ドコモ新料金『ahamo(アハモ)』が2021年3月26日に開始された中容量プランです。
ahamoは20GBが月額2,970円で利用できる驚きのプラン!
このahamoの登場により、携帯料金は多く変化しました。
そんな安すぎるドコモ新料金『ahamo(アハモ)』の知っておきたい4つのポイントや注意点を徹底解説します。
ahamo登場までにしっかりとチェックして、スマホ料金を安くしましょう。
これを読めばahamoが丸わかりです!!!
- 月額2,970円で20GB使える超お得なドコモのプラン!
- ahamoは2021年3月26日開始!
- ahamoは5分以内の通話料が無料!
- 申し込みや相談はネットのみ
- ドコモのキャリアメールが利用不可に
- ahamoは格安SIMをも超える最強のプラン
- dカードとの併用でお得な特典あり
- 対応機種は93機種と幅広い
- ドコモ回線が利用できて驚異的な価格設定
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
目次
そもそもahamo(アハモ)って何?
まずは簡単にahamoのことを理解しましょう。
- ドコモの新料金プラン
- 2021年3月26日に提供開始
- 月20GBまで利用できる
- 5分以内国内通話無料がついてくる
- 4G/5Gネットワークが利用できる
- オンライン申し込みのみ
- キャリアメールが使えない
ahamoはドコモが2021年3月26日に展開する新料金プランです。
基本的にはギガホ・ギガライトからプランを変更するイメージで問題ありません。
月20GB使用と5分以内の国内電話無料がついて月額2,970円と驚異的な安さで注目を浴びています。
また4G・5Gともに利用できるので、ほぼ全てのドコモユーザーに恩恵があります。
格安SIMすらも凌駕するドコモの新料金プランのポイントを4つにわけ、具体的に解説します。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)ポイント1:月額2,970円という安すぎる月額料金
ahamoで最も注目する点は月額料金の安さです。
20GB利用でき、なんと月額2,970円。
これがどのくらい安いのか、auやソフトバンクと比べてみます。
大手3キャリア月額料金比較
項目 | ドコモ ahamo | au データMAX 5G | ソフトバンク メリハリプラン |
---|---|---|---|
容量 | 20GB | 無制限 | 50GB |
月額料金 | 2,700円 | 8,480円 | 8,480 円 |
通話オプション (5分以内無料) | 無料 | 800円 | 800円 |
上記がドコモのahamoとau・ソフトバンクのそれぞれの大容量プランを比較した表です。
ドコモのahamoは20GB、auは無制限、ソフトバンクは50GBをひと月に利用できます。
容量の違いはあれ、ドコモが2,970円であるのに比べてau・ソフトバンクは8,480円と高額です。
また国内5分以内の通話オプションも無料とahamoが無双しています。
auとソフトバンクは家族割引やキャンペーンを利用することで多少は安くなりますが、条件に合わない人にしてみればドコモのahamoが圧倒的にお得です。
今後、auとソフトバンクもahamo対抗プランが登場しましたが、国内5分以内の通話オプションをつけた場合ahamoが最安になります。
- アハモ:2,970円
- povo:2,980円
- LINEMO:2,980円
5Gギガホ・5Gギガライトとahamoの月額料金比較
項目 | ahamo | ギガホ | ギガライト |
---|---|---|---|
容量 | 20GB | 100GB (キャンペーン中は無制限) | 1GB〜7GB |
月額料金 | 2,700円 | 7,650円 | 2,980円〜5,980円 |
通話オプション (5分以内無料) | 無料 | 700円 | 700円 |
既存の5Gギガホ・5Gギガライトとahamoの月額料金を比較してみましょう。
5Gギガホは月100GBまで利用でき、月額料金は7,650円です。
また5Gギガライトは1GB〜7GBまで利用でき、使ったパケット通信量によって2,980円〜5,980円と変化します。
比べるまでもなく、ahamoの月額2,700円がとんでもなく安いのが分かります。
5Gギガホや5Gギガライトは以下のキャンペーンを利用することで月額料金を抑えることが可能です。
- dカードお支払割:170円割引
- みんなドコモ割:最大1,000円割引
- ドコモ光セット割:1,000円割引
dカードを所持していて、家族3人がドコモで、ドコモ光を利用している場合は2,170円の割引になります。
ただし、月1GBしか使わない場合はドコモ光割は適用されず5Gギガライトの月額料金の最安値は1,980円になります。
5Gギガホの場合はこれらを全て駆使してやっと月額5,480円になります。
ahamoはこういった条件は一切無視して、単純に誰でも月額2700円になるシンプルさも強力なメリットです。
20GB以上利用しても1Mbpsと高速!
ahamoの月の上限は20GBです。
20GB以上利用した場合は速度制限がかかりますが、その後も1Mbpsと高速です。
例えば5Gギガライトでは7GBを超えたあとは送受信最大128kbpsになります。
128kbpsはメールくらいしかまともにできませんが、1MbpsあればYouTubeも見ることができます。
- ahamo:1Mbpsと高速
- 5Gギガライト:128kbpsと低速
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)ポイント2:ドコモ品質の通信が利用できる(4G・5G対応)
ahamoのメリットは20GB使えて月額料金が他より安い!だけではありません。
ドコモ品質の通信が利用でき、かつ安い点です。
サブブランドは通信品質が良く高速と言われていますが、格安SIMの通信品質は大手キャリには劣ります。
また格安SIMでは5Gはまだまだ少なく、最新のiPhone12を最大に活かすならやはり大手キャリアが上です。
ahamoならドコモ品質の通信の4G、5Gを利用できて月額2,700円という点が味噌です。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ドコモと他社の速度をチェック
ahamoはドコモ通信が利用できる点がポイントですが、他社とどのくらい速度が違うのか口コミからチェックしてみましょう。
※速度はあくまで環境に左右されるため、参考程度に。
ドコモの速度
Docomoの4Gと5G pic.twitter.com/CrkgzrgHiu
— てっつぇ (@er7gtyz) December 6, 2020
さすがドコモ品質というべきか、5Gでは400Mbps以上の速度が出ています。
UQモバイルの速度
ワイモバイルからUQモバイルにしたけどスピードテストなかなか速いですね。地下鉄 BAND1 pic.twitter.com/iMjb2MUNgB
— Nobさん8884📶 (@NobuoTakahashi5) December 2, 2020
サブブランドであるUQモバイルも101Mbpsといい速度ですね。
ワイモバイルの速度
そこが不安で、ワイモバにしました。OCNのお昼の速度の評判があまり良くなかったので。
ワイモバイルお昼でこの速度です。ソフトバンクより早い気がする(´艸`)* pic.twitter.com/BPHa5ocoQP
— makoto hirano (@chocolakec) September 2, 2020
ワイモバイルもサブブランドであるため、40Mbpsと問題ない速度です。
楽天モバイルの速度
wifi環境下じゃないと、まともな速度が出ない楽天モバイルとはおさらばして、docomoのahamoにしたほういいな。 pic.twitter.com/YW0wK8nhaY
— たけまる (@BIWJgJGpRcjXmwc) December 3, 2020
楽天モバイルはまだエリアが狭かったり、速度にはばらつきがあるようです。
制限はありますがau LTE網を利用することで安定した高速通信は可能です。
LINEモバイルの速度
LINEモバイルのソフトバンク回線強いな…(たぶん外ならもっと出る)
…楽天は高速モードで(最大)2.0Mbpsだったからな… pic.twitter.com/WZlRRMrJxp
— Rikua.🎧 (@laglares) December 2, 2020
LINEモバイルのソフトバンク回線での計測値です。
室内での計測のため、外ではもっと出るようです。
mineoの速度
mineo の5G (ソフトバンク)、もう少し早いといいなぁ。。。 pic.twitter.com/oWXRjksqFB
— オーケーマック🍏 (@okaymac1) December 5, 2020
mineoのソフトバンク回線での速度です。
こちらも時間帯や環境によってばらつきがあるようです。
大手3キャリアは格安SIMなどに比べて安定した速度が出ます。
ドコモの品質を維持したまま月額2,700円で利用できるahamoは通信面でも最強です。
ahamo(アハモ)ポイント3:5分以内国内通話無料がついてくる
ahamoは20GB利用できる以外にも5分以内国内通話無料がついてきます。
これは地味にありがたく、現在のギガホ・ギガライトでは5分以内国内通話はオプションで月額700円です。
コミコミで月額2,700円は安すぎますね。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
通話オプション価格比較
項目 | ahamo | ギガホ | ギガライト |
---|---|---|---|
5分以内無料 | 無料 | 700円 | 700円 |
かけ放題オプション | 1,000円 | 1,700円 | 1,700円 |
データ容量の追加 | 1GBあたり500円 | - | 1GBあたり1,000円 |
ギガホ・ギガライトでは5分以内国内通話はオプションは月額700円が別途かかります。
またかけ放題はギガホ・ギガライトが月額1,700円であるのに対して、ahamoはなんと月額1,000円。
容量追加の価格もギガライトが1GBあたり1,000円であるのに対して、ahamoが1GBあたり500円とかなりお得であることが分かります。
これはちょっとahamoやばすぎです…。
海外でも利用できるahamoの凄み
なんとahamoでは海外でもそのまま利用することが可能です。
海外82の国々・地域で、20GBの月間データ容量を追加料金なく利用できます。
ただし5日を超えて長期間海外で利用される場合は、通信速度が制限される点は注意。
ただし「SMS」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は、別途料金がかかります。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
dカードとの併用でさらにお得に!
アハモはdカードやdカード GOLDと組み合わせることでお得な特典があります。
- dカードの場合は1GB、dカード GOLDの場合は5GBを増量
- dカード GOLDの場合は10%のdポイント(300ポイント)*
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。
dカードの場合は通常の20GBに加えて1GBの増量、dカード GOLDの場合は5GB増量されます。
さらにdカード GOLDは3,000円までの利用で10%のdポイント(300ポイント)*が還元されます。
増量特典は2021年9月から提供する予定です。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)ポイント4:オンライン申し込みのみ
ahamoの価格を安くしている要因がオンライン申し込みのみという点。
これによりプラン変更の手数料などは一切かかりません。
ただし、ahamoの申し込みは通常のプラン変更手順ではなく、開始当初はMNP申し込み手順を踏まねければならない点は注意が必要です。
ahamoはオンラインで受付いたします。新規のご契約や契約後のお手続き・ご相談など、全てahamo WEBサイトや専用のアプリで受付いたします。
そのため、ドコモショップ・ドコモインフォメーションセンター(151)などでの取扱い・受付はできません。
通常のプラン変更と同様になるのは2021年5月以降のようです。
具体的な申込手順は後半で解説します。
- ahamoはオンラインでのみ受付
- 相談などはahamo WEBサイトや専用アプリで
- サービス開始の2021年3月から5月ごろまでは手続きが複雑?
- 2021年5月以降は通常のプラン変更と同様に
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)の注意点
とにかくお得なahamoですが、注意しなければいけない点がいくつかあります。
逆に言えば、この注意点をクリアすることで月額2,700円で大容量プランが利用できることに!
キャリアメールが使えない
ahamoでは今までドコモで利用していた「〇〇@docomo.ne.jp」のキャリアメールが利用できなくなります。
キャリアメールは昔ほど主流ではなくなりましたが、まだまだ利用している方は多くいます。
そんな場合はGmailなどのフリーメールで代用しましょう。
iPhoneを利用しているならばiCloudメールが使い勝手がいいのでおすすめです。(iPhone利用者なら誰でも利用可能)
キャリアメールが利用できなくなるため、ahamoに変更する前に事前に別メールを通知する手間がかかる点は注意が必要です。
申し込みがネットのみ
前述しましたがahamoは申し込みがネットからしか出来ません。
またdアカウントが必要になるので、事前に用意しておきましょう。
基本的にはahamo WEBサイトや専用のアプリから申し込み、問い合わせになります。
街のドコモショップやドコモインフォメーションサービスでは取扱いがない点は頭に入れておきましょう。
家族割引が利用不可
現在ドコモのプランであるギガホやギガライトは家族回線の数により最大1,000円の割引が利用できます。
ahamoはこの家族割引が適用されません。
またahamoに契約することで、家族内通話無料も利用できなくなります。
対処法は家族との電話はLINEなどの無料アプリに切り替えることです。
また、1,000円プラスすることで通話し放題にするのもありですね。
※家族割引のカウントには含まれるため、ご家族がahamoでない場合は継続して適用されます。
口座振替またはクレジットカード払いのみ
ahamoのお支払いは口座振替とクレジットカードでの支払いのみです。
請求書を郵送してもらい、コンビニ払いをしている方は注意が必要です。
口座振替の方が何かと手間がかからないので、デメリットというほどではありません。
原則20歳以上の方が申込可能
ahamoに契約できるのは原則20歳以上の方に限ります。
ただし親権者の方に契約してもらうことで、20歳未満の方を利用者登録することは可能です。
未成年の方の契約は注意しましょう。
動作確認ができた端末が対象
ahamoはドコモの全ての端末が対象というわけではありません。
発表されている資料によると「動作確認ができた端末が対象」とあります。
アハモに対応するiPhoneは?
ドコモはiPhoneがアハモに対応すると発表しました。
以下の対応機種です。
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 / 8Plus
- iPhone 7 / 7Plus
- iPhone 6s/6s Plus
- iPhone 6/6 Plus
- iPhone SE
iPhone 6やiPhone SEも利用できます。
アハモに対応するAndroidは?
2017年以降に発売された72機種ドコモのAndroidは対応します。
ahamo(アハモ)の申込方法
現在、具体的なahamoへの申込方法は提示されていません。
ですがahamo公式サイトでは、先行エントリーを受付中です。
先行エントリーではahamoに契約することでdポイント3,000ポイントがもらえるキャンペーンを展開しています。
ahamoの先行エントリー!dポイント獲得までの3STEP
サービス開始後にahamoにご契約。
2021年5月31日までにdポイント獲得の手続きを済ます。
ahamo契約後、契約対象期間中に先行エントリー時に記入した携帯電話番号のSMS、またはメールアドレスへ案内するキャンペーンサイトにて、必要事項を記入し「お手続き」ボタンを押下してdポイント獲得の手続き(先行エントリー情報の確認)をする。
エントリーサイトから電話番号とメールアドレスを登録すると、以下の連絡がきます。
ご登録いただいた携帯電話番号、メールアドレスに本キャンペーンに必要な手続きのご案内、ahamo開始のご案内等をお送りさせていただきます。
ご登録いただいた携帯電話番号へ、電話にてキャンペーンに必要な手続きのご案内、ahamo開始のご案内等をさせていただきます。
ahamo先行エントリーの概要
ahamo先行エントリーの期間や条件を解説します。
- 先行エントリー期間:2020年12月3日(木)~ahamoサービス開始前日
- 契約対象期間:ahamoサービス開始日~2021年5月31日(月)
先行エントリー期間はahamoが開始される3月頃までで、契約する期間はサービスが整う5月末までです。
ahamo開始直後はMNPのような手続きとなり多少面倒なので、サービスが整う5月中に申し込むのも良いでしょう。
先行エントリー後に契約し携帯電話番号のSMS、またはメールアドレスへ案内するキャンペーンサイトでdポイント獲得の手続きを忘れないようにしましょう。
ここまで完了するとdポイント(期間・用途限定)3,000ポイントが申し込みの翌月15日頃に進呈されます。
2021年5月まではahamoの契約手続きが面倒?
ahamoは5月末までに通常のプラン変更のように簡単にできると発表しています。
iPhone 12を利用したい場合は、まずドコモオンラインショップで購入し、5Gプランで契約、その後にahamoに変更という流れです。
3月26日に公式サイトから申し込みが可能で、アプリもリリースされます。
ahamoに向いているのはこんな人!
最後にahamoに向いている方はどんな人なのかみていきましょう。
- 月に10GB以上使う人
- 大容量プランを安く利用したい人
- 通信品質の高いドコモで安く利用したい人
- 通話が5分以内が多い人
- 家族割引が不要の人
- テザリングを快適に利用したい人
- キャリアメールを利用していない人
- ネットで申し込みが快適な人
- ドコモショップに2年以上行ってない人
基本的に現行プランと比べても20GB使えて月額2,700円のahamoは最安級です。
例えばギガホライトは1GBしか利用することができませんが、割引がなければ2,700円です。
キャリアメールが必要ない、店舗サポートが不要な人は全てahamoがお得と言っても過言ではありません。
- 月1GB以下しか利用しない人
- ドコモショップでプランの相談がしたい人
- 家族が3人以上ドコモで全員がネットをほとんどしない人たち
- 通話を全くしない人
- キャリアメールが何より必要な人
- ネットで申し込みが苦手な人
- 格安SIMで2,000円以下のプランで満足な人
ahamoに向いていないのは月1GB未満しか利用しない人で、かつ家族が3人以上ドコモ回線の人です。
この場合、家族割引が適用されるためギガライトを利用すると1,980円になりahamoよりも安くなります。
ただし、家族がひとりでもahamoにした場合は家族割引対象から外れる点は注意。
家族3人以上が全員月1GB未満の場合はahamoよりもギガライトがお得になります。
キャリアメールが絶対に必要な人もahamoには向きません。
格安SIMユーザーはどうするべきか
格安SIMのユーザーにとって月額2,700円は普通の価格に感じるかもしれません。
例えば楽天モバイルは容量無制限で月額2,980円、かつ1年無料です。
また格安SIMなら20GBも必要ないユーザーは月額1,000円台で利用している方も多いでしょう。
ahamoがこれらを凌駕している点は1つだけ。
「ドコモ品質の通信で大容量プラン月額2,700円」という点。
エリアが広く安定して高速なドコモ回線を利用できることに価値を見出せるか、ただそれだけです。
安すぎるドコモ新料金ahamo(アハモ)のまとめ
ahamoは今後のスマホの月額料金を大きく下げる革新的なプランになりそうです。
au・ソフトバンクが8,000円ほどで提供しているプランをドコモは3,000円以内で提供します。
このままドコモだけとは考えにくいので、au・ソフトバンクがどういったプランを打ち出すのか楽しみですね。
また格安SIMやサブブランド、楽天モバイルの動向も気になります。
確実に言えることは、ahamoを皮切りに今後スマホの月額料金は大きく下がることでしょう。
現在ドコモの人はひとまず先行エントリー、他社の方はすぐにMNPせず動向を見守りが良いでしょう!
- 月額2,700円で20GB使える超お得なドコモのプラン!
- ahamoは2021年3月開始予定!
- ahamoは5分以内の通話料が無料!
- 申し込みや相談はネットのみ
- ドコモのキャリアメールが利用不可に
- 2021年5月まではプラン変更が複雑
- ahamoは格安SIMをも超える最強のプラン
- ドコモ回線が利用できて驚異的な価格設定
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!