プロモーション

ドコモでiPhone13を予約する手順を解説!9万円以上お得に・確実に予約する方法完全ガイド

iPhone_ドコモ_予約_アイキャッチ

「iPhone 13はドコモでどう予約したらいいの?」
「iPhone 13はドコモでいつ発売されるの?」

このように考えていませんか?

今年も新型iPhoneの季節がやって参りました。

iPhoneユーザーの中には、今年発売される最新iPhoneを手に入れたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新型iPhoneを最速で手に入れるためには予約するのが一番確実です。

そこで、この記事ではドコモユーザーが新型iPhoneを予約し、手に入れる方法について詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

※本記事では2021年に発売される最新iPhoneシリーズを「iPhone 13」と呼称します。この名称はApple公式のものではありません。2021年に発売される最新iPhoneシリーズは別の名前になる可能性があることにご留意ください。

「iPhone 13のドコモでの予約」ざっくり言うと
  • ドコモでiPhone 13を手に入れるならオンラインショップの利用がおすすめ
  • ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るにはは予約開始から10分以内に申し込むこと
  • ドコモでiPhone 13を9万円以上お得に予約できる可能性が高い
  • iPhone 13の機種を選ぶポイントは画面サイズなど
  • iPhone 13のリーク情報は最新のA15 Bionicチップを搭載することなど

【最新予測】iPhone 13の発表日・予約日・発売日

iPhone_13_ドコモ_予約_発表日
iPhone 13の発表日・予約日・発売日は以下のようになるのではないかと予想できます。

発表日 2021年9月15日(水)?
発売日 2021年9月23日(木)?
予約開始日 2021年9月17日(金)?

例年、新型iPhoneの発表・予約開始・発売は9月頃に行われるので、iPhone 13も例年通りの日程で行われるという予想です。

たとえば、アナリストのMing-Chi Kuo氏は以下のような日程になるのではないかと予想しています。

2021年にリリースされる新型iPhoneは従来通りの9月に発売されるだろう

また、Wedbush証券主席アナリストのダニエル・アイブス氏も9月の第3週にiPhoneが発表されるのではないかという見解を示しています。

過去のiPhoneシリーズの発売スケジュールは火曜日の発表、その週の金曜日に予約開始、次の週の金曜日に発売となっているので、今年は上で説明したようなスケジュールになるのではないかと考えられます。

ちなみに、2020年のiPhone 12シリーズは新型コロナウイルス感染拡大の影響から10月発売になったので、今回も10月発売になるのではないかという予想もあります。

ちなみに、上に示したのはApple公式での発表・予約開始・発売日ですが、ドコモでの発売スケジュールも例年通り、Apple公式と同じになると予想できます。

ドコモユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる4つの方法

iPhone_13_ドコモ_予約_方法
ドコモユーザーはiPhone 13を以下の4つの方法で手に入れることができます。

それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

方法①:【おすすめ】オンラインショップを利用する

iPhone_13_ドコモ_予約_オンラインショップ
ドコモユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としてまず挙げられるのは、オンラインショップを利用することです。

これまで、iPhoneの予約を店頭で行ってきた方も一定数いると思います。

しかし、オンラインショップを利用してiPhoneを手に入れる方法と、店頭で手に入れる方法を比較すると以下のようになります。

オンラインショップ 店頭
頭金 0円 数千円程度
事務手数料 0円 2~3,000円程度
送料 0円
(数千円以上購入した場合)
購入できる時間帯 24時間 販売店により異なる
待ち時間 0分 かかる場合もある

金銭的にも、時間的にも、オンラインで手に入れたほうが圧倒的にメリットが大きいことがわかります。

また、自宅受け取りに設定すれば、一切家から出ずにiPhoneを手に入れられるため、新型コロナウイルス感染のリスクも抑えられるでしょう。

方法②:店頭で手に入れる

iPhone_13_ドコモ_予約_店頭
ドコモユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法として、店頭で手に入れることも挙げられます。

iPhone 13は店頭で予約し、店頭で受け取ることができます。

オンラインの場合と比べて時間的・金銭的な負担は大きいですが、店員による丁寧なサポートを受けることが可能です。

方法③:Apple Storeで予約する

iPhone_13_ドコモ_予約_AS
ドコモユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としては、Apple Storeで予約することも挙げられます。

Apple StoreでもiPhoneを予約することは可能です。

ピックアップといって、ウェブ上で予約を行い、発売当日以降に店舗へ出向いてiPhoneを手に入れる方法です。

ただ、この方法で手に入るのはSIMフリーのiPhone 13になるので、ドコモで契約するのであれば二度手間だと言えるでしょう。

方法④:当日Apple Storeに並ぶ

iPhone_13_ドコモ_予約_並ぶ
ドコモユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としては、当日Apple Storeに並ぶことも挙げられます。

Apple Storeは在庫が豊富であるため、予約していなくても当日Apple Storeに並べば、発売日に新型iPhoneを手に入れることが可能です。

ただ、発売日にApple Storeで並ぶ方は多いため、かなり長時間並ばないと当日中に新型iPhoneを手に入れるのは難しいでしょう。

また、この方法で手に入るのもSIMフリーのiPhoneになります。

ドコモでiPhone 13を予約し、手に入れる6つの手順

iPhone_13_ドコモ_予約_手順
ここでは、上で紹介した中でも特におすすめな、オンラインでiPhone 13を手に入れるために踏む6つの手順を紹介します。

それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。

手順①:必要なものを用意する

iPhone_13_ドコモ_予約_必要なもの
ドコモでiPhone 13を手に入れるために、まずは必要なものを用意しましょう。

必要なものは場合によって異なります。

単純にドコモで機種変更を行うだけであれば、dアカウントとクレジットカードなどの支払先情報のみ用意すれば問題ありません。

他のキャリアからドコモに乗り換える場合には、dアカウントと支払先情報に加えて、本人確認書類やMNP予約番号も必要になります。

手順②:オンラインショップにアクセス

iPhone_13_ドコモ_予約_アクセス
次に、ドコモのオンラインショップにアクセスします。

トップページからiPhone予約ページに飛び、予約を開始しましょう。

手順③:各種必要事項を入力する

iPhone_13_ドコモ_予約_必要事項
予約では、画面の表示に従って必要な情報を入力していけば問題ありません。

具体的には、機種、カラー、容量など欲しい端末の情報を入力し、機種変更やのりかえなどの契約種別を登録して予約を完了させます。

注意
予約完了ページに記載されている予約番号は、予約キャンセルや申込情報の修正のために必要なので保存しておきましょう。

手順④:本申し込み手続きを行う

iPhone_13_ドコモ_予約_申し込み
次に、本申し込み手続きを行います。

予約が確定され、あなたの分のiPhoneの在庫が確保されると、登録したメールアドレスに予約商品入荷メールが届きます。

このメールが届いたら予約内容の確認を行い、オプションなどの情報を入力しましょう。

手順⑤:iPhone 13を受け取る

iPhone_13_ドコモ_予約_受け取る
次に、iPhone 13を受け取ります。

自宅受け取りにしていた場合には特に外出する必要はありません。

一方、店舗受取りにしていた場合には店舗まで出向きましょう。

手順⑥:端末を引き継ぐ

iPhone_13_ドコモ_予約_端末
最後に、古い端末からiPhone 13にデータの引き継ぎを行いましょう。

データは簡単に移行できますが、LINEなど別途の操作が必要になるアプリもあります。

端末を引き継ぎ終わったら、いよいよiPhone 13を使うことができます。

ドコモでiPhone 13を発売日に受け取る5つのポイント

iPhone_13_ドコモ_予約_ポイント
ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントは以下の5つです。

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

ポイント①:予約開始から10分以内に申し込む

iPhone_13_ドコモ_予約_予約開始
ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしてまず挙げられるのは、予約開始から10分以内に申し込むことです。

例年、新型iPhoneの予約は競争が激しく、予約開始から10分も経つとかなりの人が予約を行ってしまい、発売日に受け取るのが難しくなってしまいます。

当日、確実に受け取りたい場合には、予約開始時刻になった瞬間予約できるように準備しておきましょう。

ポイント②:スーパーリロードを活用する

iPhone_13_ドコモ_予約_スーパーリロード
ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとして、スーパーリロードを活用することも挙げられます。

新型iPhoneの発売では多くの方がページを訪れますから、「ページが表示できません」などと表示されてしまう可能性があります。

このような時にリロードする人は多いですが、キャッシュをクリアした上でリロードする、スーパーリロードをするのは効果的です。

また、スマホから予約する場合には、常に新鮮なデータが表示されるプライベートブラウジングを利用するのがおすすめです。

プライベートブラウジングは、Google Chromeならシークレットモード、Safariならプライベートモードという名前になっています。

ポイント③:新色・Proシリーズは避ける

iPhone_13_ドコモ_予約_新色
ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、新色・Proシリーズは避けることも挙げられます。

理由は単純で、新型iPhoneの中でも新色やProシリーズは人気が集中し、予約競争がより激しくなりやすいからです。

特にこだわりがない場合には、人気が集中しない機種を選択することで当日にiPhone13を手に入れやすくなります。

ポイント④:色と容量を事前に決めておく

iPhone_13_ドコモ_予約_容量
ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、色と容量を事前に決めておくことも挙げられます。

ドコモでは、iPhone 13を予約する時に色や容量などの情報を記載する必要があります。

これらの情報を事前に決めておけば、より早く予約を完了させることができます。

迷いやすい色や容量については事前に情報を仕入れ、どれにするか決めておくと良いでしょう。

ポイント⑤:できるだけ早く購入手続きを行う

iPhone_13_ドコモ_予約_購入
ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントとしては、できるだけ早く購入手続きを行うことも挙げられます。

ドコモではあなたの在庫が確保されたタイミングで連絡が来ますが、実際に発送されるのは、購入手続きを行った順です。

予約商品入荷メールが届いたら素早く購入手続きを行い、少しでも早くiPhone13を手に入れると良いでしょう。

iPhone 13シリーズを9万円以上お得に予約する方法

iPhone13シリーズは9万円以上お得に予約できる可能性が高いです。

前シリーズであるiPhone12のときに行われた機種代金減額キャンペーンが、iPhone13シリーズでも行われるというリーク情報が入りました。

まだ真偽は不明ですが、キャンペーンに乗り遅れないよう、iPhone13の最新情報をチェックしておきましょう。

前回のキャンペーンについて詳しく知りたい人はこの記事をチェック

ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方4つのポイント

iPhone_13_ドコモ_予約_選び方
ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方ポイントは主に以下の4つです。

ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方4つのポイント
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

ポイント①:画面サイズで選ぶ

iPhone_13_ドコモ_予約_画面サイズ
ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方のポイントとしてまず挙げられるのは、画面サイズです。

持ち運びやすいコンパクトな機種を求めている場合には、小画面モデルとして発売されると見られているiPhone 13 miniを選択すると良いでしょう。

ちなみに、mini以外の機種は画面サイズが同じである可能性が高いと予想されています。

ポイント②:スペックで選ぶ

iPhone_13_ドコモ_予約_スペック
ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方のポイントとしては、スペックも挙げられます。

特にスペックにこだわりがない場合には、比較的安いスタンダードモデルがおすすめです。

一方、少しでもスペックが高い機種が欲しい場合には、Proシリーズを購入すると良いでしょう。

ポイント③:カメラ性能で選ぶ

iPhone_13_ドコモ_予約_カメラ
ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方のポイントとしては、カメラ性能も挙げられます。

iPhoneではどの世代でも、基本的にはProモデルのほうがカメラ数が多く、よりクオリティの高い撮影体験が期待できます。

iPhone 13の場合もカメラにこだわっている場合は、Proモデルがおすすめと言えます。

ポイント④:写真や動画の撮影頻度で選ぶ

iPhone_13_ドコモ_予約_撮影頻度
ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方のポイントとしては、写真や動画の撮影頻度も挙げられます。

写真や動画をほとんど撮らない場合には、必要最低限のストレージサイズで問題ないでしょう。

一方、写真や動画をそれなりに撮る場合には、今の端末で使っている容量から逆算して必要なストレージを算出すると良いでしょう。

ドコモでのiPhone 13の予約に関するQ&A

iPhone_13_ドコモ_予約_QA
ドコモでiPhone 13を予約する時によくある質問としては、主に以下のものが挙げられます。

それぞれの質問とその答えについて詳しく見ていきましょう。

予約はキャンセル可能?

iPhone_13_ドコモ_予約_キャンセル
ドコモでは、予約はキャンセル可能になっています。

ただ、キャンセルする時は、予約完了後に表示される予約番号が必要になります。

忘れずに予約番号を控えておきましょう。

いつ予約すべき?

iPhone_13_ドコモ_予約_いつ
新型iPhoneをいつ予約すべきかは、いつ手に入れたいかによります。

もし発売日当日に手に入れたいということであれば、間違いなく予約開始日に予約するべきでしょう。

気長に待てるのであれば、好きなタイミングで予約すれば問題ありません。

いつまで待っても入荷連絡がないのですが……?

iPhone_13_ドコモ_予約_入荷
入荷連絡がない場合には、まずはメールが迷惑メールフォルダに届いている可能性を疑うと良いでしょう。

迷惑メールフォルダにない場合には、正常に予約が完了していない可能性があります。

ドコモのサポートに連絡して、予約できているか確認すると良いでしょう。

予約確認メールが届かないのですが……?

iPhone_13_ドコモ_予約_確認メール
予約確認メールが届かない場合、正常に予約が完了していないか、登録したメールアドレスに間違いがあります。

また、予約確認メールが迷惑メールフォルダに届いている可能性もあります。

解決できない場合にはドコモのサポートに連絡を取りましょう。

iPhone 13の最新リーク情報まとめ!

iPhone_13_ドコモ_予約_リーク
iPhone 13にはすでにたくさんのリーク情報が集まっています。

iPhone 13の主なリーク情報について以下の項目に分けて詳しく見てきましょう。

ラインナップは4種類?

iPhone_13_ドコモ_予約_ラインナップ
2021年8月19日現在、iPhone 13シリーズのラインナップについて直接的なリーク情報はありません。

しかし、リーク情報の中には、iPhone 13がiPhone 12と同じ、以下のような4種類のラインナップで提供されることを前提にするものもあります。

iPhone13の種類予想
  • iPhone13?
  • iPhone13 Pro?
  • iPhone13 mini?
  • iPhone13 Pro Max?

そのため、iPhone 13のラインナップはiPhone 12を踏襲するものと考えられます。

ただ、miniについてはiPhone 12 miniの人気が高くないことから、廃止される可能性もあるでしょう。

ちなみに、モデル名についてはこの記事では上記のように記載しますが、アメリカでは13が不吉な数字とされているため、iPhone 12s、もしくはiPhone 14などの名称になる可能性もあります。

価格はiPhone 12シリーズと同程度?

iPhone_13_ドコモ_予約_価格
iPhone 13の価格はiPhone 12シリーズと同程度になると予想されています。

中国のMyDriversの情報によると、アメリカでのiPhone 13シリーズの価格は800ドル~、などとなっているようです。

これをもとに、円ドルの為替レートと消費税を考慮して算出すると、日本でのiPhone 13の販売価格は以下のようになると予想できます。

64GB 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone13 mini 86,680円 92,180円 104,280円
iPhone13 98,780円 104,280円 117,480円
iPhone13 Pro 129,580円 141,680円 166,980円 185,680円
iPhone13 Pro Max 141,680円 154,880円 180,180円 197,780円

この予想が正しければ、Appleは近年の傾向通り、iPhone13で大幅な値上げは行わないようです。

参考までにiPhone 12シリーズの販売価格は以下のようになっています。

iPhone12ストレージSIM
フリー
ドコモauソフトバンク
iPhone12
mini
64GB
128GB
256GB
82,280円
87,780円
99,880円
87,912円
95,832円
110,088円
90,065円
95,240円
109,305円
96,480円
102,960円
116,640円
iPhone1264GB
128GB
256GB
82,280円
99,880円
111,980円
101,376円
109,296円
123,552円
103,430円
108,260円
122,435円
110,880円
116,640円
131,040円
iPhone12
Pro
128GB
256GB
512GB
117,480円
129,580円
153,780円
129,096円
142,560円
169,488円
127,495円
140,750円
168,170円
137,520円
151,920円
180,000円
iPhone12
Pro Max
128GB
256GB
512GB
129,580円
141,680円
165,880円
142,560円
156,024円
182,952円
141,900円
155,150円
181,540円
151,920円
166,320円
194,400円

最新のA15 Bionicチップを搭載?

iPhone_13_ドコモ_予約_A15
iPhone 13では最新のA15 Bionicチップが搭載されることがほぼ確実だと言われています。

Gizchinaの報道によると、iPhone 13では最新のプロセスであるTSMCの5NM+というプロセスで製造されるA15 Bionicチップが搭載されるようです。

A15 Bionicチップは処理速度が高速になり、消費電力が少なくなるという進化を遂げる見込みです。

1TBモデルが登場する?

iPhone_13_ドコモ_予約_1TB
iPhone 13では1TBモデルが登場するのではないかといううわさもあります。

このうわさはGizchinaやMyDriversなどが報道しており、ストレージ容量はラインナップ別に以下のようになるとしています。

iPhone13 mini 64GB 128GB 256GB
iPhone13 64GB 128GB 256GB
iPhone13 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone13 Pro Max 128GB 256GB 512GB 1TB

iPhone 12の最大ストレージ容量は512GBでしたので、1TBモデルが実装されれば初ということになります。

カメラがさらに進化!

iPhone_13_ドコモ_予約_カメラ
iPhone 13では、カメラが以下のように進化すると言われています。

iPhone 13シリーズのカメラ強化
  • センサーシフト光学式手ブレ補正を採用(DigiTimesによる)
  • 天体写真撮影モードを搭載(EverythingApple Proによる)
  • ポートレートビデオモードを追加(EverythingApple Proによる)
  • Pro でも望遠レンズが光学2.5倍に強化(MacRumorsによる)
  • Pro では超広角レンズがオートフォーカスに対応(MacRumorsによる)
  • Pro では超広角レンズが明るくなる(MacRumorsによる)
  • Pro では全レンズの口径が20%アップして明るくなる(MacRumorsによる)

スタンダードシリーズでも多くの進化を遂げると見られるカメラですが、Proシリーズでは特に大幅な進化があるようです。

特に天体写真撮影モードは画期的で楽しみですね。

バッテリー容量が8~18%程度アップ

iPhone_13_ドコモ_予約_バッテリー
iPhone 13にはバッテリー容量が8~18%上昇するのではないかという予想もあります。

この予想を出しているのは著名なリーカーの有没有搞措氏やAppleの内部情報に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏などです。

iPhone 13がそもそも電池消費量が増える仕様になる可能性もありますので、これで電池もちがよくなるかはわかりませんが、どちらにしろ楽しみな進化と言えます。

5Gミリ波に対応

iPhone_13_ドコモ_予約_5G
iPhone 13は5Gミリ波に対応するのではないかという噂もあります。

これはMing-Chi Kuo氏による予想で、もともとアメリカで発売されていたiPhone 12では5Gミリ波に対応していたのですが、iPhone 13では日本で発売するモデルでも対応する見込みです。

5Gミリ波に対応すれば、これまでも対応していた5Gサブ6GHzと合わせて、ますます5Gが利用しやすくなるでしょう。

新色はマットブラック、ブロンズ、ピンク?

iPhone_13_ドコモ_予約_新色
iPhone 13にはマットブラック、ブロンズ、ピンクが新色として登場するのではないかという噂もあります。

Forbes誌は、iPhone 13 Proシリーズでピンク色が新色として発売される可能性が高いと発表しています。

また、マックス・ワインバック氏はマットブラックとブロンズが新色として加わるという予想をしています。

3色とも新色として加わるのか、もしくはまた別の色が加わることになるのか、楽しみですね。

Touch IDが復活?

iPhone_13_ドコモ_予約_Touch
iPhone 13ではTouch IDが復活するという予想もあります。

これはリーカーの有没有搞措氏が述べている予想です。

人々がマスクをつけるようになってFace IDの検出率が悪化してしまいましたから、Touch IDの搭載はかなり現実味のある予想と言えるでしょう。

ただ、画面内認証になるのか、ボタンでの認証になるのかは明らかではありません。

ノッチが小型化?

iPhone_13_ドコモ_予約_ノッチ
iPhone 13はノッチが小型化するのではないかという予想も立てられています。

リーカーのDuanRui氏はiPhone 13のスクリーンプロテクターとされる画像を発信し、ノッチの小型化を匂わせています。

120Hzのリフレッシュレートに対応?

iPhone_13_ドコモ_予約_リフレッシュレート
iPhone 13ではリフレッシュレートが120Hzになるのではないかという予想もあります。

これは、Apple Hubのツイートなどで予想されています。

リフレッシュレートが120Hzになればこれまでの2倍であり、ますます画面スクロールがスムーズになることが期待できます。

ただ、リフレッシュレートが120HzになるのはProモデルのみだという予想(DigiTimes)もあります。

Wi-Fi 6Eに対応する?

iPhone_13_ドコモ_予約_WIFI
iPhone 13ではWi-Fi 6Eに対応するという予想もあります。

これはDigiTimesによる予想で、Appleが複数のサプライヤーからWi-Fi 6E関連部品を納入していることを根拠にしています。

Wi-Fi 6Eに対応すれば、ますます通信遅延が起こりにくくなり、パフォーマンスも向上すると期待されています。

ドコモでのiPhone 13の予約のまとめ

iPhone_13_ドコモ_予約_まとめ
ドコモユーザーがiPhone 13を予約し、手に入れる方法としては以下のようなものが挙げられます。

ドコモでiPhone 13を予約し手に入れる手順は以下のとおりです。

ドコモでiPhone 13を発売日に受け取るポイントは以下のとおりです。

ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方ポイントとしては以下のようなものが挙げられます。
ドコモユーザーのiPhone 13の機種の選び方4つのポイント
ドコモでのiPhone 13の予約に関するQ&Aとしては以下のようなものが挙げられます。
iPhone 13の最新リーク情報をまとめると以下のようになります。