Omiaiはコツを知らないとなかなかメッセージの返事がこないマッチングアプリ・婚活アプリです。
僕もコツを知らなかったせいで、最初の1ヶ月はなかなか出会えませんでした…。
この記事では、Omiaiを使って3ヶ月で15人の女性とデートした僕が、どこにも載ってないメッセージのコツを大公開します!
ぜひ最後までご覧いただきたいのですが、実際のところ恋活もしくは婚活目的であれば、やはり定番アプリの「タップル」が使われることが多いようです。
2020年9月には会員数が600万人を超えた圧倒的に知名度の高いアプリであるため、恋活はもちろん、婚活ユーザーにも最初に登録されることの多いアプリです。
特に、女性がおでかけプランを投稿して男性がタップするだけでデートが成立する「おでかけ機能」を使えば、メッセージをがんばらなくてもまず間違いなく自分好みのユーザーとデートが成立するはずです。
目次
Omiaiのメッセージの基本
まず、Omiaiのメッセージの基本について確認しておきましょう!
これからOmiaiを使う方もすでにユーザーの方も、目を通しておいてくださいね。
女性は年齢確認、男性は課金必須
Omiaiでメッセージを送るには、女性は年齢確認、男性は課金必須です。
男性料金に関してはこちらをご覧ください。
クレジットカード決済 | コンビニ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
1ヶ月プラン | 3,980円/月 | – | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月プラン | 3,320円/月 一括9,960円( 税込) |
3,320円/月 一括9,960円(税込) |
4,600円/月 一括13,800円(税込) |
– |
6ヶ月プラン | 1,990円/月 一括11,940円(税込) |
1,990円/月 一括11,940円(税込) |
4,466円/月 一括26,800円(税込) |
– |
12ヶ月プラン | 1,950円/月 一括23,400円(税込) |
– | 3,566円/月 一括42,800円(税込) |
– |
マッチングしたら24時間以内に課金してメッセージを送るのがベストです。
Omiaiは累計会員数400万人の超人気マッチングアプリです。課金をためらっていると、相手は別の誰かと仲を深めてしまいかねません。
2週間以内にデートに誘う
デートに誘うタイミングとしては、「2週間以内」を目処にしてください。
「2週間以内」と決まっているわけではありませんが、ほとんどの方が2週間を目処にしています。
婚活アプリとして人気のゼクシィ縁結びでは、2週間経つとメッセージ自体できなくなってしまうほどです。
2週間過ぎても進展がないと、相手は別の人と仲を深めてしまいますし、優先順位も下げられてしまうので気をつけてください。
相手にブロックされる・相手が退会すると送れない
相手にブロックされたり、相手が退会したりするとメッセージは送れません。
ここで気をつけてほしいのが、「相手にブロックされた」のと「相手が退会した」のとは同じ表示になる、ということです。
そのため、中には「退会するからLINE交換しよう」などと言ってくるものの、本当は退会したのではなくブロックしただけ、というヤリモクも存在するので気をつけてください。
「退会するからLINE交換しよう」と言ってくる悪質なユーザーに関してはこちらの記事でまとめています。
OmiaiでNGなメッセージの例
次に、Omiaiで送ってはいけないメッセージの例を解説します。
ここで紹介するメッセージを送ってしまうと、返信率が一気に下がるので気をつけてください。
最初からタメ口
最初からタメ口なのは確実に引かれてしまいます。
実際にSNSを見てみても、初対面でタメ口なのはウケが悪いとわかります。
初メッセージ、タメ口の人をブロックした。礼儀大事だと思うの#Omiai
— こじらせ花子 (@kojihanako) June 30, 2019
上でも書きましたが、Omiaiではブロックされると連絡不可能になります。
ブロックされないためにも、最初から丁寧な態度で接しましょう!
一言・二言はNG
一言・二言はNGです。
たとえばですが、「そうですね」だけなのはよくありませんし、「マッチングありがとうございます。よろしくお願いします」だけなのもよくありません。
一昨日Omiaiでマッチングした女性と昨日も何通かメッセージのやり取りをしたけど、昨日も結局相手からは質問全然来なくて、一問一答形式の会話になってしまった💦
割とこまめに返信してくれるのはありがたいから、地道にやり取りを続けて少しでも盛り上がれそうな話題を見つけていければ良いなぁ(^・^)— まさあき (@masaaki30t) May 14, 2020
「メッセージが面倒」「話題がない」といった理由で、淡白なメッセージを送るのはおすすめできません。
相手のメッセージやプロフィール内容などから話を膨らませましょう!
何度も連続で送る
連続で送るのもおすすめできません。
「返事が遅いから」といって連続で送ってしまうと、相手にプレッシャーを与えてしまいます。
Omiaiは忙しい社会人の方がほとんどです。
じっくり返事を待つか、一人に固執しないよう同時進行しましょう!
絵文字が多すぎる
絵文字が多すぎるのも嫌われてしまいます。
Omiaiは平均年齢が「30代前半」とやや年齢層が高いマッチングアプリです。
特に男性は、絵文字を使わないのがおすすめです。
句読点や「!」「?」だけで最低限に留めておきましょう。
【返信率99%!?】Omiaiで返信がくる1通目と2通目のメッセージ例文
Omiaiで返信がくる1通目のメッセージ例文
これらを踏まえた上で、Omiaiで返信率99%の1通目のメッセージ例を作ってみました。
ぜひ改変して使ってみてくださいね。
**さん、はじめまして!
○○っていいます。
マッチングありがとうございます!
プロフィールを読んで「素敵だな」と思い、いいねを送りました。
僕も**さんと同じで、旅行が趣味です。
去年はハワイやベトナムに海外旅行しました。
今週末は出張も兼ねて広島に行く予定です。
**さんは広島行ったことありますか?
ぜひお話してみたいです。
よろしくお願いします!
冒頭では相手の名前を呼びましょう。
また、「マッチングありがとうございます!」とお礼を伝えると丁寧な印象を与えられますよ。
Omiaiで返信がくる2通目のメッセージ例文
次に、2通目のメッセージ例文を紹介します!
相手から返事が来た場合、こちらのメッセージ例を使ってメッセージを返しましょう。
**さん、お返事ありがとうございます!
一番気になってた人から返事が来てうれしいです。
**さんも広島に行ったことがあるんですね!
すごく良いところですよね、行くのが楽しみです。
呼び方ですが、**さんという呼び方で大丈夫でしょうか?
僕のことはどんな呼び方でも大丈夫ですが、○○さん、○○くんと呼ばれることが多いです!
だいたい2通目は「呼び方」になることが多いです。
○○さん、○○くんといった呼び方が一般的です。
【Omiaiのメッセージ究極攻略術】コツと盛り上がりやすい話題とは?
Omiaiで返信がくるメッセージの例文がわかったところで、メッセージのコツと盛り上がりやすいおすすめの話題を紹介します。
という方はぜひ、参考にしてみてください。
Omiaiで送るメッセージのコツ
ここからは、Omiaiでメッセージを送るコツについて解説します。
NGな内容を踏まえた上で、こちらのコツを実践してくださいね!
相手のプロフィールをかならずチェックする
相手のプロフィールはかならずチェックしましょう。
できればすべての項目に目を通し、自己紹介文は3回読んでください。
万が一、プロフィールを読まずにメッセージを送ってしまうと、相手に悪い印象を与えてしまうので気をつけてください。
プロフィール読まずに「いいね」しないで…#婚活 #マッチングアプリ
— うさぎのしっぽ (@v6_Arthritis) July 15, 2020
共通点をアピールする
自己紹介文やプロフィールなどから、共通点をアピールしてください。
なぜかというと、人間は「自分と似ている相手」に好印象を抱きやすくなるからです。
心理学でいう「類似性の法則」です!
たとえば、相手が自己紹介文に「旅行が好き」と書いていたとしましょう。
「プロフィール読みました! 僕も**さんと同じで旅行好きです(^^)去年はハワイ行きました!」という内容のメッセージがおすすめです。
相手のペースに合わせる
返信スピードは相手に合わせましょう。
たとえば、相手が「1日1回」ならこちらも「1日1回」にするべきです。
また、人によっては会話を2〜3の吹き出しに分ける方もいます。
この場合、こちらも1つにまとめるのではなく分けておきましょう。
そうすることで相手に親近感を与えられますよ。
自分の情報をしっかり伝える
こちらは心理学の「自己開示の返報性」を使ったテクニックです。
相手の心を開きたい場合、まずはしっかり自分のことを伝えましょう。
たとえば、「どこに住んでいるんですか?」と聞かれても、初対面の場合、すこし警戒してしまいますよね。
しかし、「僕は**に住んでいますよ!○○さんはどこですか?」なら、警戒心は和らぎます。
このように、相手を安心させるのが先決なのです。
適度に質問を盛り込む
メッセージの中には、適度に質問を盛り込んでください。
ここで大事なのが、「クローズドクエスチョンにする」ということです。
たとえば、「休みの日は何をしているんですか?」という質問は、答えの幅が広すぎるため「返事しやすい」とは言えません。
「休みの日…特に何もしてないけど…でも、そう答えると暇人だと思われそうだし…うーん、返事は保留にしよ。」
と、こう思われてしまうわけです。
そうではなく、「僕は休みの日にドライブするのが好きなんです!**さんはドライブ好きですか?」など、「はい」「いいえ」で答えられるよう質問を工夫しましょう。
Omiaiのメッセージで盛り上がりやすい話題
Omiaiでメッセージを続けていると、話題に困ったり「なんて送ればいいかわからない」と感じたりすることがありますよね。
そこで、ここではOmiaiのメッセージで盛り上がりやすい話題について解説します。
仕事の話
特に女性は、「仕事をがんばっている男性が好き」という方が多いです。
また、仕事の話をすると、相手に「職業や年収を偽っていないな」と安心してもらうこともできます。
ただ、仕事の話ばかりするのは良くありません。
相手によっては「恋愛より仕事を優先しそう」と思う場合があります。
趣味の話
Omiaiは相手の趣味がわかりにくいマッチングアプリです。
一応、「キーワード」という機能がありますが…最低限のことしかわかりません。
そのため、自分の趣味を知ってほしい・相手の趣味を知りたいという場合、メッセージで切り出しましょう!
こちらもはじめは自分の趣味から伝えるのがおすすめです。
結婚観について
Omiaiは結婚願望の強い方が非常に多いマッチングアプリです。
他のマッチングアプリに比べて料金が高いため、会員の結婚意欲も高いわけです。
だからこそ、結婚観をしっかり伝えることで相手に信用してもらえます。
Omiaiでメッセージからデートに誘うコツ
Omiaiではデートに誘わない限り、関係が進展することはありません。
ここではメッセージからデートに誘うコツについて解説します。
ごはんの話からデートに誘う
自然な誘い方としておすすめなのが、こちらです。
たとえば、こういった流れですね。
「今日、お昼にイタリアン食べてきました! めっちゃおいしかったですよ!**さんはイタリアン好きですか?」
「おぉ、イタリアン良いですね♪はい、好きですよ(^^)」
「そうなんですね! じゃ、ぜひ紹介させてください!**さんとはもっと仲良くなりたいなって思ってたんです。よかったら、来週の土日あたりどうですか?」
このような誘い方をするとスムーズです。
相手の「出会うまでの希望」を確認
Omiaiのプロフィール項目には、「出会うまでの希望」というものがあります。
こちらを参考にして、デートに誘うのがおすすめです。
「マッチングしたらできるだけ早くまずお会いしてみたい」となっている場合、即日〜3日以内にデートに誘いましょう。
ただし、注意してほしいのが「業者」の存在です。
業者に出会ってしまうと、トラブルになりかねません。
相手のプロフィールを総合的に見て、事前に回避しましょう。
Omiaiでメッセージの返事がこない理由から対処法を解説
こんな風に困っている方に向けて、メッセージの返事がこない理由からその対処法までを解説していきます。
自分に当てはまることがないか確認してみましょう!
対処法を知って気をつけるだけで、メッセージの返事がくるようになるかもしれません。
Omiaiでメッセージの返事がこない理由とは?
Omiaiでメッセージのコツを実践しても、返事がこない場合がありますよね。
ここではメッセージの返事がこない理由について解説します。
断るのが申し訳なくてマッチングした
初回のメッセージから返事がこない場合、この理由が考えられます。
「あまりタイプではなかったものの、断るのが申し訳なくてマッチングした」というパターンですね。
いいねした側としては、いっそのことスキップしてくれたほうがありがたいのですが…。
特にスペシャルいいね!が送られたとき、このように感じることが多いですね。
この場合、返事が来ることはありません。
別の異性にアプローチするほうが賢明です。
プロフィールの内容とギャップを感じた
プロフィールの内容が丁寧なのに、メッセージが馴れ馴れしかった場合、返事が来なくなります。
上でも書きましたが、メッセージは敬語を意識してください。
別の人に集中している
Omiaiでは同時進行が当たり前です。
とはいえ、同時進行する数にも限度がありますよね。
何人かとマッチングした結果、「この人とは関係が進展しそうにないな」と思われた場合、返事が来なくなるので注意してください。
仕事が忙しくなった
Omiaiのメイン年齢層は30代前半です。
30代前半というと働き盛りで、繁忙期になったり予定が詰め込まれたりすると急に忙しくなる時期です。
「落ち着いたら連絡してね!」と気遣いを見せるのがおすすめですよ。
Omiaiでメッセージの返事がこない場合の対処法
Omiaiでメッセージの返事がこない場合、どのようにすればいいのかわからないですよね。
そこで、ここでは返事がこない場合の対処法を解説します。
一度だけ追加のメッセージを送る
追加のメッセージは一回限りにしてください。
何度も送ってしまうと、相手を困らせるどころか違反報告される危険性もあります。
送る内容としては、「おーい」「なんで返事しないの」といったものはNGです。
「大丈夫?何かあったのかな」「**さんとは本気で仲良くなりたいと思ってるんだ。だから落ち着いたら連絡してね」と余裕を見せるようにしましょう。
他の異性にアプローチする
一人の相手に固執していると、なかなか婚活が進みません。
かならず複数の相手と同時進行するようにしましょう。
やりとりする相手を増やしすぎるのもよくありません。無理のない程度に留めておくのがベストです。
別のマッチングアプリを使ってみる
メッセージの返事がこない場合、「Omiaiに自分が合っていない」という可能性も考えられます。
Omiaiに合っているのはこういうタイプの方です。
- 30代
- 真剣に婚活したい
- じっくり相手を選びたい
40代であればyoubrideのほうが年齢層に合っていますし、「とりあえず恋活」という場合はペアーズ
も検討してみるべきでしょう。
「自分に合うマッチングアプリがわからない」という場合は、こちらの記事をご覧ください。
Omiaiでメッセージの既読を確認する方法
Omiaiを使っている方や使ってみようか迷っている方の中には、既読を確認できる機能があるのか気になっている方もいるでしょう。
そこでここからはOmiaiでメッセージの既読を確認できるのか、お伝えしていきます。
結論からお伝えすると、Omiaiではメッセージが既読なのか未読なのか確認することができます。
女性は無料でメッセージの既読がついているのか確認可能で、男性はとある条件を達成しないと既読がついているのか確認できません。
男性がOmiaiで既読を確認する方法とは?
男性がOmiaiで既読を確認する方法は二通りあります。
- Omiaiポイントを利用する
- プレミアムパックを購入する
1つ目のOmiaiポイントを利用すると、特定の女性とのメッセージ画面で既読がついているのか確認できるようになります。
一度購入すると相手の女性が退会するまで、ずっと使い続けることが可能です。
そんなOmiaiポイントの料金は一人あたり900円となります。
2つ目のプレミアムパックとは、月額料金の他に1ヶ月3,980円で利用できるオプションです。
プレミアムパックを購入すると、既読の確認ができるだけでなく、使える検索機能が増える、他の男性会員より目立つようになる、ログイン中の女性がわかるようになるなどのメリットがあります。
- いいねの多い女性順に検索
- 登録した日にち順で検索
- 年齢確認が終わっていてメッセージでやりとりできる女性に絞って検索
また女性が男性を検索した時に、プレミアムパックを購入している男性のプロフィールには金色のアイコンが表示されるようになります。
そのため他の男性会員よりも目立って表示されるだけでなく、真剣に出会いを探していることをアピールできます。
なおプレミアムパックを購入した場合、課金している期間であればマッチングした女性全員の既読を確認可能です。
- 特定の女性とのやりとりで既読がついているか知りたい場合はOmiaiポイント
- マッチングした女性全員とのやりとりで既読がついているか知りたい場合はプレミアムパック
こんな風に選んでみましょう!
Omiaiでメッセージを既読スルーや未読される原因と対処法
こんな風に、既読スルーされていることに気がついた場合、ほとんどの方が落ち込んでしまうでしょう。
しかし、Omiaiでメッセージを既読スルーされる原因さえわかれば、返信を期待できるようになります。
ここからは、Omiaiでメッセージを既読スルーされる原因を解説していくので、当てはまる方は参考にしてください。
①相手が年齢確認をしていない
どんなに素敵なファーストメッセージを送っても、相手が年齢確認をしていない場合はメッセージを読んでもらうことができません。
そのためいつまで経っても未読のままの場合は、相手が年齢確認をしていない可能性が高いでしょう。
この場合、こちらでできることは何もありません。
メッセージの返信を待つ間に、他の会員にもアプローチしてみましょう。
②相手が無料会員の男性だった
女性が男性にメッセージを送ってなかなか既読にならない場合、その男性は無料会員である可能性が高いでしょう。
というのも男性の無料会員は、1通目のメッセージだけ送れるものの2通目のメッセージは課金しないと送ることができないのです。
男性がOmiaiで出会うためには、課金が必須です。
そのためいずれ課金したタイミングで、メッセージに返信してもらえる可能性はあります。
その際、返信がないにもかかわらずメッセージをさらに送るのはやめましょう。
くらいの感覚で、気長に待ちましょう。
③どう返信していいのかわからないメッセージを送っている
どう返信していいのかわからないようなメッセージを送っている場合も、既読スルーされる可能性が高いでしょう。
メッセージのコツでもお伝えしたように、相手が返信しやすいメッセージを送るというのは基本中の基本です。
Omiaiにはたくさんユーザーがいるため、多くの人が同時進行でメッセージのやりとりをしています。
つまり、少しでも返信しづらいメッセージを送ってしまったら、その後の返信は期待できないのです。
特にOmiaiのようなマッチングアプリで返信に困る内容をあげると、下記のようになります。
- あいさつだけのメッセージ
- 定型文で全員にコピペしていそうなメッセージ
- 日記のようなメッセージ
- あまりにも長文もしくは短文すぎるメッセージ
- 自慢を含んだメッセージ
- ネガティブすぎる内容のメッセージ
上記に当てはまるメッセージを送らないように気をつけましょう。
特に気をつけてほしいのは、ネガティブな内容のメッセージを送らないことです。
よく、謙遜のつもりで
といったメッセージを送ってくる方がいますが、ネガティブな情報はわざわざ伝える必要がありません。
まだ会ったこともない相手のネガティブな情報を聞いても、どう返信していいのかわからない方が大半です。
必要以上に謙遜したメッセージを送るのもやめましょう!
こういったことに気をつければ、既読スルーされる確率も減少していくはずです。
④業者などの悪質ユーザーだと勘違いされてしまった
送ったメッセージの内容によっては、業者などの悪質ユーザーだと勘違いされてしまった可能性もあります。
業者などと間違われやすいメッセージの特徴は、下記の通りです。
送ったメッセージに当てはまらないか確認してみましょう。
- すぐにLINEを聞いている
- すぐにデートに誘っている
- デートの約束をしたときに自分の友達も一緒に会いたいと伝えた
- 自分の働いているお店などに連れていこうとした
- LINEを聞いた後にOmiaiで相手のことをブロックした
このような特徴に当てはまるメッセージを送っていた場合、業者と間違われているかもしれません……。
知らず識らずのうちに業者だと勘違いされてしまわないように、気をつけましょう。
特にマッチング後すぐにLINEを聞いたり、よくわからないリンクを送ってしまったりした場合は相手に警戒されてしまいます。
なおLINEを交換した後にOmiaiで相手のことをブロックした場合も、業者だと勘違いされてしまう可能性があります。
相手のLINEを聞いた後に、Omiaiからブロックするのはやめましょう。
Omiaiのメッセージに関してよくある質問に回答
など、Omiaiのメッセージに関してよくある質問に回答します。
きっとこれまで疑問に思っていたことを解決できるでしょう。
男性が無料でメッセージできる方法はある?
ミッションをクリアすることで、一時的に無料のままメッセージやりとりが可能になります。
「Omiaiに興味はあるけれど、本当に出会えるかわからないしいきなり有料会員になるのは嫌だ……。」
「どんな女性会員がいるかわからないから、無料でお試ししてみたい……。」
こんな風に思っている男性も多いはずです。
Omiaiでは、ミッションをクリアすることで一時的に無料会員のままでもメッセージのやりとりができるようになります。
- クレジットカードへの申し込み
- 外部のサービスへの登録
クレジットカードに申し込んだり、外部サービスに登録したりすることで一定期間、無料会員のままでもメッセージを送受信することができます。
外部サービスの登録自体は、無料でお試しできるものが多数用意されています。
特にVODのお試し登録は無料でできて、Omiaiでもメッセージし放題になるものがたくさんあるので、確認してみましょう。
ただミッションによっては、無料登録後に自動的に課金されてしまうものもあります。
そのため、あらかじめ無料期間内に解約するなど、お得にミッションを利用しましょう。
なお同じミッションを利用できるのは、一度までとなっています。
Omiaiでいいねを増やす方法はある?
プロフィールを全部記入して、魅力的なプロフィール写真を登録しましょう。
Omiaiでいいねを増やせばその分注目度も上がり、メッセージをもらえる機会も増えるはずです。
男性女性関係なくいいねを増やすためには、プロフィールの項目を全て埋めて、異性受けするプロフィール写真を登録する必要があります。
婚活アプリとして有名なOmiaiなので、真剣さが伝わらないプロフィールを作成していては、いいねはもらえません。
具体的にはプロフィールに下記のことを必ず記入しましょう。
- 登録した理由と目的
- どんな出会いを探しているのか
- どんな仕事をしているのか
- 趣味や休日の過ごし方
- いつくらいまでに結婚したいのか
- 理想とする関係
- 家事や育児にどのくらい関わりたいのか
こんな風に、結婚を意識したプロフィールを作成するといいねをもらいやすくなります。
具体的にどんなプロフィールを作成したらいいのか知りたい方は、下記をタップしてOmiaiでいいねをもらえるプロフィールの例を参考にしてください。
はじめまして。〇〇です。
プロフィールをお読みいただき、ありがとうございます。
そろそろ結婚を意識した出会いが欲しくて登録しました。
いつも二人で笑いあっていられるような、落ち着いて穏やかな関係が理想です。
仕事は、都内のIT企業に勤めています。
ITと言えども、土日祝日は休みなのでプライベートの時間はきちんと確保できます。
平日も残業や飲み会などはほとんどありません!
休みの日はドライブがてら地方の温泉に行ったり、ご当地グルメを楽しんだりすることが好きです。
素敵な方に出会えたら、ぜひ一緒に国内を旅したいです。
マッチングできたらメッセージを通じて仲良くなれたら嬉しいです。
今すぐに結婚というよりは、1年ほどお付き合いした上で関係を進めていきたいです。
家族ができたら積極的に家事や育児にも関わって、お互いに協力できればと思います!
少しでも興味を持ってくださったら、気軽にお話ししましょう。
最初のメッセージを女性から送るのはあり?
Omiaiで女性から最初のメッセージを送っても問題ありません!
Omiaiに限らずどのマッチングアプリも、同時進行が当たり前に行われています。
言い換えると、それだけライバルが多いということです。
そのため気になる男性とマッチングしたら、女性からでも積極的に最初のメッセージを送りましょう。
女性からメッセージを受け取って嫌な気分になる男性はいないはずです。
間違ってマッチングしていない限りは、相手の男性も興味を持ってくれているということ。
自信を持って、女性からも最初のメッセージを送ってみましょう!
メッセージを送ろうか迷っているくらいであれば、積極的に活動した方が後悔もないでしょう。
相手の男性が既読を確認できるか確かめる方法はある?
相手の男性がプレミアムパックを購入しているか見分ける方法があります。
先ほど、Omiaiポイントもしくはプレミアムパックを購入している男性は、既読を確認できるとお伝えしました。
プレミアムパックを購入している男性は、プロフィールに金色のリボンが表示されるようになります。
つまり、相手の男性がプレミアムパックを購入している場合は、すぐに見分けがつくはずです。
なお相手の男性がOmiaiポイントを利用して既読を確認している場合、確かめる方法はありません。
まとめると、プレミアムパックを利用中の男性に限って、既読を確認できる男性なのか見分けることができますよ!
Omiaiで既読をつけずにメッセージを確認することはできる?
残念ながらOmiaiで既読をつけずにメッセージを確認することはできません。
LINEのように、既読をつけずにメッセージを確認する方法はないのか知りたい方も多いでしょう。
しかしOmiaiでは既読をつけずに、メッセージを確認する方法はありません。
女性は無料会員のままでも既読を確認できるので、メッセージを確認したらすぐに返信するようにしましょう!
Omiaiで既読スルーすると、相手の女性は自分に興味がないのだろうと判断し、他の男性会員とのやりとりに集中してしまう可能性があります。
せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、既読スルーは厳禁です。
メッセージ開始後どのタイミングでLINEを聞くべき?
デートの約束ができた後にLINEを聞くのが自然です。
先ほどマッチングしてから2週間以内にデートに誘うことを意識するべきだとお伝えしました。
2週間もメッセージのやりとりが続いているということは、相手の興味があなたに注がれているということなので、デートに誘って断られる可能性は低めでしょう。
無事にデートの約束ができたらそのタイミングで、LINE交換を切り出すのが自然です。
具体的には、以下のようにLINE交換を提案しましょう。
ちなみにLINEの交換って大丈夫ですか?
LINEからの方が慣れているので、当日待ち合わせしやすいかなと思いまして!
もちろんこのチャットからでも連絡取れるので、全然問題ないです。
上記のようにLINE交換を提案しつつ、Omiaiからでも問題ないということを伝えましょう。
そうすることで、相手を安心させることができます。
中には、直接会うまでLINEを交換したくないと思う女性もいます。
相手としても断りづらいため、逃げ道を用意してあげると気が利いて誠実な人だという印象を与えることができるでしょう。
初めてのデートはどんなプランを提案するべき?
初めてのデートは必ずランチや明るい時間帯のお茶を提案しましょう!
2週間程度メッセージでやりとりをした相手でも、まだまだ警戒心は残っています。
実際に会うまでわからないと考える女性も少なくありません。
そのため、初めてのデートは必ず、ランチや明るい時間帯のお茶を提案しましょう。
ランチなどお昼の時間帯を提案することで、誘われた女性もOKしやすくなります。
また初めてのデートでは奢りたいと考える男性が多いですが、ランチであれば高くても2人合わせて3,000円程度で済むでしょう。
相手の女性の警戒心を解くだけでなく、男性の懐にもランチデートの方が優しいはずです。
メッセージしただけの相手とデートするのが怖いときの対処法とは?
Omiaiで利用できるオンラインデートを試してみるのがおすすめです。
「デートに誘われたけど、まだどんな人かわからない……。」
「メッセージの感触はいいけれど、二人っきりでデートするのは怖い気がする……。」
そんなときはOmiaiで利用できるオンラインデートを試してみましょう!
オンラインデートは、Omiaiのメッセージ画面に表示されている電話マークをタップすることで利用できます。
音声通話もしくはビデオ通話を無料でお試しできるため、デートのお誘いにのろうか迷った時はオンラインデートを提案してみましょう。
実際にデートする前に電話することで、相手の雰囲気や話し方などがわかります。
なおOmiaiのオンラインデートは、一人の相手と1日のうちに15分しか利用できません。
つまり電話を切るタイミングに困ることがないため、安心して利用できるでしょう。
Omiaiでメッセージが続かないなら他のマッチングアプリがおすすめ
こんな風に、Omiaiで満足いく結果が出ていないのであれば、Omiaiに向いていない可能性があります。
マッチグアプリによってもユーザー層が違うように、アプリAでは散々な結果だったけれど、アプリBに変更したらマッチングしてメッセージも続くようになった、という事例はよくある話です。
そこでOmiaiで満足いく結果が出ていない方に向けて、他のおすすめマッチングアプリを3つほど紹介します。
気軽な出会い向けから恋活、婚活とそれぞれのジャンルでおすすめのマッチングアプリを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
タップル|恋活や気軽な出会いにおすすめ
ユーザー数 | 600万人突破 |
年齢層 | 20代前半から30代前半 |
登録する目的 | 気軽な出会いから恋活、婚活まで |
料金 | 男性:3,700円から(1ヶ月) 女性:無料 |
安全への対策 | ・本人確認が必須 ・24時間365日カスタマーサポートによるサポート体制と監視体制がある ・ニックネームでの登録が可能 ・TRUSTeマークを取得済み ・悪質ユーザーの取り締まり ・安全へのガイドラインを厳守 |
おすすめポイント | 利用者の満足度が高く写真から相手を選べる |
運営会社 | 株式会社タップル |
この記事の冒頭でもおすすめのマッチングアプリとして紹介したタップル は、ユーザー満足度の高いマッチングアプリです。
2021年の調査では、マッチングアプリ利用満足度No.1に輝いています。
そんなタップルでは毎月10,000人ものカップルが誕生していて、そこから結婚に発展するカップルもたくさんいます。
タップルは写真が表示されて気になったユーザーにいいかもを送り、相手がありがとうをすると、マッチングが成立します。
写真で選んでいくフリック型のアプリなので、ルックスが好みの相手とマッチングしたい方には特におすすめです。
タップルの特徴とおすすめするポイント
20代の若いユーザが多いタップルなので、気軽な出会いから恋活、婚活までさまざまな用途で利用できます。
ウィッシュカードといって、行きたい場所ややりたいことなどをたくさん登録しておけば、共通点のあるユーザーと出会いやすくなるでしょう。
なお冒頭でも簡単にお伝えしたおでかけ機能を利用すれば、メッセージのやりとりに力を注がなくても、デートが成立します。
急に時間ができた場合や、行きたいところがあるけれど一緒に行く相手がいないときなどにも利用できます。
このような機能が充実しているタップルは、20代でフットワークの軽い方におすすめですよ!
タップルのリアルな口コミや評判とは?
続いて気になるタップルの口コミや評判を紹介します。
リアルな口コミが聞けるSNSで、タップルに関する評判を調べてみました。
同僚、タップルで出会った年下くんとマッチ数日で会ってご飯した初日に告白されて付き合って、3ヶ月後には同棲してその半年後にはプロポーズされて今年結婚して来年海外挙式するらしい💍💒👰😳なお27歳。
そんなこともあるんやね~~やっぱり上手くいく時はトントン拍子やな🤦🏻♀️— 納豆🐶婚活垢 (@nattouo3) October 21, 2021
タップルで出会ったカップルが、出会ってから3ヶ月で同棲を開始、半年とにはプロポーズまでされたという口コミがありました。
アプリでの出会いに不安を覚える方も多いでしょうが、アプリはあくまでも出会いのきっかけを作るツールに過ぎません。
相性の良い相手と出会えれば、順調に結婚までたどりつくこともあるでしょう。
3年前?もっと前かな?
タップルで会社の人付き合って結婚まで行きましたよ。
今とは時代が違うから今はなんとも言えませんが…— 人参 teamABC (@yspdark1108) October 24, 2021
こちらは会社の同僚がタップルで出会い、結婚されたという口コミです。
3年ほど前とのことなので、その当時からタップルで出会ったカップルが結婚していたということがわかります。
タップルは気軽な出会いはもちろん、恋活から婚活までおすすめなマッチングアプリと言えます。
タップル初めて入れたけど、イケメン率高くね?
— りぃまる (@miomiopon__88_) October 17, 2021
今どきのかわいい子に出会える😘#マッチングアプリ #タップル
— くん@マッチングアプリ情報発信 (@unKz6EIDuIxgVbX) October 5, 2021
タップルで出会ったカップルが結婚したという口コミの他に、イケメンやかわいい子が多いという口コミもたくさんありました。
フリック型のアプリ、若い世代に人気のアプリということもあり、今時な雰囲気のユーザーが多いのでしょう。
やはり、ルックスが好みの相手に出会いたいユーザーにもおすすめのアプリだと言えます。
ペアーズ |恋活や婚活におすすめ
ユーザー数 | 1,000万人突破 |
年齢層 | 20代前半から30代後半 |
登録する目的 | 真剣な恋活から婚活まで |
料金 | 男性:3,590円から(1ヶ月) 女性:無料 |
安全への対策 | ・本人確認が必須 ・24時間365日カスタマーサポートによるサポート体制と監視体制がある ・ニックネームでの登録が可能 ・TRUSTeマークを取得済み ・悪質ユーザーの取り締まり ・Facebook経由で登録してもFacebookには投稿されない |
おすすめポイント | 国内最大級のマッチングアプリなので、田舎でも出会える |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
毎日8,000人もの人が登録していて、1日400人に恋人ができているペアーズ。
会員数は1,000万人を突破していて、国内最大級の規模を誇るマッチングアプリです。
そんなペアーズは真剣な恋活から婚活までと登録目的は様々ですが、カジュアルな出会いというよりは将来に繋がる出会いのために利用している方が多い印象です。
登録してから平均すると4ヶ月程度で恋人ができている人が多いペアーズなので、使い続ければきっと素敵な出会いが見つかるでしょう。
ペアーズの特徴とおすすめするポイント
コミュニティ機能や、プロフィールの項目が充実している点がペアーズの特徴です。
一つずつ詳しくお伝えしていきます。
ペアーズのコミュニティ機能とは、同じ趣味や価値観などが持つ人たちが集まる場のことをいいます。
- 趣味はカフェ巡り
- コーヒーを飲まない日はない
- 海外旅行が好き
こんな風に個人の趣味や趣向を現すものから、恋愛観や価値観などを現すコミュニティまで、さまざまなものがあります。
自分に当てはまるコミュニティに参加することで、コミュニティ内で出会いやすくなるのはもちろん、似たような人と出会える可能性が高くなります。
ペアーズ に登録したら最低でも20個くらいのコミュニティに参加しましょう!
参加中のコミュニティはプロフィールに表示されるため、プロフィールには書ききれない自分の一面をアピールできます。
またマッチング後に参加しているコミュニティが話のネタになることもあるため、会話のきっかけにもなります。
そんなペアーズは他のマッチングアプリと比較しても、かなりプロフィールの項目が充実しています。
- 身長
- 仕事
- 年収
- 休日
- 住まい(一人暮らし、実家など)
- 趣味
- 結婚に対する意思
- いつくらいまでに結婚したいのか
上記はほんの一例で、全部で26個もの項目があるため、マッチング前に相手の情報をたくさん知ることができます。
そのためマッチングする相手はじっくり選びたい慎重派の方にも、ペアーズへの登録がおすすめです。
またマッチングしたらすぐに会うというよりも、メッセージでやりとりをして仲良くなれたら会ってみたいという方にもペアーズがおすすめです。
ペアーズのリアルな口コミと評判とは?
続いて気になるペアーズの口コミや評判を紹介します。
リアルな口コミが聞けるSNSで、ペアーズに関する評判を調べてみました。
夢に旦那くんでてきたけどそういやー私たちはpairs婚だったな〜もう忘れていた(笑)なんか無理だったら振ってもらっていいからと言われ、じゃぁまぁ…というノリで付き合ったけどトントンで結婚したなぁ
なつかしー— もっちゃん 16w (@cocosankawai) October 20, 2021
実際にペアーズを使ってトントン拍子に結婚したというカップルの口コミがありました。
ペアーズで結婚するカップルが増えているため、ペアーズ婚という造語ができるほど、ペアーズ婚は珍しくないことになっています。
結婚相談所、女性側は「入ったけどしんどくて退会しました」って声が多くて、怖いんだよな。
ペアーズ婚のほうが多く聞く。どうなのだろう、バイアスかね。— ジョイリオ(洗剤) (@joyriochan) October 16, 2021
ペアーズ婚したカップルの話をよく聞くという口コミもありました。
プロフィールから知れる情報の多いペアーズなので、自分にぴったりの相手を見つけやすいのでしょう。
お互い結婚願望があって、相性の良い相手が見つかれば、口コミにもあるようにトントン拍子で結婚まで進むことも珍しくないようです。
じっくりお互いを知った上でお付き合いしたい方にも、気が合えばスピード婚でも問題ないという方にもペアーズはおすすめです。
youbride|成婚実績がNo.1の大人世代向け婚活アプリ
ユーザー数 | 220万人突破 |
年齢層 | 30代後半から50代前半 |
登録する目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男性:4,300円から(1ヶ月) 女性:4,300円から(1ヶ月) |
安全への対策 | ・年齢確認が必須 ・24時間365日カスタマーサポートによるサポート体制と監視体制がある ・違反を報告できる ・サクラゼロ宣言 |
おすすめポイント | 成婚実績No.1の婚活アプリなので大人世代の婚活ユーザーに人気 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
これまで紹介してきた他のマッチングアプリとは異なり、youbrideは女性も男性も有料のアプリです。
結婚したい人だけが登録するアプリということもあり、男女同額という点がユーザーの安心感につながっています。
そんなyoubrideでは、女性も積極的に活動している人が多い、メッセージの返信率が高いと話題です。
他のマッチングアプリでメッセージに苦労してきた方には、女性の真剣度が高いyoubrideがおすすめですよ!
なおyoubrideの成婚実績は過去5年間で、1,0000人以上を突破しています。
2020年においては2,442名ものユーザーが成婚という実績を残しています。
また成婚退会者の約80%は、youbrideに登録してから5ヶ月以内にお相手と実際に出会っています。
真剣に婚活中のユーザーが多いyoubrideだからこその実績だと言えるでしょう。
youbrideの特徴とおすすめするポイント
大人世代で真剣に婚活中のユーザーから高い支持を集めているyoubride。
30代後半から50代前半くらいまでのユーザーが多いため、この年齢層に当てはまって結婚したいという意思のある方に利用をおすすめできます。
またyoubrideでは婚活アプリの名に等しく、詳細なプロフィールを確認可能です。
プロフィールで相手の結婚生活などへの価値観が丸わかりになるため、相性の良し悪しを判断しやすくなっています。
また価値観が同じ場合には「あなたと同じ」と表示されるため、一緒にいて居心地の良さそうな相手なのかわかります。
こういった具体的なプロフィールがわかるyoubrideだからこそ、成婚実績も豊富なのでしょう。
もちろん一人でも婚活を進められますが、初めての場合誰かのサポートが欲しくなることもあるはずです。
そんな場合は、1ヶ月2,980円をプラスして支払えば、コンシェルジュサポートを受けられるようになります。
コンシェルジュサポートを受ければ、プロフィールに登録する写真からデート時の服装まで、些細なこともメールで聞くことができます。
不安や疑問を抱えたまま婚活を続けていると、婚活自体が億劫になってしまいます。
すぐに不安を解決できるコンシェルジュサポートは必見ですよ!
またコンシェルジュサポートが受けられるプレミアムオプションに加入すると、メッセージの既読確認、写真つきメッセージのやりとり、プレミアムメッセージの送信までできるようになります。
他の会員と差をつけたい方は、プレミアムオプションを検討してみましょう。
もちろんプレミアムオプションに加入せずに、youbrideを利用してみるのも良いでしょう!
youbrideのリアルな口コミと評判とは?
続いて気になるyoubrideの口コミや評判を紹介します。
リアルな口コミが聞けるSNSで、youbrideに関する評判を調べてみました。
証明書がUPできるマッチングアプリ一覧
・ユーブライド
・マッチドットコム
・ブライダルネット
・マリッシュ
・東カレデート
・ゼクシィ縁結びこれらに登録している人は真面目な傾向が強いですが、ゼクシィ縁結びとマリッシュは独身証明書の提出不可なので要注意です。
— メイメイ@婚活コンサルタント (@meimei_konkatsu) September 14, 2021
口コミにもあるように、youbrideでは各種証明書を提出できます。
- 独身証明
- 年収証明
- 資格証明
- 学歴証明
主に、上記の証明書類を提出可能です。
男性も女性も独身証明書を提出した方が、本気度が伝わるでしょう。
なお平均年収よりも稼ぎのある男性は年収証明を提出することで、ライバルと差をつけることができます。
婚活アプリということで男性の年収を気にする女性も多いため、高収入だということを証明できれば有利になるでしょう。
(34歳女性、マッチングアプリ体験談まとめ)
・ユーブライドを利用
・警戒しながらも一人ずつ会っていく
・2人目の人とお付き合いし、結婚、男の子を出産し、幸せに暮らしています
— エンゼル@マッチングアプリ体験 (@angelmating) October 20, 2021
youbrideで出会った相手と結婚し、現在は子供にも恵まれたという口コミがありました。
成婚率No.1の婚活アプリというだけあって、youbrideがきっかけで結婚している方はたくさんいます。
youbrideも割と真面目な方が多くてオススメですよ😊
— なっち⊿小烏丸を調べる人🕊 (@miiii_chanchan) August 4, 2021
なおyoubrideは大人世代に人気の婚活アプリということもあってか、真面目な会員が多いという口コミがありました。
大人の落ち着きがあるアプリを使いたい場合は、youbrideが最適なアプリだと言えるでしょう。
まとめ
この記事ではOmiaiについて、メッセージのコツや話題の探し方、返信がこない理由などをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
Omiaiは婚活を意識し始めた人が登録するマッチングアプリです。
そのため、男性女性関係なく誠実さや真剣さをアピールすることがとても重要です。
Omiaiのメッセージについてまとめます。
- Omiaiでは2週間以内にデートに誘う
- かならず敬語で送る
- 相手のペースに合わせてクローズドクエスチョンを使う
- 仕事の話や趣味の話で仲を深める
- 返事の催促はしない
この記事でお伝えしたメッセージのコツなどを意識して、マッチングした相手と距離を縮めていきましょう。
みなさんの婚活がうまくいくことを願っています。