インターネットの発達によって、私たちが保険に加入する手段は、昔ながらの保険外交員との保険契約から、インターネットの世界へとシフトされるようになりました。
そこで注目したいのが、日本で初めてインターネットでの保険加入を可能にしたアクサダイレクト生命です。
アクサグループの中でもとりわけ生命保険商品が手厚く、充実した内容を誇るアクサダイレクト生命で、様々な保険を見直してみませんか。
- AXAグループは世界64の国と地域で事業展開を行っている、保険商品を取り扱う世界規模の企業。
- アクサダイレクト生命の医療保険は「終身医療」「終身医療/女性用プラン」「定期医療」。
- アクサダイレクト生命の死亡保険/定期保険2は、解約払戻金のない掛捨て型の死亡保険。
- アクサダイレクト生命の保険を検討するなら、利用者からの評価が高く相談実績も圧倒的な「保険見直しラボ」で無料で相談することをおすすめします。
目次
【約1,000種類の手術対象】アクサダイレクト生命の医療保険
まずさっそく、信頼と実績NO.1のアクサダイレクト生命の医療保険を見てまいりましょう。
医療保険の目的
松葉 直隆
近年目覚ましい医療の進歩で、多種の先進医療が受けられる時代が到来しました。
これはとても素晴らしいことですが、その半面高額な医療費が発生するという難点も抱えています。
また、食生活の欧米化やその他の要因で、若年層であっても重篤な疾病を抱えてしまう場合もあります。
アクダイレクト生命では、このような不安を解消すべく、3つの保険商品を揃えています。
医療保険の特徴と保障内容
アクサダイレクト生命では次の3つの保険商品を、医療保険として展開しています。
松葉 直隆
![]() |
![]() |
![]() |
まず終身医療から見てまいりましょう。
アクサダイレクト生命の終身医療
終身医療とは?
ケガや病気による手術や入院に総合的に備える商品です。
生活習慣病を含む病気やけがに対して、一生涯に渡り総合的な保障を受けられる、オールラウンダーな終身医療保険です。
生活習慣病 | ●がん ●心疾患●脳血管疾患●糖尿病●高血圧性疾患●慢性腎不全●肝硬変など |
損傷・中毒・その他
外因の影響によるもの |
骨折など |
精神および行動の障害 | ●統合失調症
●うつ病など |
その他 | ●肺炎
●結核 ●風邪など |
また、アクサダイレクト生命の保険商品のメリットは、他にもあります。
悪性新生物・急性心筋梗塞・脳卒中などの3大疾病に掛かった際の保険料の払込が免除になります。
治療のための入院や通院治療などでその収入が減ったり途絶えたりしても、保険料の支払いをすることなく、安心して保証を受け続けられるのです。
また、入院の有無にかかわらず、手術を受けた際には保障を受けることができます。
- 入院あり手術有りの場合:入院給付金日額の10倍
- 入院なし手術有りの場合:入院給付金日額の5倍
また、長期入院時一時金給付特約を付加していた際には、短期・長期とも、すべてのケガや病気における入院が対象となり保障がなされます。
加入時年齢ごとの保険料の目安
プラン例 | 20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
男性
|
最安プラン | 605 円 / 月 | 850 円 / 月 | 1,230 円 / 月 | 1,905 円 / 月 | 3,140 円 / 月 |
モデルプラン | 2,391 円 / 月 | 3,474 円 / 月 | 5,369 円 / 月 | 8,958 円 / 月 | 15,154 円 / 月 | |
女性
|
最安プラン | 690 円 / 月 | 840 円 / 月 | 1,090 円 / 月 | 1,570 円 / 月 | 2,390 円 / 月 |
モデルプラン | 2,781 円 / 月 | 3,594 円 / 月 | 5,087 円 / 月 | 7,799 円 / 月 | 12,596 円 / 月 |
また、先進医療特約や、給付金を受け取らなければ、3年ごとに健康祝金が受け取れるシステムもあります。
アクサダイレクト生命の終身医療 女性プラン
次に、終身医療/女性用プランを見てまいりましょう。
そんな女性特有の乳がん・子宮がん・子宮筋腫などへの対応がとても厚い保険商品になります。
30歳代から特に急増する女性特有の病気と患者数
乳がん | 子宮がん (頸部・体部) |
子宮筋腫 | 卵巣機能障害 |
約20.8万人 | 約6.0万人 | 約10.4万人 | 約7.6万人 |
※出典:厚生労働省「平成26年患者調査」
「特約:女性疾病入院給付金」は、基本保障と同額かつ最高15,000円が受け取れます。
生活習慣病 | ●がん
●心疾患 ●脳血管疾患 ●糖尿病 ●高血圧性疾患 ●慢性腎不全 ●肝硬変など |
損傷・中毒・その他
外因の影響によるもの |
骨折など |
精神および行動の障害 | ●統合失調症
●うつ病など |
その他 | ●肺炎
●結核 ●風邪など |
また、この保険商品のメリットは、他にもあります。
それは、悪性新生物・急性心筋梗塞・脳卒中などの3大疾病に掛かった際の保険料の払込が免除になるという点です。
治療のための入院や通院治療などでその収入が減ったり途絶えたりしても、保険料の支払いをすることなく、安心して保証を受け続けられるのです。
また、入院の有無にかかわらず、手術を受けた際には保証を受けることができます。
入院あり手術有りの場合:入院給付金日額の10倍
入院なし手術有りの場合:入院給付金日額の5倍
更には、解約払戻金を受け取らない設定にすることにより、ケガや病気による手術や入院に一生涯備えていながらも、加入時年齢にかかわらず、保険料が割安になっているという点も、うれしい特徴の一つです。
松葉 直隆
加入時の年齢ごとの保険料の目安
プラン例 | 20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
女性
|
最安プラン | 995 円 / 月 | 1,180 円 / 月 | 1,395 円 / 月 | 1,935 円 / 月 | 2,885 円 / 月 |
モデルプラン | 3,457 円 / 月 | 4,388 円 / 月 | 5,853 円 / 月 | 8,787 円 / 月 | 14,045 円 / 月 |
また、先進医療特約や、給付金を受け取らなければ、3年ごとに健康祝金が受け取れるシステムもあります。
アクサダイレクト生命の定期医療保険
最後に定期医療保険を見てまいりましょう。
松葉 直隆

生活習慣病 | ●がん
●心疾患 ●脳血管疾患 ●糖尿病 ●高血圧性疾患 ●慢性腎不全 ●肝硬変など |
損傷・中毒・その他
外因の影響によるもの |
骨折など |
精神および行動の障害 | ●統合失調症
●うつ病など |
その他 | ●肺炎
●結核 ●風邪など |
また、患者の約9割以上を占めている60日以内短期の入院などにも対応してくれます。
加入時の年齢ごとの保険料の目安
プラン例 | 20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
男性 | 最安プラン | 670 円 / 月 | 840 円 / 月 | 960 円 / 月 | 1,480 円 / 月 | 2,940 円 / 月 |
女性 | モデルプラン | 1,700 円 / 月 | 2,100 円 / 月 | 2,340 円 / 月 | 3,500 円 / 月 | 6,750 円 / 月 |
医療保障、あなたに必要?
松葉 直隆
その種類は「医療保険」「がん保険」「傷害保険」「所得補償保険」の4つに、大きく大別されます。
医療保障
|
医療保険 | ケガや病気などで入院したり、所定の手術を受けた際に給付金が受け取れる |
がん保険 | がんにより入院したり、所定の手術を受けた際に、給付金が受け取れる | |
傷害保険 | 不慮の事故でのけがや死亡した際に、死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・通院保険金が受け取れる | |
所得補償保険 | 収入を得ている被保険者が、ケガや病気による入院などで、その収入が途絶えた際に保険金を受け取れる |
そもそも「医療保険」とは?
ケガや病気などで入院したり、所定の手術を受けた際に給付金が受け取れます。
概ね一定の保険期間を定めた定期保険タイプですが、一生涯保障が続く終身タイプのものも台頭してきています。
松葉 直隆
また、更に医療保障を充実させたい際には、定期保険や終身保険の医療特約と合わせることが可能です。

【健康祝金・女性プランも】アクサダイレクト生命保険のがん保険
次に、信頼と実績NO.1のアクサダイレクト生命のがん保険を見てまいりましょう。
がん保険の目的
保険のドリル読者
松葉 直隆
保険のドリル読者
がんは先進医療を含め、様々な治療に高額な医療費がかかるケースが少なくありません。
アクサダイレクト生命では、そんな不安を解消すべく、3つの保険商品を展開しています。
アクサダイレクト生命のがん保険 特徴と保障内容
松葉 直隆
![]() |
![]() |
それでは、「がん終身」から見てまいりましょう。
アクサダイレクト生命のがん終身
大きなと特徴として、掛捨て型であるということです。
これにより月々な保険料が割安となり、一生涯がんの治療に備えられるのです。
加入時の年齢ごとの保険料の目安
プラン例 | 20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
男性 | 最安プラン | 430 円 / 月 | 610 円 / 月 | 900 円 / 月 | 1,340 円 / 月 | 1,950 円 / 月 |
女性 | モデルプラン | 1,200 円 / 月 | 1,660 円 / 月 | 2,390 円 / 月 | 3,480 円 / 月 | 4,980 円 / 月 |
すべてのがんに一生涯備えられるので、疾病の種類が限定されません。
出典:国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録・統計」(2011年)
松葉 直隆
さらには、どの段階のがんでも、診断されたその日からしっかりカバーされます。
がんと診断された時や入退院時に、給付金が受け取れる安心なプランでもあります。
がんと診断された時 | がんによる入院 | 療養のため |
がん診断給付金 | がん入院給付金 | がん退院後療養給付金 (特約) |
50万~200万円 | 1日あたり5,000円~2万円 | 何回でも10万円 |
ポイント | ポイント | ポイント |
最大200万円が一時金として 受取れます |
入院1日目から受取れます | 療養のたびに何回でも 10万円を受取れます |
また、先進医療特約や、給付金を受け取らなければ、3年ごとに健康祝金が受け取れるシステムもあります。
アクサダイレクト生命のがん終身女性プラン
次にがん終身女性プランを、見てまいりましょう。
松葉 直隆
また、掛捨て型だからこその割安保険料で、一生涯がんのリスクに備えることが可能になります。
加入時の年齢ごとの保険料の目安
プラン例 | 20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
女性
|
最安プラン | 905 円 / 月 | 1,250 円 / 月 | 1,770 円 / 月 | 2,510 円 / 月 | 3,470 円 / 月 |
モデルプラン | 2,835 円 / 月 | 3,400 円 / 月 | 4,250 円 / 月 | 5,455 円 / 月 | 7,020 円 / 月 |
出典:国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録・統計」(2011年)
悪性新生物だけでなく、上皮内新生物でもその給付金は、満額受け取ることができます。
更には、どの段階のがんでも診断されたその日からしっかりカバーされています。
がんと診断された時や入退院時に、給付金が受け取れる安心なプランでもあります。
がんと診断された時 | がんによる入院 | 療養のため |
がん診断給付金※ | がん入院給付金 | がん退院後療養給付金 (特約) |
50万~200万円 | 1日あたり5,000円~2万円 | 何回でも10万円 |
ポイント | ポイント | ポイント |
最大200万円が一時金として 受取れます |
入院1日目から受取れます | 療養のたびに何回でも 10万円を受取れます |
松葉 直隆
がん保険、あなたに必要?
そもそも「がん保険」とは?
がんになってしまった際の保障に重きを置いている保険商品です。
診断が下った時点での診断給付金や入院給付金などが受け取れ、手厚い保障が特徴的です。
様々な疾病の中でもがんは、とりわけその医療費が高額になるので、まさに備えあれば憂いなしという観点に基づく保険商品となります。
また、保険期間中に被保険者が死亡した際には、がん死亡給付金が受け取れます。
一方保険期間中にがん以外の要因で死亡した際にも死亡給付金が受け取れますが、その額はがん死亡給付金よりも少額になります。
【持病があっても】アクサダイレクト生命の引受基準緩和型とは
それではここからは、信頼と実績NO.1のアクサダイレクト生命の引受基準緩和型の保険を見てまいりましょう。
引受基準緩和型の目的
保険のドリル読者
松葉 直隆
引受基準緩和型の特徴と保障内容
松葉 直隆
それまでは保険加入が不可能であった、高血圧・上皮内がん・糖尿病の入院歴や既往歴、また緑内障などで投薬・治療中であっても、下記の2項目をクリアできれば、保険への申し込みができるようになっている、とても魅了的な保険商品です。
- 項目1■現在、病気やケガで入院※1をしていますか?●または最近3ヵ月以内に、医師から入院・手術・検査※2をすすめられたことがありますか?
- 項目2■過去5年以内に、別表の病気やケガで、医師の診察・検査※2や治療・投薬を受けたことがありますか?※3
*2つの告知項目に該当しなくとも、職業や申込内容などを総合的に判断した結果、保険に加入することができないケースもありますので、その際はアクサダイレクト生命へ問い合わせしてみて下さい。
がん
(上皮内がんを除く) |
悪性新生物※4 |
糖尿病の合併症 | 糖尿病の合併症
(腎症、網膜症、 下肢の潰瘍・えそに限る) |
心臓・脳・
血管の病気 |
●一過性脳虚血発作
●脳梗塞※5 ●脳内出血 ●くも膜下出血 ●心筋症 ●心筋梗塞 ●狭心症 ●動脈瘤 ●心臓弁膜症 ●先天性心臓病 ●食道静脈瘤 |
肝臓・すい臓
の病気 |
●慢性肝炎
●肝硬変 ●慢性すい炎 |
腎臓の病気 | ●慢性腎炎
●慢性腎不全※6 |
肺の病気 | ●慢性閉塞性肺疾患 (肺気腫を含む)●慢性呼吸機能障害※7 |
指定難病 | 難病医療費助成制度の
対象となる指定難病※8 |
神経系の損傷 | 頸髄の損傷 |
精神および
行動の障害 |
●躁病
●双極性障害(躁うつ病) ●統合失調症 ●アルコール依存症 ●薬物依存症● 認知症 ●アルツハイマー病 |
※1
検査入院を含むが、分べんによる入院は除外。
※2
「検査」とは医師の診察・健康診断・人間ドック・がん検診を受けた結果、診断確定のためにすすめられた再検査・精密検査を指します。
検査を受けた結果、治療・投薬の必要がなかった場合は除外。
※3
別表記載の病気の疑いがあると医師に指摘されている場合も含む。
※4
肉腫、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、真正赤血球増加症(多血症)、骨髄異形成症候群、慢性骨髄増殖性疾患、本態性(出血性)血小板血症を含む。
なお、上皮内がん(上皮内新生物)を除外。
※5
脳血栓症、脳塞栓症を含む。
※6
投薬や透析を受けた場合に限定。
※7
酸素吸入が必要な場合に限定。
※8
お申込みの時点で「難病の患者に対する医療等に関する法律」に基づき難病医療費助成制度の対象となる指定難病を指します。
ですが、持病や既往歴/入院・手術歴が加味されているので一般的な定期保険と比べると、若干高額になります。
松葉 直隆
保険期間・保険料払込期間:10年 基本保険金額:500万円 の場合の月額保険料
20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
男性 | 1,440 円 / 月 | 1,710 円 / 月 | 3,020 円 / 月 | 6,465 円 / 月 | 14,025 円 / 月 |
女性 | 995 円 / 月 | 1,550 円 / 月 | 2,645 円 / 月 | 4,260 円 / 月 | 7,635 円 / 月 |
契約例1: 満40歳の方が、保険期間が10年の引受基準緩和型定期保険(無解約返戻金型)を契約した場合
契約例2: 満40歳の方が、保険期間が65歳満了の引受基準緩和型定期保険(無解約返戻金型)を契約した場合
【家族を守る】アクサダイレクト生命の定期保険とは
それではここからは、信頼と実績NO.1のアクサダイレクト生命の死亡保険定期保険を見てまいりましょう。
定期保険の目的
保険のドリル読者
松葉 直隆
これにより、家族の生活のために収入を担っている大黒柱の万が一に備えることができるので、残されたご家族も安心です。
定期保険の特徴と保障内容
アクサダイレクト生命の死亡保険/定期保険2は、解約払戻金のない掛捨て型の死亡保険です。
昨今は晩婚化も進んでいるので、保険加入開始年齢が以前と比較しても遅い傾向にあります。
保険のドリル読者
加入時の年齢ごとの保険料の目安
プラン例 | 20 歳で加入 | 30 歳で加入 | 40 歳で加入 | 50 歳で加入 | 60 歳で加入 | |
男性
|
最安プラン | 640 円 / 月 | 745 円 / 月 | 1,315 円 / 月 | 2,770 円 / 月 | 6,220 円 / 月 |
モデルプラン | 1,030 円 / 月 | 1,240 円 / 月 | 2,380 円 / 月 | 5,290 円 / 月 | 12,190 円 / 月 | |
女性
|
最安プラン | 420 円 / 月 | 575 円 / 月 | 910 円 / 月 | 1,585 円 / 月 | 2,840 円 / 月 |
モデルプラン | 590 円 / 月 | 900 円 / 月 | 1,570 円 / 月 | 2,920 円 / 月 | 5,430 円 / 月 |
また、月々の保険料を抑えたいという声に応え、10年ごとに保険内容を見直し、特定の期間のみに新たな部分を追加するといった具合に、自分流に計画的なアレンジが可能です。
死亡保険、あなたに必要?
松葉 直隆
主な種類は下記があげられます。
死亡保障
|
定期保険 | 規定の保険期間内に被保険者が死亡した場合に、死亡保険金が支払われる |
定期付終身保険 | 終身保険に定期保険特約を付加 | |
終身保険 | 一生涯死亡保障が続く保険で、貯蓄性も併せ持つ | |
変額保険 | 保険商品取扱企業の運用実績などに応じて、保険金・保険解約払戻金の額が変動 | |
無選択終身保険 | 健康状態に関わらず、入院歴や既往歴があっても加入が可能 |
「定期保険」とは?
いわゆる掛捨てタイプに該当します。
規定の保険期間内に、契約上の被保険者が死亡した場合にのみ、死亡保険金が支払われます。
もしもその保険期間満了まで被保険者が死亡しなかった場合には、満期払戻金は支払われることがなく、契約自体が消滅してしまいます。
「定期付終身保険」とは?
いわゆる終身保険に特約の定期保険を付加した商品です。
その特約部分は2種類に分類されます。
- 全期型→保険料の払込が満了するまで、特約部分である定期保険の保険料を支払い続けるというものです。
- 更新型→特約部分である定期保険の保険料支払いを、10年や15年といった期間をもって、更新していくものです。
この商品は、働き盛りに被保険者が死亡してしまった場合でも、比較的に割安な保険料でありながらも、高額な死亡保障がなされるというメリットがあります。
「終身保険」とは?
保険期間に定めがなく、一生涯死亡保障が続き、被保険者が死亡した場合にのみ、死亡保険金が支払われます。
一生涯保険料を支払い続ける終身払タイプと、一定期間のみ保険料を支払う有期払タイプとがあります。
死亡に備えた保障確保のみならず、老後の生活資金確保にも繋がるということで、人気のある商品です。
「変額保険」とは?
保険商品取扱企業の株式や債券を中心とした資産運用の実績に応じて、毎日や毎月、その保険金や解約払戻金が増減します。
こちらも、一生涯補保障が続く終身型と、保険期間が一定の有期型とがあります。
ただし、解約払戻金や満期保険金には最低保証がなされていないので、まさにハイリスクハイリターン商品だと言えるでしょう。
「無選択終身保険」とは?
今やその認知度は高まり、大変に人気のある保険商品となっています。
これまでは、高齢であったり、入院歴や既往歴があると、加入できる保険は無いといっても、過言ではありませんでした。
告知や医師の診断なしでも加入することができ、普通の終身保険と同様に、一生涯その保障が続きます。
肝心な保険料の支払いですが、いわゆる終身払いとなります。
ただし、契約日から2年以内に被保険者が死亡した場合の死亡保険金は、すでに支払った分の保険料相当額となります。
アクサダイレクト生命の損害保険2種類【自動車・ペット】
アクサダイレクト生命はその名の通り、生命保険商品を取り扱う会社ですが、一部損害保険にも対応しています。
現在取扱のある損害保険商品は、以下2種類になります。
CMで認知度が高い、アクサダイレクトの自動車保険
ペットの医療費などに備えるペット保険
「傷害保険」とは?
不慮の事故やケガで被保険者が死亡した際に、死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・通院保険金が受け取れます。
また、普通傷害保険は国内外にかかわらず、家庭内や職場、通勤途上や旅行中の事故など、日常において起こりうる様々な事故によるけがに備えるという点で、非常に補償範囲が広いといえるでしょう。
家族障害保険に加入していると、1つの保険契約で、家族全員が補償されるというメリットもあります。
交通事故傷害保険やファミリー交通障害保険も、国内外にかかわらずその名の通り、交通事故災害に備えるための傷害保険です。
この商品には、乗り物の火災・爆発や駅改札内での不慮の事故、建物火災によるけがなど、様々なリスクに対して手厚い商品となっており、ファミリー交通障害保険であれば、1つの保険契約で、家族全員が補償されるというメリットもあります。
アクサダイレクト生命でのネット契約
ネット時代の到来をいち早くキャッチし、日本で初めてネットでの契約を導入したのが、アクサダイレクト生命です。
松葉 直隆
特徴
アクサダイレクト生命のネット加入は、わかりやすく手軽であるという大きなメリットがあります。
それではここからアクサダイレクト生命のネットでの申込みの特徴を見てまいりましょう。
特徴1
インターネットでの申込みが可能。
松葉 直隆
申込み手続き時間の目安は、各種書面を読む時間を除き約20~35分ほどです。
特徴2
申込みを引受けできる場合は、申込み日から保障が開始可能です。
松葉 直隆
特徴3
医師の診査は不要、ネットでの告知のみですが、健康診断書等を提出しなければならない場合もあります。
松葉 直隆
もちろん不明な点などを直接確認できるよう、電話窓口もあります。
申込方法
まずはアクサダイレクト生命ホームページから、マイページをクリックします。
必要な情報を入力し、ID・アカウントを取得します。
松葉 直隆
初期登録が完了後は、このマイページへのログインによって、以下の手続きがネット上で行えるようになります。
- 自身の登録情報の変更
- 保険契約に関する手続き
- 各種照会
それではここからは、より具体的な申込み方法をご説明します。
ちなみにパソコンまたはiPad・iPhoneでも手続きが可能となっています。
保険料シミュレーションを行うと、保険料試算結果とともに、「試算内容を確認する」(かんたんお申込みへ)というボタンがでます。
自身の健康状態などを入力、確認します。(※1)
※1 健康診断結果等を提出しなければならない場合あり。
保険料を払込み用のクレジットカード、または振替口座を選択します。(※2)
※2 保険料の払込みにクレジットカードを利用する場合、クレジットカードの種類によっては、本人確認書類の提出が必要となるケースあり。
この場合、引受け可否の連絡は、アクサダイレクト生命にて本人確認がとれた後。
申込時に必要なもの
申し込みの際に手元に用意しておくと便利なものは、以下の書類やカード類になります。
- 健康診断結果表やお薬手帳→健康状態の告知時に参照する場合あり。
- クレジットカード、金融機関口座の通帳等→保険料の引き落としにカード番号、口座番号が必要。
*iPad®での申込みは、クレジットカードのみ。
契約内容変更方法
松葉 直隆
それではここで、ネットで可能な諸手続きを見てまいりましょう。
インターネットでの手続き
アクサダイレクト生命では、以下の手続きをネット上で行えるようになっています。
- 保険料払込方法の変更
- 受取人の変更・訂正(※受取人の方の氏名変更含む)
- 解約/特約解約/減額(※ 「がん保険(終身型)」「がん保険(定期型)」は減額不可。「健康祝金特則」は解約不可)
- 控除証明書の再発行(※手続き可能期間は毎年11月から3月まで。)
- がん無事故給付金・健康祝金の請求(※対象者には請求時期が近づいてきた際にアクサダイレクト生命より連絡あり。)
各種紹介はこちらです。
- 契約内容照会
- 手続き履歴照会(※手続きの進捗状況確認可)
- 約款・告知内容控えなどの確認
- アクサダイレクト生命からの配信メールの確認(※登録済みのメールアドレスにも配信あり。)
- 解約払戻金照会(※「終身保険(低解約返戻金型)」以外の商品不可)
お電話での手続き
アクサダイレクト生命では一部の手続きに関しては、電話で直接の応対を必要としているものがあります。
松葉 直隆
保険金・給付金請求手続き
それではここからは、保険契約の中で契約者にとって、最も大切な手続きである請求手続きを見てまいりましょう。
保険金・給付金を確実に受け取るためには、この連絡が重要かつ不可欠となります。
保険金の支払い事由が発生した場合は当然ながら、支払いの可能性や不明な点がある際は、まずはカスタマーサービスセンターへの連絡が重要です。
アクサダイレクト生命から必要な書類が送付されてくるので、必要事項を記入・押印をした請求書や診断書など必要書類を同梱して提出します。
(連絡から1週間程度で必要書類が送付されます)
提出した書類をもとに約款と照合の上、支払い可能かどうかの内容精査が行われます。
支払いが確定すると指定口座への振り込みとなります。
なお受け取り日は、通常書類到着より5営業日以内が目安とされています。
保険代理店を味方につければ保険選びは簡単になる!
保険の加入や見直しには保険代理店の利用が必須と言っても過言ではありません。
将来の安心を買う保険だからこそ、少し時間をかけてでも今丁寧に選ばないといけないのです。
なぜ保険代理店を使ったほうがいいの?
保険に入りたいなら直接保険会社に行けばいいのに、なぜ保険代理店が存在し、利用する人が増えているのでしょうか。
- FPに相談しながら複数の保険を見比べることができる
- 二重に保障されている部分、保証が足りてない部分などを見つけてもらえる
- 何度でも無料で相談可能できる
- 資料請求や保障内容の比較を自分でやらなくていいから時間の節約になる
FPに相談しながら複数の保険を見比べることができる
生命保険だけでも全国に約40社の保険会社があり、それぞれの会社に10~50個の保険商品を扱っているため、最大2,000個の保険商品の中から自分に合った保険を選ぶことになります。
保険を見比べるために保険会社に足を運んでも、勿論その保険会社は他社の保険のことは紹介してくれません。
気になる会社に1社ずつ足を運ぶ手間を省いてくれるのが保険代理店なのです。
さらに、保険代理店ではFP(ファイナンシャルプランナー)が直接相談に乗ってくれるため、複数の保険の比較に加えて家計に関するアドバイスまでもらうことが出来ます!
保障内容が希望にしっかり沿っているか、同じ内容でもっと負担金の少ない保険はないかなど、保険会社ではなかなかしにくい相談も可能です。
一人一人に適した保険アドバイスがもらえる
膨大な数ある保険商品に複数加入する場合、二重の保障がされている、保障が抜けてしまっているなどの事態が発生していることがあります。
保証が重複している分の保険料を払うのはもちろんもったいないですし、今の保険では保障が十分ではなく、追加で資金が必要になっても保険に加入している意味がありません。
保険代理店を利用することで、これらの問題点を発見し、あなたにとって本当に必要なものを教えてくれます。
何度でも無料で相談可能
前述のような、保険の見直しに対して手厚いサポートをしてくれる保険代理店ですが、なんといくら相談しても無料なのです!
「新しい保険に入ることを考えている」「ライフステージが変わったため、保険を見直したい」などとお考えの方は、ぜひ気軽に一度保険代理店を利用してみることをおすすめします。
困ったら保険代理店に相談しよう
保険見直しラボは、業界歴12年以上のベテラン相談員が対応してくれ、保険・お金に関するアドバイスの信頼性は申し分ありません。
【保険見直しラボの無料相談の流れ】
保険見直しラボは訪問型の保険代理店のため、自宅、勤務先、近場のカフェなど都合の良い場所に相談員が来てくれます。
保険の見直しに関するアドバイスはもちろん、加入を検討している保険の相性診断もしてくれます。
保険に関する知識がない方でも、保険の基礎からしっかり話してくれるので安心です。
一人一人の希望やライフプランに合わせて複数社の保険商品の中から、比較検討して最適な保険の提案をしてもらえます。
▼無料相談をするだけで以下の6つの中から選べるプレゼントがもらえることもおすすめポイントの1つです!
複数の保険代理店を使うと保険選びの精度がさらに上がる!
ここまで、保険代理店を使うべき理由について解説してきましたが、1社ではなく複数の保険代理店を利用することをおすすめします。
保険代理店の数も年々増えていて、代理店によっても扱っている保険会社が異なっています。
そして、1人の相談員ではなく複数の人からの意見を聞いた方がより多くの情報から自分にとって最適な判断をすることができるでしょう。
まずは、店舗に出向かなくても職場や自宅の近くで相談可能な保険見直しラボに一度相談してみることをおすすめします。
- 代理店によって扱っている保険会社が異なるから
- 1人の相談員の意見に偏らないようにするため
▼以下の表を参考に、利用したい保険代理店を複数選んでみてください!
アクサダイレクトグループとは
保険のドリル読者
松葉 直隆
アクサダイレクトグループ概要
AXAグループは世界中に約1億300万人の顧客を持つ、グローバルカンパニーです。
アクサダイレクトグループ実績
AXAグループは、実に7年連続で世界No.1保険ブランドとして、インターブランド社が発表する「Best Global Brands 2015」により、評価されました。
この快挙は、数多の保険会社がひしめく現代の保険マーケットにおいてとても重要であり、まさにAXAグループが世界最大級の 保険・資産運用企業として、「TOP OF THE TOP」であること、を意味します。
所在地 | 25, Avenue Matignon 75008 Paris – France |
顧客 | 世界に約1億300万人 |
従業員 | 世界に約16万6,000人 |
純利益 | 約7,593億円(約56.1億ユーロ) |
運用資産総額 | 約178兆1,168億円(約1兆3,630億ユーロ) |
事業展開 | 64の国と地域 |
アンダーライング・アーニングス | 約7,539億円(約55.7億ユーロ) |
総売上 | 約13兆3,329億円(約990億ユーロ) |
S&P保険財務力格付け | A+ |
日本におけるグループの事業
日本におけるAXAグループの事業活動は、実に多岐にわたります。
大きく分けると、保険事業・資産運用事業・アシスタンス事業となります。
中でも保険事業はアクサ生命・アクサダイレクト生命・アクサ損害保険の3社が「アクサジャパングループ」として形成されており、3社がそれぞれの連携を深めつつ、更にその他のAXAグループカンパニーとの連携をも強めています。
その上でグループ一丸となって、顧客のリスク回避のための様々な保険商品やサービスを、提供しているのです。
日本におけるアクサセダイレクト生命とは
保険のドリル読者
企業情報
アクサダイレクト生命は2006年に「日本初のネット生命保険」として、その歩みを始めました。
名称 | アクサダイレクト生命保険株式会社 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-4 KDX麹町ビル8F |
設立 | 2006年10月13日 |
資本金 | 97.5億円 |
保有契約件数 | 80,966件 |
ソルベンシー・マージン比率 | 2,590.9% |
発行済株式数 | 644,614株 |
2016年3月29日現在(保有契約件数およびソルベンシー・マージン比率は2016年9月末現在の数値)
沿革
それではここで、アクサダイレクト生命の歩みを見てまいりましょう。
2006年10月13日 | SBIホールディングス株式会社、アクサ ジャパン ホールディング株式会社、ソフトバンク株式会社の合弁会社としてSBI生保設立準備株式会社を資本金5億円(資本準備金含む)で設立 |
2007年4月2日 | 資本金(資本準備金含む)を15億円に増額 |
2007年9月21日 | 資本金(資本準備金含む)を25億円に増額 |
2007年12月21日 | 資本金(資本準備金含む)を75億円に増額 |
2008年3月19日 | SBIアクサ生命保険株式会社に社名変更 |
2008年4月2日 | 生命保険業の免許を取得 |
2008年4月7日 | 営業開始 |
2010年2月16日 | SBIホールディングス株式会社は、保有する弊社発行済株式の55%に当たる82,500株全てをアクサ ジャパン ホールディング株式会社へ譲渡 |
2010年5月12日 | SBIアクサ生命保険株式会社よりネクスティア生命保険株式会社へ社名変更 |
2010年9月1日 | 資本金(資本準備金含む)を83億4千万円に増額 |
2011年3月25日 | 資本金(資本準備金含む)を103億4千万円に増額 |
2012年3月30日 | 資本金(資本準備金含む)を123億4千万円に増額 |
2012年9月24日 | 資本金(資本準備金含む)を143億4千万円に増額 |
2013年5月14日 | ネクスティア生命保険株式会社よりアクサダイレクト生命保険株式会社へ社名変更 |
2013年9月24日 | 資本金(資本準備金含む)を163億4千万円に増額 |
2014年9月24日 | 資本金(資本準備金含む)を183億4千万円に増額 |
2014年10月1日 | アクサ ジャパン ホールディング株式会社は生命保険事業免許を取得し、アクサ生命保険株式会社を吸収合併するとともに、その商号と業務を継承 |
この沿革から、アクサダイレクト生命はわずか11年で急成長を遂げ、日本最大の生命保険商品取扱企業として、その信頼度を不動のものとしてきたことがわかります。
人の生死に関わる重大な責務を負うことになるということです。
その責任の重さは決して軽いものではないでしょう。
またそんな重大な局面を想定して保険を選ぶ時、簡単には顧客からの信頼を得られるものではないとも言えるでしょう。
松葉 直隆
業績評価
それではここで、アクサダイレクト生命の主要業績を見てまいりましょう。
保有契約高
単位:千件・億円・%
区分
|
2015年度末 | 2016年度第2四半期(上半期)末 | ||||
件数
|
金額
|
件数
|
金額
|
|||
前年度比 | 前年度比 | |||||
個人保険 | 72 | 4,731 | 80 | 111.4 | 4,995 | 105.6 |
個人年金保険 | – | – | – | – | – | – |
団体保険 | – | – | – | – | – | – |
団体年金保険 | – | – | – | – | – | – |
新契約高
単位:千件・億円・%
区分
|
2015年度第2四半期(上半期) | 2016年度第2四半期(上半期) | ||||||||
件数
|
金額
|
件数
|
金額
|
|||||||
新契約 | 転換による
純増加 |
前年同期比 | 前年同期比 | 新契約 | 転換による純
増加 |
|||||
個人保険 | 6 | 361 | 361 | – | 11 | 171.5 | 466 | 129.1 | 466 | – |
個人年金保険 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
団体保険 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
団体年金保険 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
経済低迷で明るい材料の少ない現代企業にとって、その業績を上昇させるのは至難の業です。
この業績報告から、アクサダイレクト生命が、着実に契約本数を伸ばし、安定した財務状況にあることが見て取れます。
これもひとえに、信頼と積み重ねた実績から導びき出される、健全な企業運営と言えるでしょう。
生命保険とは
保険のドリル読者
松葉 直隆
中でもその筆頭に挙げられるのが、生命保険(死亡保険)だと言えるでしょう。
生命保険とは?
端的に言えば、被保険者が死亡した場合、残された家族の生活を補償すべく、まとまった金額の保険金が支払われるというものです。
それこではここから、生命保険のより細かいところを見てまいりましょう。
生命保険の必要性
生命保険は被保険者の万が一に備えることを第一の目的にしているものが、一般的です
被保険者が世帯主であり、メインの収入源を得てくる役割を担っていた場合、亡くなった後に残された家族の生活は、一変してしまいます。
それまで得ていた収入は当然途絶えるので、何かしらの貯蓄があったとしても、その生活は脅かされる可能性が高いのです。
もちろん公的な保障が制定されているので、一定の保障はそこから得られます。
ただし、その保障額が十分なものであるかどうかは、在住地や家族構成など、様々な理由で異なります。
松葉 直隆
一般的な生命保険の種類と特徴
一般的な生命保険商品は、おおまかには「死亡保障」「入院保障」「老後・貯蓄保障」の3つに、大別されます。
それでは、今までの商品に出てこなかったものを中心にその種類とそれぞれの特徴を見てまいりましょう。
老後・貯蓄保障
それでは最後に、老後の生活資金や子供の教育資金など、中期から長期にかけて貯蓄機能を有する老後・貯蓄保障タイプの保険商品を、見てまいりましょう。
老後・
貯蓄保障
|
養老保険 | ●一定の保険期間内に被保険者が死亡した際に、死亡保険が受け取れる ●死亡せずに満期を迎えた際は、同額の満期保険金が受け取れる |
個人年金保険 | ●老後の生活資金として、年金を受け取ることが目的 ●一生涯年金が受け取れるものや、10年や15年などといった一定期間受け取れるものがある |
|
変額個人年金保険 | ●保険商品取扱企業の資産運用実績によって、受け取れる年金・死亡保険金・解約払戻金が変動する | |
学資保険 | ●養育者(親)の不慮の事故や疾病に備えるとともに、子供の教育資金を計画することが目的 |
「養老保険」とは?
その保険期間が一定で、満期時に満期保険金が受け取れます。
また、保険期間中に被保険者が死亡した際は、満期保険金と同額の死亡保険金が受け取れます。
松葉 直隆

個人年金保険
次に「個人年金保険」を見てまいりましょう。
個人年金保険は大きく分けて、以下の4つがあげられます。
保証期間付
終身年金 |
被保険者存命中は、年金が受け取れ続ける 保証期間中に被保険者が死亡した際には、契約上残存する保証期間に相当する年金・一時金などが受け取れる |
確定年金 | 被保険者の生死にかかわらず、一定期間年金が受け取れる |
保証期間付
有期年金 |
被保険者が生存している場合の一定期間のみ年金が受け取れる 保証期間内に被保険者が死亡した際は、残存する保証期間に相当する年金・一時金などが受け取れる |
夫婦年金 | 夫婦いずれかが生存している間、年金が受け取れる |
この商品は、老後の資金計画により年金の受け取り方が選べる、というメリットがあります。
長寿国家で少子化が進み核家族化が叫ばれる現代には、とてもありがたい保険商品だと言えるでしょう。
「変額個人年金保険」とは?
ハイリスクハイリターンである、保険商品取扱企業の資産運用実績によって、受け取れる年金・死亡保険金・解約払戻金が変動する商品です。
最後に「学資保険」ですが、概ね子供の将来に向けた教育資金として、貯蓄性が重視されたものに人気があります。
まとめ
「保険がわかると人生が変わる」それがアクサダイレクト生命が伝えたい言葉です。
松葉 直隆
万が一の事態に備えつつも将来を見通せるようにするだけでなく、日々の暮らしを楽しめるように、また大切な人のためにお金が使えるように、常に考えているのです。