婚活アプリは「高学歴の男性から人気があるもの」「ないもの」に分かれます。
ハイスペを狙うなら、「高学歴の男性から人気があるもの」を使いましょう。
この記事では、経営者でもある僕が20個以上のマッチングアプリを調査してわかった「本当に高学歴と出会えるアプリ」を紹介します。
目次
【インタビュー!】高学歴男性はここを見る
まず、高学歴の男性「Aさん」に、どういった女性を選ぶのかインタビューしてみました。
こちらがAさんのプロフィールです。
- 年齢:30歳
- 身長:172cm
- 出身大学:東京大学
- 年収:800万
絶対に外せない条件
Aさんの絶対に外せない条件は、「最低限の身なり」と「教養」、そして「器量」でした。
まず、身なりは「最低限であればいい」と言っていましたが…好みのタイプを聞くと、
とのことです(最低限…?)。
たしかに、貴重な青春時代を勉強に費やしているわけですしね。
また、教養と器量に関しては、「ぶっちゃけ、性格が良かったらそれでいいです」とのこと。
しかし、「あからさまに世間知らずだったり、学歴や収入目当てで近づかれたりすると引きます。すぐにわかりますよ、そういう人」とも言っていました。
過去にお付き合いした女性の特徴
そんなAさんが過去にお付き合いしたのは、これまた高学歴(早稲田)卒の女性。
ただ、バリキャリではなくフリーランスで、マーケティングやWEBデザインの仕事をしているとのこと。
このあたりは平凡な男性と同じ感覚のようです。
今は婚活アプリで女性を探しているそうですが、「いいなと思う人はいても、『好き』にはなかなかならない」とのことです。
【インタビュー!】高学歴男性と結婚した女性
今度は高学歴男性と結婚した女性Bさんにインタビューしてみました。
女性のプロフィールがこちらです。
- 年齢:28歳
- 身長:159cm
- 出身大学:専門学校卒
- 夫の出身大学:国立医学部
- 夫の年収:1,200万
高学歴旦那をGETした方法
Bさんは、とにかく婚活アプリや合コンで片っ端から高学歴の男性と会っていたそうです。
最初から高学歴・ハイスペ狙いで、今までに経営者、外資系コンサル、税理士、会計士などと出会い、最終的に9歳年上の医師と結婚しました。
結果として、交友関係も変わってしまったのだとか…。
それでも今は、他の友達とは比べ物にならないくらい裕福な暮らしをしているそうです。
高学歴旦那をGETするコツ
高学歴男性と付き合うコツを聞いてみました。
男性の話にはしっかり耳を傾け、相槌を打ち、デートのお礼はかならず3回していたとのこと。
当然、見た目にもこだわり、男性が好みそうな清純派アナウンサーなどの格好を研究したそうです。
…ちなみに本人は、本当は派手で個性的なファッションが好きなんだとか。
たしかにAさんは専門卒。
高学歴な男性とは話が合わない部分もありましたが、話の内容をしっかり覚えておき、次の会話に結びつけることで「地頭が良い」と思ってもらえたようです。
婚活サイト・アプリで高学歴に選ばれやすい女性
インタビューなどから、「高学歴に選ばれやすい女性」の特徴がわかりました。
ここではいくつか紹介します。
同じく高学歴
まず、高学歴な男性は高学歴な女性を選びやすいです。
ただこれは、「高学歴な女性がいい!」というわけではなく、「高学歴な男性の周りには高学歴な女性が多い」というほうが真理に近いですね。
とはいえ、人間は「自分と同じもの」に好印象を抱く生き物でもあります。
つまり、自分と同じように学歴が高ければ、「合いそうだ」と思って好印象を抱くわけですね。
そのため、学歴に自信がある方は、何もしなくても他の人よりかは高学歴男性に選ばれやすいのです。
自分磨きを怠らない
高学歴男性は、「自分は頑張ってここまで地位を築いた。だから、普通の人よりもグレードの高い女性と付き合いたい」と思っています。
だからこそ、自分磨きを怠ってはいけません。
ただ、「芸能人並にかわいくないとダメ」という必要はありません。
Bさんが「清純派アナウンサーを研究した」と言っていたように、ある程度、雰囲気や服装、メイクで作り出せられます。
男性にないものを持っている
高学歴男性は、人生のほとんどを勉強やキャリアアップに費やしています。
そのため、他の男性に比べて「欠けている部分」が多いんですね。
そういった部分を持ち合わせていると、高学歴男性から選ばれやすくなります。
Bさんも料理などの家事スキルを磨いた、と言っていましたしね。
趣味・価値観が同じ
男性は、恋人に「同じ趣味や価値観を持っていてほしい」と思う方が多いです。
こちらは高学歴うんぬん関係ありません。
男性であれば誰でも、このように思う傾向が強いのです。
ターゲットにしたい高学歴男性がいるなら、どんな趣味・価値観を持っているか徹底的に調べましょう。
結婚相談所の場合、コンシェルジュを通じて趣味・価値観を聞いておくのも大事です。
婚活サイト・アプリで高学歴と出会うメリット
高学歴の男性と出会うのは、いろいろとメリットが多いです。
ここでは高学歴と出会うメリットについて解説します。
高収入が多い
実際にインタビューして高学歴な男性と会ってみても、全員高収入でした。
つまり、高学歴な男性と結婚すれば、経済的に安定した毎日を送れるということです。
頭の回転が早く会話が楽しい
インタビューしていて思ったのですが、高学歴の男性は頭の回転が早いです。
そして、いわゆる「勉強オタク」みたいな感じではなく、ユーモアもあってノリも良いような方が多かったですね。
また、常にあらゆる情報をインプットしているので、話題に困ることがありません。
その話題も知見が広く、「なるほどなぁ」と思わせてくれる話が多いです。
自分の知らない世界を知れる
高学歴の方は、とにかく「一般人」と違うステータスにいることが多いです。
たとえば、芸能人と合コンしたり、学生の頃に起業していたり、アメリカ株に投資していたり…。
そのため、高学歴男性と付き合うと自分の成長にもつながります。
まだ見ぬ自分を知ることができたり、人脈を広げられたりしますよ。
頭の良さが子どもに受け継がれる
やはり頭の良い男性から頭の良い子どもが生まれます。
もちろん100%遺伝するわけではないのでしょうが、その傾向が強いです。
インタビューした男性に話を聞いてみても、「親が経営者」「同じく東大卒」みたいな方はかなりいました。
婚活サイト・アプリで高学歴と出会う注意点
婚活サイト・アプリで高学歴と出会うのはメリットがたくさんあります。
しかし、注意点も多いので気をつけてください。
プロフィールの詐称に注意
中には、「高学歴だ」とプロフィールを偽っている男性もいます。
どういうことかというと、「高学歴・高収入な男性と結婚したい」という女性の気持ちを利用して、「体の関係を持ってやるだけやって捨ててやろう」と考えているのです。
こういった危険人物は、事前に回避するのが大事です。
こちらで「会ったらダメ」な男性について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ヤリモク・既婚者の可能性がある
婚活サイト・アプリは結婚相談所と違って、独身証明書の提出が必須ではありません。
そのため、ヤリモクや既婚者の可能性があることに注意してください。
こちらの記事で既婚者の特徴や撃退法を解説しています。
高学歴はライバルが多い
高学歴男性はライバルが多いです。
当然ですよね、メリットが非常に多いわけですから。
つまり、婚活サイト・アプリで高学歴男性と出会いたいなら、「ライバルが多くなかなか出会えない」ことを覚悟しておかなければなりません。
婚活サイト・アプリで高学歴と出会うコツ
上で、「高学歴男性はライバルが多い」と紹介しました。
ここからは、婚活サイト・アプリで高学歴と出会うコツについて解説します。
まずは写真・プロフなどを充実させる
当然ですが、写真やプロフィールは充実させなければなりません。
「身バレが怖い」とか言って写真・プロフィールを公開していなければ、「絶対に出会えない」と考えてください。
特に写真は、これらのポイントを踏まえたものにしましょう。
- 自分の顔がはっきり写っている
- 過度な修正や加工はしない
- 最低でも3枚は載せる
女性のほうから積極的にアプローチ
高学歴男性は高収入であることが多いです。
一般的に、高収入な男性は、毎月の手取りはそこそこなのですがボーナスがとてつもなく大きいんですね。
このボーナスをもらうために、日々、人よりもたくさんの激務をこなし、成績を残そうとするわけです。
だからこそ、女性のほうからいいね!を送りましょう!
「恥ずかしいから」と及び腰になっているようでは、いつまで経っても出会えません。
「狙ってます」感を出さない
高学歴男性は、学歴や収入目当てでやってくる女性を警戒します。
彼らは非常に頭が良いので、そういった女性はすぐに察知できます。
そのため、「狙ってます」感は出さないようにしてください。
など、こういった発言は、思っていてもしないほうが賢明です。
返事が来なくても催促しない
上でも書いたように高学歴男性は激務です。
返事が来なくなっても催促してはいけません。
催促すると、「めんどくさい」と思われてしまい逆効果です。
ただ、場合によってはメッセージに問題がある可能性もあります。
こちらで盛り上がりやすいメッセージについて解説していますので、参考にしてみてくださいね。
高学歴と出会える婚活サイト・アプリ
最後に、高学歴と出会える婚活サイト・アプリを紹介します。
- ブライダルネット
- youbride(ユーブライド)
- ペアーズ
- Omiai
それぞれレビューしていきます。
ブライダルネット
運営会社 | 株式会社IBJ |
料金 | 女性:3,980円~/月 男性:3,980円~/月 |
年齢層 | 30代~ |
会員数 | 現会員30万人 |
特徴 | ・大手婚活パーティー会社IBJが運営 ・有料会員でなければ登録できない(アプリでお試しあり) ・会員一人ひとりにコンシェルジュが付く |
ブライダルネットは、月額3,980円で大手結婚相談所並のサービスが受けられるマッチングアプリです。
会員の質も高く、男性会員は10人に1人が年収800万以上です。
卒業証明書などの証明書提出機能もあるため、確実にハイスペと出会えます。
運営しているのは大手婚活パーティー会社のIBJなので、安心して利用することができます。
ただし、基本的に有料会員登録が必須です。
アプリ版では1ヶ月のトライアルを受けられますが、終了後はログインできなくなるので注意してください。
こちらを加味して4位にしましたが「トライアルは必要ない」という方であれば、もっともおすすめできる婚活アプリです。
ブライダルネットがおすすめなのはこういった方です。
- プロに相談しながら婚活を進めたい
- 真剣に相手を選びたい
- ヤリモクなどに会いたくない
ブライダルネットで相談できるコンシェルジュさんは、結婚相談所と遜色がないプロの方です。
アプリ自体に関する質問はもちろんのこと、婚活全般やデートの服装、話題についてなど、何度でも相談できます。
ただし、トライアル期間中は相談できません!
それでも、有料会員になったら3,980円払うだけでプロに相談できるって、すごいことですけどね。
さらに、異性を見つける方法も、単なる検索だけではなく価値観、条件、日記、紹介などさまざまな種類があります。
有料会員での登録が必須なので、ヤリモクや既婚者などの悪質なユーザーはほとんど存在しません。
▼▼▼▼▼ブライダルネットに無料登録▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲アプリ版なら1ヶ月お試し登録可能!▲▲▲▲▲
30~40代が高学歴と出会いやすいアプリ!ユーブライド
会員数 | 190万人 |
---|---|
年齢層 | 30代前半~40代前半 |
目的 | 婚活 |
料金 | iPhone 4,500円/月・Android 4,300円/月 |
おすすめポイント | 1999年から続く老舗婚活サービス |
ユーブライドは40代の男性と結婚したい方におすすめです。
平均年齢がやや高めであるため、30代〜40代の女性でも無理なく使えます。
ユーブライドで提出できる証明書の一覧がこちらです。
- 独身証明書
- 収入証明書
- 卒業証明書
- 資格証明書
老舗の婚活サイトであるため、婚活実績はマッチングアプリの中でNo.1!
写真やプロフィールの公開範囲を選べるので、「身バレしたくない」という方にもオススメです。
1,000万人以上の会員数を誇る大人気アプリ ペアーズ
会員数 | 1,000万人以上 |
---|---|
年齢層 | 20代前半~30代前半 |
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 男性:iPhone4,300円/月・Android3,590円/月 女性:無料 |
おすすめポイント | 会員数業界No1 |
ペアーズは会員数が多いため、高学歴の方も一定以上存在します。
累計会員数1,000万人は、上記したユーブライドの5倍以上です。
上で紹介したマッチングアプリはすべて女性も有料ですが、ペアーズは完全無料で出会えます。
ただし、証明書の提出機能がないため、出身大学を偽って登録している方もいるので注意してください。
プロフィールを偽っている方は、ヤリモクなどの危険人物である可能性が高いです。
女性ファッション誌や多くのメディアで紹介されたOmiai
会員数 | 500万人 |
---|---|
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 男性:4,800円/月 女性:無料 |
おすすめポイント | 会員数業界2位・安全性が高い |
「無料で使いたい」「でも、ペアーズはヤリモクが多そう」
こう考える方におすすめなのがOmiaiです。
Omiaiはペアーズよりも男性料金が高いため、真面目な人が多いと評判です。
また、上場企業が運営しているため、安全性は他の追随を許しません。
通報されたユーザーにはイエローカードが付与され、「危険人物だ」とひと目で分かるようになっています。
累計会員数も500万人を突破し、まだまだ人気の高いマッチングアプリです。
高学歴と出会える結婚相談所
確実に高学歴と出会いたいなら、卒業証明が必要な「結婚相談所」も視野に入れましょう。
ここでは高学歴と出会いやすい結婚相談所を2つ紹介します。
IBJメンバーズ
IBJメンバーズは、ハイスペ・高学歴が非常に多い結婚相談所です。
公式サイトによると、男性会員の10人に1人が年収1,000万以上なんですね。
実際に、国家公務員などハイスペの方は料金面で優遇されます。
73.8%の方が活動1年以内に成婚しているなど、会員の質も非常に高いです。
[st-kaiwa3]成婚率は、なんと50.8%! たしかに料金は高いですが、高学歴・高収入の男性と結婚できると考えれば、元は十分に取れます。いえ、取れすぎます。[/st-kaiwa3]面談は店舗でもできますが、オンラインでも可能です。
ただ、店舗で面談したほうが具体性も高く、良質なアドバイスをしてもらえます。
初期費用(入会金等) | 165,000円~ |
月会費 | 15000円~ |
成婚料 | 200,000円 |
紹介可能人数 | 66,063人(提携含む) |
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは満足度3冠を獲得しているオンライン完結型の結婚相談所です。
従来の結婚相談所と違って、すべてがオンラインで完結するため、料金が非常にリーズナブルです。
だからといって、会員の質が悪いわけではありません。会員はすべて各種証明書提出済みです。
また、サポートの質も高いので安心してください。
オンライン完結型の結婚相談所は「専任のコンシェルジュ」が付かないことが多いのですが、エン婚活エージェントでは付いてくれます。
そのため、いろいろ相談できますし、自分に合った人を紹介してくれますよ。
さらに、出会えなくても「3ヶ月全額返金制度」があるので心配は必要ありません。
3ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、全額が返金されるのです。
初期費用(入会金等) | 9,800円 |
月会費 | 12,000円〜 |
紹介可能人数 | 30,166人 |
※「3ヶ月全額返金制度」あり |
まとめ
婚活アプリで高学歴男性と出会う方法についてまとめます!
- 高学歴男性と出会えるアプリ・サイトは5種類
- 結婚相談所は2種類
- 高学歴男性は相手に求める条件もなかなか高い
- 高学歴男性はライバルも多い
- 女性から積極的にアプローチする
これらのコツを実践して、高学歴男性をGETしましょう!