今年発売されるであろうiPhone13について、このように考えていませんか?
※新型iPhoneの名称は未定で、iPhone12sになるなんて噂も。この記事では分かりやすくiPhone13と仮定します。
iPhone13の予約開始や発売日は気になるところです。
またiPhone13の著名リーカーなどから、発売日も含めた最新リーク情報もぼちぼちと出始めました。
この記事では新型iPhoneであるiPhone13に関する最新情報をまとめました。
iPhone13の予約や発売日を予想しながら、正式発表を待ちましょう!
- iPhone13の発表・予約・発売日は2021年10月中旬?
- iPhone13のキャリア版はドコモとau、ソフトバンク?
- iPhone13の価格は変わらず約82,000円〜?
- iPhone13は最新チップであるA15 ioncを搭載か?
- iPhone13では指紋認証であるTouch IDが復活する?
- iPhone13はリフレッシュレートが120Hzに向上?
- iPhone13はノッチが小さくなる?
- iPhone13の新色はローズゴールドとサンセットゴールド?
- iPhone13のカメラ機能は順当に進化する?
- iPhone13の購入は各キャリアのオンラインショップが断然お得
スマホの機種変更・乗り換え

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで 申し込みがお得
目次
iPhone13の最新リーク情報:予約日や発売日はいつ?
iPhone13の情報でまず気になるのが予約日と発売日です。
新型iPhone発売のサイクルは毎年9月〜10月に予約・発売です。
ですが、近年は新型コロナウイルスが猛威を奮っているため、発売サイクルに変化が見られます。
iPhone13の予約日や発売日を予測するために、過去の予約・発売の流れをおさらいしましょう。
iPhoneシリーズの予約日・発売日は?
iPhone13の発表日や予約日、発売日のざっくりとした予想をしてみます。
iPhone13の発表から発売の流れは、過去のiPhoneシリーズと照らし合わせることである程度予想ができそうです。
- 2019年9月10日(火):iPhone11シリーズ発表
- 2019年9月13日(金):予約開始
- 2019年9月20日(金):発売開始
- 2020年10月13日(火):iPhone12シリーズ発表
- 2020年10月16日(金):iPhone12/iPhone12 Pro 予約開始
- 2020年10月23日(金):iPhone12/iPhone12 Pro 発売開始
- 2020年11月6日(金):iPhone12 mini /iPhone12 Pro Max 予約開始
- 2020年11月13日(金):iPhone12 mini /iPhone12 Pro Max 発売開始
iPhone11シリーズの発表・予約・発売は全て9月に行われました。
新型コロナウイルスの影響を受けたiPhone12シリーズは10月に発表され、iPhone12とiPhone12 Proは10月に発売、それ以外のモデルは11月に発売されました。
注目ポイントは火曜に発表→その週の金曜に予約開始→次の週の金曜に発売という流れが共通している点です。
ですから、iPhone13の発売もこの流れを汲むと予想されます。
また、iPhone12シリーズから1年後に発売が現実的と考えるため、発表は今年も10月になるのではないかと予想します。
- 発表日:2021年10月12日(火)?
- 予約開始日:2021年10月15日(金)?
- 発売日:2021年10月22日(金)?
今回も10月にiPhone13、iPhone13 Pro、11月にiPhone13 mini、iPhone13 Pro Maxが発売されるのではないかと予想します。
iPhone13発売は2021年9月第3週?
ただしアップルの情報に詳しいアナリストのミンチー・クオ氏は以下のように語っています。
2021年にリリースされる新型iPhoneは従来通りの9月に発売されるだろう
iPhone13の発表日は米現地時間2021年9月14日(火)との予想があります。
リーカーのジョン・プロセッサーは第3週の9月14日(火)に発表があるのではと示唆しています。
また、中国メディアのMyDriversは、9月23日(木)が発表日になると予想しています。
このように、多くの著名リーカーやメディアは9月発売になると予想しています。
- 発表日:2021年9月14日(火)?or 2021年9月15日(水)?
- 予約開始日:2021年9月17日(金)?or 2021年9月17日(金)
- 発売日:2021年9月24日(金)?or 2021年9月23日(木)
私はiPhone12から1年経たずに発表するとは思えないため、あえて10月発表説を推します。
iPhone13のキャリア発売日予想
iPhone13 | 発表日 | 予約開始日 | 発売日 |
---|---|---|---|
ドコモ | 9月14日(火)? 10月12日(火)? | 9月17日(金)? 10月15日(金)? | 9月24日(金)? 10月22日(金)? |
au | |||
ソフトバンク |
キャリアでの発売日はアップルストアでの発売日と全く同じです。
iPhone13の楽天モバイルでの取り扱いは?
iPhone13シリーズの取り扱いはアップルストアからSIMフリーモデルが登場します。
その他、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアは当然取り扱うでしょう。
気になるのは楽天モバイルで取り扱うかという点。
楽天モバイルでは2021年4月30日よりiPhone12を販売します!
これにより、iPhone13を取り扱う可能性がぐっと上がりました。
楽天モバイルは3大キャリアと同時販売する可能性も?
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルはiPhone12の取り扱いを開始しています。
またSIMロックフリースマートフォン販売サイト「goo Simseller」もiPhone 12・iPhone 12 miniを2021年2月より発売しOCN モバイル ONEの音声SIMと同時契約が可能になりました。
ワイモバイルはソフトバンク系、OCN モバイル ONEはドコモ系であるためiPhone12の発売はそこまで驚きません。
注目のポイントはiPhone13発売と同時に3キャリア同様に発売できるのかという点です。
少し遅れての発売になるとインパクトは薄れてしまいます。
iPhone13の最新リーク情報:何種類投入される?
iPhone13は何種類投入されるのでしょうか?
iPhone12はスペック、端末サイズの違う4種類が発売されました。
iPhone13もiPhone12と同様に4種類登場すると考えるのが普通でしょう。
- iPhone13?
- iPhone13 Pro?
- iPhone13 mini?
- iPhone13 Pro Max?
iPhone13シリーズは全モデルと同様にiPhone13、iPhone13 Pro、iPhone13 mini、iPhone13 Pro Maxの4モデルをラインナップする可能性が高いです。
iPhone12 miniの人気がそこまで高くないことから、ラインナップから外れる可能性が懸念されます。
ですが、1回のリリースで終了になる可能性は低いため、iPhone13も4つのラインナップでくるでしょう。
アップルに詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏は、2022年のiPhoneシリーズではminiが廃止されると予想しています。
iPhone13の最新リーク情報:価格はどのくらい?
iPhone13の価格はどの程度になるのかを予想します。
まずは現行のiPhone12の価格からチェックしてみましょう。
iPhone12の価格
iPhone12 | ストレージ | SIM フリー | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|---|
iPhone12 mini | 64GB 128GB 256GB | 82,280円 87,780円 99,880円 | 87,912円 95,832円 110,088円 | 90,065円 95,240円 109,305円 | 96,480円 102,960円 116,640円 |
iPhone12 | 64GB 128GB 256GB | 82,280円 99,880円 111,980円 | 101,376円 109,296円 123,552円 | 103,430円 108,260円 122,435円 | 110,880円 116,640円 131,040円 |
iPhone12 Pro | 128GB 256GB 512GB | 117,480円 129,580円 153,780円 | 129,096円 142,560円 169,488円 | 127,495円 140,750円 168,170円 | 137,520円 151,920円 180,000円 |
iPhone12 Pro Max | 128GB 256GB 512GB | 129,580円 141,680円 165,880円 | 142,560円 156,024円 182,952円 | 141,900円 155,150円 181,540円 | 151,920円 166,320円 194,400円 |
iPhone12の価格はiPhone12 mini(64GB)のSIMフリー版が最も安く82,280円。
最も高いのはiPhone12 Pro Max(512GB)で165,880円です。
ここ最近アップルは新型iPhoneでの大きな値上げは行っていません。
ですから、性能はアップし価格は据え置きになると予想します。
アメリカでのiPhone13の予想価格がiPhone12と全く同じであるというリーカー予想もあります。
iPhone13の価格予想
- iPhone13 mini:約82,000円〜?
- iPhone13 :約94,000円〜?
- iPhone13 Pro:約117,000円〜?
- iPhone13 Pro Max:約130,000円〜?
各キャリアでは2年後に機種変更し返却することで端末価格を大幅に割引くキャンペーンを行っています。
iPhone13にも適用されるでしょう。
またahamoなどの20GBプランにおいても、ahamo取り扱い機種にiPhone13がラインナップされ機種変更がスムーズになる可能性があります。
povoやLINME同様に機種変更がしやすくなるため、iPhone13へのスムーズな機種変更を促す施策が投入されると予想します。
iPhone13の最新リーク情報:スペック等はどうなる?
iPhone13のスペックは最新チップを積むことは確実でしょう。
その他、気になる進化のポイントを著名リーカーの呟きとともにみてみましょう。
- A15 Bionc?
- リフレッシュレート120Hz?
- Touch IDの復活?
- ノッチが小さくなる?
- 新色が追加される?
- カメラ機能が進化?
Touch IDが復活?
iPhone13では指紋認証であるTouch IDが復活するのではないかと予想します。
以下はアップル関連のリーカーの中でも的中率の高い有没有搞措 氏のツイートです。
It'll be back soon😍 https://t.co/w4zwdGWbiL
— 有没有搞措 (@L0vetodream) January 18, 2021
Touch IDが戻ってくると予想しています。
そうなるとiPhone13の生体認証は顔認証と指紋認証のW装備となります。
マスク必須の時代に合わせて指紋認証を再投入する可能性は高いです。
ただし画面内指紋認証になるのか、iPad Airのように電源に搭載されるのかは不明です。
リフレッシュレートが120Hzに?
It’s still early days however, we already know some details about the upcoming “iPhone 13” or “iPhone 12s” lineup. Other potential features include: smaller notch, higher megapixel cameras, and larger batteries pic.twitter.com/p8RKIPqeJo
— Apple Hub (@theapplehub) January 3, 2021
Apple Hubのツイートでは注目のスペックをまとめています。
その中でも期待したいのはリフレッシュレートの向上です。
iPhone12は60Hzですが、iPhone13では120Hzになると予想しています。
この進化は操作性に関わるところですから、リフレッシュレートアップに期待します。
ノッチが小さくなる?
— Ice universe (@UniverseIce) October 7, 2020
iPhone13のノッチに関するツイートです。
iPhone12に比べてiPhone13のノッチは横幅は変わらず縦幅が小さくなると予想しています。
これに関しては信頼性に欠けますが、ノッチの縮小化は以前より噂されていたので、何らかの変化があるでしょう。
新色が追加される?
著名リーカーや海外メディアでは、iPhone13に新色が追加されると予想しています。
新色として有力なのがローズゴールドとサンセットゴールドです。
The new iPhone is here.
Introducing, iPhone 13 Pro Max.
In four gorgeous new colours!
– Matte Black
– Pearl
– Rosé
– Sunset GoldRT please! pic.twitter.com/nbEcm7GqcI
— Apple Tomorrow (@Apple_Tomorrow) July 27, 2021
@Apple_Tomorrowはツイッターで上記のようなツイートしています。
信憑性は定かではありませんが、iPhone13 Pro Maxは以下のようなラインナップになると予想しています。
- メタリックブラック
- パール
- ローズ
- サンセットゴールド
黒系と白系は常にラインナップされているため、色名こそ違えど投入される可能性は高いでしょう。
ただし「パール」という響きはアップルっぽさを感じません。
ローズゴールドは以前にもあったため、復活する可能性はあります。
サンセットゴールドという名称もフェイクに感じますが、何かしらゴールド系がラインナップされる可能性も高そうです。
カメラ機能が進化?
iPhone13のカメラの進化については様々なリーク情報が出ています。
どれも決定打にかけますが、リーカーやメディアが報じているのは以下です。
- センサーシフト光学式手ぶれ補正機構
- レンズが大きくなる?
- iPhone13とiPhone13 miniのカメラ配列が斜めに
- ポートレート動画
- 天体撮影
台湾メディアDigiTimesは、iPhone13シリーズの全機種に「センサーシフト光学式手ぶれ補正機構」が搭載されると報じています。
この手ぶれ補正が搭載されることで、補正するぶれの種類が広がります。
またリークされたiPhone13のケースからカメラレンズが大きくなっているという噂も。
さらにiPhone12では縦配列だったカメラが、iPhone12 Proと同様に斜めになると予想されています。
ポートレートモードが動画に対応、天体撮影が可能になる等、カメラ周りの噂はつきません。
天体撮影などはAndroidの高スペックモデルでは実装しているため、iPhoneも是非搭載して欲しいモードです。
iPhone13を予約するなら各キャリアのオンラインショップが断然お得!
iPhone13を機種変更・乗り換え(MNP)するなら各キャリのオンラインショップを利用するのが最もお得です。
- ドコモオンラインショップ
- auオンラインショップ
- ソフトバンクオンラインショップ
各キャリアのオンラインショップがお得な理由は、以下です。
- 事務手数料が無料(ドコモ・ソフトバンク)
- 頭金が無料
- 独自のキャンペーンで端末代金が割引される
- 24時間いつでも申し込める
- 誰とも会わずにiPhone13が手元に届く(送料無料)
各キャリアのオンラインショップなら事務手数料(3,000円)や頭金(3,000円〜5,000円)が無料になります。
またキャリアオンラインショップなら独自のキャンペーンを展開していて、iPhone13の端末価格を割り引いてくれるものも。
さらに24時間いつでも申込め、手元にiPhone13が無料で郵送されます。
なるべく人と会う機会を減らしたい時期ですから、各キャリアのオンラインショップをフル活用してお得に気軽にiPhone13をゲットしましょう!
またキャリアオンラインショップなら独自のキャンペーンを展開していて、iPhone13の端末価格を割り引いてくれるものも。
さらに24時間いつでも申込め、手元にiPhone13が無料で郵送されます。
なるべく人と会う機会を減らしたい時期ですから、各キャリアのオンラインショップをフル活用してお得に気軽にiPhone13をゲットしましょう!
- iPhone13の発表・予約・発売は2021年9月中旬?10月中旬?
- iPhone13のキャリア版はドコモとau、ソフトバンク?
- iPhone13の価格は約82,000円〜?
- iPhone13は最新チップであるA15 ioncを搭載か?
- iPhone13では、指紋認証であるTouch IDが復活する?
- iPhone13はリフレッシュレートが120Hzに向上?
- iPhone13ノッチが小さくなる?
- iPhone13の新色はローズゴールドとサンセットゴールド?
- iPhone13の購入は各キャリアのオンラインショップが断然お得
iPhone13最新情報おすすめ記事!
iPhone13に機種変更すべき理由 スペックとの違いや発売日の最新情報を徹底解説