「運営会社が大手揃いで信頼できる」と評判の高いすまいValue。
すまいValueは売却サポートの充実性でも有名ですが、実際のところどの程度信頼できるのか、リアルな評判・口コミも気になりますよね。
そこで当記事では、すまいValueの口コミ・評判から特徴、メリットやデメリットまで、すまいValueを利用する上で知るべき全ての情報を紹介します。
この記事を読めばすまいValueがあなたに合うかどうか、しっかりと判断できるようになりますよ!
- 国内TOP3を含む超大手不動産会社6社に査定依頼ができる!
- 大手企業のみの査定のため、圧倒的な売却力・安心感・店舗数
- 売却スピードがはやい
- 都市部やその近郊の不動産売却に強い(田舎の不動産売却には不向き)
- すまいValueで高く家を売ろう!
すまいValue以外の不動産一括査定サイトについて詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。





目次
すまいValueの評判・口コミは?
そこでまずは、多くの人が気になっているすまいValueの評判・口コミを、詳しくご紹介していきます!
すまいValueの利用者は、他の一括査定サイトとは違う特徴である「査定依頼先が大手6社のみ」というポイントに言及している方が多いですね。
すまいValueの良い評判・口コミ
希望より高価格で売却できました



迷っていたので、すまいValueを利用してみました


以上の評判から、大手ならではの売却力だけでなく、初心者でも安心して利用できるサポートがあることがわかりますね。
確かに、中堅や地元密着の規模の小さな不動産会社の良い評判もあります。しかし、正直不動産売却において会社の規模の力は大きいと言えます。
そのように考えられる理由は、以下に挙げてみました。
- これほどの規模で作り上げてきたという信頼感・安心感がある
- 抱えている顧客の数が違うので、売却スピードも早い
- 広告にかける費用も桁違いで、お金をどんどん使ってあなたの不動産を宣伝してくれる
すまいValueの悪い評判・口コミ
自分の地域は対応エリア外だった


自分の地域を選べたので、てっきり査定可能と思ったのに…。期待していた分もあり、非常に残念です。
6社から査定してもらえるわけではない



やはり、利用者からは査定可能エリアに関するネガティブな評判が多かったようです。
すまいValueは、都市中心部やその近郊を主な対象エリアとしているので、
地方での不動産売却には向いていないでしょう。
地方の不動産売却を検討されている方は、HOME4Uやイエウールなどがおすすめです。
イエウールやHOME4Uの評判について知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。




地方の不動産を売却したい場合は?
地方での不動産売却の場合、おすすめの方法は以下の2点です。
- その土地の詳しい情報を持っている、地元密着の不動産に依頼する。
- 地方の不動産を得意とする、他の不動産一括査定サイトを利用してみる。
不動産一括査定サイトは色々ありますが、それぞれ特徴を持っているので、どれが自分にぴったりなのか見極めることが大切です。
その他のオススメの不動産一括査定サイトについては、以下の記事を参考にしてくださいね。





すまいValueの会社概要は?
すまいValueの会社概要は、次の通りです。
サービス名 | すまいValue |
---|---|
運営会社 | 大手不動産会社6社 |
設立 | 2016年(サービス開始年) |
買取サービス | あり(紹介可能) |
査定依頼費用 | 無料 |
上の表の通り、すまいValueを運営するのは6社の大手不動産会社です。
不動産会社自らが提携して一括査定サイトを運営しているのは、珍しいですよね。次に、運営会社について具体的にご紹介します。
すまいValueの運営会社は大手不動産会社揃い
すまいValueを運営する不動産会社は、殆どの人が聞いたことのある社名ばかりではないでしょうか?
すまいValueは、業界を代表する以下の6つの超大手不動産会社によって運営されています。
運営会社名 | 特徴 |
---|---|
三井不動産リアリティネットワーク(三井のリハウス) | 売上高とともに実力・実績もNo.1。全国の主要都市に多くの店舗を構える。 |
住友不動産販売 | 売上高がNo.2。実力ある営業マンが揃うが、社風の相性は人による。 |
東急リバブル | 売上高がNo.3。東急電鉄グループの会社であり、渋谷から横浜にかけての都内の不動産に強い。マンション売却の評判が良い。 |
野村不動産グループ | 売上高がNo.4。投資家向けの不動産売却に強い。ノムコムを運営する野村不動産グループ。 |
三菱地所リアルエステートサービス | 売上高がNo.8。売却力が高く、地方での不動産売却にも定評がある。 |
小田急不動産 | 売上高がNo.20。都内の不動産売却におすすめ。小田急電鉄系の不動産会社で、新宿から小田原にかけて強い。 |
すまいValueの評判は、トラブルなく安全に取引ができた割合が96.7%と非常に高い評価です。
大手ならではの営業ネットワークや売却力の高さもあり、多くの利用者が結果に満足しています。
ちなみに各社の営業成績は以下のようになっています。
不動産会社 | 仲介件数 | 店舗数 | 1件あたりの平均売買価格 | 手数料率 |
---|---|---|---|---|
三井不動産リアルティ | 4万2,818件 | 282店 | 4,165万円 | 4.8% |
住友不動産販売 | 3万7,715件 | 276店 | 3,414万円 | 5.2% |
東急リバブル | 2万6,437件 | 190店 | 4,978万円 | 4.7% |
野村不動産アーバンネット | 8,723件 | 92店 | 9,168万円 | 4.0% |
三菱地所ハウスネット | 1,427件 | 22店 | 5,345万円 | 3.7% |
小田急不動産 | 1,283件 | 20店 | 3,601万円 | 4.3% |
すまいValueで査定依頼できるのは6社だけ
すまいValueの不動産査定は、上記6つの大手運営会社のみが行います。
一方ですまいValueは、大手揃いの運営会社が直接、査定をしてくれます。
1600社以上の不動産会社と提携している不動産一括査定サイトもある中、なぜすまいValueは6社だけで足りるのかは、以下のページでご説明しています。
すまいValueで査定依頼する前に確認すべきこと
そこで、すまいValueを利用したい!と思い始めた方もいらっしゃるかと思います。
しかしまず、すまいValueを利用する前には、自分の物件・地域が査定可能かどうかを確認する必要があります。
すまいValueの対応物件
すまいValueで査定可能な物件の種類は、以下の通りです。
- 分譲マンション
- 一戸建て
- 土地
- 一棟マンション
- 一棟ビル
- 一棟アパート
- その他
すまいValueでは、住宅用・投資用ともに対応しています。
すまいValueの対応地域
すまいValueで査定可能なエリアは、都市部やその近郊といった人口の多い場所に集中しています。
以下の表に、すまいValueの査定対応エリアをまとめてみました。
地方 | 査定対応都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 宮城 |
関東 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城 |
北信越 | – |
東海 | 愛知・岐阜・三重 |
近畿 | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 |
四国 | – |
中国 | 岡山・広島 |
九州 | 福岡・佐賀 |
沖縄 | – |
しかし、対応地域でも市区町村によっては未対応の可能性があるため、
自分の地域が対応エリアかどうかは公式サイトにて確認してください。
不動産一括査定サイト(すまいValue)の利用手順
すまいValueではまず、物件の種類・物件の所在地(都道府県、市区郡町村、町名)を入力することで、あなたの地域が査定可能エリアかどうかを確認できます。
これと同様に、すまいValueの無料査定スタートも簡単に行うことができます。
すまいValueの3つの特徴
という方は、すまいValueと他サイトがどのように違うのか、その特徴を確認してみましょう。
- 国内TOP3の大手運営会社にまとめて査定依頼できるのは、すまいValueのみ!
- 大手運営会社ならではの営業ネットワークと豊富な売却実績
- 抜群の安心感と信頼感があるため、初心者にもおすすめ。
- 宅建保有率は6社合計で96.5%
- 全国で大手6社合計890店舗(2020年10月30日時点)を運営しており、幅広いエリアで相談対応可能。
すまいValueなら国内のトップ企業に一括査定依頼OK
不動産売買実績TOP3の不動産会社は、次の3社です。
- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
売却実績や評判・知名度とともに安心感・信頼感のある運営会社が大手なサイトにお願いしたい!
と考えている方にとっては、すまいValueは最もオススメできる不動産一括査定サイトと言えますよ。
大手運営会社とのネットワークと豊富な売却実績
そう思いますよね。
しかし「提携会社を大手6社のみ」としている点が、すまいValueと他サイトの明らかな違いなのです。
なぜなら他の一括査定サイトでは、提携会社数をこのように競い合っています。
このように比較してみると、すまいValueのように大手運営会社と提携している他の一括査定サイトは、殆どないことがわかりますね。
また、実はすまいValueを通して査定依頼可能な大手不動産会社6社だけで、国内の不動産流通の約40%以上を占めています。
つまり、すまいValueの提携社数は6社だけですが、この6社は圧倒的な実績を持っているのです。
実績・評判があり、安心感・信頼感を求める不動産売却初心者の方にとっても、すまいValueはぴったりの不動産一括査定サイトです。
宅建保有率は6社合計で96.5%
- 合格率は毎年15%〜17%ほどの難関資格。
- 売買仲介の担当者だからといって必ず取得の義務があるわけではない。
しかし、この資格を持っておくことで、よりプロフェッショナルな対応が可能なのは確かでしょう。
そのためすまいValueでは、それだけ多くの社員がプロ意識を持って仕事をこなしているということです。
これは、大手不動産会社が運営しているすまいValueならではの強みの一つでしょう。
すまいValueのメリット
安心と信頼の売却実績
なんといっても、運営会社の売却実績・信頼感・安心感があることですね。
すまいValueの最大のメリットはやはり、すまいValueを運営する会社の売却実績でしょう。
他の一括査定サイトと明らかに異なる「査定する会社がたったの6社」というポイントですが、その6社は全て大手不動産会社です。
それに加えて、唯一、国内TOP3の大手不動産会社に一括査定を依頼可能なのは、他の不動産一括査定サイトにはない、すまいValueならではの強みです。
それゆえ、抜群の安心感と信頼感があるため、初心者にもおすすめと言えるでしょう。
それだけでなく、以下のように大手運営会社によるサポートも充実しています。
すまいValueは全国で大手6社合計890店舗(2020年10月30日時点)を運営しており、幅広いエリアで相談対応可能です。
そのため、売却力・信頼感・店舗数のどれを取っても「すまいvalueに査定依頼すれば間違いない」と思わせる力があります。
利用者からの評判・口コミを見ても、
高く売却できるだけでなく、トラブルなく安心して売却できた。
という評価が多いことがわかります。
不動産売却は利益だけでなく損失も大きくなってしまう恐れがあるので、できるだけ安心できるサイトを利用するのがオススメです。
保障オプションが豊富
大手不動産会社では、以下のような保障オプションが充実しています。
- 瑕疵保障
- 売却保障
- つなぎ融資
上の保障について、ひとつずつ確認していきましょう!
瑕疵保障
不動産の売買において、引き渡し後に設備や建物に不具合(瑕疵)があると、一定期間は売主の負担で補修をすることが通例になっています。
これを、瑕疵担保責任といいます。期間は3ヶ月くらいが一般的です。
国土交通省の主導の保障制度も存在しますが、そこでも自己負担が10万〜20万程度必要になってしまいます。
しかし、大手不動産会社を利用すると、自己負担なしで各社独自の瑕疵保障を利用できます。
売却保障
大手不動産会社では、家を買い換える際に期限までに売れなかった場合、不動産会社が買い取ってくれます。
つなぎ融資
新しく住む家を先に見つけてしまった場合に、今の家が売れるまでの期間の資金を融資してくれます。
広告料が安く済むorかからない場合もある
大手の不動産会社は、ネームバリューがあるため広告に費用がかからない場合が多いです。
不動産会社がポータルサイトに物件情報を載せたい場合、会社は基本的にサイトの運営側にいくらか手数料を払わなければいけません。
しかし、大手の不動産会社に関しては、サイト側がサイトの信頼性や権威性を得るために、手数料をとらない場合が多いのです。
すまいValueのデメリット
すまいValueは大手不動産会社によって運営されていますが、不動産によっては地元密着の中小規模の不動産屋さんにお願いした方が高く売れるケースがあります。
そのような意味では、「掘り出し物」的な不動産屋さんを見つけられないというのが、すまいValueのデメリットではあるでしょう。
これに関しては、他の不動産一括査定サイトの併用をオススメします。
様々なタイプの不動産一括査定サイトを使ってみることで、自分に合うサイトを見つけることが一番大切です。
他にどんな一括査定サイトがあるのか気になる方は、以下の記事をご覧ください。





また、利用者からの評判・口コミで多かったのが以下の点です。
すまいValueの主な対応エリアは都市中心部やその近郊に限られていて、自分の田舎の不動産にはマッチしていなかった。
すまいValueは都市中心部やその近郊を主な対応エリアにしているため、まずは、確認する必要があります。
すまいValueを利用する際の注意点
以下の2点には注意しましょう。
- 地方(田舎)は対象エリア外
- 仲介手数料を値引きできる可能性は少ない
地方(田舎)は対象エリア外
すまいValueの運営会社は、合わせると全国に約890店舗あり、ほとんどの都市は対象エリアに入ります。
しかし、基本的に都市中心部とその近郊を主な対象としているため、中心部から車で40分以上かかるような場所だと対象エリア外になる場合があります。
すまいVallueの利用者からの口コミでも、
使おうとしたら、自分は対象エリア外だった…
という声がみられましたね。
まずは、あなたの物件情報を簡単に入力し、対象エリアかどうか確認してみましょう。
仲介手数料を値引きできる可能性は少ない
大手不動産会社では、仲介手数料の値引きに応じてくれることはほとんどないと言われています。
仲介手数料の上限は、「売却価格の3%+6万円」です。
このように仲介手数料は、法律で上限が決められています。
仮にあなたの不動産が3500万円で売れたとしたら、仲介手数料は105+6万の111万円になります。
中小規模の不動産会社の場合、価格交渉によって値引きに応じてくれることがありますが、大手不動産会社の場合、仲介手数料を安くすることはほとんどありません。
しかし、仲介手数料が半額などの不動産会社には注意が必要です。
なぜなら、仲介手数料を値下げしないと契約が取れないほど、実績や営業力が弱いという場合があるからです。
結果的に、全然売れずに売却価格が数百万円安くなってしまったりします。
そう考えると、仲介手数料が数十万円安くなるより、不動産が100万円高く売れた方がいいですよね。
▼仲介手数料について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。


両手仲介に注意
大手不動産会社では一般的に両手仲介が多くなります。
両手仲介とは、売主と買主を同じ不動産会社が仲介することです。
手数料を買主と売主から得られるため、不動産会社にとってはメリットが大きいのです。
両手仲介自体は決して悪いことではありません。
しかし不動産会社が売主と買主の両者の味方をしているため、売買価格の調整については双方の希望をうまくすり合わせるのではないか?という、「利益相反」の問題が指摘されています。
ただし、売却価格の交渉でしっかりと意見を主張すれば何の問題もありません。
また、価格に納得がいかなければ断ることができます。
丸め込まれないようにしましょう。
すまいValueのアフィリエイトとは?
そこで、以下のような疑問・悩みを持つ方もいると思います。
ここでは、以下の項目について詳しく解説していきます!
- 不動産一括査定サイトとアフィリエイトの仕組み
- アフィリエイトを行っている不動産一括査定サイトの紹介
- 今からアフィリエイトを始める方法
不動産一括査定サイトとアフィリエイトの仕組み
様々な不動産一括査定サイトのアフィリエイトがあり、それらのサイトは無料で不動産会社を紹介します。
まずは、無料で不動産を紹介する一括査定サイトが儲かる仕組みを見ていきましょう。
一括査定サイトは不動産だけではなく、中古車売却などのジャンルでもあります。不動産の一括査定サイトの主な目的としては、不動産を売りたい人と不動産会社をつなぐことです。
まず、アフィリエイトを除いて、不動産会社と一括査定サイトの関係は次のようになっています。
不動産会社は、顧客獲得のためにより多くの見積もり依頼を欲します。
一方で一括査定サイトは、不動産会社にお客さんを紹介し、不動産会社から収入を得ます。(それゆえ、お客さんは無料で一括査定サイトを利用可能)
そうすると不動産会社は顧客が増え、一括査定サイトは不動産会社から手数料が入り、利用者は無料で複数の不動産会社を紹介してもらえるようになります。
続いて、アフィリエイトが入ってくると、以下のような関係になります。
不動産会社は、顧客獲得のために、より多くの見積もり依頼を求めます。
一括査定サイトは、不動産会社により多くのお客さんを紹介するため、出来るだけ自社の一括査定サービスを利用してほしいと考えます。
そしてアフィリエイターは、自身のHPなどで一括査定サイトを紹介することで、その一括査定サイトの利用者を増やし、一括査定サイトから収入を得ることができます。
この仕組みによって、一括査定サイトやアフィリエイターは自動的に収入を得ることが可能となっているのです。
アフィリエイトを行っている不動産一括査定サイトは?
アフィリエイトを行うために、広告主(不動産一括査定サイト)とその広告を紹介して収入を得たい人(アフィリエイター)をつなぐためのサイトを「ASP(Application Service Provider)」と言います。
以下のサイトが、日本で有名なASPです。
- A8.net
- afb(アフィリエイトB)
- バリューコマース
- Link-A
- Amazonアフィリエイト
- 楽天アフィリエイト
- もしもアフィリエイト
アフィリエイトを行いたい人は、ASPに登録して自分のサイトやブログで広告主(不動産一括査定サイト)を紹介して収入を得ます。
以下は、登録するASPと、紹介できる不動産一括査定サイトです。
- イエウール
- イエイ
- リビンマッチ(スマイスター)
- イエカレ
- マイスミEX
- オウチーノ
- IESHIL(イエシル)
- smoola
各不動産一括査定サイトについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。






アフィリエイトの仕組みは企業ごとに異なる
例えば、不動産一括査定サイトHOME4Uは、ASPを介さずに、直接広告紹介者(アフィリエイター)と契約を結んでいます。
つまり、HOME4Uを紹介したサイトやブログに対してアフィリエイト報酬を直接支払う形となっています。
すまいValueのアフィリエイトは?
すまいValueの場合、上記のような有名なASPサイトでのアフィリエイトは行っていないようです。
そのため、自分のサイトやブログですまいValueを紹介して報酬を得たいと思っても、一般のアフィリエイトを行う人が簡単に取り組める仕組みになっているわけではありません。
不動産一括査定アフィリエイトを始める際の注意点
アフィリエイトは簡単そうに見えますが、実際に取り組む際には、以下の点に特に注意しましょう。
- ASPに登録するための審査がある
- 規則を守らないと罰則あり
- 質の良い不動産一括査定サイトを紹介する
ASPに登録するための審査がある
例えば、Link-Aに登録するには、まず自分のサイトやブログを持っている必要があります。
登録時には、そのサイトが適切かどうかの審査があります。
そのため、きちんと記事が書いてある状態で申請しなければいけません。
何も書いていないブログなどだと、審査に落とされる可能性が高いのです。
審査に落とされた場合、登録すらできなくなってしまうため、事前にしっかりと自分のサイトを作成しておくことが重要です。
規則を守らないと罰則あり
例えば、Link-Aの登録終了後にプログラム申請をしますが、その規則がプログラムよって異なります。
もし規則を守らなかった場合には、報酬がもらえないだけでなく契約解除などの罰則があるため、プログラム申請時には規約をしっかりと読みましょう。
質の良い不動産一括査定サイトを紹介する
アフィリエイトを行う場合、最も重要なポイントは、質の良い一括査定サイトを紹介することです。
悪徳サイトや評判の悪い不動産一括査定サイトを紹介してしまうと、利用者を惑わせてしまうことになります。
利用者としても、できるだけ安心できる査定サイトを利用したいですよね。
アフィリエイトで紹介する一括査定サイトが、利用者に対するサポートがあるサイトであるかどうかも意識しましょう。
すまいValueのCMに出演する俳優はだれ?
「家を売りたい男」篇に出演している俳優や女優さんが気になっている方が多いようなので、出演者の情報を調べてみました。
実際にCMを見てみると、確かに引き込まれてしまう演技でした。刑事ドラマの最終場面によく出てくる状況がモチーフにされており、違うバージョンのストーリーも見てみたくなるCMですね。
出演者情報は以下の通りです。
家が売れなくて自暴自棄になり、今まさに飛び降りそうな勢いを見せている男性(家を売りたい男)は、俳優の福井博章さんです。
「もう大丈夫なの!」とすまいValueの存在を伝え、説得する女性は石橋奈美さんです。
まとめ
すまいValueの利用者からは、「すまいvalueに査定依頼すれば間違いない」と評判高いです。
しかしすまいValueでの査定可能エリアは、都市部やその近郊といった人口の多い場所に集中しています。
都市部から外れるエリアや、物件の種類によっては、査定未対応の可能性があるので、すまいValueを利用する前にしっかりと確認しておきましょう。
自分の不動産が査定対応外で利用できない方は、すまいValue以外で、あなたの不動産の特徴にぴったりの不動産会社を見つけることが大切です。
自分の不動産に強い不動産会社を見つけるには、無料の一括査定サイトを積極的に利用してみるといいでしょう。
ぜひ参考にしてみて下さい。
最後に、記事のおさらいをします。
- 国内TOP3を含む超大手不動産会社6社に査定依頼ができる!
- 大手企業のみの査定のため、圧倒的な売却力・安心感・店舗数
- 売却スピードがはやい
- 都市部やその近郊の不動産売却に強い(田舎の不動産売却には不向き)
- すまいValueで高く家を売ろう!
▼すまいValue以外の不動産一括査定サイトについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。





東京大家表代表 大友哲哉-Tetsuya Ootomo-
東京大家塾合同会社(会員制不動産コンサルティング会社)代表兼一般財団法人日本不動産コミュニティー(資格認定団体)理事。明海大学不動産学部卒業後、東証一部上場不動産会社に入社するも3年目にして事実上の破綻。再建のうちにお客様の無知に漬け込む業界の体質に対し疑問をもち、2003年に独立。2006年から始めた東京大家塾は、業界のことをわかりやすく教えてくれると好評で累計4,000名を超える受講者が参加し、80億を超える不動産活用に携わり、相談件数は3万件を超える。
〜資格〜
J-REC公認不動産コンサルタント、米国PMI認定PMR®、ファイナンシャルプランナー(AFP)
〜著書〜
「20ステップで再建築NGが再建築OKに甦る手順書」「12ヶ月であなたが不動産コンサルタントになる方法」「15の失敗事例に学ぶV字回復のアパート経営」「不動産実務検定2級テキスト」「不動産実務検定1級テキスト」他多数