新型iPhone13の最新情報|スペック・予約日・発売日まで最新リーク情報完全ガイド

iPhone13のスペックが気になる!

iPhone13のデザインや価格や発売日も知りたい!

iPhoneの最新モデルであるiPhone13(仮)の最新リーク情報が出始めました。

新型iPhoneの名称は未定ですが、iPhone13やiPhone12sと呼ばれています。(ここでは仮にiPhone13と表記します)

この記事では新型iPhoneであるiPhone13のスペックに関するリーク情報中心に解説します。

iPhone13はどのようなスペックに進化するのか、正式発表を待ちましょう!

iPhone13のリーク評価
価格
(4.0)
使いやすさ
(5.0)
バッテリー
(4.5)
カメラ
(5.0)
総合
(5.0)
iPhone13の最新リーク情報をざっくりいうと
  • iPhone13の発表・予約・発売は2021年10月中旬?
  • キャリア版はドコモとau、ソフトバンク? 楽天も?
  • 価格は約82,000円〜?
  • 最新チップであるA15 Bioncを搭載しスペック向上?
  • 指紋認証であるTouch IDが画面内に復活か?
  • リフレッシュレートが120Hzに向上?
  • ノッチが小さくなる?
  • 動画撮影でポートレートモードが使える?
  • Lightningポートは継続か?
  • 新色マッド・ブラックとブロンズが追加?
  • 折りたたみ式になる?
  • iPhone13の購入は各キャリアのオンラインショップが断然お得

\ iPhone13最新情報 /

iPhone13の発売日はいつ?予約開始・発売日・最新リーク情報まとめ

iPhone13に機種変更すべき理由 スペックとの違いや発売日の最新情報を徹底解説

iPhone13の予約(mini/Pro/Max) 予約開始・発売日の最新情報まとめ!

スマホの機種変更・乗り換え

公式オンラインショップなら…
  • 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
  • 予約にかかる待ち時間も0分
  • 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!

1,000万人以上が使っている

公式オンラインショップで 申し込みがお得

iPhone13の最新リーク情報:スペック

ahamo_スマホ機種_おすすめiPhoneシリーズ_iphone_pro_max

新型iPhoneであるiPhone13は4種類登場すると言われています。

iPhone12と同様のラインナップをそのまま踏襲するとみて良いでしょう。

iPhone13はどういったスペックの端末になるのか、著名リーカーのつぶやきき等から最新リーク情報をみていきましょう。

iPhone13のスペック予想
  • iPhone13は4種類投入される?
  • A15 Bioncを搭載?
  • Touch IDが復活?
  • リフレッシュレートが120Hzに?
  • カメラ性能がアップ?
  • Lightningポートがなくなる?
  • 新色が追加される?
  • 折りたたみ式になる?

iPhone13は4種類投入される?

LINEMO_スマホ機種_おすすめiPhoneシリーズ_iphone12_pro

iPhone12はスペック、端末サイズの違う4種類が発売されました。

iPhone13もiPhone12と同様に4種類登場すると考えるのが普通でしょう。

iPhone13の種類予想
  • iPhone13?
  • iPhone13 Pro?
  • iPhone13 mini?
  • iPhone13 Pro Max?

iPhone13シリーズは全モデルと同様にiPhone13、iPhone13 Pro、iPhone13 mini、iPhone13 Pro Maxの4モデルをラインナップする可能性が高いです。

サイズやデザインに関してはiPhone12から大きな変化はないと予想します。

アップルに詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏は、2022年のiPhoneシリーズではminiが廃止されると予想しています。

A15 Bioncを搭載?

iPhone13は、最新チップを積んでよりハイスペックになることは確実でしょう。

iPhone12はA14 Bionicを積んでいたため、iPhone13ではA15 Bioncが搭載されると予想されます。

A15 Bionic(仮)のGeekbenchスコアを、リーカーがTwitterに投稿しました。(現在は削除されています)

A15リーク画像

Geekbenchとはベンチマーク(性能を数値化したもの)を測定するものです。

A15と噂されるベンチマークスコア
  • シングルコア:1599〜1724
  • マルチコア:3984〜4320

テストを3回試したようですが、数値にかなりばらつきがあります。

iPhone12 Proが積んでいるA14 Bionicのベンチマークはシングルで1587、マルチで3950ですから微妙なところです。

iPhone12 Pro benchmark

あくまで噂レベルでこのベンチマークスコアが信頼できるかは不明です。

A15チップはTSMCの5nmプロセス「N5 Plus(N5P)」で製造されているとDigiTimesが報じました。

A14 Bionicの製造に用いられている5nmプロセスのN5と比べると、N5Pは消費電力改善率10%、性能向上率5%されています。

最新Androidに搭載されているSnapdragon 888のシングルコアスコアは1135、マルチコアスコアは3794なことからiPhone13のベンチマークスコアはスマホ史上最高スペックになることは間違いありません。

Touch IDが復活?

iPhone13では指紋認証であるTouch IDが復活するのではないかと予想します。

以下はアップル関連のリーカーの中でも的中率の高い有没有搞措 氏のツイートです。

Touch IDが戻ってくると予想しています。

そうなるとiPhone13の生体認証は顔認証と指紋認証のW装備となります。

マスク必須の時代に合わせて指紋認証を再投入する可能性は高いです。

ただし画面内指紋認証になるのか、iPad Airのように電源に搭載されるのかは不明です。

有没有搞措 氏は2021年のiMacの登場も的中させ、カラバリまでも予想していました。

的中率の高いリーカーですので、iPhone13の指紋認証復活も期待できます。

iPhone13リーク

指紋認証は従来のホームボタンに設置したものや、iPadのように電源部に設置されたものではなく、オンスクリーン認証になるとの予想もあります。

上記画像はApple HubのFacebookに投稿されたオンスクリーンTouch IDをイメージしたものです。

オンスクリーン指紋認証はAndroidでもすでに搭載されている技術なので、iPhone13に搭載されても何ら不思議はありません。

iPhone13シリーズのオンスクリーン指紋認証センサーになると報じたのはGizchinaです。

もしもこれが実現すればiPhone13の評価は一気に上がり、売れ行きも向上すると予想します。

リフレッシュレートが120Hzに?

iPhone12の予想でもリフレッシュレートの向上は期待されていました。

ところが実装されず…。

iPhone13でついに搭載されるのではと予想されています。

Apple Hubのツイートでは注目のスペックをまとめています。

iPhone12は60Hzですが、iPhone13では120Hzになると予想しています。

DigiTimesではAppleのiPhone13のラインナップの中で、iPhone13ProモデルでLTPO OLEDディスプレイ、120Hzのリフレッシュレートに対応すると予想しています。

15〜20%の消費電力を削減するとも。

iPhone13とiPhone13 miniは60Hzのままで、スペックの差別化をはかってくるくるかもしれません。

リフレッシュレートって何?

リフレッシュレートとは、ディスプレイが「1秒間に書き換える映像の数」のことです。

iPhone12はリフレッシュレート60Hz。

ですから1秒間に60回映像を書き換えます。

iPhone13がもしも120Hzになった場合、1秒間に120回書き換えるため操作や表示がより滑らかになります。

最新Androidではすでに120Hzを搭載しており、ゲームアプリでの表示が明らかにiPhone12よりも滑らかです。

ノッチが小さくなる?

iPhone13のノッチに関するツイートです。

iPhone12に比べてiPhone13のノッチは横幅は変わらず縦幅が小さくなると予想しています。

これに関しては信頼性に欠けますが、ノッチの縮小化は以前より噂されていたので、何らかの変化があるでしょう。

上のツイートはDuanRui氏のもので、iPhone 13シリーズのサンプルフィルムと思われるものです。

ノッチが薄くなるのか、幅が小さくなるのかは不明ですが、何らかの変化があれば嬉しいところ。

カメラ性能がアップ?

iPhone13ではカメラ性能もアップするのではないかと予想されています。

特にリアカメラの画質が向上すると噂されています。

著名アナリストのミンチー・クオ氏はiPhone13のカメラは新しいソフトウェアベースの手ぶれ補正システムを備えると予測しています。

静止画だけではなく動画でも背景をぼかすことができるポートレートビデオモードが追加される可能性も。

カメラのハードウェアも大幅にアップグレードされるとのことです。

iPhone13 リーク

MySmartPrice
出典:https://www.mysmartprice.com/gear/exclusive-iphone-13-3d-renders-reveal-smaller-notch/

またiPhone13やiPhone13 miniのカメラ配置が斜め配置になったレンダリング画像も出回っています。(MySmartPriceに掲載されたもの)

ここからは個人的な予想ですが、iPhone13とiPhone13 miniは今まで通りデュアルカメラになると予想します。

またLiDARスキャナも非搭載になるのではないでしょうか?

もしも全モデルで搭載してしまえば、Proモデルとのスペック面の差別化が困難になるからです。

Lightningポートがなくなる?

AppleはLightning端子からワイヤレスへの移行を計画していると噂されています。

iPhone12から登場したMagSafeの存在が大きいでしょう。

MagSafeから充電することができれば、Lightningポートは不要となり完全ワイヤレス化が実現します。

ですが、iPhone13からLightningポートがなくなることはないとの予想が大半です。

どうやら2022年にずれ込むとの情報も。

iMac 2021

新型iMacでは同梱品にLightningケーブルが付属されており、これはマウスやキーボードの充電がLightning接続であることを伺わせます。

アップルがLightningを完全廃止する気配はまだ感じません。

新色が追加される?

iPhone13 リーク

iPhone13では新色が2つ追加されるとも予想されています。

著名リーカーのマックス・ワインバック氏が自身のYouTubeチャンネルで、「マット・ブラック」「ブロンズ」と呼ばれるものを公開しています。

iPhone12 Proではグラファイトがありますが、本当の黒というラインナップがなかったためマット・ブラックが追加される可能性は否定できません。

またブロンズはオレンジに近い発色です。

信憑性は低いですが、何かしらの新色が追加される可能性は高いです。

折りたたみ式になる?

iPhone13は折りたたみ式になるとも予想されています。

著名リーカーのジョン・プロッサー氏が自身のYouTubeチャンネルで、折りたたみ式iPhoneに関する見解を述べています。

こちらも信憑性は低いですが、折りたたみ式のiPhoneが発売されることに期待です。

下の動画内で、ジョン・プロッサー氏が折りたたみ式について説明しています。


 

iPhone13の予想スペックまとめ

iPhone12 新色

現在噂れているリーク情報等をもとに、iPhone13の予想スペックをまとめてみましょう。

あくまで予測スペックなので、あしからず!

iPhone13の予想スペック

モデル名(予想)iPhone13 miniiPhone13iPhone13 ProiPhone13 Pro Max
カラー新色未定新色未定マット・ブラック?
ブロンズ?
マット・ブラック?
ブロンズ?
チップA15 BionicA15 BionicA15 BionicA15 Bionic
RAM4GB4GB6GB6GB
ディスプレイ5.4インチ6.1インチ6.1インチ6.7インチ
サイズ(高さ・幅・厚さ/mm)131.5mm
64.2mm
7.4mm
146.7mm
71.5mm
7.4mm
146.7mm
71.5mm
7.4mm
160.8mm
8.1mm
7.4mm
重さ135g164g187g226g
耐水・防塵性能浸水6Mで最大30分間浸水6Mで最大30分間浸水6Mで最大30分間浸水6Mで最大30分間
カメラ機能2眼
広角・超広角
ナイトモード
2眼
広角・超広角
ナイトモード
3眼
望遠・広角・超広角 LiDAR
ナイトモード
3眼
望遠・広角・超広角 LiDAR
ナイトモード
アウトカメラ1,200万画素(5P)
+1,200万画素(7P)
1,200万画素(5P)
+1,200万画素(7P)
1,200万画素(5P)
1,200万画素(6P)
1,200万画素(7P)
1,200万画素(5P)
1,200万画素(6P)
1,200万画素(7P)
フロントカメラ1,200万画素1,200万画素1,200万画素1,200万画素
SIMカードデュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
デュアルSIM
(nano-SIMとeSIM)
生体認証指紋/顔認認証指紋/顔認認証指紋/顔認認証指紋/顔認認証
リフレッシュレート60Hz60Hz120Hz120Hz
同梱物本体・USB-C Lightningケーブル本体・USB-C Lightningケーブル本体・USB-C Lightningケーブル本体・USB-C Lightningケーブル

iPhone13で最も注目する点は指紋認証の復活です。

iPhone SE(第2世代)が好評なのは、やはり指紋認証が搭載されているという点が大きいです。

画面内指紋認証になった場合、iPhone13のスペック価値はグッと上がります。

またProモデルのみですが120Hzのリフレッシュレートも是非とも実現して欲しいところ。

それ以外では動画のポートレートモードが実装されれば撮影表現の幅が広がります。

iPhone13の最新リーク情報:予約日・発売日

ここからはiPhone13の予約日と発売日を予想してみましょう。

通常、新型iPhone発売は毎年9月〜10月です。

新型コロナウイルスの影響で2020年は10月発売にずれ込みました。

2021年現在もその猛威はおさまっていないことから、今年も10月に発表、発売されるのではないかと予想します。

iPhone13の発表日・予約日・発売日予想
  • 発表日:2021年10月12日(火)?
  • 予約開始日:2021年10月15日(金)?
  • 発売日:2021年10月22日(金)?

アップルの情報に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏は9月発売説を提唱しています。

2021年にリリースされる新型iPhoneは従来通りの9月に発売されるだろう

また、中国メディアのMyDriversは、発表日を9月15日(木)ではないかと予想しています。

もしも9月に発売になった場合、iPhone12発売から11ヶ月となり早いサイクルになります。

やはり10月発売が妥当なところではないでしょうか?

iPhone13のキャリア発売日予想

iPhone13発表日予約開始日発売日
ドコモ9月14日(火)?
10月12日(火)?
9月17日(金)?
10月15日(金)?
9月24日(金)?
10月22日(金)?
au
ソフトバンク

3大キャリアでの発売日はアップル公式と全く同じです。

予約開始時間などは都度変わるため、正式情報を待ちましょう。

楽天モバイルはどうなる?

楽天モバイル

楽天モバイルからiPhone13が登場するのは気になる点です。

なんと楽天モバイルでは2021年4月30日よりiPhone12を遂に発売開始します。

価格も4キャリアで最も最安に!

楽天モバイル iPhone12

楽天モバイルからiPhone12が登場するのは大きなニュースです。

今まで楽天モバイルでiPhoneを利用する場合は、自分で用意する必要がありました。

iPhone12を発売することで乗り換えや機種変更がスムーズになります。

iPhone12を取り扱うことからiPhone13を取り扱う可能性が高まりました。

ただし、iPhone13の発売開始時期は3キャリアから少し遅れると予想します。

iPhone13の最新リーク情報:価格はどのくらい?

ahamo_スマホ機種_おすすめiPhoneシリーズ_iphone12_mini

iPhone13の価格はどの程度になるのかを予想します。

まずは現行のiPhone12の価格からチェックしてみましょう。

iPhone12の価格

iPhone12ストレージSIM
フリー
ドコモauソフトバンク
iPhone12
mini
64GB
128GB
256GB
82,280円
87,780円
99,880円
87,912円
95,832円
110,088円
90,065円
95,240円
109,305円
96,480円
102,960円
116,640円
iPhone1264GB
128GB
256GB
82,280円
99,880円
111,980円
101,376円
109,296円
123,552円
103,430円
108,260円
122,435円
110,880円
116,640円
131,040円
iPhone12
Pro
128GB
256GB
512GB
117,480円
129,580円
153,780円
129,096円
142,560円
169,488円
127,495円
140,750円
168,170円
137,520円
151,920円
180,000円
iPhone12
Pro Max
128GB
256GB
512GB
129,580円
141,680円
165,880円
142,560円
156,024円
182,952円
141,900円
155,150円
181,540円
151,920円
166,320円
194,400円

iPhone12の価格はiPhone12 mini(64GB)のSIMフリー版が最も安く82,280円。

最も高いのはiPhone12 Pro Max(512GB)で165,880円です。

ここ最近アップルは新型iPhoneでの大きな値上げは行っていません。

ですから、性能はアップし価格は据え置きになると予想します。

iPhone13の価格予想

iPhone12シリーズ 発売までの流れ
  • iPhone13 mini:約82,000円〜?
  • iPhone13 :約94,000円〜?
  • iPhone13 Pro:約117,000円〜?
  • iPhone13 Pro Max:約130,000円〜?

各キャリアでは2年後に機種変更し返却することで端末価格を大幅に割引くキャンペーンを行っています。

iPhone13にも適用されるでしょう。

またahamoなどの20GBプランにおいても、ahamo取り扱い機種にiPhone13がラインナップされ機種変更がスムーズになる可能性があります。

povoやLINMEでも2021年夏ごろに機種変更がしやすくなるため、iPhone13へのスムーズな機種変更を促す施策が投入されると予想します。

iPhone13を予約するなら各キャリアのオンラインショップが断然お得!

iPhone13を機種変更・乗り換え(MNP)するなら各キャリのオンラインショップを利用するのが最もお得です。

  • ドコモオンラインショップ
  • auオンラインショップ
  • ソフトバンクオンラインショップ

各キャリアのオンラインショップがお得な理由は、以下です。

オンラインショップがおすすめ
  • 事務手数料が無料(ドコモ・ソフトバンク)
  • 頭金が無料
  • 独自のキャンペーンで端末代金が割引される
  • 24時間いつでも申し込める
  • 誰とも会わずにiPhone13が手元に届く(送料無料)

各キャリアのオンラインショップなら事務手数料(3,000円)や頭金(3,000円〜5,000円)が無料になります。

またキャリアオンラインショップなら独自のキャンペーンを展開していて、iPhone13の端末価格を割り引いてくれるものも。

さらに24時間いつでも申込め、手元にiPhone13が無料で郵送されます。

なるべく人と会う機会を減らしたい時期ですから、各キャリアのオンラインショップをフル活用してお得に気軽にiPhone13をゲットしましょう!

またキャリアオンラインショップなら独自のキャンペーンを展開していて、iPhone13の端末価格を割り引いてくれるものも。

さらに24時間いつでも申込め、手元にiPhone13が無料で郵送されます。

なるべく人と会う機会を減らしたい時期ですから、各キャリアのオンラインショップをフル活用してお得に気軽にiPhone13をゲットしましょう!

iPhone13 予想まとめ
  • iPhone13の発表・予約・発売は2021年10月中旬?
  • キャリア版はドコモとau、ソフトバンク? 楽天も?
  • 価格は約82,000円〜?
  • 最新チップであるA15 Bioncを搭載か?
  • 指紋認証であるTouch IDが画面内に復活か?
  • リフレッシュレートが120Hzに向上?
  • ノッチが小さくなる?
  • 動画撮影でポートレートモードが使える?
  • Lightningポートは継続か?
  • 新色マッド・ブラックとブロンズが追加?
  • 折りたたみ式になる?
  • iPhone13の購入は各キャリアのオンラインショップが断然お得

ドコモオンラインショップ_公式サイト

>>> ドコモオンラインショップを詳しくみる!<<<