アハモ(ahamo)は、2021年3月26日より開始するドコモ新料金プランです。
アハモは月20GB利用でき月額利用料は2,700円という格安プランです。
そんなアハモのデメリットやメリット、対応端末の予想や注意点を徹底解説します。
結論を言うと、アハモはドコモを利用しているユーザーなら必ず検討したい超お得プランです。
さらに対応端末も92機種と幅広いラインナップに。
- 月額2,700円で月20GBまで利用できるプラン
- 開始時期は2021年3月
- 通話5分以内無料付きで最安に!
- 申し込みはオンラインのみ
- キャリアメールは使えない
- 海外でそのまま利用できる
- 対応機種はiPhone・Android共に幅広く対象に
- 格安SIMにも負けない月額料金
- ドコモユーザーならアハモを検討しない理由はない!?
ドコモオンラインショップがお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています


目次
アハモ(ahamo)の6つのデメリット
アハモは現行のドコモプランよりも半額以上お得になります。
そんなアハモにもいくつかデメリットがあるので必ず確認しておきましょう。
以下の項目に引っ掛かる方は別のプランの方がお得になる可能性がありますので、しっかりチェックしましょう!
- デメリット1:キャリアメールが使えない
- デメリット2:店頭・電話でのサポートがない
- デメリット3:家族割引などのキャンペーンが適用されない
- デメリット4:対象機種が限られる?
- デメリット5:20歳以上の個人しか契約できない
- デメリット6:支払い方法は口座かクレジットのみ
アハモのデメリット1:キャリアメールが使えない
アハモはドコモユーザーに付属されるキャリアメールが利用できません。
ドコモのキャリアメールとは以下のようなものです。
- @docomo.ne.jp
キャリアメールを利用している人はまだまだ多いでしょう。
このキャリアメールを手放すことで、月額料金はグッと安くなります。
キャリアメールの代わりになるサービスは?
ドコモメールが利用できないため、代替としてGMailやYahoo!メールなどのフリーメールを利用するのも手です。
また近しい人とのやりとりはLINE等のSNSを利用しましょう。
キャリアメールでしか利用できないサービスはないため、今後のことも考え別のメールをメインにするのはありです。
キャリアメールはキャリアに縛られているため、他社に乗り換え(MNP)した場合も同様に利用できなくなります。
ドコモメールで会員登録しているサービスはアハモ前に変更を
ドコモメールが利用できなくなって困るのは、すでにドコモメールで登録している各種サービスです。
会員登録をドコモメールでしているものは、アハモへプラン変更する前に別のメールで再登録しておきましょう。
アハモのデメリット2:店頭・電話でのサポートがない
アハモの受付はオンラインでしか行えません。
店頭・電話でのサポートは一切ないこ点を理解した上で申し込みましょう。
- お申込み窓口:オンライン限定
- 相談窓口:専用チャット
- 故障対応:オンライン修理受付サービス
アハモは申し込みだけでなく、プラン相談や故障対応もオンラインサービスを利用することになります。
プランの変更に関してはアハモはプランが1つなので特に問題ないでしょう。
故障対応がオンライン修理受付サービスになりますが、むしろ店舗でたらい回しにされるくらいならオンラインはありです。
さらにiPhoneの修理はドコモよりもアップルで直接行えるため、今までとさほど変わらないでしょう。
Androidの場合はドコモショップに持ち込みや電話が利用できないので注意が必要です。
アハモのデメリット3:家族割引などのキャンペーンが適用されない
アハモは料金プランに対するキャンペーンなどは一切行われません。
現在ドコモでは以下のキャンペーンを行なっています。
- ファミリー割引
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
ファミリー割引などのキャンペーンは直接アハモ契約回線には適用されません。
ただし、ファミリーのカウント対象になります。
ちょっと複雑なのでそれぞれ確認してみましょう。
ファミリー割引は割引特典対象外
ファミリー割引は割引特典対象外です。
ただし申し込むことは可能で、ファミリー割引のメンバーのひとりとしてカウントはされます。
家族間通話無料について、ahamo契約回線からの発信は対象外となりますが、ギガプランなどを契約中の同一「ファミリー割引」グループ回線からのahamo契約回線への発信については無料となります。」
公式サイトでは家族間通話無料について、アハモ契約回線からの発信は料金がハッセしますが、同一ファミリー割引のグループ回線からは無料になると説明しています。
同一ファミリーでアハモでない家族からの通話は引き続き無料という点は嬉しいですね。
みんなドコモ割
みんなドコモ割はファミリーメンバーが多ければ多いほど割引されるキャンペーンです。
アハモ契約者は割引対象にはなりませんが、メンバーカウント対象にはなります。
同一「ファミリー割引」グループ内における、音声通話が可能な料金プラン(2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く)契約回線がカウント対象となり、「ドコモのギガプラン」の月額料金から割引します。ahamo契約回線についても、「みんなドコモ割」のカウント対象となります。
自分がアハモに変更しても同一ファミリーとしてカウントされるため、ドコモのギガホを契約している家族は割引されます。
ドコモ光セット割
ドコモとドコモ光をセットで契約することで割引されるドコモ光セット割はアハモには適用されません。
ただし、同一ファミリーは継続してドコモ光セット割の対象になります。
ahamo契約回線がドコモ光ペア回線となる場合、同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」契約者については「ドコモ光セット割」の対象となります。
アハモ契約回線がドコモ光ペア回線であることが条件です。
アハモのデメリット4:対象機種は全93種類
アハモを利用できるのはiPhoneとAndroid含めた全93種類です。
iPhoneは、iPhone 6以降の全機種に対応します。
ただし、iPhone 6とiPhone 6 Plusは、ネットワークサービスの設定が利用できません。
Androidは2017年以降の72機種に対応します。
アハモのデメリット5:20歳以上の個人しか契約できない
ドコモ公式ではアハモの契約は20歳以上の個人としています。
一般的なドコモの契約は中学生以上の個人・法人ですから、未成年と法人はアハモに契約できないことになります。
大学生でも未成年、また法人利用では契約できないのはデメリットです。
アハモのデメリット6:支払い方法は口座かクレジットのみ
アハモの支払い方法は口座かクレジットのみです。
通常ドコモの料金は上記に加えてコンビニ払いや店舗払いも利用できるため、支払いパターンが減ってしまいます。
とはいえ、口座とクレジットは一般的な支払い方法ですから困る人はあまりいないでしょう。
アハモ(ahamo)の7つのメリット
次にアハモのメリットをみていきましょう。
アハモのメリットはやはり金額面に関するものが多いです。
- メリット1:月額2,700円という格安SIMばりの低価格
- メリット2:プランは1つだけ!シンプル!
- メリット3:20GBを超過した場合の速度も最大1Mbps
- メリット4:4Gも5Gも安心して使える通信品質とエリア
- メリット5:海外でもそのまま利用可能
- メリット6:縛りや解約金がない
- メリット7:dカードとの併用でお得に
アハモのメリット1:月額2,700円という格安SIMばりの低価格
アハモの最大のメリットは格安SIMばりの低価格さでしょう。
20GB利用することができ、月額2,700円は驚きです。
ちなみに格安SIMの20GB程度のプランは以下の通り。
- 楽天モバイル:1,980円(20GBまで)
- LINEモバイル:3,200円(12GB)
- mineo:1,980円(20GB)
- BIGLOBEモバイル:5,200円(20GB)
楽天モバイルが新料金プランで20GBまで月額1,980円と発表しました。
ただし楽天モバイルは楽天エリアでは無制限ですが、パートナーエリアであるauエリアにはデーター容量(5G)に制限があります。
mineoも新料金プランを発表し、20GBまで1,980円です。
ただし5Gを利用する場合は月額200円がかかり、10分以内無料通話を付けると月額850円プラスされます。
アハモは5G追加料なし、5分以内無料通話付きで月額2,700円です。
ドコモの通信品質を考えるとアハモの料金はコスパが良いですね。
アハモのメリット2:プランは1つだけ!シンプル!
アハモのプランは月額2,700円の1つだけ。
複雑な割引条件や割引対象をチェックする必要もありません。
誰が契約してもみんな同じプランになります。
割引やキャンペーンはお得になることもありますが、消費者にとっては適用条件などが複雑で厄介な存在でもあります。
アハモはとにかく明瞭なお会計で割引やキャンペーンを普段チェックしない人でも損しません。
アハモのメリット3:20GBを超過した場合の速度も最大1Mbps
アハモは20GBを超過した場合に速度制限がかかります。
速度制限がかかった後のは最大1Mbpsになり、そこそこ使えてしまいます。
- YouTubeなどの動画視聴(中画質程度)
- WEBサイトの閲覧
- Googleマップなどの地図アプリ
- LINE・Twitter・Instagram
- Spotifyなどの音楽アプリ
- YouTubeなどの動画視聴(高画質)
- 高品質なゲームアプリ
- アプリのダウンロード
アプリのダウンロードだけはWi-Fi環境下で行いましょう。
そもそも20GBと中容量なため、一般的な使用で使い切る人は少ないでしょう。
追加で容量を購入することも可能ですが、割高なので最大1Mbpsで月頭まで乗り切りましょう!
アハモのメリット4:4Gも5Gも安心して使える通信品質とエリア
格安SIMとの大きな違いは通信品質です。
はっきりいって格安SIMとドコモの通信品質を比べるのはナンセンスでしょう。
アハモはドコモの通信品質と同クオリティのものを利用できるため、快適にネットが行えます。
5Gにも対応しているため、最新機種でもフルに活用できます。
格安SIMはドコモ回線を借りていますが、実際の速度はドコモ本丸には安定性で敵いません。
アハモのメリット5:海外でもそのまま利用可能
アハモは海外でもそのまま使えるのも大きなメリットです。
海外82の国々・地域で、20GBの月間データ容量を追加料金なく利用できます。
海外旅行用にモバイルWi-Fiをレンタルする必要がなくなるのはメリットです。
- 15日を超えて長期間海外で利用される場合は通信速度が制限される
- 「SMS」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は別途料金がかかる
アハモのメリット6:縛りや解約金がない
アハモは2年定期契約や解約金の設定がありません。
実際に利用してみて、不満がある場合は特にリスクなくプラン変更できるのもメリットです。
アハモのメリット7:dカードとの併用でお得に
アハモはdカードやdカード GOLDと組み合わせることでお得な特典があります。
- dカードの場合は1GB、dカード GOLDの場合は5GBを増量
- dカード GOLDの場合は10%のdポイント(300ポイント)
dカードの場合は通常の20GBに加えて1GBの増量、dカード GOLDの場合は5GB増量されます。
さらにdカード GOLDは3,000円までの利用で10%のdポイント(300ポイント)が還元されます。
増量特典は2021年9月から提供する予定です。
アハモ(ahamo)とは?
アハモとは2021年3月より開始するドコモの新料金プランです。
ドコモは総務省のお達しを受け、中容量である20GBプランを用意し月額料金2,700円という驚異的な値下げを行いました。
- 月額2,700円で20GB利用できる中容量プラン
- 5分以内通話し放題付き
- 4G / 5G両方利用できる
- 申し込みはネットのみ
- キャリアメールは使えない
アハモの特徴はシンプルな料金プランという点です。
プランは1つのみで月額2,700円を払うだけです。
20GBまで利用でき、5分以内通話し放題が付属され4Gでも5Gでも利用できます。
アハモの申し込みは特設サイトからのみで、店舗や電話ではプラン変更できません。
またキャリアメールが使用できない点も覚えておきましょう。
アハモ(ahamo)はいつから使える?
アハモの開始時期は2021年3月26日から申し込み開始とアハモ公式サイトで発表しています。
現在は事前エントリーを行っています。
- 2021年3月26日(木)
ドコモオンラインショップがお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
アハモ公式サイトで事前受付中!
アハモ公式サイトでは事前受付を行なっており、3STEP全てを完了するとdポイントが3,000ptプレゼントされます。
- アハモ開始前に事前エントリー
- アハモに契約
- dポイント獲得の手続き
アハモに事前エントリーし、アハモが開始したら契約、さらにdポイント獲得の手続きを行うことで3,000ptもらえます。
アハモ契約後にdポイント獲得手続きのサイトがメールで送られてくるので、手順通り手続きしましょう。
- 契約対象期間:ahamoサービス開始日~2021年5月31日(月)
ドコモオンラインショップがお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
アハモ(ahamo)の料金プランは?
アハモの料金体系は1種類のみとシンプルです。
複雑な適用条件を要する割引やキャンペーンなどは一切ありません。
月額2,700円を支払うだけです。
アハモの月額料金
項目 | ahamo(アハモ) |
---|---|
月額容量 | 20GB |
月額料金 | 2,700円 |
通話オプション (5分以内無料) | - |
通話オプション (かけ放題) | 1,000円 |
国内通話 | 20円/30秒 |
データ追加1GB | 500円 |
超過した場合の速度 | 最大1Mbps |
月額料金は5分以内の通話無料が付いて月額2,700円です。
20GBを超過した場合も最大1Mbpsとかなり高速でアプリのダウンロードなど以外では快適に利用できる速度です。
格安SIMの中容量プランよりも安いのは驚きです。
アハモ(ahamo)の申込方法は?
アハモの申込方法はインターネットからのみです。
店舗や電話でのプラン変更や問い合わせは一切受け付けていません。
プラン変更は専用サイト、問い合わせは専用チャットで行います。
故障した際はオンライン修理受付サービスを利用することになります。
まだ不明ですが、iPhoneでAppleCareに入っている場合は今まで通りアップルでの対応になると予想します。
- オンライン(特設)サイトからのみ申し込み
アハモ対応iPhoneは21機種
アハモはドコモiPhone21機種をアハモに対応すると発表しました。
ahamoでの動作確認ができた端末については、WEBサイトで順次お知らせする予定です。
実際にどんな端末が対応するのかをざっくり予想してみます。
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています

アハモに対応するiPhoneは?
ドコモはiPhoneがアハモに対応すると発表しました。
以下の対応機種です。
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 / 8Plus
- iPhone 7 / 7Plus
- iPhone 6s/6s Plus
- iPhone 6/6 Plus
- iPhone SE
iPhone 6やiPhone SEも利用できます。
アハモに対応するAndroidは?
2017年以降に発売された72機種ドコモのAndroidは対応します。
SIMフリー端末や他社の機種は?
他社の端末はSIMロックを解除していて、かつ対応端末なら利用可能でしょう。
SIMフリー端末は対象機種ならば利用は可能でしょうが、ドコモの動作保証外になる可能性が高いです。
基本的には格安SIMの動作可能端末と同じ扱いになるでしょう。
対象端末に入っていなくても利用は可能で、動作保証外となるのではと予想します。
ドコモオンラインショップがお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
アハモ(ahamo)と他社|料金・コスパ・プランを徹底比較
ここからはアハモと他社の類似プランを料金面やサービス面で比較してみましょう。
結論として、現在契約しているキャリアでの新プランへの変更が最もオススメです。
⬇︎ブックマークおすすめ!こんな記事も読まれています
povo(ポヴォ)のデメリット・メリットは?au新料金プランの落とし穴を徹底解説
LINEMO(ラインモ)の知られざるデメリットとは?どんな人におすすめできるか解説
アハモ、povo、LINEMO(ラインモ)を徹底比較
項目 | povo (au) | ahamo (ドコモ) | LINEMO (ソフトバンク) |
---|---|---|---|
月額容量 | 20GB | 20GB | 20GB +LINEノーカウント |
月額料金 | 2,480円 | 2,700円 | 2,480円 |
通話オプション (5分以内無料) | 500円 | 含む | 500円 |
通話オプション (かけ放題) | 1,500円 | 1,000円 | 1,500円 |
国内通話 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
データ使い放題 | 200円/24時間 | - | - |
データ追加1GB | 500円 | 500円 | 500円 |
超過した場合の速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
海外利用 | 検討中 | ○ | × |
テザリング | ○ | ○ | ○ |
eSIM | ○ | iPhoneに対応 | ○ |
キャリアメール | × | × | × |
申込 | オンラインのみ | オンラインのみ | オンライン・LINE |
3社月額料金面では横並びと言えます。
ただしpovoとLINEMOは通話オプション5分以内が不要の場合、月額2,480円と最安に。
通話をしない、またはLINEなどのアプリを利用する方には嬉しいポイントです。
ただし、5分以内通話を含めた場合は2,700円のアハモが最安になります。
国内通話料金や超過した場合の速度、テザリングなどは各社全く同じですね。
通話オプション(かけ放題)は?
通話オプションのかけ放題はドコモが月額1,000円に対してauのpovoとソフトバンクのLINEMOは1,500円と高額です。
ドコモは3,700円、その他は3,980円とこちらもドコモのアハモが最安に。
海外でそのまま利用できるのはアハモのみ?
スマホを海外で使用するには別途プランに申込や設定をする必要があります。
ドコモのアハモのみ、そのまま海外で使用することが可能です。
ソフトバンクのLINEMO(ラインモ)は現在検討中とのことでしたが音沙汰がないですね。
海外旅行に行く場合にモバイルWi-Fiを契約する方が多いため、海外でそのまま利用できるのは大きな強みです。
eSIMは対象機種が限られる?
eSIMとは物理SIMが不要な電子SIMです。
eSIM対応のスマホを持っていればpovoとLINEMO(ラインモ)は利用可能です。
またアハモは現在iPhoneのみと発表しています。
- 通話が不要ならpovoとLINEMOが月額2,480円で最安
- 5分以内無料通話付きならアハモが月額2,700円で最安
- 現時点で海外でそのまま利用できるのはアハモ
- eSIMはpovo、LINEMO(ラインモ)では利用可能、アハモはiPhoneのみ
- LINEがカウントフリーなのはLINEMO(ラインモ)
- 24時間使い放題があるのはpovoのみ
- キャリアメールは各キャリアも使用不可
- 申し込みは各キャリアともオンラインのみ
- サポートは各キャリアともオンラインのみ
アハモ(ahamo) VS 楽天モバイル・格安SIM どっちがお得?
アハモのライバルはauやソフトバンクの20GBプランであることは間違いありません。
ただ3社の価格は横並びのため、自分の好みのキャリアを選ぶだけで済みます。
問題はアハモよりも月額料金の安い楽天モバイルやmineoでしょう。
VS 楽天モバイル
項目 | 楽天モバイル |
---|---|
月額利用料 | 1GB:無料 3GB:980円 20GB:1,980円 無制限:2,980円 (1年無料) |
通信量 | 楽天回線:無制限 パートナー回線エリア:5GB |
制限中の速度 | 最大1Mbps |
通話料 | 0円 |
合計 | 0円〜2,980円(1年無料) |
楽天モバイルの料金は20GBまでの利用なら1,980円で1年間無料です。
20GB以上利用した場合は、月額2,700円となり無制限になります。
楽天エリアであれば無制限でデータを使用することができますが厳密には1日の利用制限あります。
楽天エリア以外の場合はパートナーエリアとなり5GBの制限があるのが特徴です。
通話料は楽天アプリを利用することで無料です。
VS mineo
項目 | mineo |
---|---|
月額利用料 | 1GB:1,180円 5GB:1,380円 10GB:1,780円 20GB:1,980円 |
制限中の速度 | 最大1Mbps |
通話料 | 10円/30秒 |
5G通信オプション | 200円 |
mineoでんわ 10分かけ放題 | 850円/月 |
合計 | 1,180円〜3,030円 |
mineoの新プランは20GBまで利用でき、月額1,980円とアハモよりも低価格です。
ただし無料通話はついていないため、10分以内の話し放題を利用すると月850円がかかります。
また5Gを利用する際にも月額200円かかり、結果アハモより高額になることも。
通信品質を考えればアハモ(ahamo)がお得
1,980円で20GB利用できる楽天モバイルやmineoはかなりお得であることは間違いありません。
また楽天に関しては1年無料も大きなアドバンテージです。
ですが楽天エリアはドコモエリアに比べて狭いため、範囲外であれば使い物になりません。
またパートナーエリアはauで5GBまでと小容量です。
mineoもドコモの通信品質には敵いませんし、5G利用で追加料金を取られるのもマイナス点です。
大手キャリアの強みは格安SIMよりも通信品質が良いところです。
- 通信品質を重視するならアハモ
- とにかく安くしたいなら楽天モバイル
- 1年無料にしたいなら楽天モバイル
アハモのデメリット・メリット完全ガイドまとめ
アハモはauが2021年3月に開始する20GBで月額2,700円という安さを実現した大注目のドコモプランです。
ドコモの通信品質を利用でき、かつ現行プランよりも半額以下なのは大きなメリットです。
対象機種も幅広くなると予想されるため、現在ドコモを利用している方はアハモにするか一度は検討すべきです。
- 月額2,700円で月20GBまで利用できるプラン
- 開始時期は2021年3月26日
- 通話5分以内無料付き
- dカードとの併用で特典あり
- 申し込みはオンラインのみ
- キャリアメールは使えない
- 海外でそのまま利用できる
- 対象機種はiPhone・Android共に幅広く対象になると予想
- 格安SIMにも負けない月額料金
- ドコモユーザーならアハモを検討しない理由はない!?