プロモーション

3回目のデートで告白されない女性の特徴6選!告白されるには?

婚活では、「告白は3回目のデートがセオリー」とされていますよね。

実際に、僕も3回目のデートで告白→交際→結婚しました。

ただ、中には「3回目のデートなのに告白されない」という女性もいるようです。

この記事では、3回目のデートで告白されない女性の特徴を紹介します!

ちなみに私が結婚できたお相手はマッチングアプリで知り合いました!

この記事についてざっくりというと
  • ほとんどの男性は告白するタイミングを深く考えていない
  • 「簡単に手に入りそうだ」と思われると告白されない
  • 一方で、脈なしのように見える場合も告白されない
  • 自分から告白するのもアリ
  • 損切り&プロフィールの時点でダメ男を回避するのも大事

ぜひ最後まで読んでいただきたのですが、実際のところ恋活もしくは婚活目的であれば、定番アプリの「タップル」が多く使われています。

2020年9月には会員数が600万人を超えた圧倒的に知名度の高いアプリであるため、恋活はもちろん、婚活ユーザーにも最初に登録されることの多いアプリです。

特に、女性がおでかけプランを投稿して男性がタップするだけでデートが成立する「おでかけ機能」を使えば、まず間違いなく自分好みのユーザーとデートが成立するはずです。

>>タップルの無料インストールはこちら

また、おすすめのマッチングアプリは以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。

マッチングアプリ_サムネイル【令和3年版】マッチングアプリのおすすめはこれ!徹底比較ランキング!本当に出会えるアプリ16選

【男性心理解説】なんで3回目のデートで告白しないの?

はじめに男性心理から解説していきます!

実際に、僕には3回目のデートに誘ったはいいものの告白しなかった、という経験があります。

そもそも「3回目のデートで告白」にこだわる男性は少数派

ほとんどの男性は、「3回目のデートで告白」にこだわっていません。

なぜかというと、そもそも「3回目のデートで告白」というのは、ネットの世界だけで話題になっていることだからです。

ちなみに僕は「3回目のデートで告白するべき」派です。「3回目のデートで告白」を目標にすると戦略を立てやすいですし、フラれたらフラれたで効率的に次の女性にアプローチできます。

一般的な男性は、「この日に告白しよう!」と考えることはあまりないんですね。

だからこそ、「3回目のデートに告白されなかった」と思っても、脈なしだとは限らないのです。

男性も当然婚活で同時並行している

婚活では男性も当然、同時並行しています。

つまり、他の女性とやりとりしていますし、デートすることも決まっているんですね。

そのため、

(明日、Aさんと3回目のデートか。告白のタイミングかもしれないけど…。うーん、Bさんとのデートも来週あるし、告白は次にしよう)

と考える場合もあります。

なんかそれ、ヤダ

…たしかに「嫌だ」という意見はもっともです。

しかし、現にこのように考えている男性は多いです。

女性側もガンガンアプローチしないと、告白を引き伸ばされた挙げ句音信不通になる…ということになりかねません。

3回目のデートで告白されない女性の特徴10選

ここからは、実際に3回目のデートで告白されない女性の特徴を紹介していきます!

自分が当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。

あからさまに好意がミエミエ

男性に対してあからさまに好意がミエミエだと、逆に引いてしまうんですね。

男性心理的には、こう思ってしまうわけです。

もしかしたら俺ってモテるのかも?ってことは、この子に告白しなくても、もっとかわいい女性と付き合えるんだ

特に、こういった行動を取ってしまうとそう思われやすくなるので注意してください!

好意がミエミエな例
  • 男性のお誘いに対して「行こう~♡」とすぐにOKする
  • 「今度ご飯作るね!」と彼女面してしまう
  • やたら男性と距離が近い&ボディタッチが多い
  • 男性のタイプに自分が近いことをアピールする

こういう女性は、最悪の場合、良いように体の関係だけ持たれて捨てられる可能性もあります。

もちろんそれは男が100%悪いですが、そのようなリスクが増えるということだけ覚えておいてくださいね。

逆にまったく手応えがない…ように感じる

逆の女性もなかなか告白されないので注意してください。

3回目のデートに誘っても手応えを感じず、「これはお誘いを断るのが申し訳なくて、無理してデートについてきてくれているんだな」と思われてしまうわけですね。

実際に、僕もこのように思ったことがあります。僕の場合は告白してOKしてもらいましたが…。

婚活市場では、恋愛経験があまりない奥手の男性も多いです。

3回目のデートで確実に告白されるのを狙う場合、好意を匂わせるのも大事ですよ!

「これ!」という突出した魅力がない

こちらは男性が決めかねているというパターンですね。

男性は女性に対して、「顔も好きだし、性格も良いし、一緒にいて楽しい。だけど、それだけなんだよな…」と感じる場合があります。

すべてにおいて及第点だと、「もしかしたらもっと良い人がいるかもしれない」と思われやすいのです。

男性から「かわいい」「一緒にいて落ち着く」など褒められているにも関わらず一向に関係が進展しない場合、このパターンが考えられますよ。

どこか引っかかる部分がある

僕の場合を紹介します。

Aさんという女性に会ったとき、見た目もかわいく、性格も良かったのに、「ちょっと付き合えないな…」と思うことがよくありました。

引っかかったのは「前の彼氏と別れた理由」です。

Aさんは、前の彼氏と別れた理由をこのように語ってくれました。

嫌いになったわけじゃないけど、私の中で『この人じゃない!』っていうのがあって別れたんだよね

それを聞いたとき、僕は「この人と付き合っても、『この人じゃない!』って思われて結婚できないんじゃないか」と思って、その部分がずっと引っかかっていたんですね。

このように、男性がモヤモヤを抱えているというケースもあります。

今の関係に満足しているように見える

男性の中には、「告白しなくても、すでに付き合ってるみたいなもんだよな」と思い込んでいる方もいます。

なぜそのように思い込むかと言うと、女性に対して、

「この子も『告白してほしい』みたいな催促してこないし、お誘いもOKしてくれるから、きっと今の関係に満足しているんだろう」

と考えているからなんですね。

男性は、言葉で自分の気持ちを伝えたがらない人が多いです。

僕も嫁に対してはなかなか「好き」って言えないんですよね。

だからこそ、「言葉で伝えること」を避けようとするわけです。

3回目のデートで告白されることを狙うなら、「ちゃんと告白してもらいたい」と思っていることを匂わせましょう!

完全に遊ばれている

マッチングアプリにいる男性は真面目な人ばかりではありません。

中にはこのような危険人物も存在します。

注意
  • ヤリモク
  • 既婚者
  • 彼女持ち

こういった男性は、そもそも仲を進展させるつもりがありません。

毎回デートが男性の自宅だったりホテルだったりする場合は注意してください。

中にはこのような女性もいるでしょう。

告白してくる感じはないけど、デートはいつも健全解散だよ~

この場合、相手が「既婚者だ」という可能性があります。

既婚者が配偶者以外の女性と関係を持ってしまうと、法律上の「不貞行為」となり離婚事由になります。

そうなると、慰謝料や損害賠償を請求される危険性があるわけですね。

そのため、中には「嫁以外の女性と仲良くなりたい、でもバレたらヤバいから体の関係は持たない」と考える男性もいるのです。

「遊ばれるのが嫌!」という方は、マッチングアプリではなく結婚相談所を使いましょう!

結婚相談所はマッチングアプリと違って独身証明書の提出が必須であり、料金も高いので、遊び人はいません。

中には「結婚相談所って高いんでしょ…?」と感じる方もいるでしょうが、ゼクシィ縁結びエージェントのように料金を1/3ほどに抑えたリーズナブルな結婚相談所も出てきています。

3回目のデートで告白されない場合の対処法

3回目のデートで告白されない場合、3つの対処法と1つの心がけがあります。

告白されない場合の対処法
  • 押してダメなら引く!
  • 自分から告白!
  • ばっさり損切り!

こちら3つと、

心がけ
  • 【大事】プロフィールの段階で誠実な人かどうかを見極める!
  • 自分に合った婚活方法を選ぶ

こちらの心がけですね。

それぞれ説明します!

押してダメなら引く!

男性は「追いかけられるより追いかけたい」派の人が多いです。

実際に、「マイナビウーマン」の結果でも、「追いかけたい」派の人が多いと結論が出ています。

Q.「追う恋」と「追われる恋」どっちがしたい?

追う恋:55.6%
追われる恋:44.4%
※有効回答数126件

引用:マイナビウーマン「男性は「追う恋」と「追われる恋」どっちがしたい? #恋の答案用紙」

つまり、半分以上の男性が、女性からグイグイ来られるよりも「グイグイ行きたい」と考えているわけです。

YouTuber兼プロ格闘家の朝倉未来選手も「簡単に手に入らない女性のほうが良い」と言っていましたね。

だからこそ、なかなか告白してくれない場合、いったん引いてみましょう!

3回目のデートが終わったあとにあえて連絡を途絶えさせてみたり、「また遊ぼうね」という一言を入れなかったり…。

そうすることで、男性は「あれ!?今回のデート良くなかったのかな!?もしかして何か期待されてた!?」と焦るようになり、告白を意識します。

自分から告白!

最近、自分から告白する女性も増えています。

「告白は男性がするもの」という考えでは、相手が奥手だった場合、いつまで経ってもカップルになりません。

無駄にデートの回数だけが増えた挙げ句、音信不通になってしまうという可能性もあります。

勇気を出して自分から告白するのもアリです!

ばっさり損切り!

上述したとおり、なかなか告白してくれない男性は結婚を意識するのも遅いです。

自分のダサい過去を紹介しますが、僕は5年付き合って同棲までした女性と結局別れることになりました。

僕のように5年付き合った挙げ句「結婚してくれない」となれば、貴重な20代を無駄にしてしまう恐れがあります。

男 結婚してくれない

このことについては、僕も反省しています。なんで結婚に踏み切れなかったのだろう、と。

結婚してくれなさそうな男性には、早めに見切りをつけて損切りするのが大事です。

MEMO
損切りとは、投資用語で含み損(持ち株がマイナスになっていること)を決済することです。含み損が大きくなればなるほど、損失も膨らみますよね。

自分から関係を断って、新しい相手を見つけましょう!

【大事】プロフィールの段階で誠実な人かどうかを見極める!

誠実な男性であれば、平均して3~4回目のデートで告白してきます。

男性目線からはっきり言いますが、告白のタイミングが遅い男性ほどプロポーズも遅いですし、結婚を意識するのも遅いです。

「今は結婚考えられないんだよね」とか言って、最終的にフラれてしまうのがオチですよ…。

そういった男性と何度もデートを重ねても時間の無駄にしかなりません。

プロフィールの段階で誠実な人か見極めましょう!

こちらの記事で会ったらダメな男の特徴を解説しています。

まとめ

3回目のデートで告白されない女性の特徴についてまとめます。

この記事のまとめ
  • ほとんどの男性は告白するタイミングを深く考えていない
  • 「簡単に手に入りそうだ」と思われると告白されない
  • 一方で、脈なしのように見える場合も告白されない
  • 自分から告白するのもアリ
  • 損切り&プロフィールの時点でダメ男を回避するのも大事

今回紹介した方法で、男性との関係を見直してみてくださいね!