目次
不動産売却のおすすめな仲介業者の選び方
初めての不動産売却、右も左もわからない。
一人でやりくりするなんて難しくて到底叶わないですよね。
手痛い失敗はしたくないとなれば、まずは不動産会社に売買の仲介を依頼したい!
けれども、一口に不動産会社といっても様々です。
数ある不動産業者の中からどうやって選べばいいだろう?
不動産売却を手がける仲介業者は、テレビCMや電車内広告でよく目にするような誰でも知ってる大手企業から、地域に密着した昔からあるような中小不動産仲介業者まであります。
不動産仲介会社は近所の不動産で大丈夫なのか?
やっぱり大手の方が安心できるのではないか?
なかなか選びかねますよね。
そこでここからは、大手の不動産会社と、その不動産の地元で営業している地域密着型の中小不動産会社を比較して、それぞれのメリットとデメリットを紹介したいと思います!
大手or地元?不動産仲介業者のメリット・デメリットを比較
まず不動産を売却する際、不動産との媒介契約を結ぶ必要があります。
また多くの不動産会社の中から、誠実に対応してくれる業者を選ぶためにはコツがあります。
まず「大手の不動産会社」と「地元の不動産会社」は、同じ不動産会社で同じ業務を行なっているように見えてそれぞれ得意分野や特徴が大きく異なるため、売却した不動産の性質によって大手に依頼するか地元に依頼するかを選択する必要があります。
そこで、大手と地元中心の仲介業者のメリット・デメリットをまとめました。
※あくまでここで挙げたメリット・デメリットは、大手と地元の不動産業者を比べた時の一般的な傾向になります。
大手不動産のメリット
買主候補の情報を豊富にもっている
大手のメリットは、数多くの顧客取引件数から得られる情報量の豊富さです!
大手は、莫大な広告費をかけて自社を宣伝しています。
また、全国に店舗網を展開しているため、ネットワークが広く、故に顧客の情報が全国から集まります。
買主候補の母数が多いので、購入希望者とのマッチングがしやすいとも言えます。
不動産を売買しようと考えている人は、とりあえず大手の不動産会社に話を聞きに行くことがほとんどです。
豊富なサービス・オプション
大手の不動産は独自のサービスを提供している場合があります。
例えば、不動産大手の「東急リバブル」は「アクティブ売却パッケージアクセル君」という、
- 定額リフォームサービス
- ホームステージングサービス
- 売却保証
をセットにしたサービスを提供しています。
+αのオプションは大手だからこそできるメリットであると言えます。
豊富なサービス・オプション
大手では、社員教育が行き届いており、誰が担当者になっても一定レベル以上の仕事が期待できます。
また、担当者はほぼ全員宅地建物取引士、いわゆる宅建の資格を取得しています。
大手不動産のデメリット
地域の特性や地元の詳細な情報は地元の不動産会社に軍配が上がる
いくら全国各地に顧客を抱えており、多くの購入希望者に物件を紹介できるとは言え、地元独自のコネクションでは長年その地域で不動産を取り扱っている会社の方が地域の特性を理解しています。
面積や価格の他にも、
- 学区の区分
- 町内会の仕組み
- 周辺の治安
など、さまざまなことを購入希望者は気にします。
対応がドライ?
大手不動産会社では担当者は取り扱っている案件が多いため、条件の良い顧客(安くても早く売却したい顧客)を優先する場合があります。
ですのでできるだけ高い値段で売却したいと思っていても条件が厳しいと判断され、後回しにされて売却までに時間がかかる場合があります。
一件一件親身になってくれるとは限らないということです。
地元不動産のメリット
地域に密着している
地元で長年不動産を取り扱っている老舗のような不動産会社では、年月をかけて培ったその地域独自の情報を抱えていることがあります。
例えば地元の大地主などと昔からの付き合いがあり、大手不動産では任されない物件を取り扱っている場合があります。
また、物件の周辺環境(学区の区分や町内会の仕組み・周辺の治安など)にも精通していることが多いです。
対応が柔軟
例えば、顧客とLINEで情報共有を行なっている会社もあります。
売り手と買い手とリアルタイムで情報共有を行うことで、売却までをスムーズに勧めてくれるような会社もあります。
また、地元では口コミが大きな影響力を持っており、地元の人は周りの人の口コミを聞いて査定を依頼する不動産会社を決めることがあります。
そこで地元の不動産は口コミでの評価をあげるために一件一件親身に顧客対応してくれることが多いです。
地元不動産会社のデメリット
会社、担当者によって実力差がある
中小の不動産会社では会社の特徴が反映されやすく、昔のやり方に旧態依然として固執した会社や、社員が高齢で一つ一つの対応が遅く、動きが鈍い会社もあります。
また、個人のコミュニケーションの具合で周辺地域との関わりや、知識量が左右されやすく、属人的になりやすいといえます。
規模が小さい
大手と比較して、中小の不動産会社は買主の認知度が低く、情報が集めずらいため、新規の買主から信頼を得るのが難しいといえます。
また、地元には精通しているものの、全国的に物件を取り扱っているわけではないので遠隔での取引に弱みを持ちます。
【結論】不動産売却時におすすめな仲介業者はどっち?
ここまで大手と地元の業者を比較してきましたが、仲介業者を選ぶときに重要なのはどちらがみなさんの持っている不動産の特徴に適しているか、ということです!
大手 | 地元 |
都心、新興住宅の物件 | 郊外、田舎の物件 |
大手不動産会社への売却が向いている人は新興住宅街に物件を持っている人
大手に向いている人は、新興住宅街に物件を持っている人です。
新興住宅地は、新しく開発された土地であり、30〜40代のサラリーマンからの需要が高いエリアになります。
購入希望者のサラリーマンは地元の不動産との接点が少なく、またよそから引っ越してくる場合が多いので大手に情報を求めがちです。
大手を利用する人たちが購入したい物件を売却したい場合、大手の豊富な情報力や広告力を十二分に活用できます。
地元の不動産会社への売却が向いている人は、郊外、田舎に物件を持っている人!
売却を考えている物件がいわゆる郊外、田舎にある場合は地元の不動産会社に依頼するべきです。
なぜなら大手は利益効率を重視するため、不動産取引の絶対数が少ない地域には進出しません。
仮に進出していても営業強化していない可能性が高く、地元の不動産会社が強みを発揮しやすくなります。
さらに郊外、田舎といった地域では地元の有力者が不動産取引の大きなシェアを持っている可能性が高く、そういった人たちとのパイプを持つ地元の不動産会社は心強いパートナーです。
持っている物件に応じて依頼する業者を選ぶべき!
最初に目につくのは大手の不動産会社かもしれませんが、不動産業界において「大は小を兼ねる」ということには必ずしもいきません。
地元中心の不動産会社にも大手とは違ったメリットや強みがあります。
重要なことは、売却を考えている不動産の特徴に応じて、査定を依頼する業者を選ぶべきであるということです!
一つの不動産会社だけでなくいくつかの不動産会社にも目を通したほうがみなさんの希望に沿った対応をとってくれる可能性が高まります。
ここで挙げた条件に合致する物件を売却するのであれば、最初からある程度方向性を決めても良いと思いますが、そうでない場合、まだ大手か地元か決めかねているという場合は両方に査定依頼をすることをオススメします。
仲介業者選びに困ったら…おすすめ「不動産一括査定サイト」3選
とはいえ、大小複数の不動産会社を一軒一軒回って比較・検討するのは時間やコストがかかってしまいます。
そこで、おすすめなのは「不動産一括査定サービス」です。
不動産一括査定サービスとは、売却したい不動産の住所や面積などの基本情報を入力するだけで、最適な不動産会社を見つけることができるサービス。
さらに、複数の会社にまとめて売却価格の査定を依頼できます。
査定結果が届いたら各社の査定価格や売却プラン等を比較して、条件の合致した不動産会社へ仲介を依頼することができます。
そこで、複数の企業を比較するのに活用できるサイトを3つ紹介します!
一括査定サイトおすすめその1:すまいValue
利用者が多く、人気なのが大手不動産会社が共同運営する『すまいValue』です。
査定対応不動産 | マンション(分譲・一棟)、一戸建て、土地、ビル一棟、アパート一棟、その他(投資物件など) |
---|---|
運営会社 | 大手不動産会社6社の共同運営 |
提携不動産会社数 | 6社 |
対象エリア | 全国(店舗数は全国900店舗) |
主な提携不動産会社名 | 住友不動産販売、小田急不動産、東急リバブル、野村の仲介+(PLUS)、三井のリハウス、三菱地所ハウスネット |
同時依頼可能数 | 最大6社 |
サービス開始時期 | 2016年10月 |
こんな人にオススメ | 安心の大手会社に査定依頼したい方・都市部の不動産売却を検討している方・査定から売却まで手厚いサポートを受けたい方 |
この表は横にスクロールできます
『すまいValue』は、不動産業界を率いる大手6社の不動産会社が運営する「不動産一括査定サイト」です。
そのため提携している不動産会社も、運営会社である6社しかありません。
しかしこの6社というのは、それぞれ高い功績を持つ大手不動産会社たちです。
首都圏で過去3年間に不動産を売却された方454名を対象に調査したところ、67%(303名)の方が全国の不動産会社約12万社のうち、私たち6社のいずれかに売却の相談をした。
中でも、「三井のリハウス」「東急リバブル」「住友不動産販売」は、業界内の売上高ランキングトップ3の超大手不動産会社であり、この3社を含む6社に一括で査定依頼できるのは『すまいValue』だけなんです!
1年間のうち『すまいValue』を運営する6社の不動産会社に、不動産の購入相談をするお客さんの数は、36万組以上です。
また、2021年度の契約成立した売買仲介取扱件数は、6社まとめると12万件以上にのぼりました。
『すまいValue』の特徴の一つは、誰もが知っている実績ある不動産会社が運営しているという安心感です。
そのためお客さんの満足度も抜群に高く、実際に6社のどれかを利用して不動産を売却したお客さんのうち96.3%が、
「安心感がある」
と回答しています。
『すまいValue』を運営する不動産会社は、それぞれが全国各地に店舗を持っており、合計で全国に900店舗あります。
全国規模で集めた豊富な情報力で、その地域に合わせた不動産売却をサポートしてくれますよ!
結果、自分の希望額で売り出すことが出来たのでかなりスムーズに物事が進んだと思います。やはり大手企業はさすがですね!
40代/女性
サービス・対応全て満点
売却については「あと2ヶ月待てばさらに高く売れますよ」とアドバイスしてくれ、それに従ったらかなり高額で売ることに成功。終始満足のいくサービスだった。
50代/男性
メリット | デメリット |
---|---|
大手不動産6社に査定依頼できる 都市部の不動産売却に強い 査定から売却後までのサポートが充実 |
田舎など一部の地域には対応していない 大手不動産会社なので、値引きには応じてくれない |
- 大手不動産会社ならではのスピード感で売却に成功
- 終始満足のいくサービスを提供してくれた
- 都市部やその近郊の不動産売却に強い
すまいValueの評判・実態については、以下の記事で詳しくご説明しています。

一括査定サイトおすすめその2:イエウール
すまいValueの次におすすめなのが、提携不動産会社数が多いことで有名な『イエウール』です。
査定対応不動産 | マンション(分譲・一棟)、一戸建て、土地、ビル一棟、アパート一棟、区分マンション(収益)、区分所有ビル(ビル一室)、店舗・工場・倉庫、農地、その他 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Speee |
提携不動産会社数 | 1,800社以上 |
対象エリア | 全国 |
主な提携不動産会社名 | 大京穴吹不動産、三交不動産、三井住友トラスト不動産、みずほ不動産販売、日本住宅流通株式会社など |
同時依頼可能数 | 6社 |
サービス開始時期 | 2014年1月 |
こんな人にオススメ | 地方物件の売却を考えている方 |
この表は横にスクロールできます
【イエウールの特徴】利用者数&提携不動産会社数がナンバーワン!
『イエウール』の特徴は、なんと言ってもその提携不動産会社数の多さです。
大手不動産会社だけでなく、地域密着型の優良不動産会社とも提携しており、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地にある1,800社以上の不動産会社と提携しています。
そのため利用者数は1,000万人と、利用者の多さも業界トップクラスです。
『イエウール』がサービスを開始したのは2014年〜と他サイトと比べると遅めですが、ここ数年でこれほど多くの不動産会社と提携し利用者を得ているという点は、高く評価できますよね。
地方に住んでいて、不動産売却を検討している方には特にオススメしたい不動産一括査定サイトです。
【イエウールの評判】悪徳企業を排除するお客さん想いの一括査定サイト
『イエウール』の凄さは、提携不動産会社数だけではありません。
『イエウール』は実際に利用した方からの評判が非常に良く、ネット上の口コミも良いコメントばかりです。
このような、良い口コミや噂から、更に利用者が増えているんでしょうね。
『イエウール』がそんなにも高い評価を得ている理由は、彼らが行う「悪徳企業は排除」のシステムにあると思います。
『イエウール』は1,800社以上の不動産会社と提携していますが、利用者からクレームが多い不動産会社との契約は解除し、常に”優良な不動産会社のみ提携している”状態を保っているのです。
まさに『イエウール』が提携している不動産会社は、厳選した1,800社なんですね!
また定期的にお客様アンケートも行い、サイトの改善に努めています。
イエウールの利用者の口コミ
複数ある不動産会社の中から、自分で査定依頼する会社を選べるのは大きな利点だと感じました。
(40代/女性)
イエウールのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
全国1600社以上の不動産会社が提携 地方の物件も査定依頼可能 |
大手3社には査定依頼できない |
- 利用者数&提携者数No.1
- 評判の悪い不動産業者が徹底排除されている
- 査定依頼はスマホ一つで簡単!
- 地方の物件も査定依頼可能

イエウールの実態・評判は、以下の記事にまとめてありますので、ぜひご参考にしてください!

一括査定サイトおすすめその3:マンション.navi(マンションナビ )
査定対応不動産 | 分譲マンション |
---|---|
運営会社 | マンションリサーチ株式会社 |
提携不動産会社数 | 900社以上 |
対象エリア | 全国 |
主な提携不動産会社 | 三菱UFJ不動産販売、みずほ不動産販売、センチュリー21グループ、大京グループ、大成有楽不動産販売グループ、近鉄不動産、日本住宅流通、ポラスグループ、中央住宅、朝日住宅 |
同時依頼可能数 | 9社(売買6社+賃貸3社) |
サービス開始時期 | 2011年8月 |
こんな人におすすめ | できるだけ高い値段でマンション売却したい方・売却と賃貸を比較検討したい方 |
3番目におすすめなのが、マンションリサーチ株式会社が運営する「マンションナビ」です。
【特徴】「仲介」「買取」「賃料査定」が可能!
マンションナビは、分譲マンションの査定に特化したサイトとなっています。
同じマンション査定に特化したサイトとしては、などもありますが、マンションナビの最大の特徴は「仲介」「買取」「賃料査定」の、3つ方法の検証ができること。
通常、賃貸の場合には賃貸専門、売却・買取なら買取専門の業者に依頼をしなければいけませんが、マンションナビなら手間を省いて一括で査定依頼が可能です。
また、運営会社のマンションリサーチ株式会社は、不動産業者へのコンサルティング業務なども行っている企業であるため、不動産業界で働いていた方が多く在籍しています。
そのため、専門性の高い情報を発信していることでも評判です。
【評判】中古分譲マンション売却に特化!マンション情報がかなり豊富
中古分譲マンション売却に特化している一括査定サイトの中でも、マンションナビは情報の豊富さにかなりの高評価を得ています。
また、マンションナビではマンション名をいれただけで査定相場がわかるため楽チンという意見も多く見受けられます。
Googleマップから地域のマンション相場が調べられるのも嬉しいポイントです。
さらに無料のメンバー登録をするとマンションの階数や方角といった細かい項目に入力することが可能なため、より詳しい物件情報を知ることが可能になります。
利用者の口コミ
マンション.navi(マンションナビ )のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
売却6社+賃貸3社の合計9社に査定依頼できる 査定しなくてもおおよその相場がわかるサービスがある(マンション名でらくらく検索) マンション売却に特化しているため、高く売却することができる |
マンション以外の物件の査定ができない |
- マンション名・住所だけでおおよその相場が分かる
- 「仲介」「買取」「賃料査定」の3つの査定ができる
- マンション売却に特化しているので高額で売れる
マンションナビについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をごらんくださいね。

不動産一括査定サイトを利用するメリット3選
おすすめの不動産一括査定サイトを3選ご紹介してきました。
不動産一括査定サイトというものがあって、それを利用すると便利だということはわかったけど、利用者側にどんなメリットがあるの?と疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか?
ここでは、不動産一括査定サイトを利用するメリットについて、ご紹介していきます。
売却の相場がわかる
査定価格は不動産業者によっても大きな開きがでてきます。
不動産には全く同じ条件のものが存在しないため、適正価格というのはあってないようなものです。
しかし売却価格というのは、不動産のプロが出した推定額を平均することによってある程度、導き出すことができます。
不動産一括査定サイトでは、不動産のプロに査定価格を出してもらえるので、それを平均すればある程度売却の相場がわかるようになります。
売却の相場がわかるというのは、不動産売却を進めていくにあたり、大いに役立つのではないでしょうか。
任せたいと思える不動産業者が見つかる
不動産業者により、得意とする物件は異なります。
不動産売却に失敗したくなければ、自分の売りたい物件の仲介を得意とする不動産業者を見つけることがとても大切になってきます。
不動産一括査定サイトを利用すれば、どんな物件を得意とするのか、査定の根拠はしっかりあるのかなど、自ら確認することができます。
その結果、相性が良く任せたいと思えるような不動産業者を見つけることができます。
無料で利用できる
不動産一括査定サイトは、無料で利用することができます。
不動産一括査定サイトの運営側は、利用者を不動産業者に紹介することで手数料を得ています。
不動産業者側は、見込み客(利用者)を集めるために、不動産一括査定サイト運営側に広告費を支払っています。
このような仕組みで運営されているため、利用者は無料で不動産一括査定サイトを利用することができるのですよ!
まとめ
売却を考えている不動産の特徴に応じて査定を依頼する業者を選ぶことが重要になります。
適切な業者と契約することで売却をお考えの皆さんの希望により近い形で取引を行うことができます!
不動産売却で良い業者と契約するためには様々な不動産会社に一括で査定でき、比較・検討できる不動産一括査定サイトがおすすめです!
まず一括査定サイトを活用して査定を受けることでそこから具体的な売却像をイメージできるはずです!