このように考えていませんか?
毎年発売されるiPhoneシリーズはとても人気が高く、予約開始を心待ちにしている方も多いですよね。
ソフトバンクユーザーで最新のiPhoneを手に入れたいという方も多いはずです。
そこで、この記事ではソフトバンクでiPhone13を予約する方法について詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
※本記事では2021年に発売される最新iPhoneシリーズを「iPhone 13」と呼称します。この名称はApple公式のものではありません。2021年に発売される最新iPhoneシリーズは別の名前になる可能性があることにご留意ください。
- iPhone 13はソフトバンクのオンラインショップで予約するのがおすすめ
- iPhone 13は9万円以上お得に予約することができる?
- ソフトバンクでiPhone 13を発売日に予約する方法は予約開始から10分以内に申し込むことなど
- ソフトバンクでiPhone 13を予約する時の注意点は予約は必須レベルであることなど
- iPhone 13はA15 Bionicチップを搭載するなどのリーク情報がある
目次
【最新予測】iPhone 13のソフトバンクでの発表日・予約日・発売日
結論、iPhone 13のソフトバンクでの発表日・予約開始日・発売日は以下の日程になるのではないかと予想します。
発表日 | 2021年10月12日(火)? |
---|---|
発売日 | 2021年10月15日(金)? |
予約開始日 | 2021年10月22日(金)? |
この日程は、2020年発売のiPhone 12シリーズの約1年後の発売という予想です。
例年では、iPhoneの最新シリーズは9月に発表・予約・発売されることが多かったです。
しかし、2020年は新型コロナウイルスの影響で日程が延期され、以下のような発売スケジュールになりました。
- 2020年10月13日(火):iPhone12シリーズ発表
- 2020年10月16日(金):iPhone12/iPhone12 Pro 予約開始
- 2020年10月23日(金):iPhone12/iPhone12 Pro 発売開始
- 2020年11月6日(金):iPhone12 mini /iPhone12 Pro Max 予約開始
- 2020年11月13日(金):iPhone12 mini /iPhone12 Pro Max 発売開始
2021年も新型コロナウイルスの感染拡大は続いているため、10月発売になるのではないかという予想をしました。
また、過去の最新iPhoneシリーズの発売スケジュールのとおり、火曜日の発表→3日後の金曜日に予約開始→次の週の金曜日に発売開始になるのではないかと予想します。
ただし、iPhone 13シリーズの発売は9月になるのではないかという予想もあり、発売スケジュールに関しては諸説ある状況です。
たとえば、アナリストのMing-Chi Kuo氏は以下のように予想しています。
2021年にリリースされる新型iPhoneは従来通りの9月に発売されるだろう
また、中国メディアのMyDriversも以下のように9月の発売を予想しています。
発表日 | 2021年9月15日(水)? |
---|---|
発売日 | 2021年9月23日(木)? |
予約開始日 | 2021年9月17日(金)? |
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる4つの方法
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法は主に以下の4つです。
方法①:【おすすめ】オンラインショップを利用する
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法として一番おすすめなのは、オンラインショップを利用することです。
この方法が一番おすすめなのは、時間的にも金銭的にも一番負担がかからないからです。
具体的には、店頭で手に入れる場合とオンラインショップを利用した場合を比べると以下のような違いがあります。
オンラインショップ | 店頭 | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 数千円程度 |
事務手数料 | 0円 | 2~3,000円程度 |
送料 | 0円 (数千円以上購入した場合) |
– |
購入できる時間帯 | 24時間 | 販売店により異なる |
待ち時間 | 0分 | かかる場合もある |
また、オンラインショップでは誰とも会わずにiPhone 13を手に入れることができます。
そのため、新型コロナウイルスに感染するリスクも低く抑えられると考えられます。
方法②:店頭で手に入れる
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としては、店頭で手に入れることも挙げられます。
店頭ではiPhone 13を予約することもできますし、iPhone 13の受け取りを店頭に設定することもできます。
ただ、上でも解説したとおり、総合的にオンラインショップを利用したほうがメリットは大きいでしょう。
方法③:Apple Storeで予約する
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としては、Apple Storeで予約することも挙げられます。
Apple Storeでは新型iPhoneの予約や受け取りが可能です。
ちなみに、現在Apple Storeを利用する時には来店予約が必要になっています。
なお、Apple Storeで手に入れることができるのはSIMフリーのiPhoneシリーズになります。
どうせソフトバンク回線を利用するのであれば、ソフトバンクで予約したほうが面倒ではないでしょう。
方法④:当日Apple Storeに並ぶ
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としては、当日Apple Storeに並ぶことも挙げられます。
毎年、iPhoneの発売日には多くの人がApple Storeに並びます。
ただ、Apple Storeで並んで当日最新iPhoneを手に入れるのであればかなりの長時間並ばなくてはなりません。
新型コロナウイルスの感染予防のためにも、少なくとも2021年はこの集団はおすすめできないでしょう。
ソフトバンクでiPhone 13を予約し手に入れる6つの手順
ソフトバンクでiPhone 13を予約する時には以下の6手順を踏みます。
手順①:必要なものを用意する
ソフトバンクでiPhone 13を予約する時には、まず必要なものを用意しましょう。
予約で必要になるのは「My SoftBankアカウント」と「メールアドレスの受信設定」です。
これまでソフトバンクユーザーだったのであれば、基本的には問題ないでしょう。
また、新規・乗り換えの場合には、上の2つに加えて本人確認書類、クレジットカードなどの支払手段、MNP予約番号が必要になります。
手順②:オンラインショップにアクセス
次に、ソフトバンクのオンラインショップにアクセスしましょう。
iPhone 13が予約開始されるとソフトバンクのオンラインショップ内からiPhone 13を予約できるようになるはずです。
iPhone 13のページから予約を開始しましょう。
手順③:各種必要事項を入力する
次に、各種必要事項を入力します。
iPhone 13を購入する時に入力する必要があるのは端末のラインナップ、カラー、容量、受け取り方法などです。
すべて入力できたらボタンを押して予約を終了しましょう。
予約が受け付けられたらソフトバンクからメールが届きますので、念のため確認しておくと良いです。
手順④:予約確定する
次に、予約確定手続きに入ります。
予約の申し込みを行った後、ソフトバンク側で在庫が確保できた時には、メールで本申し込み手続きの案内が届きます。
ここで支払回数、料金プランなどを登録して、希望の配達日時を決定します。
これが終われば、いよいよiPhone 13の予約が確実になります。
手順⑤:iPhone 13を受け取る
次に、ついにiPhone 13を受け取ります。
指定した受け取り場所に届きますので、店頭受け取りにした場合には取りに行きましょう。
自宅受け取りにした場合には、自宅で届くのを待っていれば問題ありません。
手順⑥:端末を引き継ぐ
最後に、旧端末からiPhone 13にデータ移行を行いましょう。
データ移行は簡単にできますが、一部アプリは別途操作が必要な場合もあります。
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取る5つのポイント
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントは主に以下の5つです。
ポイント①:予約開始から10分以内に申し込む
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしてまず挙げられるのは、予約開始から10分以内に申し込むことです。
毎年、新型iPhoneシリーズの予約競争は激しく、予約開始から10分程度で当日受け取れる分の予約は終わってしまうと言われています。
そのため、予約開始日・開始時刻が発表されたらその時刻にはすぐに予約できるように準備しておく必要があります。
ポイント②:スーパーリロードを活用する
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、スーパーリロードを活用することも挙げられます。
iPhone 13の開始直後はサイトへのアクセスが集中するため、「アクセスが集中しています」などと表示されてしまう可能性もあります。
この時に役立つのがスーパーリロードです。
スーパーリロードでは通常のリロードと異なり、キャッシュを消去してから再読み込みをすることができます。
また、スマホの場合にはプライベートブラウジングを行うのがおすすめです。
プライベートブラウジングではウェブサイトにアクセスした時にデータが保存されないため、常に新鮮なデータ表示することができます。
プライベートブラウジングはGoogle Chromeの場合にはシークレットモード、Safariの場合にはプライベートモードという名称です。
ポイント③:新色は避ける
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、新色は避けることも挙げられます。
iPhoneシリーズでは新色が追加されることも多いですが、新色が追加されると多くの人が手にしたいと思い、新色には特に人気が集中するからです。
たとえば、iPhone 11 Proが発売された時には、新色のミッドナイトグリーンに特に人気が集まりました。
特にこだわりがないのであれば、定番色を選んだほうが早くiPhone 13を手に入れやすいと言えます。
ポイント④:色と容量を事前に決めておく
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、色と容量を事前に決めておくことも挙げられます。
ソフトバンクでオンライン予約をする時には、特に迷う必要がない連絡先と名前以外は、色と容量だけ決めれば申し込みを完了できます。
予約は必要事項を入力し、送信した順で埋まっていきますので、迷いやすい色と容量は決めておくべきでしょう。
パソコンで予約する場合、入力が必要な連絡先や名前はどこかに書いておき、すぐにコピーアンドペーストで入力できるようにしておくと素早い予約が可能になります。
ポイント⑤:できるだけ早く購入手続きを行う
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、できるだけ早く購入手続きを行うことも挙げられます。
新型iPhoneの予約では、予約手続きだけでなく、その後の購入確定手続きも重要です。
上でも説明したように、予約を行い、あなたの分の在庫が確保されタイミングで、登録した連絡先にメールが届きます。
発送は購入手続きの完了後に手配されますので、早めに手続きを行っておくことで、発売日に手に入れやすくなります。
iPhone 13を9万円以上お得に予約する方法
最新リーク情報によると、iPhone13シリーズは9万円以上お得に予約することができる可能性があるそうです。
前シリーズであるiPhone12では、各キャリアで機種代金半額キャンペーンが行われ、お得にiPhoneを予約することができました。
iPhone13シリーズも同様のキャンペーンが行われる可能性が高いです。
キャンペーンに備えて、iPhone13の最新情報をチェックしておくといいでしょう。
ソフトバンクでのiPhone 13の予約に関する2つの注意点
ソフトバンクでのiPhone 13の予約に関する注意点は主に以下の2つです。
注意点①:発売当日手に入れたいなら予約は必須レベル
ソフトバンクでのiPhone 13の予約に関する注意点としてまず挙げられるのは、発売当日手に入れたいなら予約は必須レベルであることです。
上で説明したようなコツを活用して、オンラインショップで予約するのがおすすめです。
なお、確かに当日Apple Storeに並べば予約しなくても当日手に入る可能性はありますが、かなりの時間並ぶ必要があります。
そのため、多くの人にとって予約は必須と言って過言ではないでしょう。
注意点②:新色・Proシリーズは特に品薄になりがち
ソフトバンクでのiPhone 13の予約に関する注意点としては、新色・Proシリーズは特に品薄になりがちことも挙げられます。
新型iPhoneの中でも、新色やProは人気が高まりやすく、予約が困難になりがちです。
少しでも早くiPhone 13を手に入れたい場合には、新色やProシリーズは避けたほうが無難かもしれません。
ソフトバンクでのiPhone 13の予約に関するQ&A
ソフトバンクでiPhone 13を予約する時の質問としては主に以下の4つがあります。
予約はキャンセル可能?
予約のキャンセルは例年可能になっています。
手数料などを取られることもありません。
ただし、端末が発送されてからキャンセルした場合には返品配送料はユーザー負担になりますので注意が必要です。
いつ予約すべき?
新型iPhoneを発売日当日に手に入れたいなら、間違いなく予約開始日の予約開始時刻に予約するべきです。
これを行わないと、新型iPhoneを受け取るまでに数週間~1ヶ月程度かかってしまう可能性があります。
一方、受け取りタイミングにこだわりがないのであれば、いつ予約しても問題ないでしょう。
いつまで待っても入荷連絡がないのですが……?
いつまで待っても入荷連絡がない場合、いくつかの場合が考えられます。
まず、入荷連絡メールが迷惑メールフォルダに入ってないか確認しましょう。
迷惑メールフォルダに見つからない場合は、予約時に連絡先の記入を間違えていた可能性があります。
ソフトバンクのサポートに連絡し、事情を説明しましょう。
予約確認メールが届かないのですが……?
予約したのに予約確認メールが届かない場合も、まずは迷惑メールを確認してみましょう。
迷惑メールにない場合には連絡先が正しく入力されていない可能性があります。
ソフトバンクに連絡を取って事情を說明すると良いでしょう。
iPhone 13の最新リーク情報まとめ!
iPhone 13の最新リーク情報としては、主に以下のようなものがあります。
ラインナップは4種類?
2021年8月18日現在、iPhone 13シリーズのラインナップについてこれといったリーク情報はありません。
しかし、これまでの傾向から考えると、iPhone 12シリーズと同様に、以下のような4種類の展開になると思われます。
- iPhone13?
- iPhone13 Pro?
- iPhone13 mini?
- iPhone13 Pro Max?
なお、アメリカなどでは13は不吉な数字として避けられることが多いです。
そのため、iPhone 13ではなく、iPhone 12sになるのではないかという声も根強いです。
また、上の4種類の中で廃止される可能性があるとしたらiPhone 13 miniでしょう。
iPhone 12シリーズでもminiは人気が低かったからです。
価格はiPhone 12シリーズと同程度?
近年、Appleは新型iPhoneシリーズで大幅な値上げは行わず、同じような価格を続けています。
この傾向が続くのであれば、iPhone 13シリーズの価格は以下のようになると考えられます。
- iPhone13 mini:約82,000円〜?
- iPhone13 :約94,000円〜?
- iPhone13 Pro:約117,000円〜?
- iPhone13 Pro Max:約130,000円〜?
ちなみに、iPhone 12シリーズでは、各種発売元の価格は以下のようになっていました。
iPhone12 | ストレージ | SIM フリー | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|---|
iPhone12 mini | 64GB 128GB 256GB | 82,280円 87,780円 99,880円 | 87,912円 95,832円 110,088円 | 90,065円 95,240円 109,305円 | 96,480円 102,960円 116,640円 |
iPhone12 | 64GB 128GB 256GB | 82,280円 99,880円 111,980円 | 101,376円 109,296円 123,552円 | 103,430円 108,260円 122,435円 | 110,880円 116,640円 131,040円 |
iPhone12 Pro | 128GB 256GB 512GB | 117,480円 129,580円 153,780円 | 129,096円 142,560円 169,488円 | 127,495円 140,750円 168,170円 | 137,520円 151,920円 180,000円 |
iPhone12 Pro Max | 128GB 256GB 512GB | 129,580円 141,680円 165,880円 | 142,560円 156,024円 182,952円 | 141,900円 155,150円 181,540円 | 151,920円 166,320円 194,400円 |
最新のA15 Bionicチップを搭載?
iPhone 13には最新のA15 Bionicチップを搭載することがほぼ確実と言われています。
これまで毎年9月頃に発売される新型iPhoneシリーズではチップが進化してきたからです。
2020年発売のiPhone 12シリーズではA14 Bionicチップを搭載していたため、iPhone 13ではA15 Bionicチップになるのではないかと言われています。
たとえば、Gizchinaの報道によると、iPhone 13シリーズではA15 Bionicチップが搭載され、A15 BionicチップはTSMCの5NM+プロセスという最新のプロセスで製造されるようです。
A15 Bionicチップではこれまでと同じように処理速度などの性能が向上し、消費電力も少なくなると見られています。
1TBモデルが登場する?
iPhone 13については1TBモデルが登場するのではないかという噂もあります。
この噂を報道したGizchinaはiPhone 13シリーズのストレージ容量に関する予測も発表していて、以下のようになるとされています。
iPhone13 mini | 64GB | 128GB | 256GB | ✕ | ✕ |
---|---|---|---|---|---|
iPhone13 | 64GB | 128GB | 256GB | ✕ | ✕ |
iPhone13 Pro | ✕ | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
iPhone13 Pro Max | ✕ | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
iPhone 12シリーズでは最大のストレージ容量は512GBでしたので、本当に1TBが登場すれば、完全に新しいモデルとなります。
カメラがさらに進化!
iPhone 13ではカメラもさらに進化するとされています。
iPhone 13シリーズのカメラで強化されると言われている点は、主に以下のとおりです。
- センサーシフト光学式手ブレ補正を採用(DigiTimesによる)
- 天体写真撮影モードを搭載(EverythingApple Proによる)
- ポートレートビデオモードを追加(EverythingApple Proによる)
- Pro でも望遠レンズが光学2.5倍に強化(MacRumorsによる)
- Pro では超広角レンズがオートフォーカスに対応(MacRumorsによる)
- Pro では超広角レンズが明るくなる(MacRumorsによる)
- Pro では全レンズの口径が20%アップして明るくなる(MacRumorsによる)
この中でも特に注目したいのは天体写真撮影モードです。
これまで、スマホカメラの最大の弱点はデジタルカメラと違って天体の写真をきれいに撮影できないことでした。
iPhone 13でこれが解消されるのであれば劇的な進化と言えるでしょう。
バッテリー容量が8~18%程度アップ
iPhone 13ではバッテリー容量が8~18%程度アップするのではないかと見られています。
この予想は著名なリーカーである有没有搞措氏やAppleの内部情報に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏らが出しているものです。
ただ、バッテリー容量の上昇により電池もちが良くなるかははっきりしていません。
iPhone 13ではリフレッシュレートが120Hzになるとうわさされており、これにより電池消費量が増える可能性があるからです。
一方で、バッテリー容量が上がるのに加えて、iPhone 13ではディスプレイが消費電力の少ないものに変更されるといううわさもあり、電池もちがどうなるかはわからないところがあります。
5Gミリ波に対応?
Ming-Chi Kuo氏によると、iPhone 13では日本で発売されるモデルが5Gミリ波に対応するとのことです。
ちなみに、5Gの電話を受信するシステムには以下の2種類があり、iPhone 12シリーズでは5Gサブ6GHzのみ対応していました。
iPhone 12シリーズでもすでに、アメリカで販売されているモデルは5Gミリ波にも対応しています。
これが、iPhone 13では日本、カナダ、オーストラリアやヨーロッパの主要国にも拡大されると見られているのです。
新色はマットブラック、ブロンズ、ピンク?
iPhone 13で新色が登場するのではないかという噂もあります。
まず、リーカーのマックス・ワインバック氏は自身のYouTubeで、「マットブラック」「ブロンズ」の2色が追加されるという予想を発表しています。
また、Forbes誌によると、iPhone 13 Proシリーズではピンク色が発売されるようです。
Forbes誌の中では、ピンク色は他色と同時発売ではなく、12月頃に遅れて登場するとされています。
Touch IDが復活?
有没有搞措氏はTwitterでTouch IDが復活するのではないかという予想を述べています。
It’ll be back soon😍 https://t.co/w4zwdGWbiL
— 有没有搞措 (@L0vetodream) January 18, 2021
これまで、Appleは顔認証のFace IDを強化してきました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で人々がマスクをつけるようになると、検出率が悪くなってしまうという問題がありました。
この問題を解決するために、Touch IDでも認証できるようにするのではないかと言われているのです。
ただ、Touch IDが搭載されるとして、画面内認証になるのか、電源ボタンで指紋認証をするのかについては、まだ情報がありません。
ノッチが小型化?
iPhone 13にはノッチが小型化するのではないかという予想もあります。
この予想をしたのは有名なリーカーのDuanRui氏です。
彼はTwitterでiPhone 13のスクリーンプロテクターとされる画像を発信しました。
— DuanRui (@duanrui1205) April 17, 2021
ノッチで小さくなるのが縦幅か横幅かについてはまだ定かではありません。
120Hzのリフレッシュレートに対応?
iPhone 13には120Hzのリフレッシュレートに対応するのではないかという情報もあります。
これは、たとえばApple Hubによるツイートで予想されているものです。
It’s still early days however, we already know some details about the upcoming “iPhone 13” or “iPhone 12s” lineup. Other potential features include: smaller notch, higher megapixel cameras, and larger batteries pic.twitter.com/p8RKIPqeJo
— Apple Hub (@theapplehub) January 3, 2021
リフレッシュレートとは1秒間に画面を書き換える速さのことで、これまでのiPhoneのリフレッシュレートは60Hzでした。
リフレッシュレートが120Hzになれば、ますます画面スクロールがスムーズになることでしょう。
ただ、DigiTimesなどの情報源によると、リフレッシュレートが120HzになるのはiPhone 13のProモデルだけかもしれません。
Wi-Fi 6Eに対応する?
iPhone 13にはWi-Fi 6Eに対応するのではないかという噂もあります。
DigiTimesによると、複数のサプライヤーがAppleにWi-Fi 6Eに関連した部品を納入しているようです。
Wi-Fi 6Eはは最新のWi-Fi規格で、ますますパフォーマンスが向上し、通信遅延も起こりにくくなるようです。
ソフトバンクでのiPhone 13の予約のまとめ
ソフトバンクユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法は以下のとおりです。
ソフトバンクでiPhone 13を発売日に受け取るポイントは以下のとおりです。