不動産売却が初めての場合、どのように不動産会社を選んだらいいのかわからない方がほとんどでしょう。
今回は、大手と中小それぞれ失敗しない不動産会社の選び方を紹介していきます。
この記事を読めば、ご自身の売却したい物件に最適な不動産会社の選び方がわかるようになります。
私はこの記事のおかげで、良い不動産会社に巡り会うことができ、納得できる不動産売却を行うことができました。
当記事では、物件の特徴毎におすすめな不動産会社も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
不動産売却!成功の鍵は不動産会社選びにかかっている
不動産売却を考えている人にとって、不動産会社選びは最初に訪れる壁といってもいいでしょう。
不動産の売却は金額が大きくなるため、不動産会社選び次第で結果が大きく変わってきてしまうのです。
不動産売却の成功の鍵は、不動産会社選びにかかっていると言っても過言ではありません。
不動産会社によって得意な物件が異なる
不動産会社と一括りに言っても、それぞれ得意な売却と不得意とする売却があります。
また地域密着型と謳っている不動産会社であれば、当然、得意とする地域以外の仲介を任せるのは得策とは言えません。
それ以外にも
- 不動産会社が大手なのか中小なのかによっても得意分野が異なる
- 不動産会社によって情報を収集する能力が異なる
- 会社の利益を優先する不動産会社もある
など、不動産会社によって得意分野やモラルなども異なるのです。
親身になってくれる不動産会社を選ぼう
不動産会社の選び方は、物件やエリアなどによって大手に任せた方が良い、中小に任せた方が良いなど、様々な判断方法があります。
もちろんそういった選び方も大切ですが、担当者が親身になってくれる不動産会社かどうかというのを見極めるようにしましょう。
担当者のやる気が感じられなかったり、無理やり取引を進めてくるような不動産会社には注意が必要です。
選ぶべきではない不動産会社
中には、会社の利益だけを優先するような不動産業者もいます。
また異常に高い査定額を出してくる不動産業者にも注意するようにしましょう。
こういった不動産業者とは、関わらないようにした方が無難でしょう。
契約しない方がいい不動産会社
不動産売却でいかに不動産会社選びが大切かを紹介してきました。
こちらでは、契約しない方がいい不動産会社の特徴を紹介していきます。
メリットしか言わない不動産会社
メリットしか言わない不動産会社とは、契約をしない方が良いでしょう。
信頼できる営業マンというのは、デメリットについてもしっかりと話をしてくれます。
メリットだけを羅列する不動産会社とは、最初から関わらない方が無難です。
やる気が感じられない不動産会社
担当営業マンの感じが悪かったり、やる気が感じられない不動産会社とは、契約を結ぶべきではありません。
不動産会社とは、長い付き合いになります。
前章で紹介したように、きちんと親身になってくれる不動産会社を選びましょう。
大手不動産会社のメリット・デメリット
大手不動産会社とは、全国に取り扱い物件をもっている有名企業を指します。
大手不動産会社では、取り扱い物件の多さやネームバリューによって、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
大手不動産会社のメリット
大手不動産会社は、顧客情報が多いことが最大のメリットだと言えるでしょう。
不動産売却に限らず、まずは名前の知っている大手を見てから考えるという方は沢山いますよね。
不動産売却において重要なこと
不動産売却において重要なのは、不動産会社に値段をつけてもらうことではなく、購入希望者を見つけることです。
大手不動産会社には、物件の売却情報だけでなく、中古物件の購入希望者の情報も非常に多く集まってきます。
そのため、比較的早い段階で購入見込み客を見つけられる可能性があります。
また、会社の基盤が安定していて倒産する可能性が低いことも大手不動産会社を選ぶメリットの1つでしょう。
多少景気が悪くなったとしてもすぐに倒産することはないので、何かあったときでも安心して任せておくことができます。
- 抱えている顧客情報が膨大
- 早い段階で購入見込み客を見つけることが可能
- 取引の途中で倒産するリスクが低い
大手不動産会社のデメリット
売却情報や買取情報が多く集まってくる反面、1人1人への対応がドライになりやすい傾向にあります。
また、社内での人事異動もあるため、途中で担当者が変わったりすると後任者と上手く話が合わなかったりする場合もあります。
大手不動産会社では、各営業マンにノルマが課せられていることも多く、両手仲介にこだわっているのもデメリットの1つです。
両手仲介
売主・買主双方に対して同一の会社が取引を仲介するため、スムーズな取引となる場合が多い。また、売却物件に通じた仲介会社が買主に対しての対応を行うため、買主としてはより詳しい物件情報の入手が可能となる一方、両手ポジションにある仲介会社は、自社で見つけた買い手との取引が成立すると最大で2倍の収益機会となるため、売主に対して値下げ提案をしてでもマッチングさせるインセンティブが存在する。結果として両手取引は売主にとって不利な取引となる場合が多いといわれている。また、両手取引を狙う仲介会社は物件情報の開示に対して消極的になる場合が多く、両手取引を認めていることが健全な不動産流通市場の形成を阻害しているとの意見がある。
引用:Wikipedia
当然ですが、中古物件の購入希望者は少しでも安く不動産を購入しようとするため、最終的にあなたの物件に値下げ要求をされることもあります。
大手不動産会社では早い段階で購入見込み客が見つかる可能性がある一方で、場合によっては不動産価格を値切られてしまうこともあるので注意が必要です。
- 1人1人への対応がドライになる可能性
- 途中で担当者が変更になるリスク
- 担当者にノルマが課されている場合があり、無理に両手仲介を押し進められることも
中小不動産会社のメリット・デメリット
中小不動産とは、地元に拠点をおく地域密着型の不動産会社を指します。
地域の特色を熟知していることが強みの中小不動産には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
中小不動産会社のメリット
中小不動産会社では、その土地に強い信頼関係を築き上げている会社も多くあります。
中小不動産のメリットとは?
特定の土地に関して言えば大手が持っていない独自情報を持っていることがあり、思わぬ優良な買い取り手がつくことがあります。
また、大手不動産会社の弱点とも言える1人1人の顧客対応の柔軟さも中小不動産会社の魅力です。
中小不動産会社なら、万が一何かあったときに会社側の確認作業も少なく済むため、スピーディーに対応してもらうことができます。
大手と比較して取り扱い物件が少ないぶん、それぞれの物件売却に熱心に取り組んでくれるでしょう。
少人数の不動産会社の場合は、地域との関係づくりが会社にとっても重要なことから、社長自ら親身になって売却相談にのってくれる場合もあります。
片手仲介に徹して、できるだけ高値での売却を目指してくれる可能性が高いのも中小不動産会社のメリットでしょう。
- 大手が持って無い独自情報を持っている可能性が高い
- 顧客対応が柔軟かつスピーディー
- 片手仲介に徹するので高値での売却を見込める
中小不動産会社のデメリット
中小不動産会社は、買い手の情報が少ないのがデメリットです。
中小不動産会社のデメリットとは?
中小では不動産の広告費にかけられる予算も決まっていますし、そもそも大手に比べて会社自体の認知度が低いです。
そのため、不動産会社に仲介をお願いしたところで、なかなか売却条件に合う購入希望者が見つからない場合もあります。
また、物件の取り扱いの得意不得意が分かれやすいのも中小不動産会社のデメリットです。
例えば、駅周辺の中古戸建てを売りたいなら、同じような物件を多数扱っている会社を探すなどの依頼先の選択も必要になるでしょう。
不得意な物件を依頼すると、どんなに不動産会社が頑張ってくれても買い取り手が決まらない場合があるので注意が必要です。
- 抱えている顧客情報が少ない
- 広告等にかけられる予算が少ないので購入者がすぐ見つからない場合も
- 物件の取り扱いの得意不得意が分かれやすい
不動産を売るならどこが一番最適?
大手と中小のメリット・デメリットを比較したうえで、あなたの不動産はどこに売りに出すのがおすすめなのかをみていきましょう!
人気エリアに不動産を持っているなら大手がお勧め
都市部や駅近くなどの人気エリアに不動産を持っている方は、大手不動産会社に売りに出すのがおすすめです。
人気エリアの場合、その地域周辺に住んでいる人以外にも不動産を欲しがる人は沢山います。
大手不動産で大々的に宣伝することにより購入希望者が複数人見つかれば、その中から1番条件の良い人を選ぶことができます。
郊外に不動産を持っているなら中小がお勧め
郊外や駅から離れた場所に不動産を持っている方は、中小不動産会社に売りに出すのがおすすめです。
土地との繋がりが深い中小不動産会社を介せば、「あえてそこに住みたいと思っている!」という購入希望者が見つかる可能性があります。
土地に強い情報を持っている不動産会社も多いため、これを活用しない手はないでしょう。
早く売りに出したいなら大手がお勧め
できるだけ早く売りたいなら、大手不動産会社がおすすめです。
大手は購入希望者の情報を沢山所有しているだけでなく、売却予定の物件情報を広範囲に宣伝することができます。
そのため、売却相談をもちかけてからすぐにでも売却目処がたつ可能性があります。
「いつまでに売却したい」などの希望がある場合は、不動産会社の方に事前にしっかり伝えておきましょう。
地元の人に売りたいなら中小がお勧め
土地に馴染みのある人に購入してほしい場合は、中小不動産会社がおすすめです。
大手では不動産の話がどんどん広がってしまうと懸念する方も少なくありません。
中小不動産会社に依頼した方が安心な場合とは?
不動産売却の話をできるだけコンパクトに済ませたい方や、物件情報を不必要に広げて欲しくない方は、中小不動産会社に依頼した方が安心でしょう。
大手と中小のメリット・デメリットまとめ
大手と中小の不動産会社について、メリット・デメリットを比較してきましたがいかがだったでしょうか?
大手と中小にはそれぞれの得意分野があるため、「絶対にどちらが良い!」と断言できるものではないことが分かりましたね。
また、不動産売却は“売却主であるあなた”と“不動産会社の営業マン”の相性も大切になります。
この記事のポイント
自分の持っている不動産にはどのような不動産会社が適しているのか、不動産について安心して相談できる営業マンがいるのかどうかをしっかりと見極めて、あなたにぴったりの不動産会社を見つけてみてくださいね。