そう思っていませんか?
がん保険にはたくさんの商品があるので、どれが良いのか迷ってしまいがちです。
そこでこの記事では、おすすめのがん保険ランキングTOP10をまとめました。
さらに、終身・掛け捨てなどの基礎知識や賢いがん保険の選び方もご紹介しています。
初心者の方に向け、わかりやすくまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
おすすめのがん保険ランキングTOP10
数あるがん保険の中でも、特におすすめなのは以下の10個です。
それぞれの特徴をまとめましたので、チェックしていきましょう。
第1位:アクサダイレクトのがん終身(アクサダイレクト生命)
出典:https://www.axa-direct-life.co.jp/products/cancer_life/index.html
- 特約が柔軟につけられる
- 解約返戻金がない代わりに保険料がお得
- 手術・放射線・抗がん剤の3大治療をすべてカバー
アクサダイレクトのがん終身は、柔軟に特約を付加できる点が魅力のがん保険です。
抗がん剤治療特約やがん手術給付特約などをお好みで付けられるので、自分にピッタリのプランにできます。
また、解約返戻金をなくすことで保険料をお得にしていることも特徴的。
手術・放射線・抗がん剤の3大治療を全てカバーしている点も強みです。
★アクサダイレクトのがん終身の基本情報
月額保険料 | 1,710円 ※給付金額:入院給付金1万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 満20歳~満69歳 |
解約返戻金 | なし |
第2位:終身ガン治療保険プレミアムDX(チューリッヒ生命)
出典:https://www.zurichlife.co.jp/product/category_gan/shushingan
- 所定の治療を受けた際に一定の保険金が保障される
- 抗がん剤治療などについてもカバーできるケースがある
- ガン通院給付金やガン先進医療給付金など、特約が豊富
チューリッヒ生命の終身ガン治療保険プレミアムDXは、所定の治療を受けた際に一定の保険金が保障されることが魅力。
自由診療の抗がん剤治療などについてもカバーできるケースがあるので、安心です。
また、ガン通院給付金やガン先進医療給付金など、特約が豊富なこともメリットです。
★終身ガン治療保険プレミアムDXの基本情報
月額保険料 | 1,944円 ※給付金額:治療費合計60万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 満6歳~満80歳 |
解約返戻金 | なし |
第3位:がん保険 ダブルエール(ライフネット生命)
出典:https://www.lifenet-seimei.co.jp/product/cancer/
- 3種類のプランから選べる
- どのプランもがん診断一時金がついている
- 治療前に保険金を受け取れる
ライフネット生命のがん保険 ダブルエールは3種類に分けられていて、誰にでも適した保険になっています。
保険料や保障内容をふまえて簡単に加入できるよう、選びやすくなっています。
そんながん保険 ダブルエールは、どのプランもがん診断一時金がついている点が魅力的です。
がんと診断されれば保険金を請求できるので、治療前に保険金を受け取れる点が嬉しいポイント。
★がん保険 ダブルエールの基本情報
月額保険料 | 2,341円 ※がん診断一時金:100万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 20歳~70歳 |
解約返戻金 | なし |
第4位:新がんベスト・ゴールドα(FWD富士生命)
出典:https://www.fwdfujilife.co.jp/jp/hoken/gan/shin-gan-best-gold
- 保障が充実している
- 最高300万円の保険金を受け取れる
- 通院治療においても回数無制限で保険金の受取が可能
新がんベスト・ゴールドαは充実した保障が最大の魅力です。
がんと診断されれば、最高300万円の保険金を受け取れます。
さらに、所定の条件を満たせば通院治療においても回数無制限で保険金の受取が可能です(2年に1度に限る)。
★新がんベスト・ゴールドαの基本情報
月額保険料 | 1,562円 ※給付金額:悪性新生物診断給付金100万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 0歳~80歳 ※保険料払込期間によって異なる |
解約返戻金 | なし |
第5位:SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)
出典:https://www.sbisonpo.co.jp/gan/
- がん治療にかかった実費を全て負担してくれる
- 先進医療や自由診療分の治療費も受け取れる
- 通院治療費も最大1,000万円まで補償され、通院日数には制限がない
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)は、がん治療にかかった実費を全て負担してくれるがん保険です。
先進医療や自由診療分の治療費も受け取れるので、お金を気にすることなく治療できます!
通院治療費についても最大1,000万円まで補償され、通院日数には制限がありません。
医療費の立替をしなくて良いことも大きなメリットです。
★SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)の基本情報
月額保険料 | 1,070円 ※給付金額:がん診断保険金100万円 払込期間:5年、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 5年 ※契約締結日の翌月1日から起算 |
加入可能年齢 | 満20歳~満74歳 |
解約返戻金 | - |
第6位:アクサダイレクトのがん定期(アクサダイレクト生命)
出典:https://www.axa-direct-life.co.jp/products/cancer_term/index.html
- 保険料が安い
- 全てのがんを初期からカバーしてくれる
- 診断時や入院時、退院時など、治療の各段階で保険金を受け取れる
アクサダイレクトのがん定期は保険料の安さが魅力のがん保険です。
一定期間に限定することで、保険料の安さを実現しています。
また、全てのがんを初期からカバーしてくれる点も嬉しいポイント。
診断時や入院時、退院時など、治療の各段階で保険金を受け取れる点も魅力です。
★アクサダイレクトのがん定期の基本情報
月額保険料 | 650円 ※給付金額:入院日額1万円 払込期間:終身、30歳男性 |
---|---|
保険期間 | 10年 |
加入可能年齢 | 男性: 満20歳~満69歳 女性: 満20歳~満49歳 |
解約返戻金 | 契約内容によって異なる |
第7位:3大疾病保険プレミアムDX(チューリッヒ生命)
出典:https://www.zurichlife.co.jp/product/sandai
- がん・脳卒中・急性心筋梗塞の3つを終身保障してくれる
- 所定の治療を受けた際に、一定額の保険金(基準給付月額)を保障してくれる
- 自由診療で所定の治療を受けた場合、基準給付月額の2倍を受け取れる
3大疾病保険プレミアムDXは、がん・脳卒中・急性心筋梗塞の3つを終身保障してくれるがん保険。
放射線などの所定の治療を受けた際に、一定額の保険金(基準給付月額)を保障してくれます。
さらに、自由診療で所定の治療を受けた場合、基準給付月額の2倍を受け取れる点も魅力的です。
★3大疾病保険プレミアムDXの基本情報
月額保険料 | 2,525円 ※給付金額:基準給付月額10万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 満6歳~満80歳 ※インターネット経由の場合、満20歳~ |
解約返戻金 | なし |
第8位:がん保険Believe [ビリーブ](オリックス生命)
出典:https://www.orixlife.co.jp/cancer/believe/
- 診断時と入院時のダブル保障が手厚い
- がん初回診断時一時金は100万円、がん治療給付金は50万円
- 入院や手術の保険金受取制限がない
がん保険Believe [ビリーブ]は、診断時と入院時のダブル保障が手厚いことで人気です。
がん初回診断時一時金は100万円、がん治療給付金は50万円の受取額となっています!
入院や手術の保険金受取制限がないことも嬉しいポイントです。
退院時の一時金も、何度でも受け取れます。
★がん保険Believe [ビリーブ]の基本情報
月額保険料 | 3,092円 ※給付金額:基準給付1万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 0歳~75歳 ※払込期間によって異なる |
解約返戻金 | なし |
第9位:楽天生命スーパーがん保険(楽天生命)
出典:https://www.rakuten-life.co.jp/cancer/super_medical_cancer/
- 診断時の保険金有無を選べる
- 初めてがんと診断された場合には、その後の保険料が免除される
楽天生命スーパーがん保険は、2つのプランがあるがん保険です。
3大治療に備えられる基本プランと、さらに手厚い保障を受けられる安心プランです。
どちらのタイプでも診断時の保険金有無を選べるので、保険料を抑えたい方や保障を充実させたい人にも対応可能です。
初めてがんと診断された場合には、その後の保険料が免除される点も魅力的です。
★楽天生命スーパーがん保険の基本情報
月額保険料 | 1,370円 ※楽天生命スーパーがん保険(基本プラン) ※Ⅱ型、払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 20歳~75歳 |
解約返戻金 | なし |
第10位:スマイルセブンSuper(朝日生命)
出典:https://www.asahi-life.co.jp/direct/smilesevensuper/1904.html
- 急性心筋梗塞や脳卒中などの6大疾病にも備えられる
- 所定の状態になると、その後の保険料払込が免除される
スマイルセブンSuperは、がんだけでなく、急性心筋梗塞や脳卒中などの6大疾病にも備えられるがん保険です。
所定の状態になった時にまとめたお金が手に入るうえ、一時期の受取は回数制限がありません。
さらに、所定の状態になると、その後の保険料払込が免除される点も魅力的。
★スマイルセブンSuperの基本情報
月額保険料 | 1,286円 ※給付金額:7大疾病一時金50万円 払込期間:終身、30歳男性の場合 |
---|---|
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 15歳~80歳 |
解約返戻金 | なし |
がん保険の加入を検討しているなら、まずは保険代理店などである程度の比較をしておくことが保険選びのコツです。
がん保険の選び方
がん保険を選ぶ時には、以下の5つの点に注目します。
それぞれの選び方について詳しく見ていきましょう。
選び方①:保障内容
がん保険を選ぶ時に一番重要なのは保障内容です。
自分に合った保障内容のがん保険を選ぶと良いでしょう。
がん保険の保障内容を選ぶ時に、特に重視したいポイントは以下のとおりです。
- 通院保障があるか
- 差額ベット代の保障をどの程度厚くするか
- 上皮内がんを対象にするか
選び方②:保険金額
もしもの時に払われる保険金の額も重要です。
保険金の額を多くすれば、もしもの時により安心ですが、その分保険料は高くなってしまいます。
がん保険では、以下の場合の保険金の額を考えて選ぶようにしましょう。
- 診断給付金:がんと診断された時に給付されるお金
- がん入院給付金:がんの治療のために入院した時に受け取れるお金
- がん通院給付金:がんの治療のために通院した場合に受け取れるお金
- がん手術給付金:がんで手術を受けた時に受け取れるお金
選び方③:保障期間
保障期間も重要です。
保障期間の間にがんになると、がん保険の保障を受けることができます。
がん保険の保障期間は大きく以下の2つに分けられます。
- 定期:一定の期間の保障がある
- 終身:一生涯保障が続く
終身はいつがんになっても保障してくれますが、その分保険料は高いです。
自分の状況に合わせて、どちらが適切か考えましょう。
選び方④:払込期間
払込期間とは、保険料を支払う期間のことです。
一生涯払い続ける終身払いと、ある地点で支払いが終わる短期払いがあります。
短期払いは老後の負担が少ないのがメリットですが、月々の保険料は高めに設定されています。
選び方⑤:貯蓄性
貯蓄性があるがん保険にするかどうかも考慮に入れるのがおすすめです。
がん保険の中には、解約しても1円も返ってこない掛け捨て型の保険と、解約すると解約返戻金がもらえる貯蓄性のある保険があります。
貯蓄性のあるがん保険はお金が返ってくるのがうれしいポイントですが、月々の保険料は高くなりがちです。
がん保険とは?がん治療に特化した保険
がん保険とは、がん治療に照準をあわせた保険のことです。
がん保険の主な保障内容は、以下のとおりです。
- 診断給付金:がんと診断された時にお金がもらえます
- 入院給付金:がんで入院した時にお金がもらえます
- 手術給付金:がんの手術をした時にお金がもらえます
- 通院給付金:がんで通院した時にお金がもらえます
なお、特約でつけられることが多いのは、抗がん剤治療給付金、放射線治療給付金、先進医療給付金などです。
先進医療とは厚生労働大臣が認めた高度な治療で、陽子線治療や重粒子治療などのことです。
先進医療は保険適用外なので、治療費が高額になりがちです。
ちなみに、現在の主ながん治療は、手術・放射線治療・抗がん剤治療の3つと言われています。
以前よりも入院治療が減り、通院治療が増えている点も抑えておきましょう。
がん保険のメリット・デメリット
がん保険のメリットやデメリットは、以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
入院日数が無制限(1入院あたり・通算の両方) がんと診断されたら保険金をもらえる 通院や放射線治療の特約をつけられる |
待機期間(90日)がある 対象外のがんがあることも(上皮内がんなど) 医療保険の保障と重複しやすい |
上記のメリット・デメリットについて、簡潔に見ていきましょう。
がん保険のメリット
がん保険の主なメリットは、以下の3つです。
- 入院日数が無制限(1入院あたり・通算の両方)
- がんと診断されたら保険金をもらえる
- 通院や放射線治療の特約をつけられる
このように、入院保障の制限がなかったり、診断時に保険金がもらえたりするなど、手厚い保障ががん保険のメリットです。
特約をつければ、さらに保障を充実できるので、あなたにピッタリのがん保険を選びましょう!
がん保険のデメリット
がん保険のデメリットは、次の通りです。
- 待機期間(90日)がある
- 対象外のがんがあることも(上皮内がんなど)
- 医療保険の保障と重複しやすい
がん保険は医療保険と異なり、90日間の待機期間の後に保障がスタートすることが多いです。
また、上皮内がんが対象外となるケースがあることもデメリットです。
なお、上皮内がんとは、ざっくり言うと軽度のがんのことです。
がん保険を選ぶ際には、こういったデメリットもおさえておきましょう。
がん保険がおすすめな理由
がん保険がおすすめな理由は、上記の2つです。
具体的な内容をご覧いただくと、がん保険がおすすめな理由がさらに深くわかるので、チェックしていきましょう。
理由①:日本人に最も多い死因だから
日本人の死因の中で最も割合が高い病気が、がんです。
アクサダイレクト生命では、日本人の死因割合について、以下のように紹介しています。
- 悪性新生物(がん):28.5%
- 心疾患:15.1%
- 肺炎:9.1%
- 脳血管疾患:8.4%
- その他:38.9%
出典:https://www.axa-direct-life.co.jp/spn/products/cancer_life/recommend/index.html
このようにがんは、最も備えが必要な病気と言えます。
また、一生のうち、がんにかかる割合は男性で62%、女性で46%とされている点も見逃せません。
日本人に多いとされるがんに備えるため、がん保険について検討されることをおすすめします。
理由②:高額な医療費をカバーしやすいから
治療費が高くなることが多いがんに備えるため、がん保険の保障はとても充実しています。
そんなあなたのため、主ながんの治療費や入院日数の平均についてまとめました。
病名 | 平均入院日数 | 平均医療費 |
---|---|---|
胃がん | 16.0日 | 97万9.031円 |
肺がん | 12.9日 | 75万535円 |
直腸がん | 13.5日 | 95万897円 |
胃潰瘍 | 11.6日 | 53万6,435円 |
急性腸炎 | 7.1日 | 26万2,150円 |
出典:https://www.axa-direct-life.co.jp/spn/products/cancer_life/recommend/index.html
このように、がん治療にはたくさんのお金がかかります。
そのため、がんの治療費が心配な方には、がん保険がおすすめです。
「おすすめのがん保険」のまとめ
- おすすめのがん保険ランキングNo1は、アクサダイレクトのがん終身!
- がんは日本人の死因の中で最も多く、治療費も高額になることが多いので、がん保険がおすすめ
- がん保険はがん治療に特化した保険だが、デメリットもある
- がん保険を選ぶ際には、保障内容など5つのポイントをおさえると良い
- がん保険の加入・見直しを検討したらまずは保険代理店に相談するのがマスト!
- 中でも保険見直しラボは利用者の約9割が「友人に勧めたい保険代理店」と回答しており、安心して利用できます。
がんにかかる日本人は多いとされているため、がん保険を検討することがおすすめ。
高額な治療費をカバーしてくれるので、余計な不安を拭える可能性が高いです。
お金の心配が減れば治療に専念しやすくなるので、先々のことを考えてがん保険を検討しましょう。
[is-compare] [is-internal]