この記事ではこんな疑問や悩みを解決します!
ドコモオンラインショップの機種変更は誰でも簡単に行うことができ、そして何より店舗より3,000~10,000円以上お得に機種変更を行うことが出来るんです!
今回は、ドコモオンラインショップで機種変更をする際の手続きの流れ・やり方に加えて注意点、お得なキャンペーンなども、ご紹介します。
初心者でも簡単且つお得に機種変更できるため、ぜひご参照ください。*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。
- ドコモオンラインショップでは、実際に店舗に行かずに機種変更ができる!
- 初期費用がタダ、待ち時間がゼロ、などドコモオンラインショップでの機種変更はメリットばかり!
- しかし、対面で相談ができない、実物を確認できないなどのデメリットもある。
- ただし、電話相談やVIRTUSIZEを使えばデメリットは解決できる!
- ドコモオンラインショップのデータ移行・開通は簡単にできる!
- ドコモオンラインショップのキャンペーンを使えば5Gの最新機種にもおトクに機種変更できる!
- 費用を抑えたい人や店舗に行く時間がない人にはドコモオンラインショップがおすすめ!
ドコモオンラインショップがお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
目次
ドコモオンラインショップで機種変更する時に必要なもの

- クレジットカード or 口座情報
- dアカウント
まず手続きの前に、機種変更にはdアカウントと、支払い用のクレジットカードまたは口座情報が必要になります。
クレジットカードではなく携帯料金を口座引き落としを選択すると、dポイントが貯まらなくて損するので、クレジットカード払いが断然お得です。
dアカウントに関しては電話番号に紐づいていることが必須になるので、事前に電話番号を登録しておきましょう。
自分でできる!ドコモオンラインショップで機種変更するときの注文→開通の流れ
それではここで、ドコモオンラインショップで機種変更する際の手順をご紹介します。
希望の機種を注文する
まずは通常の手続きの手順からご紹介します。
通常の手続きの場合
dアカウントの二段階認証用のセキュリティコードを入力します。
また、その後は商品の配送の指定や料金プラン、各種オプションサービスの確認を行います。
そして、支払い回数を選択して注文を確定します。
以上が通常の手続きに必要な手順になります。
ただ、ドコモオンラインショップの機種の注文にはたった2つの手順で完了できるカンタンお手続きというものがあるんです!
カンタン手続きの場合
出典:docomo
といったこれらの項目が、1ページに見やすく簡潔に収められているので簡単に手続きすることができます!
このカンタン手続きは、通常の手続きと違い何ページにもわたって色々な事項を確認する手間を省くことができます。
とにかく時間がなく、早く注文を済ませたいと言う方におすすめです。
また、購入後でも変更が可能なプランであれば、カンタン手続きの後にも買えたい場合に変更することができます。
じっくり考えて細かいところまで決めた方は通常の手続き、煩雑な登録を避けてなるべくはやく終わらせたい方はカンタン手続きを利用すると良いでしょう。
審査結果&商品の到着を待つ
ドコモオンラインショップで商品を注文すると審査があり、それを通過すると商品が到着する仕組みとなっています。
審査結果→即日~1週間
配達期間→最短2日~最長1週間
審査結果はほとんどの場合即日で出ますが、状況により1週間ほどかかる場合もあります。
また審査はかなり緩い判定となっており、料金の滞納や分割審査に通らない場合を除き、ほぼ確実に通過することができます。
審査を通過した後、最短で2日から最長で約1週間の間に商品が到着します。
注文した商品が届いたらデータの移行を行う
前述のように有料の初期設定サポートの中でデータの移行もやってもらえるので、どうしても不安という方は店舗で利用すると良いでしょう。
また、ドコモのお客様サポートの中にもバックアップや復元方法についてまとめられています。
自分でデータ移行を行う場合はAndroidかiPhoneかにより方法が異なるので、しっかり方法を確認しましょう!
▼以下の記事でデータ移行の方法について詳しく解説しています。

SIMカードの挿し替え
データの移行が完了したらSIMカードの挿し替えが必要になります。
ドコモの場合はSIMカードがドコモUIMカードとなりますが、どちらも用途は同じものです。
これを挿しかえることによって新しい端末で通信できるようになります。
開通の手続き
最後は、新しい機種の開通手続きを行います。
ドコモオンラインショップの購入履歴から「申し込み履歴」を確認します。
次にログインを行い、「開通のお手続きへ」をタップします。
そして内容を確認し、「ご注文を確定する」をタップすれば開通手続きは完了です。
この開通手続きは商品が出荷されてから20日が期限になっています。
手元に届いたら、なるべく早めに行うようにしましょう。
これで機種変更は完了です!
手順を確認したらドコモオンラインショップであなたに合う機種を探してみましょう!
ドコモオンラインショップで機種変更するメリット6選
ドコモオンラインショップには実店舗にはないメリットがたくさんあります!
次に紹介するメリットを確認して、お得に機種変更しましょう!
初期費用が0円!
店舗で契約をする場合3000~10,000円程の頭金と、3000円程度の事務手数料がかかってしまいます。
しかし、ドコモオンラインショップで機種変更をすれば、これらの初期費用がなんとどちらも無料になります!
少しでも安く済ませたい方には嬉しいサービスですよね。
- 店舗だと3,000円~10,000円ほどかかる頭金が0に!
- 店舗だと3,000円程度かかる事務手数料が0に!
待ち時間が0!
機種変更のために店舗を訪れた際に、何時間も待たされた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな煩わしい待ち時間もドコモオンラインショップなら0になります!
24時間いつでも手続きが出来るので、店舗に行く時間がなかなかつくれない方や長時間待ちたくない方におすすめです。
送料0円!
ドコモオンラインショップでは2,750円以上の購入で送料が0円になります!
機種変更の場合、基本的に2,750円以上になることが大半のため、送料はかからないと思ってよいでしょう。
2,750円未満のときは、宅配便の場合は550円、メール便の場合は220円を負担することになります。
ただ、ドコモオンラインショップで注文した商品は自宅だけでなく店舗でも受け取りが可能になっているんです!
店舗で受け取りだけ行う際は、注文金額にかかわらず送料および手数料は無料となります!
送料がかかる場合は店舗でも受け取りも検討してみると良いかもしれません。
現在は新型コロナウイルス対策として、店舗受け取りと合わせて有料の初期設定サポート必要な方は、事前の来店予約が必要になっています。
最短2日で家に届く!
ドコモオンラインショップで機種変更などを注文した場合、最短2日で届けてもらうことが出来ます。
注文してすぐ手元に届くのは、便利ですよね。
チャットを使って何でも質問できる!
出典:docomo
ドコモオンラインショップでは、「チャットサポート」というオンラインショップ側とチャットができる機能がついています。
商品の購入やキャンペーンについてなど、分からないことがあればその場でオペレーターに聞くことができます。
チャットサポートは、月曜から日曜の週7日間稼働しており、時間帯は午前9時~翌午前0時まで対応しています。
また、オペレーターがいないチャットサポートの時間外では、チャットボットが返信してきてくれます。
そのため、店舗が空いている時間にはドコモショップに行けない、という方にはおすすめのサービスです。
dカードならdポイントが2%たまる!
ドコモオンラインショップでは、dカードで支払うといつでも税込み100円ごとに2%がポイント還元されます。
そしてこのdポイントは、ドコモオンラインショップでの支払いに利用することができるんです!
機種変更の費用にあてたり、ドコモオンラインショップで購入できるスマホケースやフィルムなどのアクセサリの費用に当てることもできます。
還元されたポイントを別の支払いに利用することが出来るのはなんともお得ですよね。
ドコモオンラインショップで機種変更するデメリット4選
ドコモオンラインショップで機種変更をするメリットについて紹介しました。
一方で、デメリットもいくつかあるのも事実です。
未成年は申し込みできない
ドコモオンラインショップでは、未成年の契約手続きを行うことができません。
そのため、契約名義を保護者などの成年者にする必要があります。
実店舗であれば、保護者の身分証明証や委任状を持参すれば未成年でも契約手続きを行うことは可能です。
未成年の方で自分の名義で契約したい方は実店舗を利用するようにしましょう。
対面で店員と相談することができない
実店舗を利用して、店員の方と話し合いながら機種やプランを選択した経験がある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に多くの選択肢の中から最適なものを決めるのは大変ですよね。
ドコモオンラインショップで機種変更をするときには、当然のことながら対面で相談することはできません。
しかし、ドコモオンラインショップには、チャットでのサポートやコールセンターのオペレーターへの電話相談を利用することができます!
1人でプランや機種を決めるのが不安な方は、そちらを利用してみるのがおすすめです。
初期設定を全て自分で行わなければいけない
スマートフォンの初期設定に関して、複雑な手続きや難しい説明書などに苦手意識がある方もいらっしゃると思います。
実際の店舗で購入した場合は店員の方が手続きを手伝ってくれますが、ドコモオンラインショップで機種変更をする場合にはそれらを1人で行わなければいけません。
ただ、ドコモオンラインショップで注文した商品は実際の店舗で受け取ることができ、有料の初期設定サポート(3300円)を受けることができます!
どうしても1人で全ての設定を行うのは難しいという場合は、実際の店舗での初期設定サポートを検討してみましょう。
実物のサイズや色味を確認することができない
実際の店舗では多くの機種が展示されていますが、オンラインショップでは実際に手に取って確かめることができません。
この解決策としては、2つあります。
家電量販店で確認する
まず1つ目は、家電量販店に行き、お目当ての機種のサイズや色味を確認するということがあります。
しかし家電量販店でも全ての機種がそろっているとは限らず、色も一部しか取り扱っていないということも多くあります。
オンライン上で掲載されている色と実物とで少し違いがあるという場合もあるため、心配な方はなるべく多くの機種を取り扱っている家電量販店などに行ってみるといいかもしれません。
VIRTUSIZE(バーチャサイズ)を利用する
2つ目は、「ドコモオンラインショップ」のサイト上にある「バーチャサイズ」というサービスです。
これは、今自分が使っている端末や、クレジットカードなどサイズ感が分かるものと新しい端末をオンライン上で比較することができるサービスです。
使い方は簡単で、まず自分の欲しい機種のページに行き、比較というタブを押します。
すると、比較対象を選ぶことができるので、自分の比較したい機種などを選択すればすぐに比べることができます。
出典:docomo
出典:docomo
出典:docomo
このように、大きさだけでなく、厚みや重さなども比較できるので、実際に足を運ばなくても、実物と比較することが可能です。
非常に便利なサービスになっていますので、実物が気になる方はぜひ利用してみてくださいね。
- 未成年の方➡契約者名義を保護者などの成年者にする
- 対面で相談できない➡電話相談などのサービスを使う
- 初期設定を自分で行う必要がある➡有料の初期設定サポートを使う
- 実物を確認できない➡家電量販店orVIRTUSIZEで確認
【機種変更がおトク】ドコモオンラインショップのキャンペーン7選!
ドコモオンラインショップでは、機種変更や乗り換えをされる方を対象に、いくつかのキャンペーンを行っています。
ここでは、それらのキャンペーンの内容や適用条件について紹介していきます。
キャンペーンを利用すればもっとおトクに機種変更ができること間違いなしです!
*記事内で紹介するキャンペーンなどは執筆時点のものです。
オンラインショップ限定!端末購入割引
こちらのキャンペーンは、オンラインショップで機種変更をされる方向けのキャンペーンです。
対象の機種を購入すると、オンラインショップ価格から割引されます。
対象の機種は少ないですが、これらの機種が欲しい!と考えているかたにはうってつけです。
以下対象機種と割引額です。
対象機種 | 割引額 |
---|---|
AQUOS zero2 SH-01M | 5,500円 |
Xperia 5 SO-01M | 5,500円 |
Galaxy S20 5G 購入キャンペーン
こちらのキャンペーンは、Galaxy S20 5G購入された方向けのキャンペーンです。
購入期間内にGalaxy S20 5G(SC-51A)をオンラインショップかドコモ取り扱い店で購入し、応募期間内にGalaxy Membersアプリから応募すればGalaxy Buds+がもらえます。
購入期間は、2020年8月25日(火)~2020年9月30日(水)
応募期間は、2020年8月25日(火)10:00~2020年10月7日(水)23:59までとなっています。
興味のある方は、この機会にぜひ応募してみてくださいね。
arrows 5G dポイントプレゼントキャンペーン
こちらのキャンペーンは、arrows 5G F-51Aを購入した方向けのものです。
応募期間(~2020年9月30日23:59まで)にarrows 5G F-51Aを購入し、応募フォームを記入するだけという簡単なものになっています。
すると、先着20,000名の方にdポイント5,000ptがもらえます。
携帯電話の1台1台につけられている、いわば名前のようなものです。
iPhone・Androidともに設定画面から確認することができます。
5G WELCOME割
このキャンペーンは5Gのスマートフォンを購入した人を対象に機種代金が割引されるというものです。
のりかえ(MNP)の場合は、なんと22000円も割引になります!
対象機種は、AQUOS R5G SH-51A、Galaxy S20 5G SC-51A、Xperia 1 II SO-51A、Galaxy S20+ 5G SC-52A、LG V60 ThinQ 5G L-51A、arrows 5G F-51Aです。
また、FOMA端末もしくはXi端末から5Gに契約を変更する場合は5500円割引になります。
こちらの対象機種は、AQUOS R5G SH-51A、Galaxy S20 5G SC-51A、Xperia 1 II SO-51A、Galaxy S20+ 5G SC-52A、LG V60 ThinQ 5G L-51A、arrows 5G F-51Aになります。
5Gの最新のスマートフォンをお得に手に入れることができるのは嬉しいサービスですよね。
スマホおかえしプログラム
このプログラムは、36回の分割払いで購入しドコモの対象機種を返却した場合に、その翌々月請求分以降の分割支払金を最大12回分不要にするというものです。
こちらのプログラムはdポイントクラブ会員、またはドコモビジネスプレミアクラブ会員の方が対象になります。
ずっとはじめてスマホ割
こちらの割引は、スマホデビューをされた方、つまり初めてスマホを使う方向けのキャンペーンです。
対象の料金プランを利用している方は、月額料金から毎月1,100円の割引が受けられます。
割引の対象となる料金プランとしては、xi対応プランのギガライト・ギガホや、5G対応プランの5Gギガライト・5Gギガホが挙げられます。
期間:2020年8月5日(水)~
おしゃべり割
おしゃべり割とは、スマホデビューをする方に向けた通話料金の割引キャンペーンのことです。
5分間の通話が無料になり、音声オプションの利用料金から最大で12ヶ月間、770円の割引が受けられるというものです。
割引対象となる料金プランとしては、ずっとはじめてスマホ割と同じ料金プランが対象になります。
期間:2020年8月5日(水)~
国内通話かけ放題「かけ放題オプション」
5分以内の国内通話無料の「5分通話無料オプション」
の2種類から選択することができます。
【厳選】ドコモオンラインショップでの機種変更におすすめの機種3選
手順を確認したところで、ここではドコモオンラインショップで購入できるおすすめの機種をご紹介したいと思います。
以下を確認して、あなたに合う機種を見つけてみてください!
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています

arrows5G F-51A
その名の通り5G対応で、約6.7インチという存在感のある大画面で動画やゲームなどを楽しむことができます。
またアウトカメラはなんと約4800万画素、約1630万画素、約800万画素のトリプルカメラが備え付けられており、一眼レフ並みの超高画質の写真を撮影することが出来ます。
さらにゲーミングスマートフォンという名前が付けられるほど、arrows5G F-51Aはゲームに最適化された機種になっています。
ステレオスピーカーによる臨場感のあるサウンドなどを楽しむことができ、5Gのスマートフォンでゲームをより一層ダイナミックに楽しみたい方におすすめです。
★arrows5G F-51Aの価格表
128GB | |
---|---|
支払総額 | 134,640円 |
実質負担額 | 89,760円 |
※実質負担額はスマホおかえしプログラム適用した場合の価格です。
機種名 | arrows5G F-51A |
---|---|
発売日 | 2020年7月30日 |
OS | Android™ 10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz/1.8GHz オクタコア |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | Quad HD+(有機EL) 約6.7インチ |
サイズ | 高さ:約164mm 幅:約76mm 厚さ:約7.7mm |
重量 | 約171g |
カメラ | 外側(メイン):約4800万画素広角 約1630万画素超広角 約800万画素望遠 内側(サブ):約3200万画素 |
バッテリー容量 | 4,070mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | ネイビーブラック・チタニウムシルバー |
Xperia 1 ⅡSOー51A
こちらはXperia初の5G対応機種になります。
4Kの超高画質で色鮮やかな映像を楽しむことができ、ハイレゾ音源の再生が可能です。
カメラは、スマートフォンとして初になる1秒間に最高20コマの高速連射機能が搭載されています。
★Xperia 1 ⅡSOー51Aの価格表
128GB | |
---|---|
支払総額 | 123,552円 |
実質負担額 | 82,368円 |
機種名 | Xperia 1 II SO-51A |
---|---|
発売日 | 2020年6月18日 |
OS | Android™ 10 |
CPU | Snapdragon™865 5G Mobile Platform |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | シネマワイド™ディスプレイ(有機EL) 4K/HDR対応 約6.5インチ |
サイズ | 高さ:約166mm 幅:約72mm 厚さ:約7.9mm |
重量 | 約181g |
カメラ | 外側(メイン):約1220万画素超広角+ 約1220万画素望遠+ 約1220万画素標準+ 3D iToFセンサー 内側(サブ):約800万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯(指紋) |
カラー | ホワイト・ブラック・パープル(ドコモのみ) |
GalaxyS20+5G
GalaxyS20+5Gは初代モデルの登場から10周年となったGalaxySシリーズの最新版です。
こちらの機種では高解析度の64Mピクセルの写真を撮影することができます。
さらに8Kビデオスナップにより、容量の大きい8Kビデオを後から自由に解析度変更できます。
また映像や写真用に、最大128Gまでの大容量ストレージが搭載されています。
★GalaxyS20+5G の価格表
128GB | |
---|---|
支払総額 | 89,760円 |
実質負担額 | 59,844円 |
機種名 | GalaxyS20+5G |
---|---|
発売日 | 2020年6月18日 |
OS | Android™10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED(有機EL) 約6.7インチ |
サイズ | 高さ:約162mm 幅:約74mm 厚さ:約7.8mm |
重量 | 約186g |
カメラ | 外側(メイン):約1220万画素広角カメラ+ 約1220万画素超広角カメラ+ 約1600万画素超望遠カメラ+ ToFカメラ 内側(サブ):約1000万画素セルフィカメラ |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | 〇(指紋) |
カラー | コスミックグレー・クラウドホワイト・クラウドブルー |
商品ごとにスペック・機能がまとまっているので一度確認してみると良いでしょう!
【厳選】ドコモオンラインショップでの機種変更におすすめの機種3選(iPhone編)
前章ではAndroidのおすすめ機種についてご紹介しましたが、この章ではiPhoneのおすすめ機種についてご紹介していきます。
2020年10月頃に新作であるiPhone12の発売も予想されています。
そちらについて詳しく解説した記事も掲載していますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
iPhone 12 mini
出典:https://www.apple.com/jp/
iPhone 12 miniはコンパクトなサイズ感ながらも、5G対応機種という高スペックを誇っています。
有機EL(OLED)ディスプレイを採用しています。そのため、iPhone SE(第2世代)よりも美しいスクリーンに仕上がっています。
iPhone 12 miniは、iPhone SE(第2世代)では非対応な「ナイトモード」や、「Deep Fusion」も利用できるなど、コンパクトな本体ながら高機能なカメラを搭載しています。
コンパクトながら最新技術が利用できる性能が良い方にはかなりおすすめです。
★iPhone 12 mini の価格表
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
支払総額 | 87,912円 | 95,832円 | 110,088円 |
実質負担額 | 58,608円 | 63,888円 | 73,392円 |
※実質負担額はスマホおかえしプログラム適用した場合の価格です。
機種名 | iPhone 12 mini |
---|---|
発売日 | 2020年10月23日 |
OS | iOS 14 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB/128GB/256GB |
チップ | A14 Bionicチップ |
ディスプレイ | 5.4インチ 有機EL(OLED) Super Retina XDR HDR True Tone 広色域 2,000,000:1コントラスト比(標準) |
サイズ | 高さ:131.5 mm 幅:64.2 mm 厚さ:7.4 mm |
重量 | 133 g |
カメラ機能 | 2眼 広角・超広角 両方ナイトモード |
アウトカメラ | 1,200万画素(5P) +1,200万画素(7P) f/1.6 |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP68等級 |
防水性能 | IP68等級 |
5G対応 | ◯ |
生体認証 | (Face ID)◯ (Touch ID)✕ |
カラー | ブルー グリーン ブラック ホワイト (PRODUCT)RED |
iPhone 12 Pro
出典:https://www.apple.com/jp/
iPhone 12 シリーズの中で唯一Appleが発表した新しい独自フォーマット「Apple ProRAW」での写真撮影が可能です。
「Apple ProRAW」対応で、RAWのフレキシブルさを維持したまま、写真撮影時に「Deep Fusion(機械学習により画質を高める機能)と「Smart HDR」などを活用できます。
さらに、ナイトモードのポートレート機能や、Dolby Vision対応HDRでの撮影も可能です。
性能面でゆとりを持って使いたい方や、カメラ撮影にこだわりたい方には特におすすめです。
★iPhone 12 Proの価格表
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
支払総額 | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 |
実質負担額 | 86,064円 | 95,040円 | 112,992円 |
※実質負担額はスマホおかえしプログラム適用した場合の価格です。
機種名 | iPhone 12 Pro |
---|---|
発売日 | 2020年10月23日 |
OS | iOS 14 |
チップ | A14 Bionicチップ |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL(OLED) Super Retina XDR HDR True Tone 広色域 2,000,000:1コントラスト比(標準) |
サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重量 | 187g |
カメラ | 3眼 望遠・広角・超広角 LiDAR ナイトモード |
アウトカメラ | 1,200万画素(5P) 1,200万画素(6P) 1,200万画素(7P) f/1.6 |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | 2815mAh |
防塵性能 | IP68等級 |
防水性能 | IP68等級 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | (Face ID)◯ (Touch ID)× |
カラー | シルバー グラファイト ゴールド パシフィックブルー |
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています
iPhone12 Proの本音レビュー!評判やスペックを徹底比較
iPhone 12
出典:https://www.apple.com/jp/
iPhone 12シリーズ共通として、モバイル通信は新たに5Gに対応しています。
大手通信会社のdocomo(ドコモ)では、もちろん5Gを利用できます。
ディスプレイは液晶から有機ELに変更したことで、写真や動画を拡大した際により精細に表示できます。
iPhone 12はiPhone 12 miniと同様、スタンダードモデルに区分されるため、そのため、違いはデザインや重さ、大きさにあり、スペックには大きな差はありません。
iPhone 12 miniよりも大きなディスプレイで高性能スペックなスマホを使いたい方にはおすすめです。
★iPhone 12 の価格表
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
支払総額 | 101,376円 | 109,296円 | 123,552円 |
実質負担額 | 67,584円 | 72,864円 | 82,368円 |
※実質負担額はスマホおかえしプログラム適用した場合の価格です。
機種名 | iPhone12 |
---|---|
発売日 | 2020年10月23日 |
CPU | A14 Bionic |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB/128GB/256GB |
ディスプレイ | Liquid Retina HDディスプレイ 約6.1インチ |
サイズ | 高さ:約146.7mm 幅:約71.5mm 厚さ:約7.4mm |
重量 | 約164g |
カメラ機能 | 2眼 広角・超広角 ナイトモード |
アウトカメラ | 1,200万画素(5P) +1,200万画素(7P) f/1.6 |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | 2,815mAh |
防塵性能 | IP68等級 |
防水性能 | IP68等級 |
5G対応 | ◯ |
生体認証 | (Face ID) ◯ (Touch ID) ✕ |
カラー | ブラック ホワイト レッド グリーン ブルー |
- 処理性能や解像度を求めるならarrows5G F-51AやXperia 1 ⅡSOー51Aがおすすめ
- カメラ性能を求めるならGalaxyS20+5GやiPhone12 Proがおすすめ
- コスパ◎で高性能な機種を求めるならiPhone 12 miniやiPhone 12がおすすめ
一目でわかる!ドコモオンラインショップでの機種変更をおすすめする人・しない人
これまでご紹介してきたことを踏まえて、ドコモオンラインショップでの機種変更をおすすめする人・しない人についてそれぞれ整理したいと思います。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
・機種変更の費用をなるべく安く収めたい人
・スマートフォンの設定手続きの操作にある程度自信がある人 ・店舗に行って手続きをする時間がない人 |
・機種変更の設定手続きを自分で行うことに不安がある人
・未成年で自分名義で契約したい人 ・購入したその日から新しいものを使いたい人 |
ドコモオンラインショップでの機種変更をおすすめする人
まず、ドコモオンラインショップの機種変更でのメリットとして初期費用などが0円になることが挙げられます。
よって機種変更にかかる費用をできるだけ安く収めたい!という方はオンラインショップがおすすめです。
また、機種が手元に届いてからの手続きも基本的には自分で行う必要があるため、ある程度スマートフォンの操作などに自信がある方にもおすすめできます。
さらにドコモオンラインショップは24時間対応のため、日々の生活の中で店舗に行く時間がない方も利用のメリットがあります。
結論として、ドコモオンラインショップでの機種変更がおすすめな人にあてはまる特徴として、コスパを重要視している方、スマホ慣れしている方、日中忙しい方が挙げられます。
自分があてはまっていると感じた方は、ドコモオンラインショップで機種変更をしてみましょう!
ドコモオンラインショップでの機種変更をおすすめしない人
一方で、ドコモオンラインショップで機種変更をすると自分で設定などの手続きを行う必要があるのでそのような知識に不安がある方は店舗での対応の方が安心できそうです。
また未成年で自分の名義で契約したい方も店舗での機種変更が必要になります。
ドコモオンラインショップで注文した際には届くまで短くとも2日はかかるので、購入したその日に使いたい!という方も店舗での対応をおすすめします。
ドコモオンラインショップで機種変更するなら、キャンペーンの多い今がおすすめ!
この記事ではドコモオンラインショップでの機種変更のメリットやデメリット、手順などをご紹介してきました。
ここでこの記事の重要なポイントをおさらいしましょう!
ドコモオンラインショップで機種変更を行うメリットはたくさんあります。
また、デメリットと感じられる部分も色々な工夫を組み合わせれば解決できそうです。
機種変更は決して安くない買い物ですから、自分の納得のいくものをできるだけお得に購入したいですよね。
ドコモオンラインショップで注文すれば様々なメリットがある上に、初期費用などがかからずに済むため簡単かつお得に新しい機種に変更することができます!
ぜひ今回紹介したものを参考にして、あなたにぴったりの方法で新しい機種を手に入れてください!
- iPhone12を予約|docomo・au・ソフトバンクでいち早く予約する方法を完全ガイド
- iPhone12に機種変更すべき2つの理由|発売日や価格などの最新リーク情報から徹底解説
- iPhone12の予約方法|在庫・入荷状況の確認手順まで完全ガイド【キャリア別に徹底解説】
- iPhone12レビュー・評判はどうなる?発売前の評価を総まとめ
- iPhone12の価格・値段を徹底比較!ドコモ/au/ソフトバンク/SIMフリー
- 【10月13日更新】iPhone12の発売日が決定?値段・カラー・サイズまで全リーク情報まとめ
- docomo|『iPhone12』の予約はこちら - ドコモオンラインショップ
- SoftBank|『iPhone12』の予約はこちら - ソフトバンクオンラインショップ
- au|『iPhone12』の予約はこちら - auオンラインショップ