ドコモの機種変更でお悩みの方へ、意外と知られていないドコモの機種変更で5万円以上お得にできる4つのコツをお届けします。
スマホの機種変更ではお金がかかるので、少しでも安くなるとありがたいです。
ドコモの機種変更を0円にすることはできませんが、4つのコツを意識することで最安値にすることは可能です。
ズバリ、ドコモの機種変更では「キャンペーン」×「クーポン」×「オンラインショップ」×「タイミング」だけ意識しましょう。
- ドコモの機種変更でおトクになる方法はある!
- お得になるタイミングで機種変更する!
- ドコモのお得なキャンペーン・クーポンを活用して機種変更する!
- ドコモでの機種変更の時にクーポンはもらえない場合もある
- そんな時にはお得なキャンペーン多数開催中のドコモオンラインショップを利用するのがおすすめ!
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています
ドコモ乗り換え・MNPで最大5万円以上キャッシュバックをもらう方法完全ガイド
【2021年最新】ドコモの最新スマホおすすめ比較ランキング20選
ドコモオンラインショップでスマホ買うことを検討されている方は、こちらの記事もおすすめです!
ドコモオンラインショップで機種変更の流れを徹底解説|注意点・お得なキャンペーンもご紹介
目次
ドコモの機種変更が5万円以上お得になる4つのコツとは?
結論から言うと、ドコモの機種変更で5万円以上得する4つのコツは以下のようになっています。
何も考えずにドコモで機種変更をすると、余計なお金がかかります。
ドコモの機種変更では「キャンペーン」×「クーポン」×「オンラインショップ」×「タイミング」を意識することでコスト削減をしてみてはいかがでしょうか?
ドコモでは、今から説明する4つのコツを抑えて機種変更するだけで、料金を5万円以上安くできます。
どのポイントもかなり大切なので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
また、ドコモユーザーであれば、お得がいっぱいな「dカード GOLD」を持つこともおすすめします。
ドコモの毎月の利用額1,000円につき10%がポイント還元※され、公共料金や日々の買い物でも100円で1ポイントが加算されます。
dポイントは、ドコモ利用料金の支払にも使用することが出来る上、「d払い」などと組み合わせると、非常にお得にお買い物も出来ます。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。
ドコモ機種変更で使えるお得なキャンペーン【2021年最新情報】
2021年2月時点では、ドコモをお得に利用するには以下のキャンペーンを活用するとより良いです。
ドコモではさまざまなキャンペーンが開催されています。
機種変更する時に、これらのキャンペーンを見逃すと大きく損をするかもしれません。
特に下取りプログラムは見逃しやすいので注意です。
それぞれのキャンペーンについて詳しく解説していきます。
スマホおかえしプログラム
出典:ドコモ
「スマホおかえしプログラム」は対象のスマホを36回分割払いで購入して、25ヶ月目に返却した場合、最大12回分の分割料金が0になるキャンペーンです。
スマホおかえしプログラムは活用すると誰でもお得になる賢いスマホの買い方です。
たとえば、108,000円のスマホを36回分割払いで購入すると、月々の支払額は3,000円になります。
スマホおかえしプログラムでは、このスマホを25ヶ月目に返却すると36,000円分の支払いが不要になり、108,000円のスマホを実質72,000円で購入できます。
スマホを最大3割引程度で購入できるキャンペーンなので、かなりお得です。
「スマホおかえしプログラム」は端末料金がおおよそ5万円以上になる機種に適用されます。
高額な端末を買う方にはうれしい割引制度をお試ししてみませんか?
端末購入割引(オンライン限定)
出典:ドコモ
端末購入割引では、対象となる機種を購入した場合、端末代金が5,500円(税込)~22,000円(税込)安くなります。
端末購入割引は家にいながらお得な割引を受けられる方法です。
端末購入割引では5G対応スマホやiPhoneの最新機種などが対象となっています。
端末購入割引はオンラインショップでのみ適用されるので、購入はオンラインショップがおすすめです。
5G WELCOME割
出典:ドコモ
5GWELCOME割では、5G対応機種に機種変更した場合、端末料金が5,500円(税込)~11,000円(税込)割引になります。
ポイント還元ではなく、購入した端末代金が割引されるところがポイントですね。
しかし、「端末購入割引」や「はじめてスマホ購入サポート」のキャンペーンと併用することができないので注意が必要です。
下取りプログラム
出典:ドコモ
下取りプログラムでは、手持ちのスマホを下取りに出すと査定額に応じてdポイントがプレゼントされます。
下取りプログラムは「機種変更するから今使っているスマホは正直いらない」「もっと割引してほしい!」このような方にオススメです。
dポイントは1ポイント1円でスマホ料金の支払いに使えます。
なお、査定額は端末の状態などによって異なります。
画面が割れていると下取り価格がかなり下がるので注意が必要ですね。
ギガホ割・5Gギガホ割
出典:ドコモ
ギガホ割・5Gギガホ割では、それぞれ通信料金が最大6ヶ月間、1,000円割引になります。
毎月の料金が少なくなるのはうれしいですね。
ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき
\ 10%ポイント還元!/

年会費 | 10,000円(税別) | ポイント 還元率 |
1~10% |
---|---|---|---|
ポイント | dポイント | 保険 | 国内・国外あり |
ETC 年会費 |
無料 | 審査 | 最短5分で審査完了 |
スマホ 決済 |
ApplePay おサイフケータイ |
家族 カード |
1枚目:無料 2枚目:1,000円(税別) |
また、ドコモユーザーにおすすめの「dカード GOLD」でも、お得なキャンペーンが行われています。
お得なキャンペーンとは、「dカード GOLD」に新規で加入した場合、最大で13,000ポイントがプレゼント*されます。
まず、毎月のドコモの利用料金を「dカード GOLD」の支払にするだけで1,000ポイントが貰えます。
そして、専用Webサイトからエントリーしてから「dカード GOLD」で、お買い物をするだけで入会の翌々月までショッピングでの利用料金の25%ポイントが還元されます。
これは、最大で5,000ポイントまでとなりますので注意して下さいね。
さらに、ショッピングの特典をエントリーした上で、「こえたらリボ」・「キャッシングリボご利用枠」の2つを設定すればさらに、1,000ポイントずつ、最大2,000ポイントを受け取ることが出来ます。
*(新規入会/各種設定/要Webエントリー/利用で合計最大13,000ポイントプレゼント!※申込翌々月末までの入会対象 ※dポイント(期間・用途限定))
- 高額な端末が安く買える!スマホおかえしプログラム
- 新しいスマホが最大22,000円(税込)割引される!オンラインショップ限定端末購入割引
- 5G対応機種を最大11,000円割引で買える!5G WELCOME割
- 旧機種を下取りに出すとdポイントがもらえる!下取りプログラム
- 通信料が最大半年間1,000円割引!ギガホ割・5Gギガホ割
- こんなにおトクなキャンペーン+αで頭金・待ち時間0になるのはドコモオンラインショップだけ!
ドコモの機種変更で使えるお得なクーポン【2021年最新情報】
ドコモではキャンペーンがあるだけではなく、お得なクーポンが発行されることもあります。
ドコモで発行されるクーポンは主に以下の4種類です。
特に151クーポンは簡単に手に入れられるのでおすすめです。
ドコモのお得なクーポンについてより詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
151クーポン
151クーポンはドコモから他社に乗り換える人を引き止めるために使われるクーポンです。
ドコモのサポートに電話をかけ、「MNP予約番号を発行してほしいのですが」と言うと、クーポンの発行をしてくれることがあるようです。
クーポンの価格は時期により異なるようですが、5,500円のクーポンか、11,000円のクーポンが発行されることが多いようです。
151クーポンの詳しい発行手順は以下のとおりです。
なお、営業時間は9時~20時で年中無休です。
これでオペレーターとつながります。
そのままMNP予約番号を発行されてしまうとクーポンの発行はできないので注意が必要です。
ちなみに、MNP予約番号は発行にお金はかかりません。
しかも、MNP予約番号を発行してもドコモを解約する必要はありません。
MNP予約番号の有効期限は15日間なので、ただ放置していれば大丈夫です。
この方法に特に損はないので、やってみるだけお得な方法です。
郵送クーポン
ドコモから郵送で5,500円分のクーポンが送られてくることがあります。
このクーポン券は不定期で、もらえる条件も不明です。
狙ってゲットすることはできませんが、もし届いていたらラッキーですね。
ちなみに、機種変更で使えるクーポンと、乗り換えで使えるクーポンがあるようです。
dカード GOLD特典の割引クーポン
dカード GOLDに加入していると、1年に1回、「機種変更特別クーポン券」が発行されるようです。
このクーポンは前年の利用額が100万円以上の場合は11,000円分、200万円以上の場合は22,000円分のクーポンが発行されます。
ハードルはかなり高めになっています。
メッセージRクーポン
メッセージRクーポンは機種変更する際に最大22,000円割引されます。
メッセージRクーポンはメールとして稀に送られてくるので確認する必要がありますね。
有効期限は1ヶ月程度で機種変更の対象はiPhoneが多いです。
- ドコモから他社に乗り換える方を引き止める151クーポン
- 不定期でもらえる郵送クーポン
- dカード GOLD加入者限定の機種変更特別クーポン券
- 稀にメッセージRクーポンがもらえる
- クーポンを利用して、おトクに機種変更しよう!
ドコモ機種変更はドコモオンラインショップを利用するとお得
ドコモの機種変更を最安で済ませる3つ目のコツは、ドコモオンラインショップを利用することです。
ドコモで機種変更する時には、主にドコモショップに行く方法とドコモオンラインショップを利用する方法があります。
この2つを比較すると以下の表のようになります。
オンラインショップ | ドコモショップ | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 数千円程度 |
事務手数料 | 0円 | 2~3,000円程度 |
送料 | 0円 (2,750円以上の場合) |
– |
購入できる時間帯 | 24時間 | 販売店により異なる |
待ち時間 | 0分 | かかる場合もある |
ドコモショップへ行くと待ち時間がかかりすぎて「残念だな…」と思った経験はありませんか?
オンラインショップの最大のメリットは時間を短縮しながら、お金も節約できるところです。
上記の表を見てもわかる通り、オンラインショップの方か時間的にも金銭的にも効果的であることがわかります
ドコモの機種変更を最短・最安で済ませたい場合は、必ずドコモオンラインショップで機種変更するようにしましょう。
ドコモの機種変更はお得になるタイミングが重要
ドコモでは、機種変更をするタイミングによっては思わぬ損をしてしまう場合があります。
以下のタイミングを把握することで損を防ぐことができます。
- 「月々サポート」を利用し始めてから24ヶ月以内
機種変更をすると「月々サポート」の適用ができなくなり、月々の分割料金が2倍程度に跳ね上がります - 「端末購入サポート」を利用し始めてから12ヶ月以内
「端末購入サポート」は12ヶ月端末を利用することが条件なので、この条件を破ると割引額の約半額が解除料として発生します
一方、端末を2年以上使っている場合、機種変更で損をすることは少ないでしょう。
【2021年最新】ドコモの機種変更でおすすめの人気機種TOP10
ドコモではさまざまな機種が発売されていますが、その中でも人気のある機種は以下の10機種です。
それぞれの機種の詳細を見ていきましょう。
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています

Xperia 10 II
出典:ソニー
- とにかく持ちやすいスマホがいい!
- ナイトモード対応でカメラが高画質なスマホがいい!
- コスパが1番重要!
- 音質にこだわりがある!
- 夜景も撮影できるナイトモード対応の好感度な3つのカメラ搭載
- 小型で持ちやすい
- 3,600mAhでバッテリー長持ち
- 2つのアプリを同時操作できるマルチウィンドウ搭載
- CDの約3~6倍の高音質、ハイレゾ音源を搭載
通常価格 | 38,676円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
– |
機種名 | Xperia 10 II |
---|---|
発売日 | 2020年5月29日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 665 2.0GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL トリルミナス®ディスプレイ for mobile 約6.0インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約157mm 幅:約69mm 厚さ:約8.2mm |
重量 | 約151g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素(f/2.0)【広角】 アウト②:約800万画素(f/2.2)【超広角】 アウト③:約800万画素(f/2.4)【望遠】 イン:約800万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 3600mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | ブラック ホワイト ミント ブルー |
Xperia 10 IIで利用できるキャンペーンには、
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・下取りプログラム
の3種類があります。
AQUOS sense3
出典:シャープ
- サクサク動くスマホが良い!
- バッテリーが長持ちするスマホが良い!
- 落としても壊れないスマホが良い!
- ドコモの低価格帯スマホで1番人気常連
- 通常ミドルレンジモデルに搭載されるSnapdragon 630チップを搭載
- 4,000mAhの大容量バッテリーを搭載
- MIL規格の19項目をクリアする高い耐衝撃性
- IPX5/IPX8準拠の防水、IP6X準拠の防塵性能を完備
★AQUOS sense3の価格
通常価格 | 31,680円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
– |
機種名 | AQUOS sense3 |
---|---|
発売日 | 2019年11月2日 |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon630 2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | TFT(IGZO) 約5.5インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約147mm 幅:約70mm 厚さ:約8.9mm |
重量 | 約167g |
カメラ | アウト①:約1200万画素(f/2.4)【広角】 アウト②:約1200万画素(f/2.0)【標準】 イン:約800万画素(f/2.2)【広角】 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | シルバーホワイト ライトカッパー ブラック |
AQUOS sense3で使えるキャンペーンには、
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・下取りプログラム
の3種類があります。
iPhone SE(第2世代)
出典:Apple
- コスパの良いiPhoneがほしい!
- サクサク動くスマホが良い!
- 持ち運びやすいスマホが良い!
- 最新iPhoneなのに5万円台で購入できる
- iPhone 11 Proと同じ、A13 Bionicチップを搭載
- 4.7インチで小型の持ち運びやすいiPhone
★iPhone SEの価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
通常価格 | 57,024円 | 62,568円 | 75,240円 |
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
38,016円 | 41,712円 | 50,160円 |
機種名 | iPhone SE |
---|---|
発売日 | 2020年5月11日 |
OS | Android 9 Pie |
チップ | A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ 約4.7インチ 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi |
サイズ | 高さ:約138.4mm 幅:約67.3mm 厚さ:約7.3mm |
重量 | 約148g |
カメラ | アウト:約1200万画素(f/1.8)【広角レンズ】 イン:約700万画素(f/2.2)【標準】 |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX7 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブラック ホワイト レッド |
XperiaとiPhoneで迷う方は以下の記事でそれぞれの機種のメリット・デメリットまで解説しています。
iPhone SE(第2世代)で使えるキャンペーンには、
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・スマホおかえしプログラム
・下取りプログラム
の4種類があります。
Xperia 5
出典:ソニー
- 持ち運びやすいスマホがいい!
- 高性能でコスパが高いスマホがほしい!
- スマホで映画や動画を見ることが多い
- 小型で持ちやすい
- フラグシップモデルなのに価格が抑えめ
- 映画の視聴に最適な縦横比21:9のディスプレイを採用
★Xperia 5の価格
通常価格 | 82,412円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
54,941円 |
機種名 | Xperia 5 |
---|---|
発売日 | 2019年10月25日 |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 855 2.8GHz+2.4GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL(HDR対応) 約6.1インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約158mm 幅:約68mm 厚さ:約8.2mm |
重量 | 約164g |
カメラ | アウト①:約1220万画素(f/1.6)【標準レンズ】 アウト②:約1220万画素(f/2.4)【超広角レンズ】 アウト③:約1220万画素(f/2.4)【望遠レンズ】 イン①:約800万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 3000mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブルー グレー ブラック レッド |
Xperia 5で利用できるキャンペーンには、
・オンラインショップ限定端末購入割引
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・スマホおかえしプログラム
・下取りプログラム
の5種類があります。
Galaxy A41
出典:サムスン
- カメラ性能が高い機種が良い!
- コスパの高いスマホがほしい!
- ちょうどよい大きさのスマホが良い!
- 深度測位カメラを含むトリプルカメラを搭載
- トリプルカメラなのに4万円を切る価格で買える
- 6.1インチでちょうど良い画面サイズ
★Galaxy A41の価格
通常価格 | 37,224円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
– |
機種名 | Galaxy A41 |
---|---|
発売日 | 2019年7月8日 |
OS | Android 10 |
CPU | Helio P65 2.0GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL 約6.1インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約153mm 幅:約70mm 厚さ:約9.0mm |
重量 | 約160g |
カメラ | アウト①:約800万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約4,800万画素(f/2.0)【広角】 アウト③:約500万画素(f/2.4)【深度測位】 イン:約2500万画素(f/2.2)【広角】 |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブルー ブラック ホワイト |
Galaxy A41で利用できるキャンペーンには、
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・下取りプログラム
の3種類があります。
Xperia 1 II
出典:ソニー
- ハイスペックなスマホがほしい!
- 高画質なスマホがほしい!
- 電池もちが良いスマホがほしい!
- 最高級のSnapdragon865 5G Mobile Platformチップを搭載
- 4Kに対応した21:9シネマワイドディスプレイを搭載
- 4,000mAhの大容量バッテリーを搭載
★Xperia 1 IIの価格
通常価格 | 123,552円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
82,368円 |
機種名 | Xperia 1 II |
---|---|
発売日 | 2020年5月22日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | X1TM for mobile(有機EL) 約6.5インチ 4K |
サイズ | 高さ:約166mm 幅:約72mm 厚さ:約9.1mm |
重量 | 約181g |
カメラ | アウト①:約1220万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約1220万画素(f/1.7)【広角】 アウト③:約1220万画素(f/2.4)【望遠】 イン:約800万画素(f/2.0)【標準】 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
防塵性能 | ✕ |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | ブラック ホワイト パープル |
Xperia 1 IIで利用できるキャンペーンには、
・Xperia 1 II 購入特典 Google Play Pointsキャンペーン
・5G WELCOME割
・ずっとはじめてスマホ割
・おしゃべり割
・U15はじめてスマホ割
・5Gギガホ割
・はじめてスマホ割
・スマホおかえしプログラム
・下取りプログラム
の9種類があります。
iPhone 11
出典:Apple
- ハイスペックなスマホがほしい!
- 写真をキレイに撮りたい!
- 水に落としても大丈夫なスマホがほしい!
- 最高性能のA13 Bionicチップを搭載
- デュアルカメラでナイトモードまで搭載
- 最大水深2mで30分間耐えられる
★iPhone 11の価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
通常価格 | 87,120円 | 95,040円 | 106,920円 |
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
58,080円 | 63,360円 | 71,280円 |
機種名 | iPhone 11 |
---|---|
OS | iOS 13 |
チップ | A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine |
ディスプレイ | Liquid Retina HDディスプレイ 約6.1インチ 1,792 x 828ピクセル解像度、326ppi |
サイズ | 高さ:約150.9mm 幅:約75.3mm 厚さ:約8.3mm |
重量 | 約194g |
カメラ | アウト①:約1200万画素(f/1.8)【広角レンズ】 アウト②:約1200万画素(f/2.4)【超広角レンズ】 イン:約1200万画素(f/2.2)【TrueDepthカメラ】 |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX8 |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | ブラック グリーン イエロー パープル (PRODUCT)RED ホワイト |
iPhone 11で利用できるキャンペーンには、
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・スマホおかえしプログラム
・下取りプログラム
の4種類があります。
arrows Be4
出典:富士通
- 安いスマホがほしい!
- 壊れにくいスマホが良い!
- 水に濡らしても大丈夫なスマホがほしい
- 2万円程度で購入できる
- 1.5mの高さから落としても割れにくい
- 防水性能もIPX5/8、防塵性能はIP6X
★arrows Be4の価格
通常価格 | 23,760円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
– |
機種名 | arrows Be4 |
---|---|
発売日 | 2020年6月25日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 450 1.8GHz オクタコア |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
ディスプレイ | 有機EL 約5.6インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約147mm 幅:約70mm 厚さ:約8.9mm |
重量 | 約144g |
カメラ | アウト:約1,310万画素(f/1.9)【標準】 イン:約810万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 2,780mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | ゴールド ホワイト ブラック パープル |
arrows Be4で利用できるキャンペーンには、
・ギガホ割
・はじめてスマホ割
・下取りプログラム
の3種類があります。
iPhone XR
出典:Apple
- コスパの高いiPhoneがほしい!
- 好きな色のスマホを選びたい!
- 型落ちなので5万円台で購入できるiPhone
- 6色の中から好きな色を選べる
★iPhone XRの価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
通常価格 | 在庫なし | 販売終了 | 在庫なし |
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
在庫なし | 販売終了 | 在庫なし |
機種名 | iPhone XR |
---|---|
OS | iOS 13 |
チップ | A12 Bionicチップ 第2世代のNeural Engine |
ディスプレイ | Liquid Retina HDディスプレイ 約6.1インチ 1,792 x 828ピクセル解像度、326ppi |
サイズ | 高さ:150.9mm 幅:75.7 mm 厚さ:8.3 mm |
重量 | 約194g |
カメラ | アウト:約1200万画素(f/1.8)【広角レンズ】 イン:(f/2.2)【TrueDepthカメラ】 |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX7 |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | (PRODUCT)RED イエロー ホワイト コーラル ブラック ブルー |
Galaxy S20+ 5G
出典:サムスン
- ハイスペックなスマホがほしい!
- カメラでキレイな写真が撮りたい!
- 大画面のスマホがほしい!
- 最高級のチップを搭載し、メモリ(RAM)は12GB、電池は4,500mAhで大容量
- 広角、望遠、超広角、ToFの4つの高性能カメラを搭載
- 6.7インチの大型ディスプレイを搭載
★Galaxy S20+ 5Gの価格
通常価格 | 114,840円 |
---|---|
スマホおかえしプログラム 適用価格 |
76,560円 |
機種名 | Galaxy S20+ 5G |
---|---|
発売日 | 2020年6月18日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED(有機EL) 約6.7インチ Quad HD+ |
サイズ | 高さ:約162 mm 幅:約74mm 厚さ:約7.8mm |
重量 | 約186g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約1,200万画素(f/1.8)【広角】 アウト③:約6,400万画素(f/2.0)【望遠】 アウト④:ToF イン:約1,000万画素(f/2.2)【広角】 |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | コズミック・グレー |
Galaxy S20+ 5Gで利用できるキャンペーンには、
・5G WELCOME割
・ずっとはじめてスマホ割
・おしゃべり割
・U15はじめてスマホ割
・5Gギガホ割
・はじめてスマホ割
・スマホおかえしプログラム
・下取りプログラム
dカードGOLDでの支払いでスマホ利用料がお得に!
ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき
\ 10%ポイント還元!/

年会費 | 10,000円(税別) | ポイント 還元率 |
1~10% |
---|---|---|---|
ポイント | dポイント | 保険 | 国内・国外あり |
ETC 年会費 |
無料 | 審査 | 最短5分で審査完了 |
スマホ 決済 |
ApplePay おサイフケータイ |
家族 カード |
1枚目:無料 2枚目:1,000円(税別) |
ドコモユーザーにおすすめな「dカード GOLD」は、カードが届く前からスマホでお買い物が出来ます。
「dカード GOLD」へ申し込みをしてから、カードが届くまでには少し時間が掛かります。
しかし、dカードアプリから4つのステップで設定をするだけで、iDを使ってスマホで買い物が出来るのです。
その買い物でも、dポイントがしっかりと貯まる仕組みになっていますので、カードが届く前からお得にお買い物が出来るのも、「dカード GOLD」の魅力と言えるでしょう。
ただし、入会には簡単な審査や条件もありますので、「dカード GOLD」に興味のある方は、条件をしっかりと確認するようにして下さいね。
ドコモの機種変更で必要なもの・手順は?
この見出しではドコモの機種変更で必要なものや手順について解説していきます。
今回はもっともお得なドコモオンラインショップで機種変更をする場合の必要なものや手順について解説していきます。
忘れずに準備!ドコモの機種変更で必要なもの
ドコモオンラインショップで機種変更をする場合、必要なものは以下のとおりです。
- dアカウント
- クレジットカード、もしくは金融機関の口座
これらは機種変更する前に用意しておきましょう。
ただ、dアカウントはドコモを使っているのであれば持っていると思います。
ドコモの機種変更の手順
ドコモの機種変更は以下のような手順で簡単にできます。
なお、今回はドコモオンラインショップの場合の機種変更の手順について解説します。
公式ページからdアカウントにログインしておきましょう。
次に、カラーなどを選択します。
ドコモの料金プランはシンプルで、主に「ギガホ」「ギガライト」の2つです。
「ギガライト」では毎月1~7GBの間で使った分に応じて料金を支払います。
一方、「ギガホ」は通信量無制限なので7GB以上使う場合におすすめです。
ドコモの支払い方法には「口座振替」「クレジットカード払い」「請求書払い」の3つです。
基本的には「クレジットカード払い」が便利なのでおすすめです。
問題なければこれで注文は完了です。
注文した端末が手元に届くまで待ちましょう。
ドコモの機種変更のデータ移行について
機種変更をする上では、データの移行も行わなければなりません。
ここでは、データ移行の方法を2つ紹介していきます。
今まで自分がためていた写真や音楽などが消えてしまうのは困る!!という方は必見です。
これは、SDカードを利用してデータの移行を行う方法です。
この「SDカードバックアップアプリ」を利用すると、電話帳や写真、音楽などの必ず残しておきたいものを移行することができます。


ドコモバックアップアプリを開き、「microSDカードへ保存」→「バックアップ」を選択します。
全部の項目で処理が完了したら、「すべて選択」を選びます。

「バックアップ」を開始を押すと、パスワードを入力するように表示が出ます。
パスワードを入力し、「OK」を押すと、バックアップが始まります。
ちなみに、初期のパスワード設定のままだと言う方は、初期設定の「0000」を入力すれば良いです。
以上が、以前使っていた機種からデータのバックアップを取る方法になります。
続いて、SDカードを使って、以前使用していた機種から、新しい機種へとデータを実際に移行、復元する方法について流れを説明していきます。


「microSDカードに保存」を選択したら、「復元」を選びます。
「復元するデータを選択してください」との表示が出たら、「最新データを選択」を押します。

「復元開始」を選択すると、パスワードを入力するように表示が出ます。
パスワードを入力したら、「OK」を押すと、復元が始まります。
パスワードはさきほどと同じように、初期設定では「0000」となっています。
復元が完了したら、全作業の完了です。
SDカードのデータ移行の場合、確実にデータ移行することができるものの、上記のように少し面倒な手順を踏まなければなりません。
そこでおすすめなのが、「ドコモデータコピーアプリ」を使ってのデータ移行です。
ここでは、「ドコモデータコピーアプリ」を使用してのデータ移行方法について説明します。

以前使っていた機種で「ドコモデータコピー」のアプリをインストールし、開きます。
規約に同意して、「データ移行」→「スタート」を選択します。
「はじめる」を選択したら、スマートフォンを選ぶ表示が出てくるので、「今までのスマートフォン」を選択します。
その後、自分が利用している機種に合わせて「Android」か「iPhone/iPad」を選びます。

新しいスマートフォンにも、「ドコモデータコピーアプリ」をインストールし、開きます。
同様に規約に同意して、「データ移行」→「スタート」を選択します。
「はじめる」を選択すると、スマートフォンを選ぶ表示が出てくるので、「新しいスマートフォン」を選択します。
前の機種が「Android」だったか、「iPhone/iPad」だったかを選択すると、QRコードが出てくるので、スクリーンショットなどをしておくのがおすすめです。

新しい機種でさきほど表示されたQRコードを読み取ると、約1分ほどでデータ移行が完了します。
「ドコモデータコピーアプリ」を使用すれば、トータル約10分ほどでデータ移行を終えることができます。
動画でも詳しい説明がなされているので、動画を見ながら進めていくと順調にできそうですね。
ドコモ機種変更にかかる時間は即日〜数日
ドコモの機種変更にかかる時間はドコモショップで手続きをするか、ドコモオンラインショップで手続きをするかで異なります。
まず、ドコモショップで機種変更の手続きをする場合は、数時間程度かかるのが一般的です。
特に土日など混んでいる場合はかなり長時間かかる場合もあります。
一方、ドコモオンラインショップで機種変更をした場合は手続き自体は数十分であっという間に終わってしまいます。
ただ、ドコモオンラインショップの場合は端末が家に送られてくるまでに数日かかることが多いです。
まとめ
ドコモの機種変更をお得にできる4つのコツは以下のとおりです。
少しでもお得にドコモで機種変更をするなら、ドコモオンラインショップでの機種変更がおすすめです!