アフラックといえばガン保険が有名ですが、医療保険の充実度はどのくらいなのかご存知ですか?
今回は、アフラックの医療保険の内容分析にとどまらず、商品の良い点・悪い点、さらにアフラックの口コミ評判も見ていきます。
保険に加入する前にデメリットも理解して、納得してから申し込みを行うようにしてください。
また、無料で保険の加入相談ができる保険相談窓口についても紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
- アフラックの医療保険は「医療保険EVER」と女性向けの「レディース医療保険EVER」の2種類
- アフラックは専門の保険代理店などが全国に1万6000店舗あり、契約件数はNo.1
- 特約を付加しなければ保障の不足があるが、特約に魅力がなくデメリットが目立つため他社の保険も比較することが必要
- 保険を比較する際は、無料でファイナンシャルプランナーに相談できる保険代理店の利用がおすすめ
目次
アフラックの口コミ評判を徹底分析!【辛口】
マネーR読者
松葉 直隆
アフラックの良い評判
まず始めに、良い評判から見てみましょう。
口コミ評判例
「インターネットの手続きがスムーズで知名度が高い」(30代 女性)
「保険料が安い割に保証が手厚く安心感があること。」(20代 女性)
「がん保険については商品性が最も優れている会社です。」(50代 男性)
「保障がシンプルでわかりやすかったので、加入しました。」(40代男性)
「アフラックの終身医療保険は保険料が上がらないいので、とても魅力を感じ、加入を決めました。」(30代女性)
「知名度が高く、テレビコマーシャルでもよく目にするため、安心して加入できると思った。」(40代女性)
「若いときに入ったから保険料がとても安い。主人ががんになったときに給付金を受け取れて経済的に助かった。3人に1人ががんになるといわれているので、この保険は必要だと思う。」(50代女性)
「資料請求等の問い合わせをしたときの対応が迅速かつ丁寧だったので、信頼できると思い加入した。」(50代男性)
「知人から、保険金の支払いがスムーズだと聞き、私も加入しました。」(50代女性)
総括
やはり大々的に宣伝をしているため知名度が高く、安心感がある点は評価材料になっていますね。
松葉 直隆
アフラックの悪い評判
次に、悪い評判を見てみましょう。
口コミ評判例
「抗がん剤治療や高度先進医療特約を追加したいができない」(50代 女性)
「年々医療が変化しているため今入っているので入院に対しては満足しているが、通院に対しては具体的な案内がないために今の保証では賄いきれないところがある」(50代 男性)
「先進医療対応でない、がん保険、割戻金がない」(50代 男性)
「上皮内新生物の保険金支払いが10%であるなど、保障が手薄いと感じる部分がある。」(40代男性)
「ネット生保と比べると割高に感じる。」(20代男性)
「保険料が安いことを謳っている割に、そうでもないと感じた。基本部分は確かに安いと思うが、特約をつけていくとどんどん高くなるので、結局、他の保険会社と変わらない気がする。」(30代女性)
総括
アフラックの保険商品は特約を付加させないと保障内容が不足気味であるにも関わらず、その特約自体に難ありな点があります。
他社商品と保険料と保障をよく比較して選ぶのがおすすめですが、どういった点を比較するべきが分からない方は、保険相談窓口を利用してみましょう。
無料で利用できますし、保険選びの失敗が回避できるのが一番のメリットです。
保険見直しラボは会社として強引な勧誘はしないと宣言しており、そういった面を気にせずに相談できるのもメリットのひとつです。
アフラックの医療保険「ちゃんと応える医療保険EVER」とはどんな保険?
アフラックの医療保険の1つである「ちゃんと応える医療保険EVER」の基本的な情報と保険料をご紹介します。
ここでご紹介する保険料は、先進医療特約のみを付けた保険料です。
松葉 直隆
「ちゃんと応える医療保険EVER」の基本情報と保険料
「ちゃんと応える医療保険EVER」は、アフラックの終身医療保険になります。
松葉 直隆
また、この保険の保障の特徴としては、短期の入院や入院前後の通院も保障してくれることが挙げられます。
- 保険料払込期間:終身
- 入院給付金:5,000円
- 入院給付限度日数:60日
- 通院ありプラン
- 特約:総合先進医療特約のみ
加入年齢 | 男性の保険料 | 女性の保険料 |
20歳 | 1,609円 | 1,739円 |
30歳 | 1,974円 | 1,984円 |
40歳 | 2,554円 | 2,329円 |
50歳 | 3,834円 | 3,409円 |
ここでは、20歳から50歳までの保険料を示しました。
松葉 直隆
マネーR読者
- 通院保障をつけても安めの金額に設定されている
- 重大手術の場合の手術給付金が入院給付金の40倍と高めに設定されている
ただし、保険料の更新があると、月々に支払う保険料が高くなるため注意が必要です。
「ちゃんと応える医療保険EVER」の良い点
「ちゃんと応える医療保険EVER」は短期入院などに強い保険になっていますが、その他にも特約や保険料の払い込み方に特徴があります。
短期の入院に備えられる
「ちゃんと応える医療保険EVER」では短期の入院に備えられるように、以下の2つの保障が用意されています。
- 5日未満に入院や日帰り入院に一律5日分の入院給付金
- 入院一時金特約で1回の入院につき5万円を支給
これら2つによって、少しの期間の入院であってもある程度のお金が給付されることになります。
松葉 直隆
最近はがんのような病気ですら入院日数は短期になっていると聞きますから、これは非常に有り難いですね。
保険料払込免除特約の条件が優しい
三大疾病保険料払込免除特約の条件は、以下のようになっています。
- がん(悪性新生物)の場合:がんと診断確定されたとき
- 急性心筋梗塞・脳卒中の場合:治療を目的として20日以上入院、または所定の手術を受けたとき
対象になる病気が、がんは悪性新生物のみ。
マネーR読者
アフラック以外の保険会社が販売している医療保険も上皮内新生物の場合は対象外であることが多いので、気になるという方は上皮内新生物が保険料払込免除の対象となる、他社の商品を選びましょう。
また、残り2つの疾病は急性心筋梗塞と脳卒中に限られているので、払込免除の対象になる病気の範囲はあまり広いとは言えません。
松葉 直隆
しかし、対象となる病気になったときに免除されるための条件は優しくなっています。
これは、がんが診断確定されたとき、他2つが20日以上の入院となっているためです。
松葉 直隆
マネーR読者
また、ケガの特約は保険料免除の対象にならないことがあるため注意が必要です。
保険料の払い方が選べる
この保険では保険料の払い方として、以下の3つから選ぶことが出来ます。
- 定額タイプ
- 60歳半額タイプ
- 60歳払済タイプ
定額タイプと60歳半額タイプが”終身払い”に該当します。
60歳半額タイプとはどのような支払い方法?
60歳半額タイプが珍しい払い方になっていて、60歳以降の保険料が半額になるタイプです。
これらの月々の保険料としては、60歳払済タイプが1番高く、次に60歳半額タイプで、1番安いのが定額タイプになります。
松葉 直隆
マネーR読者
- 月々の保険料の負担をどれくらいにしたいか
- 今現在何歳であるか
上記を参考にして決めてください。
特に、払済タイプにするのであれば、一般的に40歳位まででないと月々の負担料が高すぎるので、若い内の契約がおすすめです。
「ちゃんと応える医療保険EVER」の悪い点
では、逆にアフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」のデメリットはどんな点ですか?
主には特約に更新がある点、保険料が高い点、さらに長期入院を考えたときの保障が手薄となる点が挙げられます。
ここでは、それらの悪い点をご紹介します。
長期入院特約がいまいち
三大疾病無制限型長期入院特約をつけることによって長期の入院に備えることが出来ます。
この特約によって、3大疾病は入院日数無制限に、他の病気やケガは365日保障してくれます。
しかしこの特約には2つのイマイチな点があります。
- 三大疾病の病気の範囲が広くないこと
- 特約に更新があるため、保険料が更新ごとに上がっていくこと
また、脳血管疾患は脳卒中のみ、心疾患は急性心筋梗塞のみとなっています。
松葉 直隆
次に、特約の更新ですが、これは10年ごとに保険料が上がっていきます。
マネーR読者
年を重ねるほど長期入院の可能性は上がり、特約の必要性は増すことが考えられますよね。
1入院の数え方が厳しい
「1入院」とは「1回の入院」を指し、「入院給付金の支払限度日数」は「60日まで」のように数えられるのが一般的です。
しかし、アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」の場合は「1入院」の数え方が通常とは異なります。
退院日の翌日から180日以内の再入院も、前回の入院とまとめて「1入院」として扱う
これは、その再入院が別の病気やケガであっても同様です。
したがって、短期間に入退院を繰り返してしまうと、支払限度日数を使い果たしてしまう可能性が高くなります。
3大疾病一時金の特約がいまいち
最近の入院日数は短期化の傾向にあり、支給される条件がゆるく、使いみちの自由度が高い診断給付金などの一時金が注目されています。
これは、特にがんで顕著に現れています。
理由として以下の3点が挙げられます。
- 対象となる病気の範囲が狭い
- 支給条件が厳しい
- 特約の保険料が高い
まず対象となる病気の範囲は以下となっており、やはり広いとは言えません。
- がんは悪性新生物
- 脳血管疾患は脳卒中
- 心疾患は急性心筋梗塞まで
特にこの一時金では、初期のがんである上皮内新生物に備えられないのは痛いです。
次に、支給条件です。
これらは他の医療保険と比べた場合にそこまで劣っているとはいえません。
松葉 直隆
さらに特約の保険料が高いことですが、実はこの特約の保険料は、先程出てきた一時金を支給することに特化した保険などとあまり変わらない金額となっています。
そのため、先程の対象となる病気の範囲や支給条件を合わせて考えると、割高であると言わざるを得なくなってしまうのです。
したがって、この特約を考えるのであれば、別に一時金に特化した保険を検討したほうが良いといえます。
アフラックの保険に加入するべきなのか、ほかに好条件の保険はないのか知りたい方は、保険見直しラボのような保険代理店を使用してみてもいいかもしれません。
ファイナンシャルプランナーが保険の相談に応じてくれるので、無駄なく保険選びができます。
「ちゃんと応える医療保険EVER」の特徴と気になる点
今までご紹介した良い点や悪い点を元に、アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」がどのような保険であるかや、同保険を考える上で知っておくべき情報をご紹介します。
短期に強く長期に弱いってどうなの?
アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」は短期の入院に対する保障に強みがあるが、長期の入院に備えるには弱みがあることを前章にてお伝え致しました。
最近の入院は全体的に短期化の傾向にあるため、この保障のあり方はそれに合致した保障になっているといえます。
そのため、病気に対する保険での備え方としては正しいと言えるでしょう。
しかし、この短期の保障に対して「わざわざ多額の保険料を払ってまで備える必要があるのか」という点が疑問です。
マネーR読者
これは、入院一時金でも同様のことがいえます。
まとまった額が支給される一時金のような保険ではない医療保険だと、短期の入院では払い込んだ保険料の元が取りづらいです。
これは医療保険の保障が入院給付金を主軸としている以上、仕方がありません。
つまり、短期の入院の保障もあれば嬉しいのですが、保険料のことを考えると、長期の入院でどれだけ給付されるのかを考えないといけません。
通院保障は強みといえるのか
アフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」の通院保障とは?
入院前の60日、退院後の120日の通院の内30日間を保障するというものです。
また、給付される額は入院給付金と同額となっています。
確かに、最近は通院治療も増えているので通院保障は必要といえます。
この保障を考える際は、この30日分の保障を得るためにどれだけ保険料を増やさなければいけないかを比較して検討することをお勧めします。
他社にはあまりない「ケガの特約」がある
この保険には、他の保険会社ではあまり見かけないケガの特約というものがあります。
松葉 直隆
この特約には1年ごとの更新がありますが、今のところ年齢によって保険料が上がることはありません。
また、最長70歳まで継続することが可能なため、ケガに対する保障を手厚くしたい場合は検討しても良いかもしれません。
ただし、ケガの種類が限られていることや、払い込んだ保険料に見合う保障が受けられるかを考えてみるようにしてください。
なかなか様々なことに制限が多く、対象の範囲が狭い印象が拭いきれません。
アフラックの医療保険が契約件数No.1の理由とは?
アフラックの医療保険が契約件数No.1と言われるときは、保険の内容よりも以下の3つのことが言われることの方が多いです。
- アフラックは医療保険分野の先駆者だから
- 販売する窓口の多さ
- No.1という訴えかけやすい宣伝文句
1つ目の契約件数とは「保有契約件数」のことを指します。
保有契約件数とは?
保険会社が、今現在どれくらい保険の契約を保有しているかという数になります。
アフラックはこの分野の先駆者という立場ですから、より多くの契約者を確保することができ、保険の契約は何十年に渡るので、その分がまだ残っていると考えられます。
この強力な販売網がアフラックの強みであり、契約者数が多い要因になっています。
またこれは契約者にとっては、保険の請求など分からないことがあったときに相談に行けるという強みにもなっています。
最後に、やはりアフラックの宣伝能力の高さが要因として挙げられます。
契約者数No.1は分かりやすく強い訴求力を持っています。
松葉 直隆
この安心感には、大きく分けて2つの意味合いがあると考えられます。
- 保険会社の財務力
- 保険内容の良さ
確かに財務力でアフラックは格付会社などからいい評価を受けていますが、他の保険会社でも同じくらいかそれ以上の評価を受けているところはあります。
松葉 直隆
マネーR読者
もう1つの保険内容の良さですが、これは今回ご紹介したように良い点・悪い点があります。
どの保険会社の商品にもメリット・デメリットは存在するものですが、そこをどう評価し、自分の求めている保険であるかどうかということが重要です。
契約者件数No.1についてまとめると、財務力の信頼性を示す指標の1つとしては考えられなくもないけれども、それ以外に保険の良さの指標などにはならないといえます。
アフラックの医療保険「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」の基本情報&保険料
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」もアフラックの終身医療保険で、女性保険や女性向けの保険になります。
さらに、特約の中に女性向けの特約が足されています。
基本的な保険料は以下のようになります。
- 保険料払込期間:終身
- 入院給費金:5,000円
- 入院給付限度日数:60日
- 特約:総合先進医療特約のみ
加入年齢 | 通院ありプラン | 通院なしプラン |
20歳 | 1,964円 | 1,564円 |
30歳 | 2,259円 | 1,794円 |
40歳 | 2,639円 | 2,104円 |
50歳 | 3,709円 | 2,889円 |
ここでは、20歳から50歳までの保険料を示しました。
しかし保険料の払い込み方にもよりますが、加入できる年齢は0歳から満85歳までになります。
特約をつけることで保障を手厚くすることも出来ますが、特約に更新があったり、更新できる年齢に限度があったりするので注意が必要です。
ちゃんと応える医療保険レディースEVERの良い点
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」は女性向けの保険として販売されていて、女性向けの保障内容と特約を備えています。
松葉 直隆
特定の手術の給付金を付けられる
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」には、女性特有の病気に対する手術に手厚い保障が受けられる特約が用意されています。
女性特有の病気に関する特定の手術に給付金が出る特約になります。
これらの手術に特に備えたい場合は、検討しても良いかもしれません。
しかし対象となる手術が限られていることや、受けられる給付が1回きりというのが、条件として厳しい点になります。
またこの特約には、10年ごとの更新があります。
女性疾病入院給付金のみを貰える場合がある
入院給付金と、女性特有の病気のときに給付される女性疾病入院給付金の1入院の数え方の違いから、女性疾病入院給付金のみ支給される場合があります。
この保険では女性特有の病気で入院したときに、単に5,000円の上乗せされるだけではありません。
それぞれが支給される条件が異なっているのです。
退院してから180日以内の入院で、同一もしくは関連性の高い病気以外なら別の入院として入院日数が数えられます。
したがって、より確実な女性特有の病気に対する保障になると考えることが出来ます。
そのため、女性特有の病気についての保障を受けられる可能性を高くしたい場合は、この保険を検討すると良いでしょう。
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」の悪い点
ここからは「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」と同じ女性向けの保険や女性保険を同保険と比較して、劣る点をご紹介します。
給付が上乗せされる病気の範囲が狭い
この保険において「女性特有の病気」と呼ばれる範囲は、以下のように定められています。
このように基本的な女性特有の病気は抑えています。
これは女性特有の病気に備えたくて女性保険を考えているのであれば、大きな欠点になります。
女性特定手術特約に更新があり80歳までになっている
この女性特有手術特約は、10年毎の更新で保険料が上がっていきます。
また更新できるのは満80歳までで、それ以降はできません。
つまり保険自体は終身の保障を受けられますが、この特約はそうではないのです。
そのため女性特有の病気が問題になる50代までは特約をつけておいて、それ以降は更新しないというのも一つの手ではあります。
特約の有無に迷った時も保険見直しラボでファイナンシャルプランナーに相談してみると良いでしょう。
中立な立場で本当に必要な特約なのかを診断してくれます。
ちゃんと応える医療保険レディースEVERの特徴と気になる点
ここでは「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」に関する知っておくべき情報や、女性保険を考える際に必要なことをご紹介します。
その他の他の良い点と悪い点はEVERと共通
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」とは?
医療保険EVERの入院給付金に、女性特有の病気に関し上乗せが発生するようにした保険です。
一般的な保険で例えると、通常の保険に女性疾病特約を付けて女性保険にしたものといえます。
しかし、医療保険EVERと基本的な保障は変わりません。
女性特有の病気に上乗せする意味はあるの?
まず女性特有の病気は、一般的な病気に比べて治療費が多くかかりません。
松葉 直隆
したがって、女性特有の病気に関し入院給付金に上乗せをする意味としては主に次の2つが考えられます。
- 女性特有の病気になる可能性が高いと考え、そのリスクに備えたい人
- 女性特有の病気になった場合に個室などの落ち着いた環境が欲しい人
特に2つめは、例えば帝王切開で出産した後など、女性特有の病気などには繊細な問題があったりするので、そこに備えて女性保険を考えるのもありです。
出産のときに給付されるの?
「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」では正常分娩は保障の対象外となっています。
松葉 直隆
また保障の対象となるのは、帝王切開などの場合になります。
どれが対象かそうでないかは分かりづらいところがあるので、一般的に健康保険の対象となるものに保険金は下りると考えてください。
判断に迷う場合は、保険代理店や保険会社に相談してみるようにしましょう。
医療保険の選び方
医療保険のおすすめの商品を紹介してきましたが、保険会社によって特徴が様々なので、どの商品が良いのか正直迷うと思います。
そのため、今の医療保険の内容と、将来の医療保険の内容が大きく異なった場合には、保険の見直しが必要となります。
今の保険料が安くても、60歳になったときに保険を見直して新たな医療保険に加入するとなれば、保険料も上がるでしょう。
その場合、将来のことを考えるのであれば、今の保険料が少し割高でも、総支払額と言うところを考えると、安く済む可能性があると言うことを知っておいてください。
松葉 直隆
アフラックの死亡保険、どんな商品がある?
アフラックの死亡保険には、以下の5種類があります。
- かしこく備える終身保険
- アフラックの終身保険 どなたでも
- 三大疾病保障プラン
- 家族に毎月届く生命保険 GIFT
- 未来の自分が決める保険 WAYS
上記5つの死亡保険について、特徴をお伝えしていきますね!
死亡保険①かしこく備える終身保険
出典:https://www.aflac.co.jp/syushin/kashikoku/
アフラックの「かしこく備える終身保険」は、柔軟なプラン設計ができる死亡保険。
保険金額の設定は、最低100万円から10万円単位で設定できます。
また、ノンスモーカー割引があることや、健康状態に不安がある方でも申込みやすい点も特徴的。
三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)で所定の状態になった場合には、以後の保険料が免除される点もメリットです。
かしこく備える終身保険の基本情報については、以下をご覧くださいね。
商品正式名称 | 終身保険〔低解約払戻金2018〕 |
---|---|
保障内容・保険金※ | 【保障内容】 ・死亡 ・高度障害【保険金】 ・最低100万円~2,000蔓延 |
契約年齢 | 0歳~85歳 |
保険期間 | 終身 |
保険料払い込み期間 | 終身 |
保険料払い込み方法 | ・口座振替 ・クレジットカード ・払込用紙 ・団体取扱特約(A) ・団体取扱特約(B) |
保険料払い込み回数 | ・月払い ・半年払い ・年払い ・前納 |
解約返戻金・満期金 | ・解約返戻金:あり(低解約返戻金でない場合の約70%) ・満期金:なし |
申込方法 | ・店舗 ・電話 ・メール |
保障概要サポート・特約など | 【特約】 ・三大疾病保険料払込免除特約 ・指定代理請求特約 ・災害死亡割増特約 ・リビング・ニーズ特約 ・非喫煙割引特約 ・団体取扱特約[A] ・団体取扱特約[B] ・保険料口座振替特約 ・保険料クレジットカード支払特約 ・責任開始期に関する特約 ※保険料払込免除あり |
条件固定で月払い保険料 | 3,016円 【契約条件】 ・契約者の性別:男性 ・契約日の満年齢:30歳 ・ノンスモーカー割引特約あり ・「特別保険料率に関する特則」を付加しない場合 |
死亡保険②アフラックの終身保険 どなたでも
出典:https://www.aflac.co.jp/syushin/donata/
「アフラックの終身保険 どなたでも」は、満40歳~満80歳の方について、健康状態にかかわらず加入できる死亡保険。
毎月の保険料は2,000円から1,000円ごとに設定できる点も嬉しいポイントです。
また、不慮の事故などによる死亡については、死亡保険金の4倍の保険金が受け取れるところもメリット。
「アフラックの終身保険 どなたでも」には解約返戻金がある点もおさえておきましょう。
「アフラックの終身保険 どなたでも」の基本情報は、以下の表を参考になさってくださいね。
商品正式名称 | 終身保険〔無選択型〕 |
---|---|
保障内容・保険金※ | 【保障内容】 ・死亡(病気、事故を含む) ・災害に死亡(所定の感染症などを含む) 【保険金】 ・死亡保険金:月々の保険料によって異なる ・災害死亡保険金:死亡保険金の4倍 |
契約年齢 | 満40歳~満80歳 |
保険期間 | 終身 |
保険料払い込み期間 | 終身 |
保険料払い込み方法 | ・振込 ・口座振替 ・所属団体経由 ・指定場所への持ち込み ・クレジットカード |
保険料払い込み回数 | ・月払い ・半年払い ・年払い ・前納 |
解約返戻金・満期金 | ・解約返戻金:あり ・満期金:なし |
申込方法 | ・店舗 ・電話 ・メール |
保障概要サポート・特約など | 【特約】 ・リビングニーズ特約 ・指定代理請求特約 ・保険料口座振替特約 ・保険料クレジットカード支払特約 ・責任開始期に関する特約 |
条件固定で月払い保険料 | 4,000円 【契約条件】 ・契約者の性別:男性 ・契約日の満年齢:40歳 ・死亡保険金額:1,114,800円 |
死亡保険③三大疾病保障プラン
出典:https://www.aflac.co.jp/syushin/sandai/
アフラックの「三大疾病保障プラン」は、以下のいずれかの三大疾病になった際に一時金が受け取れる死亡保険です。
- がん(悪性新生物)
- 急性心筋梗塞
- 脳卒中
また、死亡や所定の高度障害状態になった際にも保険金が受け取れるので、安心して過ごしやすい死亡保険と言えます。
解約返戻金があるので、契約の継続が難しくなった場合でも、お金が返ってくる可能性がある点もメリットです。
三大疾病保障プランの基本情報は、以下の表でチェックしておきましょう。
商品正式名称 | 三大疾病保障終身保険 |
---|---|
保障内容・保険金※ | 【保障内容】 ・死亡 ・高度障害 ・三大疾病 ※悪性新生物(がん)、急性心筋梗塞、脳卒中によって所定の症状になった場合【保険金】 ・死亡保険金 ・高度障害保険金 ・三大疾病保険金 |
契約年齢 | 満5歳~満80歳(契約日の年齢) |
保険期間 | 終身 |
保険料払い込み期間 | 終身 |
保険料払い込み方法 | ・口座振替 ・所属団体経由 ・払込用紙 ・クレジットカード |
保険料払い込み回数 | ・月払い ・半年払い ・年払い ・前納 |
解約返戻金・満期金 | ・解約返戻金:あり(状況によって異なる) ・満期金:なし |
申込方法 | ・店舗 ・電話 ・メール |
保障概要サポート・特約など | 【特約】 ・指定代理請求特約 ・団体取扱特約[A] ・団体取扱特約[B] ・保険料口座振替特約 ・保険料クレジットカード支払特約 ・責任開始期に関する特約 ※保険料払込免除あり |
条件固定で月払い保険料 | 5,124円 【契約条件】 ・契約者の性別:男性 ・契約日の満年齢:30歳 ・保険金額:200万円 ・保険料払い込み回数:月払い |
死亡保険④家族に毎月届く生命保険 GIFT
出典:https://www.aflac.co.jp/syushin/gift/
アフラックの「家族に毎月届く生命保険 GIFT」は、契約者の死亡時、家族に毎月年金が支払われる死亡保険です。
保険金は一括の受取も可能。
保険期間や毎月の年金受取額を柔軟に設定できる点も魅力的です。
経過年数と共に保険金額を減らせるので、実際の生活に必要な保険金を用意しやすいことで知られています。
「家族に毎月届く生命保険 GIFT」の基本情報は、以下をご覧くださいね。
商品正式名称 | 家族生活保障保険〔無解約払戻金型〕 |
---|---|
保障内容・保険金※ | 【保障内容】 ・死亡 ・高度障害【保険金】 ・家族生活保障月払年金 ・高度障害月払年金 ※基準年金額10万円~990万円まで(1万円単位で契約可能、別途制限あり) |
契約年齢 | 満16歳~満70歳 |
保険期間 | 50歳満期~80歳満期 |
保険料払い込み期間 | 50歳満期~80歳満期 |
保険料払い込み方法 | ・口座振替 ・所属団体経由 ・払込用紙 ・クレジットカード |
保険料払い込み回数 | ・月払い ・半年払い ・年払い ・前納 |
解約返戻金・満期金 | ・解約返戻金:なし ・満期金:なし |
申込方法 | ・店舗 ・電話 ・メール |
保障概要サポート・特約など | 【特約】 ・三泰疾病保険料払込免除特約 ・災害死亡割増特約 ・障害特約 ・リビング・ニーズ特約 ・非喫煙割引特約 ・指定代理請求特約 ・団体取扱特約[A] ・団体取扱特約[B] ・集団取扱特約[定期保険] ・保険料口座振替特約 ・保険料クレジットカード支払特約 ・責任開始期に関する特約 ※保険料払込免除あり |
条件固定で月払い保険料 | 6,060円 【契約条件】 ・契約者の性別:男性 ・契約日の満年齢:30歳 ・保険期間:60歳満期 ・支払保証期間6年 ・保険料払込期間:60歳まで ・基準年金月額:15万円(年額180万円) ・保険料払い込み回数:月払(個別取扱) ・標準体保険料率 |
死亡保険⑤未来の自分が決める保険 WAYS
出典:https://www.aflac.co.jp/syushin/ways/
「未来の自分が決める保険 WAYS」は、保障内容を将来決めるタイプの死亡保険です。
58歳以降、以下4つの中から好きなコースを選べます。
- 死亡保障コース
- 年金コース
- 介護年金コース
- 医療保障コース
また、保険料払込期間も60歳・65歳・70歳の3タイプから選べる点も特徴的。
「未来の自分が決める保険 WAYS」の基本情報は、以下の表を参考になさってくださいね。
商品正式名称 | 終身保険〔低解約払戻金型〕 |
---|---|
保障内容・保険金※ | 【保障内容】 ・死亡 ・高度障害【保険金】 ・死亡保険金 ・高度障害保険金 |
契約年齢 | 0歳~満55歳 |
保険期間 | 終身 |
保険料払い込み期間 | ・60歳払済 ・65歳払済 ・70歳払済 |
保険料払い込み方法 | ・口座振替 ・所属団体経由 ・払込用紙 ・クレジットカード |
保険料払い込み回数 | ・月払い ・半年払い ・年払い ・前納 |
解約返戻金・満期金 | ・解約返戻金:あり ※「介護年金支払」、「年金支払」に移行した分の解約は不可 ※「災害死亡割増特約」、「傷害特約」は解約返戻金なし |
申込方法 | ・店舗 ・電話 ・メール |
保障概要サポート・特約など | 【特約】 ・医療保障移行特約[2009] ・公的介護保険制度連動年金支払以降特約 ・年金支払移行特約 ・定期特約 ・災害死亡割増特約 ・障害特約 ・リビング・ニーズ特約 ・健康割引特約[特約用] ・指定代理請求特約 ・団体取扱特約[A] ・団体取扱特約[B] ・保険料口座振替特約 ・保険料クレジットカード支払特約 ※保険料払込免除あり |
条件固定で月払い保険料 | 12,180円 【契約条件】 ・契約者の性別:男性 ・契約日の満年齢:30歳 ・契約種別:60歳変更タイプ ・保険料払込期間:60歳払済 ・保険料払い込み回数:月払(個別取扱) ・保険金額:500万円 ・保障移行可能年齢:60歳 |
アフラックのがん保険の評判は?
マネーR読者
マネーR読者
松葉 直隆
アフラック生命のがん保険には、「生きるためのがん保険day1」、女性向けプランの同商品、「生きるためのがん保険 寄りそうdays」の3商品があります。
高評価
コールセンター・店舗スタッフの対応
コールセンターや店舗のスタッフによる、丁寧な説明や誠実な対応への評価が見られます。
また、健康に不安があっても問題なく加入できたとする声もあります。
他の生命保険会社では対応に関して賛否同数の口コミが見られますが、アフラック生命では低評価の口コミがほとんど見られません。
付帯サービスへの満足
加入者向けサービスでは、相談・情報提供サービスを提供する「プレミアサポート」があります。
また、がん治療に関連するサポート情報を集めた冊子が無料で提供されます。
松葉 直隆
低評価
がんの厳密な診断や死因の第一原因としてのがん認定が無いと、給付金受取ができない
保険金受取の悪用を防ぐ目的も考えられますが、がんと思わしき診断確定の難しい状態の経過を伝えても保険金が下りない、診断書でがんが第〇(=2・3)原因として認定された場合、保険金が下りなかったなど、被保険者のがん診断・認定の対応が厳密で、融通が利かないとする口コミが見られます。
松葉 直隆
アフラック生命の評判|まとめ
まずアフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」についてまとめると、短期入院について特に備えたい方向けの保険になります。
ただし、長期の保障を備えるには難しいところがありました。
しかし、最初から女性保険として考えられているような保険には劣ります。
このようにどのような保険でも得意とする所、苦手とする所があり、そこを踏まえた上で自分にあった保険かどうかを考えるようにしましょう。
そして自分に合った保険を選ぶにあたってプロの意見も聞きたいという方は保険見直しラボのような保険代理店を利用してみるのも一つの手です!
あなたの現状、人生プランにぴったりな保険を見つける為のアドバイスをしてくれますよ。
[is-internal]