータを保存しておくと良いでしょう。
おすすめは以下の通りです。
- 写真→Google Photoに画像を全て保存する
- データ全て→iCloudに課金し保存可能データ容量を増やす
旧機種のバージョンをを最新にしておく
データ移行をする際に、旧機種のバージョンを最新にしておきましょう。
バージョンを最新にしておかないと、せっかくバックアップをとっても復元できない場合があります。
機種変更からデータ移行の前に、まずはバージョンを最新にしておきましょう。
- iPhone:設定 > 一般 > ソフトウェア・アップデート
ソフトバンクのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
ソフトバンクのお得なキャンペーン
ソフトバンクの場合、SoftBankオンラインショップで機種変更をするのがおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップで機種変更した場合とソフトバンクショップでした場合を比較すると以下の表のようになります。
オンラインショップ | ソフトバンク | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 数千円程度 |
0円 | 3000円 | |
送料 | 0円 | – |
購入できる時間帯 | 24時間 | 販売店により異なる |
待ち時間 | 0分 | かかる場合もある |
金銭的にも時間的にも、ソフトバンクオンラインショップで機種変更したほうがお得であることがわかります。
ソフトバンクのキャンペーン:Web割キャンペーン
さらに、ソフトバンクオンラインショップでは「Web割キャンペーン」も行われています。
出典:ソフトバンクオンラインショップ
このキャンペーンでは自宅受け取りで申し込みを行った場合、通常3,000円かかる事務手数料が0円になります。
ソフトバンクのキャンペーン②トクするサポート+
その上、ソフトバンクでは「トクするサポート+」というキャンペーンも行っています。
出典:ソフトバンクオンラインショップ
ソフトバンクでは「トクするサポート+」では対象機種を48回分割払いで機種変更し、25ヶ月目にソフトバンクで返却、もしくは買い換えを行うと24回分の代金が支払い不要になります。
つまり、スマホを実質半額で購入できるのです。
これはドコモやauの類似のキャンペーンと比べてもかなりお得です。
ドコモのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
ドコモのお得なキャンペーン
ドコモの場合、ドコモオンラインショップで機種変更を行うのが一番お得です。
ドコモで機種変更をする時には主にドコモショップに行くか、ドコモオンラインショップを使うことになります。
その中でも、ドコモオンラインショップで機種変更すると最安値でiPhone12に機種変更できます。
ドコモオンラインショップなら頭金や事務手数料などがかからないからです。
ドコモオンラインショップとドコモショップを比較すると以下の表のようになります。
オンラインショップ | ドコモショップ | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 数千円程度 |
事務手数料 | 0円 | 2~3,000円程度 |
送料 | 0円 (2,750円以上の場合) |
– |
購入できる時間帯 | 24時間 | 販売店により異なる |
待ち時間 | 0分 | かかる場合もある |
安く買うことができる上にかかる時間も短くなるのでかなりお得ですね。
ドコモのキャンペーン①下取りプログラム
ちなみに、ドコモオンラインショップでは「下取りプログラム」というキャンペーンも行っています。
出典:docomoオンラインショップ
ドコモでは今持っているスマホを下取りに出すと鑑定額に応じたdポイントがプレゼントされるのです。
鑑定額は端末の状態などによって異なります。
dポイントはスマホ料金の支払いに使えるため、かなりお得です。
ドコモのキャンペーン②スマホおかえしプログラム
また、ドコモでは「スマホおかえしプログラム」というお得なキャンペーンも行われています。
出典:docomoオンラインショップ
ドコモの「スマホおかえしプログラム」では対象のスマホを36回分割払いで買い、36ヶ月後に返却した場合、最大12回分の分割料金が0になるキャンペーンです。
スマホを最大3割引程度で機種変更できるキャンペーンなので、かなりお得です。
これらのキャンペーンを組み合わせてドコモで機種変更をすれば、iPhone12をかなりお得に手に入れることができます。
ドコモユーザーの方は「dカード GOLD」を持つことをおすすめします。
11,000円の年会費が掛かる「dカード GOLD」ですが、毎月のドコモ利用料金の支払い方法を「dカード GOLD」に変更すれば、利用料金1,000円ごとに100ポイントのdポイントが貯まります。
毎月のドコモ利用料金が10,000円の方であれば、毎月1,000ポイントずつdポイントが貯まりますので、1年間で12,000ポイントとなり年会費以上のdポイントが貯まるのです。
また、日常のお買い物や公共料金を「dカードGOLD」で支払うと、お支払料金の10%がdポイントとして還元されますので、様々な料金支払いを「dカード GOLD」にまとめることで、更にお得にドコモを利用する事が出来るのです。
ドコモユーザーは「dカードGOLD」を、賢く利用してよりお得にiPhone12などの最新機種を利用しましょう。
auのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
auのお得なキャンペーン
auの場合、auオンラインショップで機種変更するのが一番お得です。
auショップで機種変更する場合とauオンラインショップで機種変更する場合を比較すると以下の表のようになります。
オンラインショップ | auショップ | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 数千円程度 |
事務手数料 | 2~3000円 | 2~3,000円程度 |
送料 | 0円 (2,500円以上の場合) |
– |
購入できる時間帯 | 24時間 | 販売店により異なる |
待ち時間 | 0分 | かかる場合もある |
短時間で買うことができて、頭金などもかからないので、auショップのほうが圧倒的にお得ですね。
auのキャンペーン①au Online Shop お得割
そして、auオンラインショップでは「au Online Shop お得割」というキャンペーンを行っています。
出典:auオンラインショップ
「au Online Shop お得割」では対象の機種を購入した場合、最大で22,000円(税込)が割引されます。
また、auではiPhone下取りプログラムも行われています。
auのiPhone下取りプログラムでは今持っているiPhoneを下取りに出すと最大58,300円相当のPontaポイントが還元されます。
下取り価格は機種や画面割れしているかどうかで異なります。
詳しい下取り価格は以下のページから確認できます。
auのキャンペーン②かえトクプログラム
そして、auでは「かえトクプログラム」も行われています。
出典:auオンラインショップ
auのかえトクプログラムでは端末を24回の分割払いで購入した場合、23回目までの分割料金が安くなります。
そして、最後の支払いは買った端末をauに返却することで0円になります。
これらのキャンペーンを組み合わせれば、iPhone12をかなりお得に手に入れることができます。
auのキャンペーン③5G機種変更おトク割
「5G機種変更おトク割」とは条件を満たすと、注文月の翌月下旬以降にau PAYに5,500円相当がキャッシュバックが受けれるキャンペーンのことです。
おトク割の対象端末へ機種変更と同時に対象の料金プラン、故障紛失サポート with AppleCare Servicesまたは故障紛失サポートに新しく加入・加入していることが条件です。
あの人気シリーズへ機種変更すると5,500円キャッシュバック!?


au Online Shopで購入した場合
- au PAYへ5,500円相当キャッシュバック
- 「iPhone 12」全シリーズ対象
- 「Xperia 5 Ⅱ」「Galaxy」シリーズ対象
今話題のiPhoneシリーズ・Xperiaが
公式オンラインショップならおトクに手に入る
楽天モバイルのiPhone12機種変更にお得なキャンペーン
iPhone12をもっともお得に機種変更するなら、格安SIMを利用するのがおすすめです。
iPhone12の動作確認は、すでに様々な格安SIM会社で行われています。
この章では、格安SIMの中でも特におすすめな楽天モバイルでiPhone12を使う方法や楽天モバイルのキャンペーンについて紹介します。
iPhone12本体はAppleストアでの購入がおすすめ
その他の通信キャリアや格安SIMの場合は、基本的にはAppleStoreで購入するのがおすすめです。
格安SIMでは回線とスマホをセット購入することもできますが、最新のiPhoneは扱っていないことがほとんどだからです。
しかも、セットで購入はできても安くなるわけではありません。
AppleStoreならどの通信キャリアでも利用できるSIMフリーの端末が購入できます。
AppleStoreは店舗もありますが、オンラインショップもあります。
さらに、AppleStoreでは下取りも行っています。
出典:AppleStore
下取りでは今使っているiPhoneを下取りに出すことで、iPhoneを割引価格で購入できます。
割引額は機種や端末の状態によって異なります。
おおよその下取り価格はAppleStoreで確認できます。
AppleStoreのiPhone12の価格
AppleStoreのiPhone12シリーズの価格を紹介します。
【iPhone12 mini/iPhone12】
価格 | iPhone12 mini | iPhone12 |
---|---|---|
64GB | 74,800円(税別) | 85,800円(税別) |
128GB | 79,800円(税別) | 90,800円(税別) |
256GB | 90,800円(税別) | 101,800円(税別) |
【iPhone12 Pro/iPhone12 Pro MAX】
価格 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro MAX |
---|---|---|
128GB | 106,800円(税別) | 117,800円(税別) |
256GB | 117,800円(税別) | 128,800円(税別) |
512GB | 139,800円(税別) | 150,800円(税別) |
楽天モバイルのキャンペーン
楽天モバイルでは、そもそものプラン料金が安いことや、Rakuten Linkなどを使って国内通話かけ放題などの他にもお得なキャンペーンが多数あります。
ここでは、iPhone12を楽天モバイルで利用しようと考えている方に向けて、よりお得になるキャンペーン情報を紹介していきます。
ぜひ、キャンペーン内容をじっくり確認してみてくださいね。
Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン
こちらのキャンペーンは、Rakuten UN-LIMIT V に新たに申し込むと、8,000円相当のポイントが還元されるというものです。
SIMのみの申し込みが可能なので、iPhone12を購入された方も利用できます。
また、申し込みの際に必要な事務手数料が0円なので、初期費用を安く抑えることができます。
iPhone12本体の購入にお金がかかる分、手数料などが無料なのは嬉しいですよね。
気になる楽天モバイルの評判はこちら!
【最新情報】楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ
Rakuten UN-LIMIT V プラン料金3ヶ月間無料キャンペーン
こちらは、楽天モバイルの中でも特にお得なキャンペーンとなっています。
通常2,980円/月かかるプラン料金が、1年間無料になる破格のキャンペーンだからです。
iPhone12を購入するにあたり、出費がかさんでしまう…という方でも、このキャンペーンがあれば安心です。
なお、プラン料金が1年間無料のこちらのキャンペーンは、先着300万名限定となっていますので、興味のある方はお早めにお申し込みください!
\通常料金総額35,760円/年→今だけ初年度0円の楽天モバイルを詳しくみる!/
何が変わった?iPhone12シリーズの特徴を解説
多くのiPhoneユーザーにとって、iPhone12は機種変更する価値がある端末と言えます。
特に、「iPhone 11を買うか、iPhone12の発売を待つか迷っている」という場合はiPhone12の特徴を抑えておきましょう。
特徴はたくさんありますが特に注目したいのは以下の2つです。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
【新作】iPhone12 シリーズ
販売開始

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
⬇︎こんな記事も読まれています
iPhone12 Proの本音レビュー!評判やスペックを徹底比較
特徴:性能が大幅アップするのに価格が抑えられている
iPhone12シリーズ特徴1つ目は、Phone12シリーズは性能が大幅アップし、特に一部機種iPhone 11より価格が抑えられている点です。
以下では性能・価格をそれぞれの項目に分けて解説します。
iPhone12シリーズのアップデート内容
まず、iPhone12は以下のような点が性能アップすると言われています。
- 全モデルで5G対応
- 更にCPU・GPU性能が上がるA14 Bionicプロセッサを搭載
- 全カメラにナイトモード搭載
- 上位モデルのiPhone12 Pro/12 Pro MaxはLiDARスキャナ搭載でAR映像が向上
- 全モデル有機ELディスプレイを採用
- 全モデル輝度・ピクセルの性能が向上。色彩がより豊かに。
上記の中でも特に目玉と言われているアップデートは以下の2点です。
- 5G対応
一般的には平均60Hzのところ、120Hzまで向上。動画・映像がより滑らかになる。
- 画面サイズが小さくなる
スペックは向上で小型化。iPhone12 miniは5.4インチで5G対応スマートフォン世界最小
iPhone12シリーズの価格と代替機種iPhone11シリーズとの比較
そして、iPhone12の価格はiPhone 11と比較すると以下の表のようになると言われています。
*2021年2月時点でのApple公式の税別価格です。
【iPhone12と代替機種iPhone11の価格比較】
iPhone12 | iPhone 11 | |
---|---|---|
64GB | 85,800円 | 74,800円 |
128GB | 90,800円 | 79,800円 |
256GB | 101,800円 | 90,800円 |
【iPhone12 mini の価格】
iPhone12 mini | |
---|---|
64GB | 74,800円 |
128GB | 79,800円 |
256GB | 90,800円 |
【iPhone12 Proと代替機種iPhone11 Proの価格比較】
iPhone12 Pro | iPhone 11 Pro | |
---|---|---|
64GB | – | 106,800円 |
128GB | 106,800円 | – |
256GB | 117,800円 | 122,800円 |
512GB | 139,800円 | 144,800円 |
【iPhone12 Pro Maxと代替機種iPhone11 Pro Maxの価格比較】
iPhone12 Pro Max | iPhone 11 Pro Max | |
---|---|---|
64GB | – | 119,800円 |
128GB | 117,800円 | – |
256GB | 128,800円 | 135,800円 |
512GB | 150,800円 | 157,800円 |
ベースモデルであるiPhone12は代替機種であるiPhone11と比べると少し価格が上がっているようです。
性能アップで小型化を実現した注目のiPhone12 miniはベースモデルであるiPhone11と同じ価格です。
上位モデルのiPhone12 Proの価格はどのストレージにおいても安くなっています。
性能が良くなる上に価格はそこまで変わらない、または、安くなる事から、iPhone12の発売を待って乗り換えるのがおすすめと言えるでしょう。
情報ソース:Apple公式(日本)
特徴②:iPhone初の5Gに対応
iPhone12の特徴の2つ目は「5Gに対応する」です。
2020年4月に発売されたiPhone SE(第2世代)は5Gに対応してませんでした。
しかし、iPhone12シリーズでは全モデルで5G対応しています。
具体的には、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxではミリ波とSub6、 iPhone12ではSub6のみに対応するとされています。
5Gは現在ではまだ対応エリアが狭いですが、今後エリアは広がっていくでしょう。
さらにiPhoneは世界中のキャリアとコラボをし、5G対応エリアを広げています。
5Gに対応すると、大容量データを高速で利用できる他、大勢が通信を使っているような環境でも高速な通信環境でiPhoneを利用することができます。
そんな5Gに対応したiPhone12はぜひ手に入れておくべき端末と言えます。
【新作】iPhone12 シリーズ
販売開始

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
iPhone12機種変更のまとめ
iPhone12は大幅な性能アップが行われ、価格も抑えられているので購入するのがおすすめです。
ぜひ手に入れてみてください。
iPhone12の機種変更はWeb購入がオススメです。
- 各キャリア公式サイトの『iPhone12シリーズ』のページにアクセス
- 機種・色・ストレージを選ぶ
- 機種変更or乗り換えor新規契約を選択
- フォームに従い、基本情報を入力
- 今持っている機種のバックアップ・データ移行の準備する
- iPhone12の入荷が完了したら本申し込み・購入
- 家にiPhone12が届く
- バックアップ復元・データ移行完了
- iPhone12へ機種変更完了
【新作】iPhone12 シリーズ
販売開始

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でiPhone12が手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実