スプレッドやスワップポイントはどうなんだろ。
キングさん
実際にYJFX!を使っている人の感想が知りたいわよね。
いい評判が多いから、デメリットにも目を向けたいな。
初心者だけでなく上級者にも人気ですよ。
この記事を読めば、YJFX!のメリット・デメリットだけでなく、おすすめな人とおすすめじゃない人までわかりますよ!
最初に結論を言うと、YJFX!はとりあえず口座開設して損はない会社です。
- あなたに合ったFX会社かどうか
- 目的に合った使い方ができるかどうか
- 他のFX会社と比べて、どこが優れているのか
これらを明確にすることで、より良い取引ができるようになります。
ぜひこの記事を読んで、YJFX!があなたに合うFX会社かどうかを見極めてください!
- YJFX!は、ヤフーグループのFX会社
- YJFX!はアプリの使いやすさやMT4が使えること、キャンペーンが魅力的などのメリットが盛りだくさん
- YJFX!は高金利通貨の取り扱いや情報量、約定力に注意
- YJFX!は取引に慣れたい初心者や長く使えるFX会社探している人におすすめ
- YJFX!はスキャルピングなどのスピードを重視するトレーダーにはおすすめできない
\申し込みは最短5分/
YJFX!とは?
出典:yjfx.jp
全く知らないから、イメージも全然わかなくって。
正式名称は、「ワイジェイFX株式会社」といいます。
YJFX!は、株主構成の全てがヤフー株式会社であり、高い信頼性が魅力のFX会社です。
またスマホアプリなどのツールが使いやすいと評判で、1,000通貨単位から取引ができることも高い評価につながっています。
YJFX!の概要 | |
---|---|
運営会社 | ワイジェイFX株式会社 (YJFX, Inc.) |
設立 | 2003年9月1日 |
資本金 | 4億9千万円 |
株主構成 | ヤフー株式会社(100%) |
所在地 | 〒102-8223 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー23階 |
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- 英ポンド/円
- 豪ドル/円
- カナダドル/円
- NZドル/円
- 中国元/円
- 香港ドル/円
- スイスフラン/円
- 南アフリカランド/円
- 米ドル/スイスフラン
- 米ドル/香港ドル
- ユーロ/米ドル
- ユーロ/英ポンド
- ユーロ/豪ドル
- ユーロ/スイスフラン
- 豪ドル/米ドル
- 豪ドル/スイスフラン
- 英ポンド/米ドル
- 英ポンド/スイスフラン
- カナダドル/スイスフラン
- NZドル/米ドル
\取引に応じてPayPayか現金貰える/
YJFX!のメリット・良い評判
それさえわかれば、使ってみたいと思うんだろうけど。
YJFX!の良い評判がわかれば、メリットを活かしてより多くの利益を狙えそうね。
そこで、YJFX!の良さを活かしたトレードをするために、良い評判やメリットをまとめました!
- スマートフォン用のアプリ「外貨ex」が使いやすい
- 主要通貨のスプレッドが業界最狭クラス
- スワップポイントが魅力的
- デモトレードで練習ができる
- 高機能分析ツール「MT4」が使える
- 毎週、1万通貨の取引ごとにキャッシュバック特典が貯まる
(※受け取り方法は、PayPayか現金か選べる) - スキャルピングを認めている
- 1,000通貨単位から取引ができる
- 取扱通貨ペアが多め
- バイナリーオプション「オプトレ!」を使えば損失を制限できる
- 24時間の電話サポートがある
- 外貨exを使えば格安で両替ができる
- キャンペーンが豊富
YJFX!のメリット・良い評判① スマートフォン用のアプリ「外貨ex」が使いやすい
出典:yjfx.jp/
ラインの引きやすさや情報収集などがしやすく、その使いやすさから、外貨exを目的にYJFX!の口座を開設する人も珍しくありません。
昨日、豪ドル円が先行して上抜けたのを検知できたのはこいつのおかげでした
外貨exというスマホアプリでYJFX(ヤフーの子会社)が運営してるやつ、変動幅をプッシュ通知してくれます
検証用にFX口座を手当たり次第使ってる最中ですがとりあえずこのスマホアプリは便利だなーという中間報告
— ミツキ (@mitsuki_fx)
出典:Twitter
駄文で大変お恥ずかしいですが、読んでいただきありがとうございます!笑
iPadの方が圧倒的に外貨ex使いやすくて感動してます。笑
ちなみにMT4もiPadの方が断然使いやすいです。
海外口座に関しては、レバレッジ50倍すら越えていないので、なんちゃってハイレバなんですけどね。笑
— さきち (@sakitifx)
出典:Twitter
外為FXアプリの口コミ・評価
しばらく使った感想で良かった事では、チャートを最高4つ同時表示出来る事。
4つ別なペアを設定する事も可能だが、1番良いのは1時間足、4時間足、日足、週足など同じ通貨のいくつものチャートを同時に見る事が出来る事。
これによって、相対的に見て、判断しやすくなった。
これは、素晴らしい。
ただ登録出来る4パターンのチャート画面選択の切替ボタンは、小さくてもいいので、出来れば切替ボタンと書いてくれるとありがたい。
悪いところは、スワップの場所がわかりづらい。
あと、レート項目の中のミニチャートが、1分となっているが、これを1時間足や4時間足などに変更可能にして欲しい。
出典:App Store
YJFX!のメリット② 主要通貨のスプレッドが業界最狭クラス
出典:yjfx.jp/
YJFX!は主な通貨ペアのスプレッドがトップレベルに狭いことでも評判です。
米ドル/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/円、ポンド/円の通貨ペアで取引する方には、かなり魅力的でしょう。
主要FX会社とのスプレッド比較表 *全社原則固定 | ||||
---|---|---|---|---|
FX会社 | 米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ポンド/円 |
LIGHT FX | 0.2銭 | 0.3pips | 0.3銭(2020年10月12日~12月23日までのキャンペーン) | 0.5銭(2020年10月12日~12月23日までのキャンペーン) |
トライオートFX | 0.3銭 | 0.3pips | 0.5銭 | 1.0銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.4pips | 0.5銭 | 1.0銭 |
DMMFX | 0.2銭 | 0.4pips | 0.5銭 | 1.0銭 |
* 1,001万通貨~100万通貨のうち、もっとも提示率が高かったスプレッド
これなら初心者でも利益を伸ばしやすそうだな。
スプレッドに関する評判には、以下のようなものがありました。
YJFXが朝のスプレッドを狭くしたとのこと。これは本当だった。
てか通勤中にFXやるなんてどんだけだよ。病気じゃね?(*´▽`)ノ ハーイ
— 俺の株 (@orekabuway)
出典:Twitter
ドル円、107.5のゾーンから一発損切り食らってからの、何回かロングエントリー⇒決済⇒ロングエントリーのリピートちう( 一一)
為替FXはまだ今年入ってからデビューだけど、YJFXはスプレッド超少ないから資金が保ってるんですね( 一一)
つくづくスプレッドで細かな決済ができないと実感なり( 一一)
出典:Twitter
スプレッドの意味や仕組みなどについて押さえておきたい方は、こちらのページも参考になさってくださいね。
YJFX!のメリット③ スワップポイントが魅力的
YJFX!はスワップポイントも高レベル。
なかでも豪ドル/円や南アフリカランド/円のスワップポイントが高いので、以下の表でチェックしておいてくださいね。
主要FX会社のスワップポイント比較表 | ||
---|---|---|
FX業者 | 豪ドル/円 | 南アランド/円 |
YJFX! | 12円/日 | 10円/日 |
外為オンライン | 5円/日 | 10円/日 |
FXプライム | 8円/日 | 15円/日 |
セントラル短資 | 7円/日 | 6円/日 |
スワップポイントについては、次のような口コミがあがっていました。
現在保有中のNZドルショート
yjfxではプラススワップなのに取引してるgemforexはマイナススワップ。
普段のデイトレなら気にしないけどスイングとなるとマイナススワップは地味に効いてくる😱
トレード以前にFX業者選びも大切!
— スマート伊藤@FXに夢中 (@_smart_ito)
出典:Twitter
マイナススワップだったとは!
yjfxはユロ円ショートはたまにマイナス、多くはゼロかプラススワップですね。
— オッスオラFX@(`・ω・´)💩∩^ω^∩💩 (@keifxrevenge)
出典:Twitter
今後の成長も期待できる通貨だから見逃せないな。
南アフリカランドの基礎知識や特徴について把握しておきたい方は、こちらのページもお役立てくださいね。
「そもそもスワップポイントって何?」という方は、以下の記事もどうぞ!
YJFX!のメリット④ デモトレードで練習ができる
デモトレードができることもYJFX!の大きな魅力。
お金を投じることなく完全無料で練習できるので、取引に慣れたい初心者にピッタリです。
出典:yjfx.jp/
これでガンガン練習したら、実践でも勝てるようになれそうだね!
YJFX!のデモトレードに関する評判には、次のようなものがありましたので参考になさってくださいね。
今日からデモトレードをYJFXに変えました。
リピートトレール注文の実験がなんか上手くいっちゃって怖い。
勝率が高くなってきたら、手法を有料noteで公開したいレベル😋
— 俺の株 (@orekabuway)
出典:Twitter
今は楽天FXだけどYJFXも開設したので来年からはYJFXに変える予定!
楽天は資金移動が超楽だけどスプレッド広すぎてことで年内はYJFXのデモ口座で扱い慣れがてらやります\( ‘ω’)/
楽天FXからトレード履歴取得して確定申告の仕方も調べないとね、、
— きのした♀ (@kinoshitamoon_)
出典:Twitter
たくさんの注文種別を使いこなせれば、それだけ稼ぎやすいって話もよく聞くし。
あまり聞きなれない言葉だね。
例えば「もしこの注文が約定したら、自動的に次を発注する」といった注文ができます。
でもデモトレードのはじめ方って、どうすればいいのかしら?
YJFX!におけるデモトレードのやり方はこちらの記事でお伝えしているので、参考になさってくださいね。
YJFX!のメリット⑤ 高機能分析ツール「MT4」が使える
自分好みに機能をカスタマイズすることでチャート分析がやりやすくなり、利益を伸ばしやすくなるので上級者にも人気なんですよ。
出典:yjfx.jp/
使いこなせるようになったら、儲けも増えそうだわ。
チャート分析のための高機能ツールとして押さえておくと良いでしょう。
YJFX!のMT4に関するマニュアルに記載されている内容も、あわせてチェックしておいてくださいね。
出典:yjfx.jp/
YJFX!におけるMT4の評判は、以下のようなものがありました。
今夜のドル円、怖いので触らず。
引いてるチャネルの下限付近。
長い下ヒゲで0時を迎えそう。
YJFXのMT4で108.230が私の中での転換ライン。
朝起きたらどうなってるかな?
— あなあなこんこんだ (@anaanaconcon)
出典:Twitter
今までスマホトレードだったけど
テクニカルの勉強のために
昨日 ノートパソコン買った
チャート分析用に
YJFXのMT4入れてみた
操作めちゃ難しいけど
慣れていかないと— ふーさん (@LBXS5qeb0wQNLvL)
出典:Twitter
YJFX!のメリット⑥ 毎週の取引額に応じてキャッシュバック特典が貯まる
YJFX!は毎週、1万通貨の取引ごとにキャッシュバック特典が付与されます。
そしてそのポイントの受け取り方法が、PayPayか現金かで選べるんです!
このお得感も良い評判につながっている一因だと言えるでしょう。
\ YJFX!で取引するたび、PayPayか現金あげちゃう! /
あなたは『PayPay』or『現金』どっち派⁉️
詳しくはこちら⇒https://t.co/fGXZLfnSkb#YJFX #PayPay派 #現金 pic.twitter.com/mhn0jg50ul
— YJFX! (@YJFXinc) June 8, 2020
キャッシュバック特典の付与方法について、YJFX!では以下のようにランク分けがされています。
出典:yjfx.jp/
YJFXからPayPayポイント5千入ってるやん!かなり嬉しいわこれ笑
— としぞう@FX、ノックアウトオプション (@toshizou_fx)
出典:Twitter
YJFXでPayPay付与されてた!
— 雄が大きい (@bigmanFXreport)
出典:Twitter
YJFX!のメリット⑦ スキャルピングを認めている
YJFX!は大々的には宣伝していませんが、スキャルピングを認めています。
スキャルピングを了承していることが記載されていますので、ご覧くださいね。
出典:yjfx.jp/
ちょっとしたところからFX会社の方針が読み取れることもあるんだね。
YJFX!のスキャルピングについては、次のような口コミが出ています。
YJFX!に電話したところ、「スキャルピングOK」といわれた方もいらっしゃいました。
YJFXもスプレッドが0.2に縮小されてる。
うーん。とうとうスプレッド0.2の流れが来たか( ・∇・)
YJFXに電話で確認したらスキャルピングOKとのことだし、ちょっと使ってみよう。
(システムに影響を与えない限りとのことでしたが、普通に手動でスキャする分には問題ないという趣旨の回答)
— たすけ@FXと恋に落ちる (@fx_with_you)
出典:Twitter
YJFXなかなか良い。ちょっと改善してほしいところはあるけどまずは慣れたい。
スキャ用の機能なのかワンタッチ注文で約定した後○pips利益がのったら自動で決済してくれるという機能があったので、無理なく2pipsに設定し2pips確実に取れそうなタイミングだけでスキャル100枚のみ×40pipで+40万リハビリ中
— Aki@FX 生配信FX億トレーダー (@aki_fx1)
出典:Twitter
おはようございます🌞
昨日のユーロ下落は取れた方結構いそうですね🎉👏
YJFXのEURUSDポジションはかなりショートに傾いてたので😗
ドル円は上下固いけど予算問題解決で上目指す方が可能性高いか。
ま、わからないので夜チャートみてスキャルです(´ω`)
よろしくお願いします☀️🙋
— えいと (@investor_eight8)
出典:Twitter
スキャルピングの基礎や攻略法についてはこちらの記事でご紹介しているので、ぜひあわせてご覧くださいね!
YJFX!のメリット⑧ 1,000通貨単位から取引ができる
あるとすぐ使っちゃうタイプでさ。
でも、慣れるまでは少ない金額でトレードしたいわね。
その理由は、1,000通貨単位から始められるから。
そう考えると、1/10の資金で取引できるのか。
上記の画像の通り、1米ドルが100円だとすると、25倍のレバレッジをかけた際に4,000円の取引から始められるということ。
投資の規模を小さくできるのは、大きなメリットだわ。
その理由は、レバレッジ取引には「ロスカットルール」が設けられていて、資金やポジションの管理ができていないと、すぐに強制的に決済されてしまうためです。
YJFX!の最低取引通貨数量に関する口コミも押さえておきましょう!
さっそくYJFXに入金した!
レバレッジは1倍、10倍、25倍にしか設定できないので、10倍で、1000通貨から始めてみようかな!
— にゃん@FX初心者 (@NyaN_nYAn_FX)
出典:Twitter
結局YJFXでFXはじめました。
ビビリなので1000通貨から…今日は100円増
— あーぜ (@GG_Ase)
出典:Twitter
YJFXの1,000通貨用口座で1ロット売りで入っています
週明け明朝どうなる
— ゴーヤfx (@goyafx)
出典:Twitter
「いくらからFXをはじめればいいんだろう?」という方は、こちらの記事もチェックしておいてくださいね。
YJFX!のメリット⑨ 取扱通貨ペアが多め
YJFX!は取扱通貨数ペアが25と多めなことも嬉しいポイント。
トレードの経験を積んだ際に、いろんな通貨ペアで取引したいと思っても対応しやすいことがメリットです。
主要FXの通貨ペア比較表 | |
---|---|
FX業者 | 通貨ペア数 |
YJFX | 25 |
インヴァスト証券 | 12 |
FXプライム | 20 |
マネーパートナーズ | 20 |
DMMFX | 20 |
そこそこの数があるから、長く使っていけそうだな。
通貨ペアに関する口コミには、いかのようなものがありました。
人民元安とか言うので、FXトレードしてみたくなりました。
通貨ペアは、YJFXに人民元/円があるので良いのですが、ドル/人民元のチャートが見たくて探しまくり。
— ゆう@メディア不信 (@elucky333)
出典:Twitter
自分が見てるマイナー通貨は「YJFXが扱ってる中華系以外の通貨ペア」を選んでいて、そのせいでCHF絡みの合成通貨が多い。
で、理由はよくしらないんだけどCHFは動きが荒い(値幅はそこまで大きくないけど一方方向に強く動きやすい)、かつ今は方向感がないので関連通貨が軒並み難しくなってしまった
— 数寄屋商会@チラシの裏 (@sukiya_chiraura)
出典:Twitter
YJFX!のメリット⑩ バイナリーオプション「オプトレ!」を使えば損失を制限できる
出典:yjfx.jp/
YJFX!の評判について噂をしていた人が、バイナリーオプションの話をしててさ。
YJFX!と関係あるのかな?
予想が的中すれば、購入口数に応じて「ペイアウト」と呼ばれる金額を受け取れます。
ちなみにYJFX!のバイナリーオプション「オプトレ!」は、ラダー取引とレンジ取引の2種類があります。
またレンジ取引とは、基準となる金額の範囲内にレートが収まるかどうかを予想する取引です。
出典:yjfx.jp/
初めてのバイナリーオプション、YJFXオプトレ、ラダーオプションでハイで利食い出来そうだ🎋
— しゅうちゃん* (@shuuchanyuri)
出典:Twitter
使ってるチャートはtradeinterceptor
使ってる証券会社は主にYJFXっすね、バイナリもオプトレです基本
— ムスカ大佐 (@8EIYXMARulQkCOi)
出典:Twitter
バイナリーオプションについて、詳しくお知りになりたい方は以下のページもお役立てくださいね!
YJFX!のメリット⑪ 24時間の電話サポートがある
出典:yjfx.jp/
24時間の手厚いサポートが受けられますからね。
お問い合わせフォームなら365日受付で、翌営業日には基本的に返信をくれます。
出典:yjfx.jp/
またYJFX!はお客様の声を大切にしているということも、良い評判につながっていると言われています。
様々な意見を参考により良いサービスを提供しようという姿勢は、以下のようなページからも読み取れるでしょう。
出典:yjfx.jp/
YJFX!のサポートに関する評判には、以下のようなものがありました。
追証に関する問い合わせをYJFXに送ったら懇切丁寧に解説された
スワップポイントの利益が勝手に付与されてちょっとだけ払われるとのこと
それ反映してから通知してくれいわかりづらい
— まきえたん@27日プチミレ (@makietan)
出典:Twitter
YJFXに電話したった
— おーむ (@kamerux)
出典:Twitter
YJFX!のメリット⑫ 外貨exを使えば格安で両替ができる
とても喜んでたけど、どういうことかしら?
その理由は、銀行で両替をするよりも手数料が安いから。
例えば、1,000通貨単位で計算をした場合、銀行の手数料は約3,000円になります。
ただし、出金する際には1,500円の手数料がかかることも押さえておいてくださいね。
出典:yjfx.jp/
YJFX!の評判がいい理由がわかってきたぞ。
以下で両替できる通貨も確認しておきましょう。
出典:yjfx.jp/
現在FXではYJFXを使っていますが、きっかけは、YJFXは現受けができるので、ドルの両替の為に利用しました。
FX会社の現受けを使って両替をすると、手数料をかなり安くすることができます。
— プルート@FXドル円米株ズボラ投資家 (@investmentnote)
出典:Twitter
ミリオネアメーカーの賞金、ちょうど9千万円で円転できました。
銀行で両替してたら両替手数料83万円かかっていたところ、なんと合計6500円ですみました。
・方法
カジノ→日本のドル建て口座に送金→YJFXに送金→通貨の交換(現受・現渡)を行う(換金手数料≒スプレッド0.3銭)→円を銀行送金— ひゃっほう(池内一樹) (@cc_hyahhoo)
出典:Twitter
YJFX!のメリット⑬ キャンペーンが豊富
出典:yjfx.jp/
例えば、「新しく口座を開いて条件を達成するとキャッシュバックされる」、「期間限定で、現金や書籍が当たる」などのキャンペーンが実施されました。
出典:yjfx.jp/
ただキャンペーンは時期によって内容が異なるので、申し込む際には事前に確認してくださいね。
Tポイント付与がPayPayか現金になる!
使い切れなくて困っていたから嬉しい(^_^)v
実質スプレッド縮小じゃん
★YJFX!の取引で貰えていたポイントがPayPayか現金に!しかも増量される件。
[1万通貨取引でPayPay→2~5円相当、現金→1~4円]— 羊飼いFX🐰飼育中 (@hitsuzikai)
出典:Twitter
YJFXのpay pay キャンペーン😁
久しぶりですが今週は5590円でした😁
一応これも履歴付けてますが、2月に始まってから合計で32,409円😁
毎週末のスーパーの買い物で使わせていただいてます🙇🏻💦
— enukura@握力0スキャトレーダー (@ikariboshi)
出典:Twitter
YJFX!の注意点・良くない評判
自分に合ったFX会社を見極めるためには、注意点にもしっかりと目を向ける必要があります。
- スワップポイントが高いトルコリラ・メキシコペソでの取引ができない
- 最狭クラスのスプレッドは全通貨ではない
- 情報量・約定力に不満の声も
YJFX!の注意点① スワップポイントが高いトルコリラ・メキシコペソでの取引ができない
YJFX!は、その辺どうなのかしら?
スワップポイント狙いで評判のトルコリラやメキシコペソの取扱いがないからです。
YJFX!における高金利通貨の取り扱いについては、次のような口コミがありました。
最近yjfxにしたけどトルコリラ無いのか…XMはスプレッド高すぎるからな…
チャンス逃したからyjfxやめよ
— ほとけ@FX (@pppondyu)
出典:Twitter
この2つでトレードするなら別のFX会社を選ばないとな。
トルコリラやメキシコペソでスワップポイントを狙うなら、みんなのFXがおすすめです。
高水準のスワップポイントに加え、スプレッドも狭いので、あわせて無料登録しておくと良いですよ。
YJFX!の注意点② 最狭クラスのスプレッドは全通貨ではない
いろんな通貨ペアでトレードしたいから、スプレッドが有利だと嬉しいな。
ですが実は業界の中で最狭クラスのスプレッドは4種類です。
スプレッドに関する評判は、以下のようなものがありました。
ちなみに、GMO、YJFX、外為ドットコム、JFX、OANDAはスプレッド開いてます!
— スキャトレふうた@FX (@fuuta_fx_trader)
出典:Twitter
今日はもうやめますと言ったが、先の『今日の戦略』で売りたいと話していた水準にドル円が来たので3回ほど売で入った。
なんとなく調子も戻ってきて本日+83万。来週も頑張ります!
YJFXの良い所の一つは03:00になるとスプレッドが広がる事。
逆にやーめた!と割り切れる!
— Aki@FX 生配信FX億トレーダー (@aki_fx1)
出典:Twitter
スプレッドが狭いFX会社をお探しの方には、GMOクリック証券がおすすめです。
全体的にスプレッドのレベルが高いうえ、安心の大手グループということから良い評判につながっています。
GMOクリック証券の評判やメリット・デメリットについては、こちらのページをご覧くださいね!
YJFX!の注意点③ 情報量・約定力に不満の声も
実際のところ、どうなの?
YJFX!が発信する情報は、FXi24というニュースソースのみです。
また、以下のように、情報の提供方法に不満を感じている人もいます。
YJFXのアプリで売買比率見れるようになったみたいだけど、デザインが酷くて見る気がしない😇
オジサンが覚えたてのエクセルで作ったな( ´_>`)
— えいと (@investor_eight8)
出典:Twitter
約定力については、「約定したい時にシステムが不具合を起こした」という口コミもありました。
YJFX死んでません?
決済したいのじゃが
— ゆう@FX@魚釣りにハマり中 (@fasositefa)
出典:Twitter
yjfxどうした、、???
— 文系院生@ブログとかYouTubeとかココナラとか (@bunnkeiinnsei)
出典:Twitter
これらのことから、情報量や約定力を重視する場合は、他のFX会社を検討しましょう。
例えば、情報力が優れたFX会社を選びたいという方には、合計3社もの情報源をもつ、外為どっとコムがおすすめ。
また、約定力の高いFX会社の場合、マネックスFXやLION FXがおすすめです。
なお、その他にも、「色んなFX会社を比較してから決めたい!」という方は、以下の記事をご覧ください。
52社ものFX会社を比べた上で、ランキング形式でお届けする記事です。
YJFX!がおすすめな人・おすすめできない人は?
より良い取引をするためにも、教えてくれないかしら?
では、YJFX!がどんな人におすすめで、どんな人におすすめじゃないのか見てみましょう!
YJFX!がおすすめな人① 取引に慣れたい初心者
YJFX!にはツールの使いやすさや、1,000通貨単位から取引できるというメリットがあります。
またヤフーグループのFX会社なので安心して取引ができることも魅力です。
さらに無料でトレードができるデモトレードがあることや、主要通貨のスプレッドが安いことも初心者にとって嬉しいポイント。
もちろん、24時間のサポート体制を整えていることも大きなメリットです。
YJFX!は、取引に慣れたい初心者におすすめのFX会社と言えます。
取引の仕組みがわかりやすいことや、損失を限定できることなど、初心者が無理なくトレードをする際にピッタリですからね!
- 取引ツールが使いやすい
- 1,000通貨単位からの少額トレードが可能
- 大手ヤフーグループの信頼感
- デモトレードができる
- 主要通貨のスプレッドが安い
- 24時間のサポート体制
- バイナリーオプションがある
YJFX!がおすすめな人② 長く使えるFX会社を探している人
YJFX!は長く使えるFX会社としておすすめです。
その理由は以下の4つです。
- 主要通貨のスプレッドが狭い
- MT4を使って自分好みの分析手法を追求できる
- 両替時の手数料が安い
- スワップポイント狙いの長期投資ができる
MT4は長く使うほど、自分なりの分析手法を身につけられるし、カスタマイズしたことも活きてくるから納得だな。
スワップポイント狙いのトレードは長期保有になることが多いから、YJFX!がおすすめってわけね。
長く賢く使えるFX会社を探している方は、YJFX!に無料登録しておきましょう!
YJFX!をおすすめできない人 → スピード重視のトレーダー
YJFX!はスピードを重視した取引をする場合には、おすすめできません。
なので、他のFX会社を検討することをおすすめします。
約定力や情報量に優れたFX会社には、マネックスFX・LION FX・外為どっとコムなどがおすすめです。
最後に全52社を徹底的に比べた、人気FX会社ランキングをお伝えしておきますね。
YJFX!の評判まとめ
なんだか混乱してきちゃったよ。
そこで、メリットやデメリットについて、おさらいしておきましょう。
YJFX!のメリット・良い評判に関する口コミとまとめ
実際にあがっている良い評判もピックアップしたので、合わせて確認しておきましょう。
外貨exでは、経済指標や要人発言の発表15分前にプッシュ通知(*1)を受け取ることができます。
また、レートリミッター機能のプッシュ通知も受け取ることができます。
YJFXの通知アプリいいかも😂
— MK 投資家ゲーマー (@MogiSiken)
出典:Twitter
新興勢力のYJFXなんかもさすがです。
スパンモデル、スーパーボリンジャーバンドが搭載されてる。
平均足もついてる。チャートの新しさを感じます。
でも残念、12時間足がない。そこ大事なんですけどね。。。
— HYUMUfx (@hyumufx)
出典:Twitter
YJFXから、PayPayポイント、8800円分をゲット。
今回やや少なめなのは、ドル円で含み損-200万円に耐えた週の換算だからか。
それでも、この有事の時にはありがたい。
地元支援の飲食のテイクアウトなど使っていきたいな。
— Ryo@あつ森 (@RyoFX15)
出典:Twitter
- スマートフォン用のアプリ「外貨ex」が使いやすい
- 主要通貨のスプレッドが業界最狭クラス
- スワップポイントが魅力的
- デモトレードで練習ができる
- 高機能分析ツール「MT4」が使える
- 前月の約定回数・取引数量に応じてキャッシュバック特典が貯まる
(受け取り方法は、PayPayか現金を選べる) - スキャルピングを認めている
- 1,000通貨単位から取引できる
- 取扱通貨ペアが多め
- バイナリーオプション「オプトレ!」を使えば損失を制限できる
- 24時間の電話サポートがある
- 外貨exを使えば格安で両替ができる
- キャンペーンが豊富
YJFX!の注意点・良くない評判に関する口コミとまとめ
あなたにピッタリのFX会社を選ぶためにも、YJFX!のデメリットを合わせて把握しておきたいですよね。
YJFX!もDDos攻撃です。
— ぷぁりー🇺🇸 (@pooriewhitemore)
出典:Twitter
iOS10にアップデートしてからYJFXのアプリがなんかおかしい。
今日1ポジだけでそれから一切ポジてないのに、たった今チャリーンって約定された。
なんもポジてないのに…ビックリして約定履歴見たらなんも約定されてないし…どゆこと?( º﹃º`)
— 福茶 (@hukutea)
出典:Twitter
- スワップポイントの高いトルコリラ・メキシコペソの扱いがない
- 最狭クラスのスプレッドは4種類だけ
- 情報量・約定力に不満を感じる人もいる
少額から取引できるうえにPayPayか現金がもらえるから、無料登録しておくよ!
アプリも使いやすそうだしね!
僕もこれから無料で口座をつくることにするよ!
より良い取引ができるよう、ぜひお役立てくださいね!