本サイトにはプロモーション広告を含みます。

株の取引時間とは?稼ぎやすい4つのタイミングを伝授!夜でも取引できるPTSって?

株の時間サムネイル

[king]株の取引時間って短いんだよね?
会社員には取り組みにくい時間帯って聞いたんだけど。[king-end] [queen]私もそれ、聞いたことあるわ。
土日とかは取引時間外だと思うだけど、祝日はどうなんだろ?[queen-end] [joker]僕は夜でも株取引ができる証券会社があるって聞いたよ![joker-end] [jack]株式市場の取引時間は短いことで知られています。
ですがPTSを使って夜間取引をする人も。[jack-end] [jack]今回は株の取引時間について、わかりやすく解説していきますね![jack-end]

株式市場の取引時間を把握しておけば、稼ぎやすくなります。

この記事では、株取引の時間にまつわる情報を初心者の方に向け、発信します。

基本的な用語や、株のはじめ方についてもお伝えしますので、ぜひお役立てくださいね!

株取引の時間帯を5行で解説
  • 株の取引ができる時間帯は前場と後場
  • 土日祝、年末年始は株取引ができない
  • なかには夜間取引可能なPTSを導入している証券会社がある
  • 時間帯に注意すれば、株で稼ぎやすくなる
  • 株をはじめるためには証券口座が必要
[st-internal]

 

【↓おすすめ人気記事↓】

株を始めようとする前に。株とFX、それぞれのメリットデメリットを徹底解説。
株とFX、本当に儲かるのはどっち?

時間外や土日はどうなる?株取引ができる時間

株 時間_取引時間のイメージ画像
[king]株は取引できる時間帯が限られてるって聞いたけど、どんな感じなの?
土日とかは取引できないのかな?[king-end] [joker]時間外に注文するとどうなるんだろうね?[joker-end] [jack]株取引の時間について気になっているようですね。
では、株の取引時間について見ていきましょう![jack-end]

株を取引できる時間帯

株の取引ができる時間帯は、以下です。

取引所名 前場 後場
東京証券取引所 9時00分~11時30分 12時30分~15時00分
名古屋証券取引所 9時00分~11時30分 12時30分~15時30分
福岡証券取引所
札幌証券取引所

*表は端末に応じてスクロールできます。
[jack]上記のうち、ほとんどの株取引は東京証券取引所(東証)でおこなわれています。
そのため、東証の取引時間を覚えておけば良いでしょう![jack-end] [queen]上場企業の株、約9割が東証で取引されてるっていうもんね。
名古屋や札幌も大引けの時間が30分遅いだけだから、すぐ覚えられそうだわ![queen-end] [joker]大引けってなに?[joker-end] [jack]大引けとは、株取引が終わる時間帯のことです!
株取引の時間に関する用語は、以下を参考になさってくださいね![jack-end]

MEMO
  • 前場(ぜんば):1日における取引の前半部分のこと
  • 後場(ごば):1日における取引の後半部分のこと
  • 寄り付き:1日の取引開始時間のこと
  • 前引け:前場の終了時間のこと
  • 後場寄り:後場の開始時間のこと
  • 大引け:1日の取引終了時間のこと

株を注文できる時間帯

[king]株の注文はいつでも注文できるって聞いたんだけど、そうなの?[king-end] [jack]基本的には24時間注文できると考えていいんですが、システムメンテナンスなどの時間帯は別です。
一例として、楽天証券の取引時間・注文時間帯について見てみましょう![jack-end]

株 時間_楽天証券の取引・注文時間に関するイメージ画像

出典:rakuten-sec.co.jp

上記の画像のとおり、毎日3時00分~6時00分までは注文ができません。

また、東証の場合には月曜日~金曜日の15時00分~17時15分まで注文できないことも覚えておきましょう。

[joker]取引時間外に注文だけしておいたらどうなるの?[joker-end] [jack]その場合、次の取引開始時間に注文が有効となります!
買い注文を出していた場合、次の取引がはじまって売り注文があったときに約定します![jack-end] [joker]ふーん、そういう仕組みなのか。[joker-end]

株を取引できる日

[king]株って土日は取引できないよね?
ってか年末年始とかは、いつまで休みなの?[king-end] [jack]株は、土日祝は取引できません。
年末年始は12月31日~1月3日が休みですよ![jack-end] [queen]お盆はどうなの?[queen-end] [jack]お盆も土日祝がなければ取引できますよ!
祝日などの休業日が気になる方は、以下の日本取引所グループ公式ページをご覧になってくださいね![jack-end]

営業時間・休業日一覧 – 日本取引所グループ

夜間取引ができるPTSとは?

株 時間_夜間取引のイメージ画像
[joker]株は夜も取引できるって聞いたんだけど、ほんと?[joker-end] [king]嘘でしょー。
株は取引時間が短いことで有名だもん。[king-end] [jack]一部の証券会社では夜間の取引もできますよ!
夜に取引ができるPTSについて、ご紹介していきますね![jack-end]

PTS = 証券取引所を介さないで取引するためのシステム

PTS(私設取引システム)とは、夜でも株の取引ができるシステムのこと。

「Proprietary Trading System」の頭文字をとってPTSと呼ばれています。

[joker]株って取引時間が短いからとっつきにくかったんだけど、PTSがあれば取り組みやすいね![joker-end]

PTSのメリット

PTSには3つのメリットがあります。

PTSのメリット
  1. 取引できる時間が長い
  2. アメリカ株もリアルタイムで取引できる
  3. 取引手数料が安くなることがある

PTSを使えば、通常の取引時間よりも長く、取引ができます。

たとえばSBI証券の場合、8時20分~16時00分、16時30分~23時59分までが取引可能(PTS第1市場、通常日)

また、アメリカ株の取引もできるなので、チャンスを手にしやすいこともメリットです。

[queen]夜まで取引できるなら、通常の取引時間が終わったあとでビッグニュースが出ても、いち早く対応できるわね!
翌日が土日祝などで取引所が休みなら、もっと有利になりそうだわ![queen-end] [king]アメリカの株も取引できるんだったら、さらにチャンスが広がるな!
そのうえ取引手数料が安くなるのか![king-end] [joker]願ったりかなったりって感じだね![joker-end]

PTSのデメリット

[jack]PTSは良いことばかりではありません。
以下のデメリットもあるので、おさえておきましょう![jack-end]
PTSのデメリット
  1. 約定力が弱い
  2. 信用取引ができない
  3. 注文方法が少ない

PTSはまだまだ普及していないサービスなので、取引参加者が少なめ。

そのため、約定力が弱い点に注意が必要です。

また、注文方法が少なく、指値だけに限定されているケースもあるので注意しましょう!

[king]そっかぁ、せっかく注文したのに約定しなかったら意味ないもんね。
だからPTSは取引手数料を安く設定して、たくさんの人に使ってもらおうとしてるのかも。[king-end] [queen]信用取引ができなかったり、注文方法が少なかったりってことも気になるわね。
イメージした取引ができないと、利益を出しづらいし。[queen-end] [jack]お二人の仰るとおりです。
PTSの利用をするときには、デメリットもしっかりとおさえておきましょう![jack-end]

PTSが使える証券会社

[jack]PTSが使える証券会社は、以下の3社です。[jack-end]
PTSが使える証券会社
[king]PTSが使える会社って少ないんだね。
まだまだ普及してないってのは、そういうことなのか。[king-end] [jack]PTSを使う場合、取引手数料が安くなるSBI証券がおすすめですよ![jack-end] [jack]たとえばSBI証券では、東証などにおける取引時間においてPTSを使うと、取引手数料が約5%お得になります。
また夜間の注文の場合、取引手数料が無料になるので、取引コストを抑えられますよ![jack-end]

SBI証券のPTSが気になる方は、以下から公式情報をチェックしてみましょう!


株 時間_SBI証券のPTSに関するイメージ画像

>>> SBI証券 に口座開設してみる!<<<

SBI証券 公式サイトはこちら

株の注文時間に関する注意点

株 時間_注文時間に関する注意点のイメージ画像
[king]注文できる時間帯のことを知ったら、ほかにも気を付けるべきことがないか気になってきたな。
初心者が注意すべきことってあるかな?[king-end] [jack]ありますよ!
注文時間に関する注意点は、以下の2点です![jack-end]

注文時間に関する注意点
  1. 注文前にアメリカ市場など、関連情報を見ておく
  2. 稼ぎやすい時間帯を選ぶ

注意点① 注文前にアメリカ市場など、関連情報を見ておく

株取引をする際には、事前に関連情報をおさえておくと良いですよ!

たとえば以下のような情報です!

株取引の前にチェックすると良い情報の例
  • ニューヨーク市場の動向
  • 日経平均先物
  • ダウ平均株価
  • S&P500

上記の情報は、少なからず日本の株価に影響をあたえるといわれています!

たとえば「ニューヨーク市場で株価が暴落した!」といった情報があると、買い注文を取り下げることができますよ!

[king]あらかじめ株価の予想をするために、情報を仕入れとくんだな![king-end]

注意点② 稼ぎやすい時間帯を選ぶ

[jack]株の注文をする際には、稼ぎやすい時間帯を選ぶことが重要ですよ![jack-end] [joker]そんな時間帯あるの?[joker-end] [jack]ありますよ!
取引が活発になる時間帯を狙えば稼ぎやすくなります![jack-end] [king]確かに値動きがなかったら株で稼ごうにも稼げないもんな。
それっていつなの?[king-end] [jack]その点は、次の章で詳しくお伝えしますね![jack-end]

株で稼ぎやすい時間帯

株 時間_株で稼ぎやすい時間帯のイメージ画像
株で稼ごうと思ったら以下の時間帯を狙うと良いですよ!

株で稼ぎやすい時間帯
  1. 9時00分~10時00分
  2. 11時15分~11時30分
  3. 12時30分~13時00分
  4. 14時45分~15時00分

上記の時間帯について、わかりやすくお伝えしますね!

株取引で稼ぎやすい時間① 9時00分~10時00分

株で稼ぎやすい時間帯は、1日の取引がはじまったあとの約1時間です。

この時間帯は、前回の大引け後に出た情報などをふまえて取引が活発になる傾向があります。

[jack]証券会社のディーラーもこの時間帯を狙ってくるので、株価が動きやすいですよ![jack-end] [king]株の取引をしたくてウズウズしてるトレーダー達が、一斉にトレードするってことか![king-end]

株取引で稼ぎやすい時間② 11時15分~11時30分

11時15分~11時30分までは、前場のポジションを決済するタイミング。

「後場がはじまるまでに株価を急変させる材料が出ると怖いな」と思った人が取引を終える傾向があるからです。

[joker]午後から仕事や用事で取引できない人もいるかもしれないもんね。
そうなると翌日まで取引を終えられないから、不安になるかも。[joker-end] [queen]本当ね。
私もその状況だったら、うまく取引を終えられるポイントを探すわ。[queen-end]

株取引で稼ぎやすい時間③ 12時30分~13時00分

12時30分~13時00分は、後場がスタートする時間帯。

この時間はヨーロッパからの注文が入りやすいことや、後場から取引をはじめたい人が集うので、値動きが出やすいです。

[joker]前場は取引できなかったけど、後場からなら取引できるって人もいそうだね。
12時30分から取引できるなら、仕事の昼休みに取引する人もいるかもしんないし。[joker-end] [jack]仰るとおりです。
そういった理由で12時30分~13時00分は取引が活発になりやすいんです![jack-end]

株取引で稼ぎやすい時間④ 14時45分~15時00分

14時45分~15時00分は、大引けにかけて取引が活発になる時間帯。

次の取引までにポジションを持ちたい人や、手放したい人が取引に集中しやすい時間帯です。

[king]この時間帯にポジションを持ちたい人もいるのか。
なかなかの勝負師だな。[king-end] [queen]それだけの自信があるってことかもね。
私なら、次の前場までなにが起こるかわからないから、ポジションを手放したいけど。[queen-end]

株を注文する前にやっておくべきこと

株 時間_注文前にすべきことのイメージ画像
[king]じゃあ早速これから株を注文してみるよ!
でも、どうすればいいんだ?[king-end] [joker]そういえばそうだね。
一回も取引したことないから、わかんないや。[joker-end] [jack]株をはじめるには、証券口座をつくって注文方法を把握しておかないといけませんよ!
この2点について、サラッとお伝えしていきますね![jack-end]

① 株をはじめるための準備

株をはじめるための準備は、ざっくりいうと以下の3つです!

株をはじめるための準備
  1. 証券口座を開設する
  2. 証券口座に入金する
  3. 銘柄を選ぶ
[king]証券口座の準備をして、買いたい銘柄を選ぶのか!
でも具体的にはどんな風にやればいいんだ?[king-end] [jack]好きな証券口座や銘柄を選べばいいので、そんなに難しいものではありませんよ!
証券会社や銘柄選びは、慣れてくると、より良い選択ができるので、まずはチャレンジしてみることをおすすめします![jack-end] [joker]習うより慣れることが大事なんだね![joker-end] [queen]でも、もうちょっと詳しく株のやり方が知りたいわ。[queen-end] [jack]株のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています!
効率的かつ失敗のリスクを減らしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね![jack-end]

② 株の注文方法を覚える

株の注文方法は、ネット証券か対面型の証券かで異なります。

おもな注文方法などについては、以下の表をご覧ください!

ネット証券と対面型証券における株の買い方の違い

項目 ネット証券 対面型証券
注文方法 ・ネットによる注文 ・対面
・電話
注文種別 成行注文 ・自分で選択後、取引数量等を設定 ・担当者へ取引数量等を依頼
指値注文 ・自分で選択後、価格を設定 ・担当者へ価格等を依頼
注文できる時間帯 ・証券会社の営業時間内 ・24時間
※システムメンテナンス時間等を除く

*表は端末に応じてスクロールできます。
[queen]ネットか対面かで、ずいぶん注文方法が違うのね。
もうちょっと詳しく把握しておきたいな。[queen-end] [jack]それなら以下のページがおすすめですよ!
注文方法を覚えてしっかりと稼いでいくスキルを磨いていきましょう![jack-end] 株式投資やりかたサムネイル 株のやり方を画像で解説|初心者におすすめのネット証券&危険を避ける2つの方法

【まとめ】株取引の時間帯をおさえて、利益を伸ばそう!

株 時間_まとめのイメージ画像
最後に株取引の時間帯について、おさらいしておきましょう!

株取引の時間帯に関するまとめ
  • 株の取引ができる時間帯は前場と後場
  • 土日祝、年末年始は株取引ができない
  • なかには夜間取引可能なPTSを導入している証券会社がある
  • 時間帯に注意すれば、株で稼ぎやすくなる
  • 株をはじめるためには証券口座が必要
[jack]株取引の時間について理解しておけば、利益を出しやすくなります。
時間帯の傾向を把握して、事前に準備を整え、しっかりと稼いでいきましょう![jack-end]

これから株をはじめる方は、複数の口座開設を検討されると良いですよ。

いろんな証券会社の長所を引き出せると、より稼ぎやすくなるからです。

この点については、以下の記事で詳しくお伝えしているので、ぜひあわせてご覧くださいね!

 

【↓おすすめ人気記事↓】

株を始めようとする前に。株とFX、それぞれのメリットデメリットを徹底解説。
株とFX、本当に儲かるのはどっち?