docomoの新プランahamo(アハモ)は、2021年3月26日から申し込み開始しました。
ahamo(アハモ)は月間20GBで無料通話5分以内付きで、月2,970円(税込)です。
ahamoの契約は完全オンラインなので、手続き方法がわからないという方も多いのではないでしょうか?
本記事では、簡単にできるahamo(アハモ)の手続き方法をガイドしていきます。
また、各キャリアの新プランで一番選ばれているahamoのプランと、他社プランの比較もご紹介しますよ。
他にも、機種変更を一緒に検討している方は、スマホ代金が半額になる裏技も解説します!
スマホによっては5万円以上お得に新機種を使うことができるので、賢く節約をしたい方は必見です◎
- 手順①:ahamo(アハモ)公式ページを開く
- 手順②:公式ページ右上にある【申し込み】をクリック
- 手順③:docomo契約の有無と申し込み内容の選択
- 手順④:dカウントへのログイン
- 手順⑤:変更手続きの開始
- 手順⑥:各種手続き
- 手順⑦:商品到着待ち
- 手順⑧:開通手続き
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
dカード GOLDの月額会費は11,000円(税込)となりますが、こんなにメリットがあります。
- アハモの毎月の利用容量が+5GBで『25GB』になる
- 毎月の支払いからポイントが還元される
- スマホの故障補填10万円分が補償されるなどなど
十分に月額を回収でき、お得な特典が盛り沢山なので、まだ持っていないアハモユーザー・ドコモユーザーは無条件で申し込みをしましょう!
\800万人がdカードGOLDを選んでる/
◎おすすめ記事
iPhone13の予約は9月17日から?!9万円以上お得に・確実に予約する手順を徹底解説
目次
ahamo(アハモ)の申し込み手順を解説
docomoの新料金プランである、ahamo(アハモ)の利用が2021年3月26日より開始されました。
月2,970円(税込)の低価格な料金プランで、docomoの高品質な回線を使えると話題ですね!
- ahamo(アハモ)公式ページを開く
- 公式ページ右上にある【申し込み】をクリック
- docomo契約の有無と申し込み内容の選択
- dカウントへのログイン
- 変更手続きの開始
- 各種手続き
- 商品到着待ち
- 開通手続き
ahamo(アハモ)申し込み手順
ahamo(アハモ)への申し込み手順はこちらです。
- ahamo(アハモ)公式ページを開く
- 公式ページ右上にある【申し込み】をクリック
- docomo契約の有無と申し込み内容の選択
- dカウントへのログイン
- 変更手続きの開始
- 各種手続き
- 商品到着待ち
- 開通手続き
上記が申し込み手続きの手順となります。
1~4までの手続きは、どの方も共通となりますが、5以降の手続きは機種変更も一緒に行う方と、料金プランのみの変更とでは少し異なりますので、5以降は分けて解説をします。
ここでは、1~4までの手続きに関して先に解説をします。
まず、ahamo(アハモ)の公式ホームページを開きます。
上記の画像がahamo(アハモ)の公式ホームページとなり、右上に【申し込み】と言うボタンがありますので、そこをクリックします。
クリックすると下記の画面になりますので、docomoの契約の有無と手続き内容を選びます。
手続き内容を選んで下部の【次へ】をクリックすると、docomoユーザーの方はdアカウントへのログイン画面に切り替わります。
dアカウント登録が済んでいる方は、IDを確認してからパスワードを入力してdアカウントにログインをして下さい。
ここまでは、docomoユーザー以外の方は、dアカウントのログイン画面にはならず、機種購入や契約形態やオプションの選択などの画面になります。
次の章から、docomoユーザーとdocomoユーザー以外の方に分けて解説をします。
docomoユーザーの方の手続き
ここではdocomoユーザーの方が行う手続きをご紹介します。
- dアカウントへログイン
- 「変更手続き」をタップ
- 「対応状況を確認しました」をチェックし「手続きへ」をタップ
- 「My docomo」で手続き
docomoユーザーの方は、dアカウントへログインをすると、下記の画面になります。
画像では「料金プラン変更+機種変更」となっていますが、料金プラン変更も同じような画面です。
手続きの流れと、手続き内容を確認してから、下部の【変更手続き】をクリックして下さい。
ahamo(アハモ)で販売されている機種へ変更する際は、iPhone11・Xperia1・Gyalaxy S20の3機種から好きな機種を選びましょう。
docomoで購入することで「スマホおかえしプログラム」を適用することができるので通常よりも安く手に入れることができますよ。
変更手続きだけの場合は下記のような画面になります。
使用する機種がahamo(アハモ)に対応しているか確認して【対応状況を確認しました】にチェックを入れてから、【手続きへ】を押して次の作業に進んで下さい。
これ以降の作業は、【mydocomo】での変更手続きとなりますので、画面に従って手続きをしましょう。
一緒に機種変更をする際は、ahamo(アハモ)専用機種やdocomoのオンラインショップにて最新機種で購入出来ます。
しかし、その商品が手元に到着するまで数日から数ヶ月かかる可能性があります。
商品が到着後に、開通手続きをしましょう。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!

docomoユーザー以外の方の手順
docomoユーザー以外の方がahamo(アハモ)へ乗り換える手順を紹介していきます。
スマホとSIMをセットで購入する方は、docomoユーザーの「料金プラン変更+機種変更」と基本的に同じとなります。
機種を選択してから、機種のカラーや容量・支払回数などを選び、月額料金を確認してから手続きをすすめましょう。
用意した機種でahamo(アハモ)を利用する際にはこちらの手順です。
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択
- かけ放題オプションを選択し、「次へ」をタップ
- 「機種対応状況を確認しました」をチェックして「手続きへ」をタップ
また、他社からahamo(アハモ)へ乗り換える際には、対応機種のSIMロックを解除しておく必要があります。
電話番号をそのまま使用するには【他社からの乗り換え(MNP)】を選択し、「かけ放題オプション」の申し込みの有無を選択し、月額料金を確認後に【次へ】をクリックして下さい。
すると、下記の画面に切り替わります。
ご使用の機種がahamo(アハモ)に対応しているか確認して、チェックを入れてから【手続きへ】をクリックして下さい。
すると、お客様情報の入力開始と言う画面になりますので、dアカウントを持っている方はdアカウントへログインして下さい。
dアカウントを持っていない方は、この画面の「dアカウントを持っていない方」と言う箇所から作成して下さい。
docomoユーザー以外の方は、ここから少し面倒な手続きとなりますので、少し細かく解説をしていきます。
docomoユーザー以外の方は、こちらの手続きを行う必要があります。
- 本人確認
- 支払い方法の選択
- MNP予約番号の取得
本人確認手続きは、dアカウントの登録画面で設定することになり、本人確認書類をスマホのカメラなどで撮影してその画像を送付しなければいけません。
ahamoは完全オンラインなので、他社からの乗り換える際には必要な手続きとなります。
また、メールアドレスの登録があります。
この際、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)は使用できないので、gmailやYahoo!メールなどのメールアドレスを使用しましょう。
これらの手続きが完了し次第、新たなSIMカードが必要な場合にはSIMカードが送付されてきますので、お使いのスマホのSIMを入れ替えて開通手続きをしましょう。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)に簡単に乗り換えるには?
ahamo(アハモ)に簡単に乗り換えるための方法を少し紹介しておきます。
ahamo(アハモ)へ簡単に乗り換えるには一度docomoユーザーになり、ahamoへ変更をオススメします。
なぜなら、docomoユーザーはahamo(アハモ)への料金プラン変更手続きだけで利用開始できるからです。
そのため、docomoユーザーは面倒な「MNP予約番号取得」や「SIMロックの解除」が不要です。
さらに、docomoへ機種変更する際には「スマホおかえしプログラム」が適用できるので、安く端末を購入できます。
docomoユーザー以外の方は、こちらの作業を行う必要があります。
- MNP予約番号取得
- SIMロックの解除
- 本人確認
- 支払い情報の登録など
個人情報をオンラインで登録するのに抵抗のある方は、事前にドコモショップなどでdocomoへ乗り換えるのをおすすめします。
ドコモオンラインショップがお得 /

- 事務手数料・頭金6,000円以上が0円
- 予約にかかる待ち時間も0分
- 実店舗より在庫が豊富だから最短でスマホが手に入る!
1,000万人以上が使っている
公式オンラインショップで購入が確実
ドコモ新料金プランahamo(アハモ)の値下げ料金とは?
ahamoは毎月の通信費が高いと思ったことがある方にピッタリの料金プランです。
ここではahamoの料金や特徴についてご紹介します。
- 新料金プランahamoの料金プラン
- ahamoとギガプランを比較
- ahamo契約をオススメする方
現在ギガプランの方はahamoへ変えるだけで毎月の通信費を誰でも大幅に節約できる可能性があるので必見です。
新プランahamoの料金プラン
ドコモの新プランahamoは3月1日に月額料金の値下げが発表されました。
以前は月額「3,278円(税込)」でしたが、月額「2,970円(税込)」へ変更されたので税込価格で3,000円を下回ります。
その他の具体的なドコモの新料金プランahamoの特徴を簡単にまとめました。
- 月間20GBの中容量
- ずっと2,970円(税込)のシンプルな料金プラン
- 高コスパ
- オンライン特化
- 追加料金なしで海外82カ国の国と地域でそのまま利用可能
- dカード GOLDを組み合わせることで追加特典が
ahamoの基本情報を以下にまとめました。
基本情報 | ahamo |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
月間使用可能データ容量 | 20GB |
低速時の通信速度 | 最大1Mbps |
5分以内の通話オプション | 無料 |
かけ放題オプション | 1,100円/月 |
国内通話 | 22円/30秒 |
データ追加料金 | 550円/GB |
ネットワーク対応 | 5G/4G |
申し込み方法 | オンラインのみ |
特徴 | 海外82カ国でそのまま使用できる |
従来の料金プランについてこのように考える方も多いでしょう。
NTTドコモの井伊基之現社長は2020年12月3日の「今後の料金戦略に関する発表会」で以下のような若者の需要に応えるプランであると明かしました。
- ひとりでもおトクなプランが欲しい…
- ギガホとギガライトの中間のプランはないの?
- サポートは最低限でいいからコスパがいい料金プラン出してくれないの?
- 最初は安かったのに途中から高くなったんだけど…
- リモートワークになってからデータ量が増えたのでいつも残りギガを気にしてる
- ギガホ・ギガホライト?知らないよ。ドコモだからどうせ高いんでしょ?
- 学割やシニア向けの割引ばかり。自分みたいな20代向けのおトクな料金プランはまだ?
ahamoの月額料金2,970円(税込)は期間限定というわけではなく、ずっと定額2,970円(税込)です。
5分以内の国内通話が何回でも無料で行うことができます。
ahamoでは国際ローミングが提供されるので、海外82カ国の国と地域で追加料金なしでそのまま利用可能です。
ahamoの対応している海外地域は日本人が渡航する95%をカバーしていることには驚かされます。
アメリカや中国、韓国などでも利用できるのでよく海外へ行く方には手間も料金も省けるのでありがたいサービスですね。
また、申し込みから機種変更、各種設定まですべて完全オンラインなので事務手数料が発生しません。
ahamo(アハモ)を利用する際には、年会費11,000円(税込)の「dカード GOLD」と組み合わせることをオススメします。
なぜなら、ahamo(アハモ)の料金を「dカード GOLD」で支払いだけでこちらの特典が追加されるからです。
- 月々のデータ容量5GB増量
- dカードの還元率10%まで上昇(上限300ポイント)*
- ケータイ補償で最大10万円のサポート付き
- 国外旅行中の治療費や損害賠償まで幅広く最大1億円まで補償
- dカード GOLD新規入会/各種設定/要Webエントリー/利用で『合計最大13,000ポイントプレゼント』!
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。
ahamo(アハモ)とdカード GOLDを組み合わせるだけで、毎月合計25GBまでデータを利用できますよ。
dカードでのお買い物ではポイント還元率が10%まで上昇します。
これらはdカード所有者の中でもahamo(アハモ)だけの特別な特典です。
加えて、dカード GOLD本来のサポートも付いてきます。
スマホを紛失していまった、修理不能と言われたとき、同機種・同一のカラーを購入するだけで10万円まで返金してくれる補償サポートもあるので安心ですね。
dカード GOLDの月額会費は11,000円(税込)ですが、補償やお買い物の還元、携帯代のポイント還元で回収できます。
まだdカード GOLDを持っていないahamoユーザーやdocomoユーザーにはおすすめできます。
\800万人がdカードGOLDを選んでる/
ahamo(アハモ)とギガプランを比較
月額料金や月間データ使用量以外にも、ドコモが提供する料金プラン「ahamo」と「ギガプラン」では違いがあります。
具体的には、ドコモが提供するahamoとギガプランには以下のような違いがあります。
ahamo | ギガプラン | |
---|---|---|
月額利用料金 | 2,970円(税込) | 2,178~8,415円(税込) |
利用可能データ容量 | 20GB | 1GB~無制限 |
国内通話料金 | 5分内の通話は無料 | ・家族間通話は無料 ・家族以外は30秒あたり20円 |
割引対象 | ずっとドコモ特典:ドコモ回線継続利用は引継ぎ ファミリー割引:申し込み可能(割引特典対象外) みんなドコモ割:カウント相性 ドコモ光セット割:ペア設定は可能 |
ずっとドコモ特典 ファミリー割 みんなドコモ割 ドコモ光セット割 ハーティ割引 子育て割引 |
留守番電話 | 非対応 | 対応 |
申し込み窓口 | オンライン限定 | ・オンライン手続き(My docomo) ・ドコモショップ ・量販店、 ・電話など |
キャリメール | 非対応 | 対応 |
相談窓口 | 専門チャット | ・ドコモショップ ・量販店 ・電話 ・よくある質問(FAQ) ・チャットサービス |
故障対応 | オンライン修理受付サービス | ・オンライン修理受付サービス ・ドコモショップ ・電話など |
契約対象者 | 20歳以上の個人 | 中学生以上の個人・法人 |
ahamoとギガプランの決定的な違いは月額料金のシンプルさにあります。
ギガプランでは割引適用や使用したデータ容量によって、月額料金が変化します。
たとえば、ギガライトに各種割引を適用し、データ使用量を1GB以下に抑えた場合では月額2,178円(税込)です。
しかし、5Gギガホに各種割引適用がなかった場合では月額8,415円(税込)かかります。
ahamoではずっと定額2,970円(税込)です。
これにより、「気づいたら凄い料金支払っている」「料金が気になっていしまう」など考える必要がなくなります。
ahamo(アハモ)契約したほうがいい方
ahamoはデジタルネイティブ世代の単身層に向けてサービスが作られています。
デジタルネイティブとはインターネットやパソコンのある環境で育ってきた世代のことです。
具体的に、ahamoの対象は20代独身の方です。
ahamoとギガプランを比較すると、家族割のない20代の方がギガプランを使おうとすると月額料金が高すぎることがわります。
ahamo | ギガプラン | |
---|---|---|
月額利用料金 | 2,970円(税抜) | 2,178~8,415円(税込) |
利用可能データ容量 | 20GB | 1GB~無制限 |
国内通話料金 | 5分内の通話は無料(5分超過後:22円/30秒) | ・家族間通話は無料 ・家族以外は30秒あたり22円 |
ずっとドコモ特典 | 対象外(ドコモ回線継続利用期間は引継ぎ) | 対象 |
ファミリー割 | 申し込み可能(割引対象外) | 対象 |
みんなドコモワイ理 | 対象外(カウント対象) | 対象 |
ドコモ光セット割 | 対象外(ペア設定は対象) | 対象 |
その他の割引 | なし | ハーティ割引、子育て割引 |
ネットワーク対応 | 5G/4G | 5G/4G |
テザリング | 無料 | 無料 |
留守番電話 | なし | あり |
申し込み窓口 | オンライン限定 | ・オンライン手続き(My docomo) ・ドコモショップ ・量販店、 ・電話など |
キャリメール | ない | あり |
ahamo公式Twitterより、どのようなスマホの使い方をする方がahamoに向いているかも明言されています。
📢アハモとギガプランでご検討の方へ
チェック項目を作ってみたのでぜひ参考にしてみてください😌✨☑こんな方はアハモがおすすめ!
□ギガはそんなに使わない
□Wi-Fi環境下にいることが多い
□長時間の電話は頻繁ではない
□契約もオンラインで完結させたいリプライへ続く↓
— ahamo (@ahamo_official) February 1, 2021
ahamoが向いている人の特徴を順番に解説していきます。
普段Wi-Fi環境下でインターネットを利用する方は、ahamoの方が毎月安く利用でき節約につながります。
移動時に利用する方も、ahamoは月間20GBも使用できるので安心。
LINEで通話する方や長時間の電話をしない方にも適切なサービスとなっています。
5分以内であれば、無料に通話をすることが可能です。
契約を短時間かつ簡潔に済ませたい方にも、ahamoは完全オンライン専用プランです。
- データ容量はそんなに使わない
- Wi-Fi環境下にいることが多い
- 長時間の電話は頻繁ではない
- 契約もオンラインで完結させたい
一方で、このようなツイートも見られます。
ahamo公式が発表しているahamoよりもギガプランの方がお得な方の特徴です。
☑こんな方にはギガプランがおすすめ!
□毎月ギガをたくさん使う
□またはギガをほとんど使わない
□家族間で電話を頻繁にする詳細はこちらよりチェック!☟https://t.co/XlD89Gr4Dd
— ahamo (@ahamo_official) February 1, 2021
ahamo(アハモ)は月20GBなので、非Wi-Fi環境下でデータをたくさん使う方はギガプランの方が快適です。
逆に、ギガを全く使わないという方はギガライトを利用したほうがahamoより月額料金が安いという場合もあります。
また、家族で頻繁に電話する方はギガプランの家族割によって家族間の通話が無料になるのでahamoはおすすめできません。
- 毎月データ容量をたくさん消費する
- またはギガをほとんど使わない
- 家族間で電話を頻繁にする
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)の対応機種一覧
アハモではiPhoneだけでなく、Androidスマホも72機種がahamoに対応しています。
また、ahamo公式サイトでは以下のようなahamoに対応した端末を購入することができます。
端末 | 一括払い | 36回払い | |
---|---|---|---|
iPhone 11(4G LTE) | 64GB | 49,390円~ | 1,371円/月~ |
128GB | 54,890円~ | 1,524円/月~ | |
256GB | 66,990円~ | 1,860円/月~ | |
Xperia 1 Ⅱ SO-51A(5G) | 128GB | 71,500円~ | 1,986円/月~ |
Galaxy S20 5G SC-51A(5G) | 128GB | 62,700円~ | 1,741円/月~ |
また、2021年3月の時点では以下の機種に関してもahamo対応端末です。
iPhoneシリーズ
iPhone 12 Pro Max/iPhone 12 Pro/iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 11 Pro Max/iPhone 11 Pro/iPhone 11/iPhone XS Max/iPhone XS/iPhone XR/iPhone X/iPhone 8 Plus/iPhone 8/iPhone 7 Plus/iPhone 7/iPhone 6s Plus/iPhone 6s/iPhone 6 Plus/iPhone 6/iPhone SE(第2世代)/iPhone SE(第1世代)
以下Android
富士通製
arrows NX9 F-52A/arrows 5G F-51A/arrows Be4 F-41A/arrows Be3 F-02L/arrows Be F-04K/arrows NXF-01K(Android 8.1以降)/arrows NX F-01J(Android 8.1以降)
LG製
LG VELVET L-52A/LG V06 ThinQ 5G L-51A/LG style3 L-41A/LG style2 L-01L/LG style L-03K/V30+ L01K(Android 9以降)
Samsung製
Galaxy A51 5G SC-54A/Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A/Galaxy S20+ 5G SC-52A/Galaxy S20 5G SC-51A/Galaxy A21 SC-42A/Galaxy A41 SC-41A/Galaxy A20 SC-02M/Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M/Galaxy Note10+ SC-01M/Galaxy S10+ Olympic Edition SC-05L/Galaxy S10+ SC-04L/Galaxy S10 SC-03L/Galaxy Feel2 SC-02L/Galaxy Note9 SC-01L/Galaxy S9+ SC-03K/Galaxy S9 SC-02K/Galaxy Note8 SC-01K(Android 9以降)/Galaxy S8+ SC-03J(Android 9以降)/Galaxy S8SC-02J(Android 9以降)
SHARP製
AQUOS sense5G SH-53A/AQUOS R5G SH-51A/AQUOS sense4 SH-41A/AQUOS sense3 SH-02M/AQUOS zero2 SH-01M/AQUOS R3 SH-04L/AQUOS sense2 SH-01L/AQUOS R2 SH-03K/AQUOS sense SH-01K(Android 9以降)/AQUOS R SH-03J(Android 9以降)
Sony製
Xperia 5 Ⅱ SO-52A/Xperia 1 Ⅱ SO-51A/Xperia 10 Ⅱ SO-41A/Xperia 5 SO-01M/Xperia 1 SO-03L/Xperia Ace SO-02L/Xperia XZ3 SO-01L/Xperia XZ2 Compact SO-05K/Xperia XZ2 Premium SO-04K/Xperia XZ2 SO-03K/Xperia XZ1 Compact SO-02K/Xperia XZ1 SO-01K/Xperia XZs SO-03J/Xperia X Compact SO-02J/Xperia XZ SO-01J/Xperia X Performance SO-04H/Xperia Z5 Premium SO-03H/Xperia Z5 Compact SO-02H/Xperia Z5 SO-01H/Xperia A4 SO-04G/Xperia Z4 SO-03G/Xperia(TM) Z3 Compact SO-02G/Xperia Z3 SO-01G/Xperia Z2 SO-03F
Huawei製
Huawei P30 Pro HW-02L/Huawei P20 Pro HW-01K
Google Pixel
Google Pixel 3a/Google Pixel 3XL/Google Pixel 3
その他
MZ-01K(Android 8.1以降)
4Gスマホだけではなく5G対応端末の多くもahamoに対応していますね。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)ではキャリアメールは使える?
docomoの新料金プランahamoではキャリアメールを使用することができません。
そのため、料金プランをahamoに切り替えるとキャリアメールである「@docomo.ne.jp」が利用できなくなります。
現状、キャリアメールを使用できるようなオプションも発表されていません。
キャリアメールの代わりになる無料のメールアドレスをご紹介します。
- Gmail
- Outlook
- Yahoo!メール
- iCloud Mail
現在キャリアメールをご利用の方は、サービスに登録しているキャリアメールを代わりのメールアドレスへ変更しましょう。
ahamo(アハモ)と他社新料金プランを比較
昨年末から今年にかけて各通信キャリアは新常識となる料金プランを発表しています。
ahamoと同じように、auから「povo」、ソフトバンクから「LINEMO(ラインモ)」が発表されました。
ahamoの唯一の特徴は海外82の国や地域でそのまま使用できることです。
また、ahamoは5分以内の無料通話機能がある状態では「povo」「LINEMO」より月額料金が約300円も安く設定されています。
この特徴と同じような各社は独自の特徴を確認していきましょう。
- auの新料金プランpovoと比較
- ソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)と比較
3大キャリアが発表した新料金プラン「ahamo」「povo(ポヴォ)」「LINEMO(ラインモ)」を比較しました。
※以下の表は横にスクロールできます。
ahamo(ドコモ) | povo(au) | LINEMO(ソフトバンク) | |
---|---|---|---|
月額利用料金(税抜) | 2,970円(税込) | 2,728円(税込) | 2,728円(税込) |
月間使用可能データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB(LINEはデータフリー) |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
5分以内の無料通話オプション | 無料 | 550円/月 | 550円/月 |
かけ放題オプション | 1,100円/月 | 1,650円/月 | 1,650円/月 |
国内通話料金(5分超過後) | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
データ使い放題 | なし | 220円/24時間 | なし |
追加データ容量 | 550円/GB | 550円/GB | 550円/GB |
海外利用 | 海外82の国と地域で利用可能 | 検討中 | なし |
テザリング | 対応 | 対応 | 対応 |
eSIM | 対応 | 対応 | 対応 |
キャリアメール | なし | なし | なし |
申し込み方法 | オンラインのみ | オンラインのみ | オンラインまたはLINEから |
また、これらの新料金プランには以下のような共通点があります。
- 月額利用料金の価格帯
- 月間のデータ通信容量
- キャリアメール使用不可など
詳しい違いについて見ていきましょう。
auの新料金プランpovoと比較
ドコモのahamoと同じように、auも新料金プラン「povo(ポヴォ)」を2021年1月13日に発表しています。
ahamoとpovoの具体的な違いは以下のようになっています。
ahamo(ドコモ) | povo(au) | |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) | 2,728円(税込) |
データ通信容量 | 20GB | 20GB |
低速時の速度 | 1Mbps | 1Mbps |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
家族割 | 対象外(申し込みは可能) | 対象外(申し込み不可) |
国内5分かけ放題オプション | 無料 | 550円 |
国内かけ放題オプション | 1,100円 | 1,650円 |
キャリメール | なし | なし |
ネットワーク対応 | 5G/4G | 5G/4G |
追加データ | 550円/GB | 550円/GB |
特徴 | 20GB海外82カ国使用可能 | オプションやサービス選択可能 |
povoの特徴は「オプションを選択することができる」ことです。
そのため、povoは通話オプション5分以内の通話無料が不要の場合、月額料金が2,728円(税込)と安くなります。
無料通話を利用していてキャリア通話を使わない方は、povoを選ぶことでより安く利用することが可能です。
また、ahamoは5分間通話無料機能がついて月2,970円(税込)です。
そのため、povoで通話機能をつけると、ahamoの方が毎月安く利用することができます。
auの新料金プラン「povo」の詳細を知りたい方は以下の記事が参考になります。
ソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)と比較
ソフトバンクに関しても、新料金プラン「LINEMO」を2020年12月22日に発表しました。
ahamo(ドコモ) | LINEMO(ソフトバンク) | |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) | 2,718円(税込) |
データ通信容量 | 20GB | 20GB |
低速時の速度 | 1Mbps | 1Mbps |
通話料金 | 22円/30秒(5分経過後) | 22円/30秒 |
家族割 | 対象外(申し込みは可能) | 対象外(申し込み不可) |
国内5分かけ放題オプション | 無料 | 550円 |
国内かけ放題オプション | 1,100円 | 1,650円 |
キャリメール | なし | なし |
ネットワーク対応 | 5G/4G | 5G/4G |
追加データ | 550円/GB | 550円/GB |
特徴 | 20GB海外82カ国使用可能 | LINEアプリはデータフリー |
LINEMOの特徴は「LINEアプリでのデータ消費がない」ことです。
実質LINE使い放題。
LINEMOのメリットはLINEをいくら使っても20GBの容量にはカウントされない点です。
そのため、より長く快適に動画視聴やSNSを利用することができます。
また、申し込みはオンラインだけではなくLINEからも簡単にできます。
ソフトバンクの新料金プラン「LINEMO」の詳細を知りたい方は以下の記事が参考になります。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)の申し込みに関するよくある質問
ここでは料金プランahamoへ申し込む際によくある疑問や不安についてお答えします。
ahamoの申し込み関してよくある質問を以下にまとめました。
- ahamo先行エントリーに申し込んでも確認のメールが来ないときは?
- ahamo先行エントリーはキャンセルできる?
- ahamoのデメリットは?
- ahamoはMNPが必要?
最先端の料金プランahamoでは上記の4点についての疑問や不安が多いようです。
ひとつひとつの疑問を丁寧に解消していきましょう。
ahamo(アハモ)先行エントリーに申し込んでも確認のメールが来ないときは?
ahamoでは先行エントリーに申し込んでも確認用のメールは来ません。
先行エントリーでは完了画面が表示されていれば、登録完了であると確認することができます。
「先行エントリー完了画面が表示されていたか覚えていない…」「本当に登録できているか不安になってきた…」のようなツイートを見かけます。
そのような場合には、ahamo公式Twitterが推奨している対処法を参考にしましょう。
お問い合わせありがとうございます。
先行エントリーCPのお申込みについてでしょうか?
その場合、先行エントリー完了画面が表示されていれば、登録は完了しております。
なお、ご入力内容については確認しかねますので、どうしてもご不安な場合は再度エントリーをお願いいたします🙇💦#ahamo— ahamo (@ahamo_official) February 8, 2021
ahamo公式Twitterではこう言っています。
「どうしても不安な場合は再度エントリーをお願いいたします。」
ahamo(アハモ)先行エントリーはキャンセルできる?
ahamoの先行エントリー自体はキャンセルすることができません。
しかし、ahamoの先行エントリーは本契約ではなく予約という形式です。
そのため、サービスが開始されてから本契約を行わなければ問題はありません。
先行エントリー後にキャンセルをしたくなった場合は、本契約を行わないことで契約を回避することができます。
ahamo(アハモ)のデメリットは?
ギガプランからahamoへ乗り換えることで以下のようなデメリットを感じる場合があります。
- 家族割が適用されない
- サポートがオンラインのみの対応
- 契約者の年齢が20歳以上
これらの項目について説明していきます。
ahamoには家族割は適用されません。
ドコモの家族割(ファミリー割)では各回線ごとに最大1,000円安くなるというようなメリットがありました。
そのため、月額料金が安いからと言って、家族全員でahamoへ乗り換えると結果的にコスパが悪くなる場合もあります。
ahamoの各種手続きは完全オンラインです。
ドコモからの「サポートを重視する方」や、「キャリアショップで実際に色々聞きたい方」はデメリットを感じる場合があります。
しかし、自身でインターネットで調べることができる方は「シンプル」「時短になる」「手数料かからない」などメリットに感じることが多いでしょう。
契約時のデメリットとして契約者が20歳以上である必要があります。
ギガプランでは中学生以上なら契約者になることはできましたが、ahamoでは20歳未満の方は保護者が契約者になりましょう。
20歳未満の方は契約者になることはできませんが、利用者になることは可能なので安心してください。
ahamo(アハモ)はMNPが必要?
ahamoでは他社からの乗り換えの場合のみMNPが必要です。
専用のWebサイトから簡易的な手続きをすることでMNPすることができます。
ドコモユーザーはahamoを利用するにあたりMNPは不要です。
専用のWebサイトからプラン変更することでahamoを利用することができます。
どちらの場合でもahamoはオンライン専用でシンプルな手続きが特徴的です。
- 他社から乗り換える→MNP必要
- ドコモユーザー→MNP不要
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)の申し込みはいつから?
ここではahamo(アハモ)のこちらの項目をご紹介します。
- ahamoはいつから利用開始?
- ahamoの先行エントリー申し込み期間
- ahamoの先行エントリーへ申し込むことで最大6,000円分のポイント獲得
ahamoの申し込みに関する情報を以下にまとめました。
※スマホの場合は表を横にスクロールできます。
利用開始日 | 2021年3月26日から開始 |
---|---|
先行エントリー期間 | 2020年12月3日から2021年3月25日まで |
先行エントリー後の契約期間 | 2021年3月26日から2021年6月30日まで |
NTTドコモの新料金プラン「ahamo」が2020年12月3日に発表されました。
ahamo(アハモ)の先行エントリーは2021年3月25日(木)まで可能でした。
ahamo(アハモ)はいつから利用開始?
ドコモが発表した話題の新プランahamo(アハモ)は2021年3月26日から申し込みし、利用することができます。
月額料金は定額2,970円(税込)で、月間データ容量は20GBまで利用できますよ。
また、ahamoは5分間の音声通話なら何回でも無料です。
ahamo(アハモ)の先行エントリー申し込み期間
ahamoでは2020年12月3日(木)から2021年3月25日(木)まで先行エントリーキャンペーンを行っていました。
残念ながら、ahamo先行エントリーの申し込み期限は2021年3月25日(木)までなので現在では終了しています。
時代にあったahamoの料金プランは若い世代を中心に「コスパがいい」と好評だったので、多くの方から申し込みされました。
実際にahamoの先行エントリーの申し込み数は2021年2月28日には160万件を超えていたことが明らかになりました。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
ahamo(アハモ)の先行エントリーで最大6,000円分のポイント獲得
ahamoに先行エントリーすることで最大6,000円分のdポイントが貰えます。
ahamoの先行エントリー後の契約申し込み期限は2021年6月30日までなのでお気を付けください。
申し込み内容によって値段が変わるので、以下の表を参考にしましょう。
※以下の表は横にスクロールできます。
内容 | 申し込み期間(契約) | ポイント獲得手続きの期間 | 獲得ポイント |
---|---|---|---|
プラン変更 or 新規契約 or ドコモへ乗り換え | 3月26日から4月14日 | 3月26日から6月30日 | 3,000ポイント |
プラン変更(ahamoオススメ機種変更なし) | 4月15日から5月31日 | 4月15日から6月30日 | 3,000ポイント |
プラン変更(ahamoオススメ機種変更あり) | 6,000ポイント | ||
新規契約 or ドコモへ乗り換え | 6,000ポイント |
本来なら3,000ポイントだけですが、ahamoの契約を遅らせることで獲得するポイントが追加で3,000ポイントも獲得できます。
先行エントリー完了後申し込む場合は4月15日から5月31日が狙い目ですね。
獲得したdポイントの種類は期間・用途限定なので、以下のような用途に使用することができます。
- 街のお店で使用
- ネットで使用
- dマーケケットで使用
- d払いに使用
- ドコモの商品に使用
- 寄付に使用
- チケットの優待購入に使用
先行エントリーを行った方は、これからahamo(アハモ)への手続きを行うことでしょう。
利用開始直後は、申し込みが殺到しますので、どうしても時間が掛かる可能性が高いです。
なので、4月15日以降に申し込みをする事で、比較的早く手続きが出来て、そして6,000ポイントもゲット出来るので、この期間を選んで申し込みをするのが良いでしょう。
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!
まとめ
従来のプランからahamoへの乗り換えは、毎月の通信費を削減する賢い節約術です。
ドコモの新プランahamoでは20GBをずっと月2,970円(税込)で利用できます。
また、通話5分以下の通話機能付きの料金は3キャリアで最も安くなっていますよ。
ahamoの申し込みについて以下で軽くまとめてみました。
- ahamoへの申し込み手順
- ahamoへ簡単に申し込むにはdocomoへの乗り換えがおすすめ
- ahamoに申し込むなら4月15日以降にすると最大6,000円分のdポイント獲得
- ahamoは月間20GBでずっと月額2,970円(税込)の高コスパ
- ahamoは5分以内の通話なら無料でかけ放題
- ahamoの申し込みに使える機種がついに発表
- ahamoはキャリアメールが使えない
- 通信費を大幅に節約できる
- dカードと組み合わせるとコスパ最強に進化
意外と知られていないのですが「ahamo」×「dカード GOLD」を組み合わせることで、ahamo(アハモ)のコスパを最大限になることもご紹介しました。
見逃してしまった方は以下リンクをタップしましょう!
【ahamoはWEB申し込み限定 】

- 5Gも使えて、20GB 2,980円(税込)
- 国内通話5分間無料
- ドコモユーザーは面倒な手続きゼロ!