先日、最新のiPhone12シリーズが発売されました。
この最新機種の発売を首を長くしながら待っていた方も多かったでしょう。
今回、発売されたラインナップは4機種。
販売は、Apple Storeと大手キャリア3社となっており、それぞれ行うキャンペーンも、本体の金額も異なっています。
今回は、
このような人に向けて記事を執筆しました。
iPhoneシリーズは種類が多く、キャリアによって値段が変わります。
また、各キャリアやAppleの公式サイトではそれぞれメリットが異なります。
この記事を読むことであなたが求めているシリーズが1番安く変える場所がわかります。
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得

目次
新型iPhone12シリーズの値段一覧【公式・キャリア】
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/
iPhone12シリーズは、「iPhone12」「iPhone12 mini」「iPhone12 Pro」「iPhone12 Pro Max」の4種類がラインナップされています。
iPhone12の新シリーズを購入できるのは、Appleと主要3キャリア。
各キャリアはAppleからiPhoneを仕入れているため、必然的に高くなっているということです。
そのため、iphone本体の純粋な金額は、Appleが一番安く、各キャリアで差が出ています。
しかしながら、Appleで購入するのが一番安かといいますと、そうとは一概には言えません。
各キャリアで購入する場合には独自の端末割引キャンペーンがあり、さらに金額は変わってきますので、キャリアからiPhoneを購入することを考えている方はキャンペーンの詳細を調べて自分にあった状況で購入することで最も安く購入することができるようになります。
iPhone12 税込み価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple | 94,380円 | 99,880円 | 111,980円 |
docomo | 101,376円 | 109,296円 | 123,552円 |
SoftBank | 110,880円 | 116,640円 | 131,040円 |
au | 103,430円 | 108,260円 | 122,435円 |
iPhone12 mini 税込み価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 |
docomo | 87,912円 | 95,832円 | 110,088円 |
SoftBank | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
au | 90,065円 | 95,240円 | 109,305円 |
iPhone12 pro 税込み価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple | 117,480円 | 129,580円 | 153,780円 |
docomo | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 |
SoftBank | 137,520円 | 151,920円 | 180,000円 |
au | 122,435円 | 140,750円 | 168,170円 |
iPhone12 pro Max 税込み価格
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Apple | 129,580円 | 141,680円 | 165,880円 |
docomo | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 |
SoftBank | 151,920円 | 166,320円 | 194,400円 |
au | 141,920円 | 155,150円 | 181,540円 |
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得
【ドコモオンラインショップ】iPhoneの値段
出典:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/index.html
現在、ドコモオンラインショップで購入できるiPhoneは、最新のiPhone12シリーズの4機種に加え、前の世代であるiPhone11シリーズの3機種、およびiPhoneSEの8機種となっています。
2021年2月1日時点では、旧シリーズの4機種に関しては、色や容量によっては在庫なし、または販売終了のアナウンスがあり、販売中の在庫も残りわずかとなっています。
docomo iPhone値段表
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone12 | 101,376円 | 109,296円 | 123,552円 | |
iPhone12 mini | 87,912円 | 95,832円 | 110,088円 | |
iPhone12 Pro | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 | |
iPhone12proMAX | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 | |
iPhone SE | 57,024円 | 62,568円 | 75,240円 | |
iPhone11ProMAX | 在庫なし | |||
iPhone11 Pro | 在庫なし | |||
iPhone11 | 在庫なし |
ドコモオンラインショップで使えるキャンペーン
2021年2月1日時点では、iPhoneで使えるキャンペーンはiPhoneSE、iPhone11、iPhone11Proの3機種を対象とした「端末購入割引」があります。
こちらの割引となる対象者は、新規契約またはのりかえの方となっており、22,000円の割引となっています。
また、新シリーズのiPhone12の4機種は、「5G WELCOME割」が適用され、22,000円の割引となっています。
5G対応となっている新シリーズを購入する場合、必然的に5G対応プランへと変更が必要になってくるため、22,000円の割引はほぼ全ての方が対象になってきます。
さらに安く購入されることを検討している場合、「スマホおかえしプログラム」があります。こちらのプログラムは36回分割払いで購入し、購入した対象商品を返却することにより、翌々月以降の分割支払い金最大12ヶ月分を免除するというもの。
月々の支払いを安くするプログラム
docomoには、iPhone購入時の端末の金額を安くするプログラムに加え、毎月の支払金額の割引になるプログラムも多数用意されています。
対象者が限られますが、学割やスマホデビューの方を対象とした「ずっとはじめてスマホ割」など毎月の支払い金額を抑えるプログラムが多数用意されています。
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得
【auオンランショップ】iPhoneの値段
出典:https://onlineshop.au.com/top/CSfTop.jsp
現在、auで購入することができるiPhoneは、iPhone12シリーズの4機種と、iPhoneSE,iPhone11Proの5機種となっており、docomoの8機種の取り扱いと比べると少々寂しい感じです。
au iPhone値段表
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone12 | 103,430円 | 108,260円 | 122,435円 | |
iPhone12 mini | 90,065円 | 95,240円 | 109,305円 | |
iPhone12 Pro | 122,435円 | 140,750円 | 168,170円 | |
iPhone12proMAX | 141,920円 | 155,150円 | 181,540円 | |
iPhone11 Pro | 117,515円 | 135,140円 | 全色在庫なし | |
iPhone SE | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
auショップで使えるキャンペーン
2021年2月1日時点では、auにはiPhoneをより安く購入することができるキャンペーンがあります。
最新のiPhone12シリーズ4機種は、「5Gスマホおトク割」で大幅な割引となっています。
4機種全容量が対象となり、新規で11,000円割引、乗り換えで22,000円の割引となっています。
残念ながら、機種変更では「5Gスマホおトク割」が対象となっておらず。既存のauユーザーがiPhone12シリーズ4機種を購入する場合には割引なしでの購入になってしまいます。
既存のauユーザーがiPhone12シリーズに乗り換える場合、「下取りプログラム」を利用することで大幅な割引を受けることができます。
この「下取りプログラム」は、使用している機種を下取りにすることで割引を受けることができるもので、機種によって金額が異なってきます。
iPhone11Pro MAXの512GBを下取りに出す場合、最大56,100円相当の大幅な割引を受けることができるため、大変お得な割引になっています。
1つ前のモデルでもいいとお考えの方には、「au Online Shopお得割」がおすすめです。
「au Online Shopお得割」で、iPhoneSEを新規で購入すると11,000円、乗り換えで購入すると22,000円の割引となっています。
iPhonePro64GBは、容量が指定となっていますが、新規・乗り換え・機種変更全てにおいて22,000円引きとなっておりお得となっています。
旧機種ながら金額を押さえてiPhoneを手に入れたい方にはおすすめのキャンペーンとなっています。
月々の支払い減のキャンペーンは手薄
auでは、月々の支払いを割り引くキャンペーンは他のキャリアと比べると手薄となっています。
auでは、月々の支払金額を減らすというよりも、月々の支払いに加えて、様々なサービスを無料などでお得にできるというキャンペーンがほとんどです。
他にも様々なキャンペーンが用意されているのですが、残念ながらiPhoneが対象になっていないものが多いです。
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得
【ソフトバンクオンラインショップ】の歴代iPhoneの値段
出典:https://www.softbank.jp/
2021年2月1日時点では、ソフトバンクのオンライショップで購入できるiPhoneは、docomoのオンラインショップと同じく、iPhone12シリーズの4機種に加え、前の世代であるiPhone11シリーズの3機種、およびiPhoneSEの8機種となっています。
ソフトバンク iPhone値段表
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone12 | 110,880円 | 116,640円 | 131,040円 | |
iPhone12 mini | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 | |
iPhone12 Pro | 137,520円 | 151,920円 | 180,000円 | |
iPhone12proMAX | 151,920円 | 166,320円 | 194,400円 | |
iPhone SE | 57,600円 | 64,080円 | 78,480円 | |
iPhone11ProMAX | 全色在庫なし | |||
iPhone11 Pro | 118,080円 | 全色在庫なし | 全色在庫なし | |
iPhone11 | 全色在庫なし |
ソフトバンクで購入するメリット(キャンペーン関連)
2021年2月1日時点では、ソフトバンクでiPhoneを購入する場合、一番の値引きのキャンペーンは、オンライン限定のWeb割です。
他社からの乗り換えで、iPhone12シリーズ、iPhone11シリーズの計8機種が21,600円割引で購入できるというもの。機種変更の場合は5,280円割引となっています。
docomoとauでも同じような乗り換えキャンペーンを行っていますが、ソフトバンクの割引額が一番低くなっています。
ソフトバンクの既存ユーザー向けの割引キャンペーンが「トクするサポート+」です。
このキャンペーンは、ソフトバンクで機種を48回払いで購入し、25ヶ月目にソフトバンクでの買い替えと、使用していた機種の回収で残りの24回分の支払いがなくなるというもの。
他社でも設定されているキャンペーン「下取りプログラム」はソフトバンクも設定されています。
機種変更、のりかえ時にこれまで利用していた機種を下取りに出すことで、最大55,200円のpaypayボーナスをもらうか、購入機種代金の値引きを行うことができます。
こちらのキャンペーンは他社と同じく、破損した端末の下取りも行っています。
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得
Apple公式サイトのiPhoneの値段表
出典:出典URL:https://www.apple.com/jp/shop/gifts
現在、Appleオンラインストアでは、iPhone12シリーズの4機種と、iPhone11、iPhoneSE(第二世代)の6機種が購入可能です。
他の機種に関しては、オンラインでの販売はしてないのですが、店頭に在庫があれば購入可能となっています。
Apple公式サイト 値段表
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone12 | 85,800円 | 90,800円 | 101,800円 | |
iPhone12 mini | 74,800円 | 79,800円 | 90,800円 | |
iPhone12 Pro | 106,800円 | 117,800円 | 139,800円 | |
iPhone12proMAX | 117,800円 | 128,800円 | 150,800円 | |
iPhone SE | 44,800円 | 49,800円 | 60,800円 | |
iPhone11 | 64,800円 | 69,800円 | 80,800円 | |
iPhoneXR | 54,800円 | 59,800円 |
Apple公式サイトで購入するメリット
Apple公式サイトでiPhoneを購入する場合、やはりサポートが手厚いというのがApple公式サイトで購入する一番のメリットとなります。
購入に関しても、分割払いに対応し、24回払までは金利0%で購入ができます。
他のキャリアが実施している下取りキャンペーンは、Apple公式サイトでも実施しています。
なにより、iPhoneをAppleで購入するという特別感が、他のキャリアで購入するのとは違います。
どのiPhoneがおすすめ?目的別選び方
カメラ性能なら『iPhone12 Pro』
出典:https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp
iPhone12シリーズにおいてカメラ機能を重視するなら、『iPhone12 Pro』がおすすめとなります。
最大1,200万画素のカメラシステムを搭載し、超広角、広角、望遠という3種類のレンズを搭載しています。
これまでiPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Maxの2機種にも3種類のレンズが搭載されてきまいたが、広角レンズがiPhone12 Proでは取り組む光の量を数値化したf値が1.6と高性能になっており、より明るい写真を取れるようになっています。
さらに、iPhoneに初めてLiDARスキャナが搭載されております。
このLiDARスキャナは、赤外線によって奥行きを測定する機能で、暗闇の中でのオートフォーカス機能の向上させるものです。
これによりナイトモードポートレート撮影が可能となりました。
以上のように、最先端のカメラ機能を備えており、これまで以上に様々な環境において、奇麗な撮影を行うことができるようになっております。
もちろん、iPhone12 Proはカメラ機能以外にも大幅な機能向上が図られております。
処理能力が上がったことで、撮影機能の大幅な向上とつながっています。
他にも、ワイヤレス充電器に対応や、防塵防水、耐落下性能が上がるなど、これまでのiphoneシリーズで最高の性能を誇るのは間違いありません。
コスパ最強なら『iPhone SE(第2世代)』
出典::https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp
現在発売されているiPhoneの中で抜群のコストパフォーマンスを誇るのが、iPhoneSE(
第2世代)です。
価格は、64Gモデルで44,800円、128GBモデルで49,800円、256GBモデルで60,800円と、iPhoneシリーズの中でもダントツに費用を押さえて購入することができます。
性能も安いから低性能ということもなく、iPhone 11シリーズと同じハイエンドチップのA13 Bionicを搭載しており、反応もサクサクと問題なしです。
バッテリーの保ちや、カメラ性能に関しては上位モデルに及びませんが、しっかりと基本を押さえられたスペックと機能がありながら、64GBモデルで5万円を切るというのは非常に魅力的です。
持ち歩きやすさなら『iPhone12 mini』
出典:https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp
最近のスマホはディスプレイの大型化が進んでいるなか、手の中にすっぽりと入るサイズのiPhone12 miniは普段使いにとても便利です。
ディスプレイは5インチで、この大きさが絶妙。小さすぎてはSNSなどを利用する時は不便ですが、サイズが大きくなると持ち運びづらく、使いづらくなる。このギリギリの線が5インチといったところです。
iPhone12miniのコンセプトは、やはりその小ささと軽さなのですが、性能はさすがAppleと思ってしまう高性能。
なにせ、このコンパクトボディにiPhone12シリーズに搭載されている高性能プロセッサーの「A14 Bionic」が搭載されいて、性能的にはiPhone12と変わらないのです。
カメラ機能も広角と超広角レンズを搭載し、他にも搭載顔認証「Face ID」、次世代通信規格の5Gの対応と申し分のない性能です。
今がお得な高性能&価格落ちなら『iPhone11 Pro』
出典:https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=8798
iPhoneの新しいシリーズが発表されますと、性能アップに常に驚かされてしまいます。
しかしながら、これまでのiPhoneシリーズは高性能であり、発売後1、2年たったとしも他のAndroid最新スマホと比べても性能は劣っておりません。
そういった理由から、前モデルのハイエンドモデルを購入するのは非常にお得であり、賢い購入です。
金額も256GBモデルで135360円と、iPhone12proの256GBモデル180000円と比べてもかなりお得が感じられます。
何がなんでも新しいものがいいというのではなく、しっかりと高性能で値段も押さえられるものがいいという方にとっては、iPhone11Proは狙い目の機種です。
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得
おすすめ4機種のスペック比較
おすすめで紹介したiphone12Pro、iPhone SE(第2世代)、iPhone12 mini、iPhone11Proのスペックのまとめです。
iPhone12 Pro スペック
カメラ機能が充実したモデルのiPhone12Proは、他の機能も充実しています。
最新のチップA14 Bionicによる高速処理は、全ての機能の向上に役立っています。
発売日 | 2020年10月 |
---|---|
CPU | A14 Bionic 次世代のNeural Engine |
RAM | 6GB |
ROM | |
ディスプレイ | 6.1インチ 2,532×1,170ピクセル解像度 460ppi |
サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.4mm |
重量 | 189g |
カメラ | メインカメラ 1200万画素(超広角、広角、望遠)
全面カメラ 1200万画素 TrueDepthカメラ |
バッテリー容量 | 2815mAh |
防塵性能 | IP68 |
防水性能 | IP68 |
5G対応 | 対応 |
生体認証への対応 | TrueDepthカメラによる顔認識の有効化 |
カラー | グラファイト シルバー系 ブルー系/ゴールド系 |
iPhone SE(第2世代) スペック
コストパフォーマンスに優れたiPhoneSEは、わずか148gという重さと使いやすいサイズ感であることもおすすめの理由です。
発売日 | 2020年4月24日 |
---|---|
CPU | A13 Bionic 第3世代のNeural Engine |
RAM | 3GB |
ROM | |
ディスプレイ | 4.7インチ LCD Retina HD |
サイズ | 138.4 mm×67.3 mm×7.3 mm |
重量 | 148g |
カメラ | メインカメラ 1,200万画素 カメラ 広角 f1.8 全面カメラ 700万画素 f2.2 |
バッテリー容量 | 1820mAh |
防塵性能 | |
防水性能 | IP67 |
5G対応 | |
生体認証への対応 | |
カラー | ブラック ホワイト |
iPhone12 mini スペック
性能的にはiPhone12と同等のスペックを誇り、場所を選ばないサイズ感のiPhone12miniは満足度の高い機種となっています。
発売日 | 2020年11月13日 |
---|---|
CPU | A14 Bionic 次世代のNeural Engine |
RAM | 4GB |
ROM | |
ディスプレイ | 5.4インチ 有機EL(OLED) Super Retina XDR |
サイズ | 131.5 mm×64.2 mm×7.4 mm |
重量 | 133g |
カメラ | メインカメラ 1,200万画素 デュアルカメラ 全面カメラ 1,200万画素 f2.2 |
バッテリー容量 | 2227mAh |
防塵性能 | |
防水性能 | IP68 |
5G対応 | |
生体認証への対応 | |
カラー | ブルー グリーン ブラック ホワイト |
iPhone 11 Pro スペック
一世代前ながら、スペック的には最新機種と比べても大きく劣ることはありません。
金額的にも大変お得な機種となっています。
発売日 | 2019年9月 |
---|---|
CPU | 2×2.65 GHz Lightning + 4×1.8 GHz Thunder 6コア, 2.65 GHz |
RAM | |
ROM | |
ディスプレイ | 5.8インチ, 有機ELディスプレイ |
サイズ | 144.0 x 71.4 x 8.1mm |
重量 | 188g |
カメラ | メインカメラ 12 + 12 + 12MP, F値/1.8 トリプルカメラ, OIS(光学手ぶれ補正) , True Toneフラッシュ 全面カメラ t 12MP , F値/2.2 True Depthカメラ, Retina Flash |
バッテリー容量 | 3190mAh |
防塵性能 | |
防水性能 | IPX 8, 水面下での使用が可能 |
5G対応 | |
生体認証への対応 | |
カラー | スペースグレイ, シルバー, ゴールド, ミッドナイトグリーン |
まとめ
最新のiPhone12シリーズは期待の裏切らない高性能の4機種の発売となりましたが、各キャリアのキャンペーンなどがたくさんあり、どこで買うのが一番お得なのかが分かりづらくなっています。
今回、各社のキャンパーンを紹介することで、お得に買うヒントとなったのではないでしょうか。
様々な性能、機能を持つiPhoneシリーズですから、最高の一台を手に入れるための手助けの一つになったら幸いです。