この記事を読むことで、もう悩まされることはありません。
2020年最新秋冬モデルのスマホ機種を安く手に入れることができるたった一つの賢い買い方がわかります。
また、コスパ抜群といえば、「iPhone SE」、カメラ性能といえば、「OPPO Find X2 Pro OPG01」のようにあなたの目的にあったスマホを簡単に見つけることができます。
『どのスマホがいいのか?』迷っている方は、この記事をぜひ参考にしてみてくださいね!
\ auスマホのおすすめ先にスペック別TOP3 /
機種名 | 詳しくみる | 価格 |
---|---|---|
【ハイスペック】iPhone12 Pro |
通常:129,600円 サポート適用:64,800円 |
|
【ミドル】iPhone 12 mini |
通常:96,480円 サポート適用:48,240円 |
|
【高コスパ】Xperia 10 Ⅱ |
通常:49,990円 サポート適用:39,790円 |
*クリックすると、そのスマホの詳細が見られます。
ハイスペック(8万円~)
ミドルスペック(4~8万円)
エントリー(~4万円)
5G対応
高コスパ(~4万円)
カメラが高性能
高齢者向け

⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています
au新料金プラン『povo』と『使い放題MAX 4G/5G』の料金徹底比較!失敗しない選び方まで完全ガイド
au機種変更を得する全裏ワザまとめ!最新キャンペーン・買い時機種まで徹底解説
目次
- 【2020年秋冬】auの最新スマホ機種価格一覧
- auスマホの選び方
- 【2021年2月最新】auのおすすめスマホランキング5選【ハイスペック:10万円以上】
- 【2021年2月最新】auのおすすめスマホランキング5選【ミドルレンジ:5~10万円】
- 【2021年2月最新】auのおすすめスマホランキング5選【エントリー:5万円以下】
- 【2020年12月最新】auのおすすめスマホランキング3選【5Gモデル】
- コスパ抜群auスマホ・ベストバイ3選
- カメラ性能重視のauスマホ・ベストバイ3選
- ゲーミングスマホ・ベストバイ3選
- 初心者向けauスマホ・ベストバイ3選
- 高齢者向けauスマホ・ベストバイ3選
- auでスマホを買うならau Online Shopがおすすめ!
- auの機種変更にお得なキャンペーン情報
- auの機種変更におすすめ新料金プラン
- いま買えるauのスマホ一覧
- auのおすすめスマホ|まとめ
【2020年秋冬】auの最新スマホ機種価格一覧
au公式サイトから購入することができる秋冬最新モデルは以下のようになっています。
また、以下の表にあるスマホはすべて5G対応モデルです。
機種名 | 発売日 | 価格 | 価格(かえトクプログラム適用時) |
---|---|---|---|
Google Pixel 5 5G | 2020年10月15日 | 79,935円 | 43,815円 |
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 | 2020年10月15日 | 159,830円 | 94,070円 |
Xperia 5 Ⅱ SOG02 | 2020年10月17日 | 109,425円 | 63,825円 |
Galaxy Z Flip 5G SCG04 | 2020年11月4日 | 185,835円 | 111,435円 |
Galaxy Z Fold2 5G SCG05 | 2020年11月4日 | 259,980円 | 155,940円 |
Galaxy A51 5G SCG07 | 2020年11月7日 | 75,435円 | 45,195円 |
AQUOS sense5G SHG03 | 2021年春発売予定 | 未定 | 未定 |
上記の表にある2021年春に発売予定の「AQUOS sense5G SHG03」は2021年2月現在、価格は未公開なのでわかっていません。
新型iPhoneのiPhone12シリーズも紹介しています。
機種名 | 発売日 | 価格 | 価格(かえトクプログラム適用時) | |
---|---|---|---|---|
iPhone12 | 64GB | 2020年10月23日 | 103,430円 | 55,430円 |
128GB | 108,260円 | 57,500円 | ||
256GB | 122,435円 | 65,435円 | ||
iPhone12 Pro | 128GB | 2020年10月23日 | 127,495円 | 67,735円 |
256GB | 140,750円 | 74,750円 | ||
512GB | 168,170円 | 89,930円 | ||
iPhone12 Pro Max | 128GB | 2020年11月13日 | 141,900円 | 75,900円 |
256GB | 155,150円 | 83,030円 | ||
512GB | 181,540円 | 97,060円 | ||
iPhone12 mini | 64GB | 2020年11月13日 | 90,065円 | 48,185円 |
128GB | 95,240円 | 50,600円 | ||
256GB | 109,305円 | 58,305円 |
5Gへの対応とハイスペックな最新機種では端末代金が10万円を超えるものが多いです。
しかし、auのかえトクプログラムを利用することで、ほとんどの最新機種が10万円以下に抑えることができます。
かえトクプログラムの詳細についてはこのリンクから確認することができます。
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
auスマホの選び方
auでスマホを選ぶ時には、以下の3つのポイントに注意すると失敗しないでスマホを選べます。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
ポイント①:価格
スマホを選ぶ時にはまずどのくらいの価格のスマートフォンにするか、予算を決めましょう。
予算を決めないと種類が多すぎて、どのスマホを選んだら良いか迷ってしまいます。
ちなみに、参考程度にスマホの値段と性能の目安は以下のとおりです。
価格をクリックすれば、それぞれの価格帯でおすすめのスマホを見れます。
なお、高価格帯のスマホでも、購入を諦めるのは早いかもしれません。
auではスマホの端末料金を最大48回に分割できます。
48回に分割すれば、96,000円のスマホでも月々の支払いは2,000円になるので払えそうですよね。
- 価格帯によってスペックも異なる
- 分割払いなどをうまく活かそう
ポイント②:こだわりたい機能
どの価格帯のスマホを買うか決めたら、次はこだわりたい機能でスマホを選ぶのがおすすめです。
主なこだわり機能と、その機能にこだわる場合のスマホの選び方は以下のとおりです。
- 5G対応のスマホ
5Gに対応しているスマホを選ぶ - カメラの性能が良いスマホ
カメラの画素数が1000万画素以上、F値が2以下のスマホを選ぶ - 電池のもちが良いスマホ
バッテリー容量が4000mAh以上のものを選ぶ - 耐久性が高いスマホ
MIL規格準拠で防水・防塵機能があるスマホを選ぶ - 画面サイズが大きいスマホ
画面サイズが6インチ以上のスマホを選ぶ - コンパクトで持ち運びやすいスマホ
画面サイズが5.5インチ以下のスマホを選ぶ - おサイフケータイが使えるスマホ
「おサイフケータイ機能」が搭載されているスマホを選ぶ - テレビが見られるスマホ
「テレビ機能(ワンセグ・フルセグ)」がついているスマホを選ぶ - 操作しやすいスマホ
口コミから判断する
こだわりたい機能まで決めれば、どのスマホを買うかかなりしぼれるでしょう。
- 必要な機能が搭載しているか確認しよう
ポイント③:デザイン
スマホ選びにどうしても困ってしまったら、デザインで選んでしまうのも手です。
スマホは毎日のように使うので、好きなデザインのほうがうれしいですよね。
ちなみに、スマホのデザインはスマホケースでカスタマイズすることもできます。
- デザインで選ぶのもアリ
- デザインはスマホケースでカスタマイズできる
【2021年2月最新】auのおすすめスマホランキング5選【ハイスペック:10万円以上】
auで売られているスマホのうち、10万円以上するハイスペックなおすすめスマホは以下の5つです。
それぞれの機種について詳しく見ていきましょう。
1位:iPhone12 Pro
出典:Apple
iPhoneのフラッグシップモデルとして10月23日に発売が開始されたiPhone12 Pro。
歴代モデル同様、iPhoneの真骨頂はスペックではなく使用感。
Appleが「スマートフォン最速」と謳うA12 Bionicチップがもたらすスムーズな動作は、とくに空間認識処理が大きく向上しました。
iPhone 11 Proと比較すると、5Gとなったことが大きな話題ではありますがその他にもカメラ(画質向上)をはじめ、画面の解像度、耐水性能などの性能が向上しています。
また、サイドフレームがエッジのあるフラットとなったデザインも多くのiPhoneユーザーから人気を集めています。
iPhoneユーザーなら購入して後悔しない性能をiPhone 12 Proは有しています。
iPhoneユーザーでない場合、あえてiPhone 12 Proを選択する必然性は少ないのではとも思いますが、
実際に使ってみると「最新のiPhoneこそ最良」と感じる仕上がりの良さはさすがです。
★iPhone12 Proの価格
au一括価格(税込) | 127,495円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
67,735円 |
スペック | iPhone12 Pro |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・Super Retina XDR |
解像度 | 2,532×1,170 |
サイズ | 高さ146.7mm×横幅71.5mm×厚さ7.4mm |
重量 | 187g |
容量 | 容量128/256/512GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP+12.0MP+12.0MP サブカメラ/1.2MP |
バッテリー容量 | – |
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています

\ auオンラインショップで詳しくみる!/
2位:Xperia 1 II
出典:ソニー
Xperia 1 IIはXperiaシリーズの最新5G対応ハイスペックモデルです。
CPUは最高級のSnapdragon865 5G Mobile Platformを使っています。
画面はハイスペックモデルらしく4Kにも対応しており、21:9のシネマワイドディスプレイになので、映画などの動画視聴に最適です。
その上、バッテリーは4,000mAhの大容量なので、ヘビーユーザーでも電池がなくなることは少ないと考えられます。
Xperia 1 IIは高いスペックを備えた人気の高いスマホと言えます。
★Xperia 1 IIの価格
au一括価格(税込) | 133,600円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
79,120円 |
機種名 | Xperia 1 II |
---|---|
発売日 | 2020年5月22日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | X1TM for mobile(有機EL) 約6.5インチ 4K |
サイズ | 高さ:約166mm 幅:約72mm 厚さ:約9.1mm |
重量 | 約181g |
カメラ | アウト①:約1220万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約1220万画素(f/1.7)【広角】 アウト③:約1220万画素(f/2.4)【望遠】 イン:約800万画素(f/2.0)【標準】 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
防塵性能 | ✕ |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | ブラック ホワイト パープル |
- 5G対応のハイスペックモデル
- 最高級のCPUを使用
- 4,000mAhの大容量バッテリー
- 画面は4Kにも対応
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
3位:Galaxy S20 5G SCG01
出典:サムスン
Galaxy S20 5G SCG01はauから発売されたGalaxyシリーズの最新ハイスペック機種で、5Gに対応したモデルです。
先代の「Galaxy S10」から新たに、120Hzのリフレッシュレートや8K動画撮影に対応しています。
アウトカメラには「広角カメラ」「超広角カメラ」「望遠カメラ」の3つのカメラが搭載されています。
ボタンひとつで撮影するレンズを切り替えることができるので、場面に応じた撮影も臨機応変にこなせます。
搭載されている「ナイトモード」を駆使することで、夜でも鮮明な写真を撮ることができます。
画面は6.2インチと大画面であり、臨場感のある映像を視聴することも可能です。
最高級のチップを搭載しているのはもちろんのこと、12GBのメモリ(RAM)、4000mAhの大容量電池などスペックも圧倒的と言えます。
★Galaxy S20 5G SCG01の価格
au一括価格(税込) | 95,945円 |
---|---|
Galaxy機種変更おトク割 適用価格(税込) |
73,945円 |
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
39,480円※(Galaxy機種変更おトク割+かえトクプログラム適用) |
※かえトクプログラム利用時の最終回(残価)の値段
auオンラインショップで『Galaxy機種変更おトク割』開催中!
今なら本体価格が22,000円割引された73,945円で販売されています
。在庫が無くなり次第終了になるので気になる方はぜひチェックしてみてください!
機種名 | Galaxy S20 5G |
---|---|
発売日 | 2020年3月26日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 865 SM8250 2.84GHz オクタコア |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | 約6.2インチ(3,200×1,440) QHD+ 有機ELディスプレイ |
サイズ | 高さ:約152 mm 幅:約69mm 厚さ:約7.9mm |
重量 | 約163g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約1,200万画素(f/1.8)【広角】 アウト③:約6,400万画素(f/2.0)【望遠】 イン:約1,000万画素(f/2.2)【広角】 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯(指紋/顔) |
カラー | コズミックグレー クラウドホワイト クラウドブルー |
- 5G対応機種
- カメラ機能への強いこだわりがある
- 最高級のチップを搭載
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
4位:AQUOS R5G
出典:シャープ
AQUOS R5GはAQUOSシリーズの最新5G対応ハイスペック端末です。
ハイスペックスマートフォンとしては珍しく液晶ディスプレイを採用しています。
しかし、AQUOS R5Gの液晶ディスプレイは約10億色の色表現に対応するなど、画質はかなり良好です。
また、現在最高性能のチップ、Snapdragon 865を搭載しています。
その上、8K動画を撮影することも可能な4つのカメラも搭載しています。
★AQUOS R5Gの価格
au一括価格(税込) | 106,870円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
64,630円 |
機種名 | AQUOS R5G |
---|---|
発売日 | 2020年3月27日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
ディスプレイ | TFT(Pro IGZO) 約6.5インチ QHD+ |
サイズ | 高さ:約162mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm |
重量 | 約189g |
カメラ | アウト①:約4800万画素(f/2.9)【超広角】 アウト②:約1220万画素(f/1.7)【標準】 アウト③:約1220万画素(f/2.7)【望遠】 アウト④:【ToF】 イン:約1640万画素(f/2.0)【広角】 |
バッテリー容量 | 3730mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ◯ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラー | Earth Blue Black Ray Aurora White |
- 5G対応のハイスペック機種
- 液晶ディスプレイは約10億色の色表現に対応
- 現在最高性能のチップを搭載
- 8K動画を撮影可能
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
5位:Galaxy Note10+
出典:サムスン
Galaxy Note10+は2019年に発売されたGalaxyシリーズの高価格帯スマートフォンです。
チップはSnapdragon 855、メモリ(RAM)は12GBと高性能になっているため、動作は非常に満足のいくものになっています。
そして、Galaxy Note10+は6.8インチの大画面スマホであり、2K画質にまで対応しているため、大画面でキレイな映像を楽しみたい人におすすめです。
その上、4,300mAhの大型バッテリーを搭載しているため、電池切れの心配も少ないです。
★Galaxy Note10+の価格
au一括価格(税込) | 在庫なし |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
在庫なし |
機種名 | Galaxy Note10+ |
---|---|
発売日 | 2019年10月18日 |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon 855 2.8GHz+2.4GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED(有機EL) 約6.8インチ QHD+ |
サイズ | 高さ:約162.3mm 幅:約77.2mm 厚さ:約7.9mm |
重量 | 約197g |
カメラ | アウト①:約1,600万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約1,200万画素(f/1.5⇔2.4)【広角】 アウト③:約1,200万画素(f/2.1)【望遠】 アウト④:【ToF】 イン:約1,000万画素 |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | オーラグロー オーラブラック オーラホワイト |
- Galaxyシリーズの高価格帯スマートフォン
- 動作が非常に滑らか
- 大型バッテリーを搭載
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
6位:iPhone 11 Pro Max
出典:Apple
iPhone 11 Pro Maxは2019年に発売されたiPhone 11シリーズの中でも、最高性能のモデルになっています。
カメラは「広角」「超広角」「望遠」の3つを搭載しており、プロ並みの写真も撮影できます。
「広角」「超広角」「望遠」のトリプルカメラになっており、これまでとれなかったような写真もとれます。
当然ながら、チップは2020年8月時点で最高性能のA13 Bionicです。
そして、電池保ちは歴代のiPhoneの中でもトップレベルになっています。
★iPhone 11 Pro Maxの価格
64GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
一括価格(税込) | 140,400円 | 159,120円 | 185,040円 |
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
80,615円 | 90,160円 | 103,155円 |
機種名 | iPhone 11 Pro Max |
---|---|
発売日 | 2019年9月13日 |
OS | iOS 13 |
チップ | A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ 約6.5インチ 2,688 x 1,242ピクセル解像度、458ppi |
サイズ | 高さ:約158.0mm 幅:約77.8mm 厚さ:約8.1mm |
重量 | 約226g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素(f/2.4)【超広角】 アウト②:約1,200万画素(f/1.8)【広角】 アウト③:約1,200万画素(f/2.0)【望遠】 イン:約1,200万画素(f/2.2) |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | シルバー スペースグレイ ゴールド ミッドナイトグリーン |
- iPhone 11シリーズの中で最高性能
- カメラ機能が非常に優れている
- 電池保ちは歴代のiPhoneの中でもトップレベル
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
【2021年2月最新】auのおすすめスマホランキング5選【ミドルレンジ:5~10万円】
auで売られているスマホのうち、15~10万円程度のミドルレンジのおすすめスマホは以下の5つです。
それぞれの機種について詳しく見ていきましょう。
iPhone12 mini
iPhone12 miniは2020年11月6日より予約が開始された2020年のiPhone最新機種です。
iPhone12シリーズはminiの他に、『iPhone12』『iPhone12 Pro』『iPhone12 Pro Max』』があり、iPhone初の5G対応で注目を集めています。
中でもiPhone12 miniは、上位モデルであるiPhone12 ProやPro Maxと同じチップが入っており
小型で高性能なスマホとして今季トップレベルの人気機種です。
★iPhone12 miniの価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
通常価格(公式) | 90,065円 | 95,240円 | 109,305円 |
かえとくプログラム 適用価格 |
48,185円 | 50,600円 | 58,305円 |
機種名 | iPhone12 mini |
---|---|
OS | iOS |
チップ | A14 Bionicチップ Neural Engine |
ディスプレイ | 有機EL |
サイズ | 高さ:約131.5mm 幅:約64.2mm 厚さ:約7.4mm |
重量 | 約135g |
カメラ | アウト:約1200万画素(f/1.8)【広角レンズ】 イン:約1200万画素(f/2.2)【標準】 |
バッテリー容量 | 最大15時間 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX7 |
テレビ機能(ワンセグ・フルセグ) | ✕ |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
2位:iPhone SE(第2世代)
出典:Apple
iPhone SE(第2世代)は2020年5月に発売されたiPhoneシリーズの廉価版最新作です。
最新作でありながら5~7万円程度で購入できるコスパの高さが魅力です。
iPhone SE(第2世代)は近年のスマホの大画面化の流れに逆らうように、4.7インチの持ち運びやすいコンパクトなボディになっています。
そして、iPhone SE(第2世代)はなんと、iPhone 11 Proと同じA13 Bionicチップを搭載しています。
iPhone SE(第2世代)のCPUのスペックはハイスペックモデルと同等なのです。
★iPhone SE(第2世代)の価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
一括価格(税込) | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
28,750円 | 31,970円 | 39,215円 |
機種名 | iPhone SE |
---|---|
発売日 | 2020年5月11日 |
OS | Android 9 Pie |
チップ | A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ 約4.7インチ 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi |
サイズ | 高さ:約138.4mm 幅:約67.3mm 厚さ:約7.3mm |
重量 | 約148g |
カメラ | アウト:約1200万画素(f/1.8)【広角レンズ】 イン:約700万画素(f/2.2)【標準】 |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX7 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブラック ホワイト レッド |
- iPhoneシリーズの廉価版最新作
- 5~7万円程度で購入できるコスパの良さが魅力
- コンパクトなボディ
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
3位:Xperia 5
出典:ソニー
Xperia 5はSonyから2019年に発売されたスマートフォンで、コンパクトさが魅力です。
高性能で持ち運びやすいスマートフォンを探している人に最適です。
21:9のシネマワイドディスプレイを採用しているため、映画などの動画コンテンツを大画面で楽しむことができます。
★Xperia 5の価格
au一括価格(税込) | 81,400円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
54,280円 |
機種名 | Xperia 5 |
---|---|
発売日 | 2019年10月25日 |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 855 2.8GHz+2.4GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL(HDR対応) 約6.1インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約158mm 幅:約68mm 厚さ:約8.2mm |
重量 | 約164g |
カメラ | アウト①:約1220万画素(f/1.6)【標準レンズ】 アウト②:約1220万画素(f/2.4)【超広角レンズ】 アウト③:約1220万画素(f/2.4)【望遠レンズ】 イン①:約800万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 3000mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブルー グレー ブラック レッド |
- 高性能で持ち運びやすい
- 映画などの動画コンテンツを大画面で楽しめる
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
4位:iPhone 11
出典:Apple
iPhone 11は2019年発売のiPhone 11シリーズのスタンダードモデルです。
カメラは2つ搭載しており、超広角での撮影も可能です。
また、iPhone 11は水中に落としてしまっても安心です。
最大水深2メートルでも30分間耐えることができるからです。
その上、iPhone 11が搭載しているA13 BionicというチップはどのAndroidスマホに搭載されているチップよりも性能が高くなっています。
もちろん、iPhone 11ではワイヤレス充電や高速充電にも対応しています。
★iPhone 11の価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
一括価格(税込) | 90,720円 | 96,479円 | 109,440円 |
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
53,935円 | 56,810円 | 63,250円 |
機種名 | iPhone 11 |
---|---|
OS | iOS 13 |
チップ | A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine |
ディスプレイ | Liquid Retina HDディスプレイ 約6.1インチ 1,792 x 828ピクセル解像度、326ppi |
サイズ | 高さ:約150.9mm 幅:約75.3mm 厚さ:約8.3mm |
重量 | 約194g |
カメラ | アウト①:約1200万画素(f/1.8)【広角レンズ】 アウト②:約1200万画素(f/2.4)【超広角レンズ】 イン:約1200万画素(f/2.2)【TrueDepthカメラ】 |
バッテリー容量 | 非公表 |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX8 |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | ブラック グリーン イエロー パープル (PRODUCT)RED ホワイト |
- 超広角での撮影が可能
- 耐久性に優れている
- ワイヤレス充電や高速充電に対応
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
5位:Galaxy S10
出典:サムスン
Galaxy S10は2019年に発売されたGalaxyシリーズのミドルレンジモデルです。
6.1インチの画面は大きすぎることも、小さすぎることもなく、多くの人に合う大きさになっています。
Galaxy S10では高性能なカメラを3つ搭載しており、誰でもまるでプロが撮ったような写真をとれます。
その上、メモリ(RAM)も8GBと大きくなっているため、高負荷のゲームをプレイしてもサクサク動きます。
★Galaxy S10の価格
au一括価格(税込) | 在庫なし |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
在庫なし |
機種名 | Galaxy S10 SC-03L |
---|---|
発売日 | 2019年5月23日 |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon855 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED(有機EL) 約6.1インチ Quad HD+ |
サイズ | 高さ:約150 mm 幅:約70mm 厚さ:約7.8mm |
重量 | 約158g |
カメラ | アウト①:約1,600万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約1,200万画素(f/1.5⇔2.4(自動切換))【広角】 アウト③:約1,200万画素(f/2.4)【望遠】 イン:約1,000万画素(f/1.9)【広角】 |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | プリズムブラック プリズムホワイト プリズムブルー |
- 高性能なカメラを3つ搭載
- メモリ(RAM)も8GBと大きい
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
6位:AQUOS zero2
出典:シャープ
AQUOS zero2はシャープから2020年に発売されたゲーミングスマートフォンです。
ゲーミングスマートフォンを名乗るだけあり、スマホゲームを多くプレイする人におすすめのスマホになっています。
具体的には、ミドルレンジ帯のスマホでありながら、ふつうハイスペック端末に搭載されるSnapdragon 855チップを搭載し、メモリも8GBと大きいです。
高負荷のゲームでもサクサク快適に楽しめます。
256GBというかなり大きなストレージも魅力ですね。
★AQUOS zero2の価格
au一括価格(税込) | 82,100円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
54,740円 |
機種名 | AQUOS zero2 |
---|---|
発売日 | 2020年1月30日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 855 2.8GHz+2.4GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
ディスプレイ | 有機EL 約6.4インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約158mm 幅:約74mm 厚さ:約8.8mm |
重量 | 約141g |
カメラ | アウト①:約2,010万画素(f/2.4)【広角】 アウト②:約1,220万画素(f/1.7)【標準】 イン:約800万画素 |
バッテリー容量 | 3,130mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | アストロブラック |
- スマホゲームを多くプレイする人におすすめ
- 256GBの大きなストレージ
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
【2021年2月最新】auのおすすめスマホランキング5選【エントリー:5万円以下】
auで売られているスマホのうち、5万円以下で買えるおすすめスマホは以下の5つです。
それぞれの機種について詳しく見ていきましょう。
1位:Xperia 10 II
出典:ソニー
Xperia 10 IIはソニーから2020年5月に発売された最新のXperiaシリーズスマートフォンです。
4万円台と手に入れやすい価格でありながら、高い能力を持つ優秀なスマホです。
具体的には、まず3つのカメラを備えているのが特長です。
また、バッテリーの保ちもよく、ヘビーに使っても長時間保つモデルになっています。
★Xperia 10 IIの価格
au一括価格(税込) | 49,990円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
39,790円 |
機種名 | Xperia 10 II |
---|---|
発売日 | 2020年5月29日 |
OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon 665 2.0GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL トリルミナス®ディスプレイ for mobile 約6.0インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約157mm 幅:約69mm 厚さ:約8.2mm |
重量 | 約151g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素(f/2.0)【広角】 アウト②:約800万画素(f/2.2)【超広角】 アウト③:約800万画素(f/2.4)【望遠】 イン:約800万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 3600mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | ブラック ホワイト ミント ブルー |
- 低価格で高スペック
- 3つのカメラを備えている
- 長時間保つバッテリー
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
2位:AQUOS sense3
出典:シャープ
AQUOS sense3はAQUOSシリーズの低価格帯高コスパモデルです。
2万円台で入手できるにもかからわず、通常はミドルレンジのスマホに搭載されるSnapdragon 630チップを搭載しています。
その上、4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
そのため、長時間スマホを使用しても、1日中電池が持つでしょう。
また、AQUOS sense3は耐久性も高く、耐衝撃性の規格であるMIL規格は19項目をクリアしています。
その上、防水性能はIPX5/IPX8、防塵性能はIP6Xと高くなっています。
★AQUOS sense3の価格
au一括価格(税込) | 27,600円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
22,080円 |
機種名 | AQUOS sense3 |
---|---|
発売日 | 2019年11月2日 |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon630 2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | TFT(IGZO) 約5.5インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約147mm 幅:約70mm 厚さ:約8.9mm |
重量 | 約167g |
カメラ | アウト①:約1200万画素(f/2.4)【広角】 アウト②:約1200万画素(f/2.0)【標準】 イン:約800万画素(f/2.2)【広角】 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | シルバーホワイト ライトカッパー ブラック |
- 低価格帯高コスパ
- 4,000mAhの大容量バッテリー
- 耐久性も高い
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています
AQUOS sense3を徹底レビュー|口コミ評判から分かった便利な機能・スペックを全解説
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
3位:Galaxy A41 SCV48
出典:サムスン
Galaxy A41 SCV48はGalaxyシリーズの2020年発売の低価格帯機種です。
画面サイズは6.1インチでちょうどよい大きさになっています。
4万円を切る価格でありながらトリプルカメラを搭載するなど、カメラ性能にこだわりが見られます。
深度測位カメラを搭載しているため、背景をぼかしたプロのような写真も簡単に撮影できます。
低価格でカメラ性能が高いスマホを手に入れたい人におすすめです。
★Galaxy A41 SCV48の価格
au一括価格(税込) | 34,100円 |
---|---|
Galaxy機種変更おトク割 適用価格(税込) |
23,100円 |
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
6,960円※(Galaxy機種変更おトク割+かえトクプログラム適用) |
※かえトクプログラム利用時の最終回(残価)の値段
2020年12月24日から実施している「Galaxy機種変更おトク割」で、今なら本体価格が11,000円割引された23,000円で販売されています。在庫が無くなり次第終了になるので気になる方はぜひチェックしてみてください!
機種名 | Galaxy A41 SCV48 |
---|---|
発売日 | 2019年7月8日 |
OS | Android 10 |
CPU | Helio P65 2.0GHz+1.7GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 有機EL 約6.1インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約153mm 幅:約70mm 厚さ:約9.0mm |
重量 | 約160g |
カメラ | アウト①:約800万画素(f/2.2)【超広角】 アウト②:約4,800万画素(f/2.0)【広角】 アウト③:約500万画素(f/2.4)【深度測位】 イン:約2500万画素(f/2.2)【広角】 |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証 | ◯ |
カラー | ブルー ブラック ホワイト |
- 2020年発売の低価格帯機種
- カメラ性能に優れている
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
4位:Xperia 8
出典:ソニー
Xperia 8は2019年にソニーから発売されたXprriaシリーズのスマートフォンです。
ほかのXperiaシリーズと同じように21:9の縦長のディスプレイを採用しています。
このディスプレイは映画の縦横比と同じなので、映画などの動画コンテンツを最大限楽しめます。
また、指紋認証、おサイフケータイ、防水など、細かいところへの配慮も行き届いています。
★Xperia 8の価格
au一括価格(税込) | 44,645円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
35,765円 |
機種名 | Xperia 8 |
---|---|
発売日 | 2019年10月25日 |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 630 2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイ | 液晶トリルミナスディスプレイ for mobile 約6.0インチ FHD+ |
サイズ | 高さ:約158mm 幅:約69mm 厚さ:約8.1mm |
重量 | 約170g |
カメラ | アウト①:約1,200万画素(f/1.8) アウト②:約800万画素(f/2.0) イン:約800万画素(f/2.0) |
バッテリー容量 | 2,760mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | ブラック ホワイト オレンジ ブルー |
- ディスプレイは映画の縦横比と同じ
- 指紋認証、おサイフケータイなど機能が多彩
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
5位:BASIO4
出典:京セラ
BASIO4は京セラから発売されているはじめてにおすすめのシンプルなスマートフォンです。
ガラケーからスマホに変えたい人やシニアなどにおすすめです。
BASIO4の何よりの魅力は画面が見やすくて簡単に使えることです。
メールや電話専用のボタンがあるのもわかりやすくて良いですね。
★BASIO4の価格
au一括価格(税込) | 41,760円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
33,350円 |
機種名 | BASIO4 |
---|---|
発売日 | 2020年2月21日 |
OS | Android 10 |
CPU | MT6761 2.0GHz クアッドコア |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
ディスプレイ | AMOLED 約5.6インチ HD+ |
サイズ | 高さ:約159mm 幅:約71mm 厚さ:約8.9mm |
重量 | 約151g |
カメラ | アウト:約1,300万画素 イン:約800万画素 |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
防塵性能 | IP6X |
防水性能 | IPX5/IPX8 |
5G対応 | ✕ |
生体認証への対応 | ◯ |
カラーバリーエーション | シャンパンゴールド ロイヤルブルー ワインレッド |
- スマホを初めて使う方やシニアの方におすすめ
- 画面が見やすく、操作が簡単
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
【2020年12月最新】auのおすすめスマホランキング3選【5Gモデル】
という方は少なくありません。
発売されたばかりの最新端末を所有することは注目を集めるし、自己所有欲も少なからず満たされます。
auでは最新の5G機種に対しても「5Gスマホおトク割」を実施しているので、対象端末が最大22,000円割引されます。
auから発表・発売されたばかりの2020年秋冬モデルのなかから、イチオシの5G端末を紹介していきます。
あの人気シリーズたちが最大22,000円割引で手に入る!?


au Online Shopで購入した場合
- 機種代金最大22,000円(税込)割引
- 「iPhone 12」全シリーズ最大22,000円割引
- 「Xperia 5 Ⅱ」最大22,000円割引
今話題のiPhoneシリーズ・Xperiaが
公式オンラインショップならおトクに手に入る
Xperia 5 II SOG02
Xperiaの5G対応フラッグシップモデルスマホとして発表されたXperia 5 II SOG02
映画スクリーンの縦横比と同じシネマワイドディスプレイを搭載したことや、ハイスペックカメラをコンパクトなボディに搭載したことが話題となっています。
ディスプレイは120Hz駆動のリフレッシュレート(映像の滑らかさを表す数値)や240Hzの残像低減技術に対応。
動画鑑賞はもちろん、スピードを求められるゲームコンテンツも滑らかに映す出すことでゲーミングスマホとしても期待されています。
メインカメラは1,220万画素(標準レンズ)、1,220万画素(望遠レンズ)、1,220万画素(超広角レンズ)のトリプルレンズカメラを装備。
AF/AE追従最高20コマ/秒の高速連写や60回/秒のAF/AE演算を行うコンティニュアスAFに対応し、人物や動物の撮影時に嬉しいリアルタイム瞳AFも搭載しました。
★Xperia 5 II SOG02の価格
au一括価格(税込) | 109,425円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
63,825円 |
スペック | Xperia 5 II SOG02 |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・有機EL シネマワイドディスプレイ |
解像度 | 2,520×1,080/FHD+ |
サイズ | 高さ158mm×横幅68mm×厚さ8.0mm |
重量 | 163g |
メモリ/容量 | メモリ8GB+容量128GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.2MP+12.2MP+12.2MP サブカメラ/8MP |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
iPhone12 Pro
iPhoneのフラッグシップモデルとして10月23日に発売が開始されたiPhone12 Pro。
歴代モデル同様、iPhoneの真骨頂はスペックではなく使用感。
Appleが「スマートフォン最速」とうたうA12 Bionicチップがもたらすスムーズな動作は、とくに空間認識処理が大きく向上
今回、新たに搭載されたLiDARスキャナと呼ばれる被写体との距離を正確に計測できるセンサーは、このチップがあったからこその新機能といえるでしょう。
iPhone 11 Proと比較すると、5Gとなったことが大きな話題ではありますがその他にもカメラ(画質向上)をはじめ、画面の解像度、耐水性能などの性能が向上。
また、サイドフレームがエッジのあるフラットとなったデザインも多くのiPhoneユーザーから支持を受けるのは間違いないでしょう。
iPhoneユーザーなら購入して後悔しない性能をiPhone 12 Proは有しています。
iPhoneユーザーでない場合、あえてiPhone 12 Proを選択する必然性は少ないのではとも思いますが、
実際に使ってみると「最新のiPhoneこそ最良」と感じる仕上がりの良さはさすがです。
★iPhone12 Proの価格
au一括価格(税込) | 127,495円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
67,735円 |
スペック | iPhone12 Pro |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・Super Retina XDR |
解像度 | 2,532×1,170 |
サイズ | 高さ146.7mm×横幅71.5mm×厚さ7.4mm |
重量 | 187g |
容量 | 容量128/256/512GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP+12.0MP+12.0MP サブカメラ/1.2MP |
バッテリー容量 | – |
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています

\ auオンラインショップで詳しくみる!/
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06
Galaxy Noteシリーズの最新モデルとして登場したGalaxy Note20 Ultra 5G。
大画面やスマホ用ペンタブレットのSペンを備えたGalaxy Noteは、クリエーターなどにも人気を集めるモデルですがGalaxy Note20 Ultra 5Gは同シリーズのフラッグシップ端末となります。
<s6.9インチの大画面ディスプレイは左右が湾曲したエッジスクリーンによるほぼ全画面デザインを採用。
リフレッシュレートは120Hzに対応し、タッチサンプリングレート(タッチ感度)も240Hzとなっています。
Galaxy Note の大きな特徴となるSペンの新機能として、メモアプリのSamsung Notesも新機能を追加。
手書きメモと音声録音をシンクロさせると、メモをタップすることで音声を再生できる機能や、インポートしたPDFファイルに書き込むことができる他、PowerPoint形式でエクスポートできるようになりました。
★Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06の価格
au一括価格(税込) | 159,830円 |
---|---|
かえトクプログラム 適用価格(税込) |
94,070円 |
スペック | Galaxy Note20 Ultra 5G |
---|---|
ディスプレイ | 6.9インチ・Dynamic AMOLED |
解像度 | 3,088×1,440/Quad HD+ |
サイズ | 高さ165mm×横幅77mm×厚さ8.1mm |
重量 | 208g |
メモリ/容量 | メモリ12GB+容量256GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.2MP+180MP+12MP サブカメラ/10MP |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
コスパ抜群auスマホ・ベストバイ3選
そんな、リーズナブルにスマホを購入したいユーザーにお勧めしたい端末を紹介しましょう。
もちろん、ただ安いだけでなく各種機能が充実しているコスパ重視のセレクトとなっています。
iPhone SE(第2世代)
「iPhone史上、最もコスパに優れたモデル」とも評されるiPhone SE(第2世代)。
iPhone 8をベースに高性能なA13 Bionicチップを搭載し、快適な動作を実現している新たなエントリーモデルに仕立てました。
カラーバリエーションはホワイト、ブラック、レッドの3色を用意。
電子決済サービスを利用可能なApple Payや十分なバッテリー性能を備えるなど、日常使いに十分すぎる性能を備えています。
また、iPhone 12シリーズには備わっていない指紋認証も装備。
カメラ性能こそ、やや物足りなくはありますがiPhoneをリーズナブルに入手したい方や、「iPhone 12が期待ハズレなので次期モデルまで待つ」というiPhoneユーザーに“つなぎ”の1台としてもお勧めできます。
スペック | iPhone SE |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ・Retina HD |
解像度 | 1,334×750 |
サイズ | 高さ138.4mm×横幅67.3mm×厚さ7.3mm |
重量 | 148g |
容量 | 容量64/128/256GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP サブカメラ/7MP |
バッテリー容量 | – |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
Galaxy A41 SCV48
2020年春夏モデルとして発売されたGalaxy A41 SCV48は、Galaxyのエントリーモデル。
数あるGalaxy端末の中で、欲しい機能は備わっているのにリーズナブルに購入できるコスパ最強のスマホといえるでしょう。
エントリーモデルでありながらトリプルレンズカメラを備えており、防水・防塵対応、またFeliCaを備えているためスマホ決済も可能とするなど現代のスマホに必要とされる機能を搭載。
6.1インチの大画面も有機ELディスプレイで色鮮やかな色彩を映し出すことを可能としました。
欠点らしい欠点がないこのスマホは本体価格が39,540円。
このスペックで4万円を切る価格は正直、驚きです。
スペック | Galaxy A41 SCV48 |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・Super AMOLED |
解像度 | 2,400×1,080/FHD+ |
サイズ | 高さ153mm×横幅70mm×厚さ8.1mm |
重量 | 160g |
メモリ/容量 | メモリ4GB+容量64GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:5MP+48.0MP+8MP サブカメラ/25MP |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
ZTE a1 ZTG01
6.5インチ大画面、4眼カメラ、ハイスペックなCPUを備えたミドルレンジスマホのZTE a1 ZTG01。
ハイエンドモデルに近い性能のCPUを搭載し6GBのRAMを装備したことで、快適にゲームをプレイできたり、多彩な撮影を可能としたカメラの性能を引き出しています。
しかも、価格は59,980円とかなりリーズナブル!
高性能カメラを備えた大画面スマホを求めている方には魅力的な1台といえます。
ただ、このモデルには残念なポイントもいくつかあります。
まず、おサイフケイタイに対応していないこと、また防水・防塵に対応していないこと。
この2つを重視するユーザーにとっては残念なスマホといえますね…。
とはいえ、コスパという面で考えると優秀な端末であることは確か。
おサイフケイタイや防水・防塵はなくても問題ない方には、お勧めしたいスマホです。
スペック | ZTE a1 ZTG01 |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ・TFT |
解像度 | 2.340×1,080/FHD+ |
サイズ | 高さ164mm×横幅76mm×厚さ9.2mm |
重量 | 190g |
メモリ/容量 | メモリ6GB+容量128GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:48.0MP+8MP+2MP サブカメラ/32MP |
バッテリー容量 | 3,900mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
カメラ性能重視のauスマホ・ベストバイ3選
と、スマホのカメラ性能にこだわる方は多いことでしょう。
ただ、スペックだけでどのスマホのカメラが優れているかの判断は難しいですよね。
今回はとくにユーザーからの評判が良いスマホを基準にお勧めの端末を挙げていきます。
OPPO Find X2 Pro OPG01
広角+超広角+望遠のトリプルレンズを備えるOPPO Find X2 Pro。
チップは高性能のSnapdragon865を搭載し、映像処理はカメラを売りにするスマホにおいてトップクラスの処理能力を有しています。
広角4,800万画素、超広角4,800万画素、望遠1,300万画素で構成されるメインカメラはシーンに応じてマクロからズームまで思い通りの撮影が可能。
マクロモードは最大8倍まで拡大が可能、望遠は10倍ハイブリッドズームを備えています。
ソニー製イメージセンサーを搭載したことで暗い夜でも距離にかかわらず高画質の画像を撮影することが可能となりました。
また電子式と光学式2つの手ブレ機能を備えたことで、安定した動画撮影ができることも大きなメリットです。
スペック | OPPO Find X2 Pro OPG01 |
---|---|
ディスプレイ | 6.7インチ・AMOLED |
解像度 | 3,168×1,440/QHD+ |
サイズ | (ブラック)高さ165mm×横幅74mm×厚さ8.8mm (オレンジ)高さ165mm×横幅74mm×厚さ9.5mm |
重量 | (ブラック)約217g (オレンジ)約200g |
メモリ/容量 | メモリ12GB+容量512GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:48.0MP+48.0MP+13.0MP サブカメラ/32MP |
バッテリー容量 | 4,260mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
Galaxy S20 5G SCG01
OPPO Find X2 Pro OPG01同様、広角+超広角+望遠というトリプルレンズを備えたGalaxy S20。
最大30倍の超高解像度でズームインできる望遠カメラを備えていることで、スタンドからのスポーツ観戦やライブなど距離がある撮影に効果を発揮します。
また、シャッターボタンを一度押すだけで、最大14の写真と動画をAIが自動可能するシングルテイクを装備。
背景をぼかすなど、トリミング、各種フィルター、またベストショットを選択などあらゆるシーンでの撮影でAIが画像を最適化してくれます。
最高8Kまで撮影可能な動画機能も備えているなど、カメラ重視で選択するなら最適なスマホといって間違いありません。
2020年12月24日から実施している「Galaxy機種変更おトク割」で、今なら本体価格が22,000円割引された95,945円で販売されています。在庫が無くなり次第終了になるので気になる方はぜひチェックしてみてください!
スペック | Galaxy S20 5G SCG01 |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ・Dynamic AMOLED |
解像度 | 3,200×1,440/QHD+ |
サイズ | 高さ152mm×横幅69mm×厚さ7.9mm |
重量 | 163g |
メモリ/容量 | メモリ12GB+容量128GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.2MP+12.2MP+64.0MP サブカメラ/10MP |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
iPhone 12 Pro Max
iPhoneユーザにとって気になるのがiPhone 12 ProとPro Maxの違いですが、大きな違いはカメラ。
iPhone 12 Proと同じに見えるカメラですが、超広角、広角、望遠ともにPro Maxのほうが大きくなっています。
またセンサーサイズがiPhone 12 Proより47%拡大。
画素数こそ同様ですが、センサーサイズを拡大してことで明度差が大きいシーンなどで画質の違いがわかるはずです。
また、手ブレ補正機能についてもPro Maxの広角カメラに搭載されたセンサーシフト式はiPhone 12 Proにはないもの。
スペック的にはOPPO Find X2 ProやGalaxy S20 5Gに引けをとりますが、実際、撮影をした場合、利便性や画質はけして劣っていないことはないことも事実。
iPhoneユーザーにとってカメラ重視で端末を選ぶなら、iPhone 12 Pro Max一択と断言できます。
スペック | iPhone 12 Pro Max |
---|---|
ディスプレイ | 6.7インチ・Super Retina XDR |
解像度 | 2,778×1,284 |
サイズ | 高さ160.8mm×横幅78.1mm×厚さ7.4mm |
重量 | 226g |
容量 | 容量128/256/512GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP+12.0MP+12.0MP サブカメラ/12MP |
バッテリー容量 | – |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
ゲーミングスマホ・ベストバイ3選
PCやゲーム機だけでなく、スマホにゲーミング要素を求めるゲーマーもいるはずです。
ゲーミングスマホと呼ばれるそれらの端末は、大容量ストレージ、高性能CPU/GPU、高いリフレッシュレートを備えているスマホと認識されています。
それらの条件を備えているのはもちろん、プラスαを備えコスパにも優れたゲームに適したお勧めスマホをピックアップします。
Xperia 1 II SOG01
ゲームの臨場感を味わえる21:9超縦長ディスプレイを備えたXperia 1 II。
4K有機ELを採用し、グラフックが美しい3Dゲームも十分楽しむことができる
そのディスプレイは1台です。
また高音域の表現や小さく細かい音を高精度に再現し、ハイレゾに近い高音質を楽しめる音楽システムDSEE Ultimateを搭載。
プレイ中、臨場感のあるゲームサウンドを楽しむことが可能です。
価格はまだ高いのですが、ゲーミングスマホとして優れた端末としてピックアップしないわけにはいかないスマホです。
スペック | Xperia 5 II SOG02 |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・有機EL シネマワイドディスプレイ |
解像度 | 2,520×1,080/FHD+ |
サイズ | 高さ158mm×横幅68mm×厚さ8.0mm |
重量 | 163g |
メモリ/容量 | メモリ8GB+容量128GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.2MP+12.2MP+12.2MP サブカメラ/8MP |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
AQUOS R5G SHG01
高性能CPUを備え、映像出力インタフェースの規格であるディスプレイポートにも対応したAQUOS R5Gもゲーミングスマホとしては最適な端末です。
熱によるパフォーマンス低下を防止するサーモマネジメントシステム、高精度のゲームコントロールや美しいグラフィック描写を実現するelite gamingに対応するなど、ゲーミングスマホに特化したともいえる機能を備えています。
またリフレッシュレートは120Hzに対応。
臨場感あふれる映像を映し出す6.5インチディスプレイを備えるなど、ゲームやるならこのスマホを買っておけば間違いない、と断言できるスマホです。
スペック | AQUOS R5G SHG01 |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ・Pro IGZO |
解像度 | 3,168×1,440/Quad HD+ |
サイズ | 高さ162mm×横幅75mm×厚さ8.9mm |
重量 | 189g |
メモリ/容量 | メモリ12GB+容量256GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.2MP+48.0MP+12.2MP+ToFカメラ サブカメラ/16.4MP |
バッテリー容量 | 3,730mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
iPhone 11 Pro Max
上記、2台に比べるとスペック的に劣るため「なぜここに?」と疑問を持つ方もいるかもしれません。
しかし、iPhone 11 Pro Maxで実際にゲームをプレイすると上の2台と体感的にはまったくひけをとりません。
その大きな理由はA13 Bionicチップを搭載していることによるもの。
iPhone 12に搭載されたA14と比較しても、処理能力やスピードはけして劣ってはなく3Dゲームなどでもスムーズにプレイすることが可能です。
iPhoneユーザーで、様々な理由からなかなかAndroid端末に買い換えることができない方は多いはず。
そんなユーザーにとって、ゲーミングスマホとして端末を選択するなら、iPhone 12 Pro Maxより(多少)リーズナブルなiPhone 11 Pro Maxは選択すべきスマホだと思います。
スペック | iPhone 11 Pro Max |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ・Super Retina XDRディスプレイ |
解像度 | 2,688×1,242 |
サイズ | 高さ158mm×横幅77.8mm×厚さ8.1mm |
重量 | 226g |
容量 | 容量64/256/512GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP+12.0MP+12.0MP サブカメラ/1,2MP |
バッテリー容量 | – |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
初心者向けauスマホ・ベストバイ3選
といういわば初心者向けスマホのニーズは高いと思います。
基本的な操作ができ、いまどき必要なカメラなどの機能が高いバランスで備わっている、また音楽や動画を簡単に楽しむことができる端末が初心者向けといえるでしょう。
今回はシンプルで操作性重視のスマホを紹介していきます。
iPhone 12
iPhoneといえば「操作が簡単なスマホ」と認識されているくらい購入後すぐに使いこなせることが可能なスマホです。
iPhone 12も歴代モデル同様、使い勝手の良さは引き継ぎ、さらなる利便性を追求した端末となっています。
新たに採用されたチップなど話題はいくつかありますが、実際に使う際に嬉しい進化もとげていて、そのうちのひとつがディスプレイにCeramic Shieldなる新素材を使用したこと。
ナノスケールセラミッククリスタルをガラスに組み込んだことなどで、耐落下性が約4倍にアップ。
ディスプレイガラスの交換費用が高いことで有名なiPhoneにとって、嬉しい新技術です。
カメラは超広角と広角の2つで構成。
iPhone 12 ProやPro Maxより機能性は落ちますが、十分な実力を備えています。
スペック | iPhone 12 |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・Super Retina XDR |
解像度 | 2,532×1,170 |
サイズ | 高さ146.7mm×横幅71.5mm×厚さ7.4mm |
重量 | 162g |
容量 | 容量64/128/256GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP+12.0MP サブカメラ/1.2MP |
バッテリー容量 | – |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
Google Pixel 5
Googleの最上位モデルとなるGoogle Pixel 5は、5Gに対応したことや機能が充実しているにもかかわらず価格をおさえていることが注目を集めています。
フレキシブル有機ELの6インチ、パンチホールディスプレイ(※ディスプレイ内にカメラを埋め込んだデザイン)を採用。
メインカメラは1,220万画素の標準レンズと1,600万画素の超広角レンズを備えたデュアルカメラ。
指定した特定のアプリのみを使用することで最大48時間使えるスーパーバッテリーセーバーを備えています。
高性能な装備を投資しながらも、気軽にスマホを使いたい方には最適な端末ではないでしょうか。
スペック | Google Pixel 5 |
---|---|
ディスプレイ | 6.0インチ・フレキシブルOLED |
解像度 | 2,340×1,080/FHD+ |
サイズ | 高さ144.7mm×横幅70.4mm×厚さ8.0mm |
重量 | 151g |
メモリ/容量 | メモリ8GB+容量128GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.2MP+16MP サブカメラ/8MP |
バッテリー容量 | 4,080mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
AQUOS sense5G SHG03
AQUOSのスタンダードモデルsenseシリーズ初となる5G対応端末としてされたAQUOS sense5G SHG03。
AQUOSシリーズとして最大となる4,570mAhの大容量バッテリーと、電力消費量が低いことで知られるIGZO液晶ディスプレイとの組み合わせにより、動画再生は12時間以上連続再生を可能とするなど非常に高い電池性能を有しています。
また、Payトリガーと名付けられた端末に搭載された指紋センサーを数秒間押すことで決済アプリを起動できる機能を装備。
日常生活での利便性をとことん追求したこのスマホは、初心者にも最適な端末です。
スペック | AQUOS sense5G SHG03 |
---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ |
解像度 | 2,280×1,080/FHD+ |
サイズ | 高さ148mm×横幅71mm×厚さ8.9mm |
重量 | – |
メモリ/容量 | メモリ4GB+容量64GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12MP+12MP+8MP サブカメラ/8MP |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
高齢者向けauスマホ・ベストバイ3選
のような考えや悩みを抱えてる方は多く見られます。
高齢者の方が初めて所有するスマホとなると画像や文字が大きく簡単に操作できることや、初心者用の操作アプリがインストールされている、サイズが大きすぎないことなどを重視したいですよね。
そんなご高齢の方でも使いやすいスマホをピックアップしてみました。
BASIO4
文字や画像が見やすい5.6インチのディスプレイを備えながらも、片手で持ちやすいサイズにおさえたBASIO4。
初めてのスマホとしては、使用しやすいサイズ感はユーザーにとって嬉しいポイントです。
大画面ディスプレイは画像や文字がはっきりと見える有機ELディスプレイを採用。
ホーム画面の下部には、電話番号を3つまで登録できることや、電話やメールが来るとボタンが光るなどガラケーとの共有性をもたせたことで、スムーズにスマホにのりかえられる工夫もなされています。
価格もお手頃で、いま一番高齢者にお勧めのスマホはこれです!
スペック | BASIO4 |
---|---|
ディスプレイ | 5.6インチ・有機EL シネマワイドディスプレイ |
解像度 | 1,480×720/HD+ |
サイズ | 高さ159mm×横幅71mm×厚さ8.9mm |
重量 | 151g |
メモリ/容量 | メモリ3GB+容量32GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:13.0MP サブカメラ/5MP |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
GRATINA KYV48
操作性と写真や文字が見やすい大画面にこだわったGRATINA。
5.8インチの大画面ディスプレイを採用し、アプリのアイコンをタイル状に配置し大きく押しやすい画面デザインとしたことや、わかりやすい文字入力画面にしたことなど高齢者への様々な配慮がなされています。
またガラケーからののりかえで役立つ「auかんたんガイド」を備えており、スマホの基本を自分のペースで学べることも高齢者にとって嬉しいポイント。
耐衝撃背機能や防水・防塵性も備えていて、使い勝手の良さは抜群です。
スペック | GRATINA KYV48 |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ・有機EL シネマワイドディスプレイ |
解像度 | 2,280×1,080 |
サイズ | 高さ153mm×横幅73mm×厚さ8.9mm |
重量 | 151g |
メモリ/容量 | メモリ3GB+容量32GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:16.0MP サブカメラ/8MP |
バッテリー容量 | 3,050mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
AQUOS sense3 SHV45
初めてのスマホだからこそ、カメラ性能にはこだわりたいという方にお勧めしたいのがAQUOS sense3。
超広角と標準のデュアルカメラを備え、高画質の画像が撮影できると評判のスマホです。
また、動画を撮影するだけで、AIが最適なシーンをセレクトし、BGM付きのショートムービーを自動作成してくれるAIライブストーリーを装備。
このAIは9つ被写体やシーンを検知し、ぴったりのモードを自動でセレクトもしてくれます。
4,000mAhの大容量バッテリーも備えているため、行動範囲が広くアクティブな趣味を持っている高齢者の方には最適のスマホです。
スペック | AQUOS sense3 SHV45 |
---|---|
ディスプレイ | 5.5インチ・IGZO |
解像度 | 2,160×1,080 |
サイズ | 高さ147mm×横幅70mm×厚さ8.9mm |
重量 | 167g |
メモリ/容量 | メモリ4GB+容量64GB |
カメラ | アウトカメラ/画素数:12.0MP+12.0MP サブカメラ/8MP |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
auでスマホを買うならau Online Shopがおすすめ!
auでスマホを買うなら間違いなくau Online Shopがおすすめです。
auでスマホを買う方法には主にauショップに行く方法とau Online Shopがありますが、この2つの手段を比較すると以下の表のようになります。
au Online Shop | auショップ | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 数千円程度 |
事務手数料 | 0円 | 2~3,000円程度 |
送料 | 0円 (2,500円以上の場合) |
– |
購入できる時間帯 | 24時間 | 販売店により異なる |
待ち時間 | 0分 | かかる場合もある |
金銭的にも時間的にも、au Online Shopを選んだほうが圧倒的にお得であることがわかります。
au Online Shopでわからないことがあれば、問い合わせから電話すれば、丁寧に教えてくれるでしょう。
- au Online Shopでは各種手数料がかからない
- au Online Shopでは待ち時間がない
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
auの機種変更にお得なキャンペーン情報
2021年2月現在、auで行われているキャンペーンのうち、特に重要なのは以下の4つです。
それぞれのキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。
au Online Shop お得割
出典:au
au Online Shopお得割では、au Online Shopで購入する場合、端末料金が最大22,000円(税込)割引になります。
これは機種変更の場合でも、乗り換えの場合でも適用されます。
詳しい割引料金は機種によって異なります。
- 端末料金が最大22,000円(税込)割引
- 機種変更の場合でも、乗り換えの場合でも適用される
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
かえトクプログラム
出典:au
かえトクプログラムでは対象の端末を24回分割払いで購入して25ヶ月目に端末を返却した場合、23回までの支払い金額が低くなります。
その上、24回目の支払いが不要になります。
端末料金が30%以上安くなるのでとてもお得なプログラムです。
- 条件は対象の端末を24回分割払いで購入して25ヶ月目に端末を返却する
- 23回までの支払い金額が低くなる
- 端末料金が30%以上安くなる
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
下取りプログラム
出典:au
下取りプログラムでは、対象の機種から機種変更をした場合、端末を下取りに出すと、下取り価格が1ポイント1円で使えるPontaポイントで還元されます。
機種が対象の場合はお得でしかないので、ぜひ適用したいキャンペーンです。
- 下取り価格が1ポイント1円で使えるPontaポイントで還元
Galaxy機種変更おトク割
出典:au
機種変更(12カ月目以上ご利用)でGalaxyの対象機種を購入いただくと機種代金から最大22,000円(税込)割引します。
「Galaxy S20 5G SCG01」が22,000円割引、「Galaxy A41 SCV48」が11,000円割引それぞれ割引されます。
在庫が無くなり次第キャンペーン終了なので気になる方はぜひチェックしてみてください!
- 「機種変更(12カ月目以上ご利用)で対象機種を購入」が条件
- 「Galaxy S20 5G SCG01」が22,000円割引、「Galaxy A41 SCV48」が11,000円割引
- 在庫が無くなりキャンペーン次第終了
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
BASIOとりかえ割
BASIOとりかえ割では、BASIO・BASIO2・BASIO3をいずれかを12カ月目以上利用した方がBASIO4へ機種変更すると、機種代金が最大22,000円(税込)割引されます。
2020年の9月1日から新しく始まったキャンペーンです。
- 対象はBASIO・BASIO2・BASIO3を12カ月目以上利用した方
- 最大22,000円(税込)の割引
mamorino得割
mamorino得割では、お子さま向けの機種のmamorimo4の機種代金が5,500円(税込)割引に、mamorino Watchの機種代金が22,000円(税込)割引になります。
お子さま向けの機種を探している方におすすめできるキャンペーンです。
- mamorimo4の機種代金が5,500円(税込)割引
- mamorino Watchの機種代金が22,000円(税込)割引
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
5Gスマホおトク割
5Gスマホおトク割は他社からの乗り換え(MNP)を含む新規契約により対象の端末を購入すると端末代金が最大で22,000円割引されます。
以下に対象端末と割引金額をまとめました。
端末 | 契約方式 | 割引額 |
---|---|---|
iPhone 12 Pro Max(全容量) | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
iPhone 12 Pro(全容量) | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
iPhone 12(全容量) | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
iPhone 12 mini(全容量) | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
Google Pixel 5 5G | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
Xperia 5 Ⅱ | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
Galaxy Note20 Ultra 5G | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
Galaxy A51 5G | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
Galaxy S20 5G | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 | |
AQUOS zero5G basic | 新規 | 11,000円 |
乗り換え | 22,000円 |
あの人気シリーズたちが最大22,000円割引で手に入る!?


au Online Shopで購入した場合
- 機種代金最大22,000円(税込)割引
- 「iPhone 12」全シリーズ最大22,000円割引
- 「Xperia 5 Ⅱ」最大22,000円割引
今話題のiPhoneシリーズ・Xperiaが
公式オンラインショップならおトクに手に入る
auの機種変更におすすめ新料金プラン
auでは、5Gのスマートフォンの発売に合わせて、2020年の3月26日から新たな料金プランを開始しました。
5Gの料金プランは以下の4つとなっています。
それでは1つ1つ見ていきましょう。
データMAX 5G
まず、「データMAX 5G」について解説します。
データ容量が30GBまで使い放題のプランです。
利用料金は以下のようになっています。
2年契約適用時 | 8,480円/月 |
継続利用時 | 8,650円/月 |
規定の利用料金は上記の通りですが、「家族割」、「5Gスタートキャンペーン」などの割引キャンペーンを使用することによって、より低価格で利用できます。
また、月ごとのデータ利用量が2GB以下の場合、自動的に1,480円割引されます。
- データ容量が30GBまで使い放題
- 月ごとのデータ利用量が2GB以下の場合、1,480円割引
- 割引キャンペーンも豊富
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
データMAX 5G Netflixパック
「データMAX 5G Netflixパック」は、加入すれば「データMAX 5G」の内容に加え、Netflixを追加料金なしで利用できるプランです。
利用料金は以下のようになっています。
2年契約適用時 | 9,480円/月 |
継続利用時 | 9,650円/月 |
こちらも規定の利用料金は上記の通りですが、「家族割」、「5Gスタートキャンペーン」などの割引キャンペーンを使用することによって、より低価格で利用できます。
また、月ごとのデータ利用量が2GB以下の場合、自動的に1,480円割引されます。
- データ容量が30GBまで使い放題
- 月ごとのデータ利用量が2GB以下の場合、1,480円割引
- キャンペーンも豊富
- Netflixを追加料金なしで利用可能
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
データMAX 5G ALLSTARパック
「データMAX 5G ALLSTARNetflixパック」は、加入すれば「データMAX 5G」の内容に加え、「Netflix(ベーシックプラン)」、「Apple Music」、「YouTube Premium」、「TELASA」が使い放題になるプランです。
利用料金は以下のようになっています。
2年契約適用時 | 10,980円/月 |
継続利用時 | 11,150円/月 |
こちらも規定の利用料金は上記の通りですが、「家族割」、「5Gスタートキャンペーン」などの割引キャンペーンを使用することによって、支払額が差し引かれます。
また、月ごとのデータ利用量が2GB以下の場合、自動的に1,480円割引され、お得です。
- データ容量が30GBまで使い放題
- 月ごとのデータ利用量が2GB以下の場合、1,480円割引
- キャンペーンも豊富
- Netflix(ベーシックプラン)・Apple Music・YouTube Premium・TELASAが使い放題
ピタットプラン 5G
ピタットプラン5Gはデータ容量を使った分だけ料金を支払うプランです。
使用量ごとの料金は以下のようになっています。
〜1GB | 1GB超〜4GB | 4GB超〜7GB |
翌月から2年間:1,980円/月~ 25カ月目以降:2,980円/月~ |
翌月から2年間:2,980円/月~ 25カ月目以降:3,980円/月~ |
翌月から2年間:4,480円/月~ 25カ月目以降:5,480円/月~ |
規定の利用料金は上記の通りですが、「家族割」、「5Gスタートキャンペーン」などの割引キャンペーンを使用することによって、支払う料金が安くなります。
- データ容量を使った分だけ料金を支払う
- 使用料が少ない方におすすめ
- 割引キャンペーンも豊富
\ auオンラインショップで詳しくみる!/
いま買えるauのスマホ一覧
auでいま買えるiPhone一覧
機種 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 127,495円〜 | 2020年10月23日 |
iPhone 12 Pro Max | 141,900円〜 | 2020年11月13日 |
iPhone 12 mini | 90,065円〜 | 2020年11月13日 |
iPhone 12 | 103,430円〜 | 2020年10月23日 |
iPhone SE(第2世代) | 55,270円〜 | 2020年4月24日 |
iPhone 11 Pro | 117,515円〜 | 2019年9月20日 |
iPhone 11 | 82,405円〜 | 2019年9月20日 |
auでいま買えるAndroid一覧
機種 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|
Google Pixel 5 | 79,935円 | 2020年10月15日 |
Xperia 5 Ⅱ SOG02 | 109,425円 | 2020年10月17日 |
Galaxy Note20 Ultra SCG06 | 159,830円 | 2020年10月15日 |
Galaxy A51 5G SCG07 | 75,435円 | 2020年11月7日 |
Galaxy Z Fold2 5G SCG05 | 259,980円 | 2020年11月4日 |
Galaxy Z Flip 5G SCG04 | 185,835円 | 2020年11月4日 |
Galaxy Z Flip 5G SCG04 | 185,835円 | 2020年11月4日 |
AQUOS sense5G SHG03 | – | 2021年春発売予定 |
Xperia 1 Ⅱ SOG01 | 122,500円 | 2020年5月22日 |
Galaxy S20 5G SCG01 | 106,590円 | 2020年3月26日 |
Galaxy S20 5G+ SCG02 | 122,435円 | 2020年6月4日 |
Galaxy S20 5G+ BTS Edition SCG02 | 145,255円 | 2020年9月11日 |
Galaxy S20 5G+ BTS Edition SCG02 | 145,255円 | 2020年9月11日 |
Galaxy S20 Ultra SCG03 | 165,980円 | 2020年7月3日 |
AQUOS R5G SHG01 | 106,870円 ※オンラインショップの在庫なし |
2020年3月27日 |
OPPO Find X2 Pro OPG01 | 92,040円 ※オンラインショップの在庫なし |
2020年7月22日 |
AQUOS zero5G basic DX SHG02 | 81,315円 | 2020年9月19日 |
Mi 10 Lite 5G XIG01 | 42,740円 | 2020年9月4日 |
ZTE a1 ZTG01 | 59,980円 | 2020年8月5日 |
Xperia 10 Ⅱ SOV43 | 49,990円 | 2020年6月4日 |
Galaxy A41 SCV48 | 39,540円 | 2020年7月8日 |
AQUOS sense3 basic SHV48 | 22,000円 | 2020年6月19日 |
GRATINA KYV48 | 29,920円 | 2020年9月4日 |
Galaxy Z Flip SCV47 | 179,360円 | 2020年2月28日 |
Xperia 5 SOV41 | 81,400円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年10月25日 |
AQUOS zero2 SHV47 | 97,200円 ※オンラインショップの在庫なし |
2020年1月31日 |
Xperia 8 SOV42 | 44,645円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年10月25日 |
AQUOS sense3 plus サウンド SHV46 | 46,080円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年12月12日 |
AQUOS sense3 SHV45 | 36,720円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年11月2日 |
Galaxy A20 SCV46 | 22,000円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年10月25日 |
BASIO4 | 35,600円 | 2020年2月7日 |
Xperia 1 SOV40 | 92,880円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年6月14日 |
Galaxy S10 SCV41 | 90,720円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年5月23日 |
AQUOS R3 SHV44 | 90,720円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年5月25日 |
TORQUE G04 | 81,360円 | 2019年8月30日 |
HUAWEI P30 lite Premium HWV33 | 27,600円 | 2019年8月8日 |
Galaxy A30 SCV43 | 32,400円 ※オンラインショップの在庫なし |
2019年6月6日 |
URBANO V04 | 46,040円 | 2019年2月8日 |
LG it LGV36 | 22,000円 ※オンラインショップの在庫なし |
2018年11月9日 |
Qua phone QZ | 32,400円 ※オンラインショップの在庫なし |
2018年2月23日 |
BASIO3 | 50,400円 ※オンラインショップの在庫なし |
2018年1月19日 |
(※)価格はオンラインショップで購入する際のものです。
(※)カラーによっては在庫がない端末もありますのでオンラインショップでご確認ください。
auのおすすめスマホ|まとめ
auで売られているスマホのうち、特におすすめなものを価格別に並べると以下のようになります。
ミドルレンジスマホ(5~10万円)
エントリースマホ(5万円以下)
そして、auでスマホを買うならau Online Shopを使うとかなりお得です。
一度au Online Shopを使ってみてください。
- 10万円以上ならXperia 1 II、5~10万円ならiPhone SE(第2世代)、5万円以下ならXperia 10 IIが一番おすすめ!
- スマホの機種は価格、こだわりたい機能、デザインで決めるのがおすすめ
- auでスマホを買うならau Online Shopが一番お得
- auのキャンペーンを最大限活かすとお得にスマホを購入できる