キングさん
早いうちからトレードしておくとバイト以外の収入を増やせるだけでなく、就活にも有利になるのでFXはとてもおすすめですよ。
- 大学生でもFXのトレードは可能
- FXは大学生にとってメリットが多い
- 市場動向を見ることで就活にも有利になる
- 大学生がFXをする場合には少額取引がおすすめ
- 忙しい時は自動売買を併用するなど、工夫が必要
- 大学生からスキルを積んでいた人のなかには、1億円以上稼いだ人も!
- 大学生におすすめのFX会社は、トライオートFXやネオモバ
- トライオートFXなら、安全な自動売買ツールも使える
- 今なら、当サイト限定のキャンペーンで最大123,456円のキャッシュバックがもらえる!
マネーRで人気のFX業者TOP3! | ||
---|---|---|
FX業者 | 公式 | 特徴 |
第1位:DMM FX![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●取引ツールが充実! ●スマホからでも本格トレードができる! |
第2位:SBI FXトレード
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●大手企業運営で安定、安心! ●主要通貨のスプレッドが狭い! ●最低1円の証拠金から始められる! |
第3位:トライオートFX![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●設定が簡単な自動売買機能! ●初心者でも使いやすい! ●万全のサポート体勢! |
- ポンドの見通し・今後
- 豪ドルの見通し・今後
- メキシコペソの見通し・今後
- トルコリラの見通し・今後
- 南アフリカランドの見通し・今後
- 人民元の見通し・今後
- ブレグジットの影響
- スワップポイント比較ランキング
目次
大学生でもFXできる?FXをはじめるために必要なものをざっくり解説!
FXは大学生でも挑戦できます。
大学生がFXをはじめる際に必要なものは、ざっくりいうと以下の2つです。
- FXの口座
- 取引のための費用
FXに必要なもの①FXの口座
FX口座をつくる際には費用がかかりませんので、サクッと登録して取引の準備を整えましょう。
費用がかかると思ってたよ。
っていうか、FXって何歳からできるのかしら?
主要FX会社の取引可能年齢
基本的に20歳から口座をつくれるFX会社が多いですね。
主要なFX会社の取引可能年齢は以下の表を参考になさってください。
主要FX会社の取引可能年齢 | ||
---|---|---|
取引可能年齢 | 備考 | |
みんなのFX | 20歳~80歳未満 | 個人口座に限り、高校生を除く「法定代理人による同意がある18歳以上」および「婚姻している18歳以上」の方は開設可能 |
SBI FXトレード | 20歳以上 | 18歳以上、20歳未満の場合は親権者(法定代理人)の同意が必要 |
外為オンライン | 20歳以上 | |
GMOクリック証券 | 20歳以上 | |
FXTF | 20歳以上 | |
DMM FX | 20歳以上75歳未満 |
大学生になってすぐの18歳から取引するのは、やっぱり早いのかもね。
みんなのFXやSBIFXトレードなら18歳から口座をつくれますからね。
18歳からでも口座を作れるFX会社の一例としてみんなのFXの取引可能年齢に関する、「よくあるご質問」を以下に引用します。
口座開設に制限はありますか?
満20歳未満または80歳以上の方は開設できません。ただし、個人口座に限り、高校生を除く「法定代理人による同意がある18歳以上」および「婚姻している18歳以上」の方は開設可能です。
出典:みんなのFX
これにともない、多くのFX会社も口座開設可能年齢を引き下げるのではないかと考える人もいます。
政府広報オンラインでは、成年年齢の引き下げによって新たに成人になる人について、以下のようにまとめています。
明治時代から今日まで約140年間、日本での成年年齢は20歳と民法で定められていました。この民法が改正され、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わります。
これによって、2022年4月1日に18歳、19歳の方は2022年4月1日に新成人となります。現在、未成年の方は、生年月日によって新成人となる日が、次のようになります。
出典:政府広報オンライン
社会勉強のためにっていえば、うちの親なら絶対OKしてくれただろうな。
大学生がFX口座を開設する際に必要な書類
大学生がFX口座をつくるときに必要な書類は以下です。
①本人確認書類 | 免許証、パスポート、住民基本台帳カード、健康保険証、住民票の写し、印鑑登録証明書など |
---|---|
②マイナンバー書類 | 個人番号カード、通知カード、個人番号付きの住民票の写しなど |
③未成年者必要書類 | 法定代理人の同意書、法定代理人の本人確認書類など |
それに加えて大学生の場合は③の未成年者必要書類が必要ってことか。
▼FXの口座開設方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。


FXに必要なもの②取引するための費用
FXで取引をするためには資金が必要です。
FX会社の多くは1万通貨単位から取引可能なため米ドル円の取引の場合、約4万円の取引費用を用意する必要があります。
ただしFX会社によって、最低取引通貨単位は異なるので、もっと少額ではじめられるFX会社もあります。
おすすめのFX会社ランキングについては、このページ内の以下の項目でわかりやすくお伝えしています。
「どのFX会社が大学生にとっておすすめなのか」をさきにご覧になりたい方は、こちらのボタンをクリックしてください。
またFXの取引は最低いくらくらいの費用があればいいのかについてはこちらのページで詳しくお伝えしているので、ぜひ参考になさってくださいね。


大学生にFXがおすすめな理由
僕も若いうちからトレードしておけば、もっと裕福な人生を送れただろうなぁ。
そこで、FXが大学生におすすめな理由を具体的にお伝えしますね!
- FXに使える時間が多い
- 少額の費用でトレードできる
- 自然と経済・政治の知識がつく
- 就活に役立つ
- 本業以外の収入源をつくれる
大学生にFXがおすすめな理由①FXに使える時間が多い
大学生は社会人よりも時間に融通が利くことが多いことが大きなメリット。
授業やバイト、サークルの時間をうまく調整することで、集中してFXに取り組めます。
その結果、メキメキと腕を伸ばせる可能性が高いことが大学生の大きな武器。
1日に30分も時間がとれない人も珍しくありません。
私も大学生のときからガッツリとFXをやってれば、今ごろもっと稼げるようになってただろうなぁ…。
授業の合間などの空き時間を有効活用して、FXで稼ぐためのスキルをどんどん身につけましょう!
大学生にFXがおすすめな理由②少額の費用でトレードできる
FXは少ない費用でトレードができるので、大学生におすすめの投資といえます。
毎月のバイト代のうち数万円をFXのトレードにまわすだけでも取引可能です。
僕が大学生の頃は飲み会ばっかりしてバイト代を使い倒してたから、今ではもっと有効に使えば良かったって思うよ。
数年後には大きなリターンを得られるかもしれないので、少ないリスクで経験を積み上げていきましょう!
▼少額投資で失敗しないコツについて詳しく知りたい学生の方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。






大学生にFXがおすすめな理由③自然と経済・政治の知識がつく
FXのトレードをするうえで、経済や政治の情報はとても重要です。
だからこそ利益を狙うための情報収集で自然と勉強できるので、大学生にとって大きなメリットとなります。
それを知らず知らずのうちに得られるってすごいことだね。
私もFXをやるようになってから経済や政治のことがわかるようになってきたし、大学生には強くおすすめするわ。
大学生にFXがおすすめな理由④就活に役立つ
僕、就活の面接で政治とか経済のことを聞かれて、ムチャクチャ焦ったもん。
普段のトレードで扱う情報をチラッと話すだけでも、その他の大学生とは段違いの知識があると印象づけられるでしょう。
大物になりそうな気がするから、私が面接官なら絶対採用しちゃうわ。
FXのトレードをしていると円高・円安や金融緩和が経済に与える影響などの知識をはじめ、いろんなことがわかるようになってきます。
「いつも円高や円安で間違ってしまう…」という方には、以下の記事がおすすめですので、あわせてご覧くださいね。


大学生にFXがおすすめな理由⑤本業以外の収入源をつくれる
FXは本業以外の収入源をつくれることも大きな魅力。
もしも就職して仕事がうまくいかなくても、FXの収入でカバーできることがあるのです。
定年まで同じ会社で働く人も減ってるっていうし、本業以外の収入源があれば心強いわ。
実際にFXで大金を儲けた大学生については、以下の項目で詳しく紹介しますね!
大学生で大きな資金をつくったトレーダーを先に見たい方は、以下のボタンをクリックして該当の見出しへジャンプしてください。
1億以上のスゴ腕も!FXでバイト以上の月収を儲けた大学生トレーダー
大学生がFXでガッツリ稼ぐための3つのステップ
大学生がFXで稼ぐためには、以下の3つのステップをふみましょう。
- デモトレードで取引の練習をする
- バイトでトレードの費用を貯める
- 取引に慣れたらリアルトレードに移行する
大学生がFXで稼ぐ方法①デモトレードで取引の練習をする
大学生は社会人よりもトレードに使える資金が少ない傾向があります。
そのため取引費用を無駄にすることなく、効率よく使うことが重要です。
いきなり慣れない環境で取引したら負ける可能性が高いから、無料で練習することが大事ね。




大学生がFXで稼ぐ方法②バイトでトレードの費用を貯める
デモトレードをしながらバイトで取引費用をつくることも重要です。
取引に慣れたときにすぐトレードができるよう、あらかじめバイトしておくとスムーズね。
いきなりお金を投じて失敗してはいけないので、デモトレードを経験しておくことは大事ですよ。
大学生がFXで稼ぐ方法③取引に慣れたらリアルトレードに移行する
デモトレードで取引の練習を重ねてバイト代で取引費用を貯められたら、いよいよ実践です。
本物のスキルを身につけ、実際にお金を儲けるためにリアルトレードをしてみましょう!
現実離れした取引をしてゲームみたいな感覚になるから、早めに実践に移ろうっと。


大学生におすすめのトレードスタイル
おすすめのトレードスタイルってあるのかな?
短期~中期のトレード戦略が有効なので、詳しく見てみましょう!
大学生向けの取引手法①スキャルピング
スキャルピングとは数秒~数分程度で取引を終わらせるトレードスタイルです。
ガッツリとFXに取り組む時間があり、短期集中型でメキメキと腕を伸ばしたい方におすすめです。
ポジションを持ったままチャートから離れるのも不安だから、スキャルピングからはじめてみようかな。
スキャルピングで利益をあげるコツについては、こちらのページをお役立てくださいね。


大学生向けの取引手法②デイトレード
デイトレードはその日のうちに取引を終わらせるトレードスタイル。
ポジションを持つ時間の目安は数分~数時間です。
チャートに張り付いている時間はないけど、1日に数回程度はレートを確認できる方におすすめです。
安心して眠れる点はメリットだな。
大学生向けの取引手法③スイングトレード
スイングトレードは数日~数週間ほど、ポジションを持つトレードスタイル。
中期的にポジションを持つことで、より大きな利益を狙う方法です。
毎日の授業やバイトなどで忙しい日々を過ごす大学生にはスイングトレードをおすすめします。
大学生がFXで失敗しないための注意点
大学生がFXに取り組む際には、以下の5つのポイントを押さえておいてください。
- 慣れるまでは少額費用で投資する
- エントリーのタイミングを決める
- 損切りの価格を設定する
- 利確の価格を設定する
- 税金について確認しておく
FXで失敗しないための注意点①慣れるまでは少額費用で投資する
FXで失敗しないためには、大きな損失を招かないことが重要です。
そのためにも慣れるまでは少額の費用で取引しましょう。
慣れないうちに大胆な取引をしたら、取り返しのつかない損失を招いてFXから退場させられるかもしれないから注意しなきゃ。
▼少額投資で失敗しないコツについて詳しく知りたい!という方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。






FXで失敗しないための注意点②エントリーのタイミングを決める
FXではエントリーする際の理由を明確にしておくことが重要です。
「トレンドが発生したからエントリーする」など、明確な根拠をもつことで、その後の取引で正しい判断ができるようになります。
なんとなくポジションを持つポジポジ病になると厄介だから、気を付けよう。
FXで失敗しないための注意点③損切りの価格を設定する
FXは小さく負けることで利益を大きく伸ばせます。
そのためにも損切りの基準をしっかりと持って、徹底することが大事です。
あらかじめ損切り価格を決めて、機械的にトレードしないと。
FXで失敗しないための注意点④利確の価格を設定する
FXで儲けるためには、利益を最大化する必要があります。
少し利益が出たくらいで約定しているとなかなか稼げないので、あらかじめ利益確定のラインを決めて取引に臨むことが大事です。
どうすればうまく利確ができるのかな?
FXで失敗しないための注意点⑤税金・扶養について確認しておく
大学生でもFXの利益が大きくなると、税金を払わなければいけません。
このとき給与所得があるかどうかによって、税金の支払いが生じるかどうかが変わります。
バイトなどをしておらず給与所得がない場合 → FXの収入が38万円を超えると税金発生
バイトをしていない人はFXの収入が38万円を超えると税金が発生します。
38万円という金額は扶養に入っている人が受けられる一般の控除対象扶養親族の控除金額を指します。
そのため38万円を超えた金額には税金が課されます。
- バイトをしていない場合はFXの収入が38万円を超えると税金が発生する
バイトなどで給与所得がある場合 → 収入が130万円を超えると税金発生
バイトなどで給与所得がある場合、130万円を超える収入があると税金が発生します。
これらと基礎控除をあわせると130万円になるので、給与所得がある人は130万円までは税金がかからないんです。
65万円の控除額は、最低金額を基準にざっくりと計算したものです。
ここで聞いておかなかったら、知らないままになっちゃうとこだったよ。
- バイトをしてる大学生は、収入が130万円を超えると税金を払わないといけない
1億以上のスゴ腕も!FXでバイト以上の月収を儲けた大学生トレーダー
大学生に負けちゃったら社会人のメンツも立たないしね。
大学生でも1億円以上も儲けたトレーダーが存在します。
FXで儲けた大学生①田畑昇人(たばたしょうと)さん
田畑昇人さんは大学3年生から50万円の資金でFXをはじめ、9か月後には1,000万円にした方です。
自ら大学の学費を払いながらFXで生活費を稼いでいた田畑さん。
東大の大学院に通っているときにメディアから注目され、一躍脚光を浴びた個人投資家です。
50万円を1,000万円にするなんて、まるでマンガみたいな話だね。
FXで儲けた大学生②やまだ たかしさん(仮名)
やまだ たかしさん(仮名)は都内の大学生だったころ、地道にデモトレードからはじめて数千万円の利益をあげたトレーダー。
当初は負けることも珍しくなく、貧しい生活を送った経験も。
苦しい時期を乗り越えてしっかりとスキルを磨いたからこそ、大きなお金を動かすトレーダーになれたといえるでしょう。
すごく参考になるわ。
FXで儲けた大学生③すずき けんいちさん(仮名)
すずき けんいちさん(仮名)は大学1年生のときにFXをはじめ、100万円の資金を1年で800万円まで増やしたトレーダー。
大学4年生になると1億円もの利益になったものの、大学の講義にはあまり出席しなかったといわれています。
すずきさんはFXをはじめる前に株の経験がありましたが、少ない費用で大きな利益を出せるFXに魅力を感じたそうです。
株でもFXでも成功してるトレーダーがいうんだから間違いないよ。
\\FX初心者におすすめ//
大学生におすすめのFX会社ランキングTOP3
大学生はただでさえわかんないことだらけだと思うから、サクッと選べると嬉しいと思うんだよね。
そこで、大学生におすすめのFX会社ランキングをまとめました!
第1位:トライオートFX
- スプレッドが業界最狭レベル
- 最低約5,000円の少額から取引可能
- 初心者にも使いやすい取引ツール
- システムトレードでプロ顔負けの自動売買が可能
- 今なら当サイト限定でタイアップ中
最大123,567円のキャッシュバックを見逃すな!
トライオートFXはスプレッド、スワップポイントがともに業界最高水準なので、利益を上げやすいことがメリット。
トライオートFXは1,000通貨単位からトレードでき、少額でお手軽に始められるFX会社なんです!
自動売買機能を使えば、バイト中・講義中でも勝手にトレードしてくる。
当サイトからのお申し込みで、最大123,456円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを期間限定で実施中。
↓特別キャンペーンはここからのお申込み限定↓
第2位:ネオモバFX
- 1 通貨から取引可能!
- スプレッドが狭い(ドル円スプレッドが500通貨まで0円!)
- 取引ツールが使いやすさ満点◎
- Tポイントで投資が可能!
ネオモバFXは、2020年4月27日から開始した、比較的新しいFXサービスです。
最大の特徴は、1通貨から取引可能な点。
国内のFX会社で1通貨からの取り扱いがあるのは、ネオモバFXとSBI FXトレードくらいです。
そしてスプレッドに関しては、最低0銭という業界最狭の数値を打ち出しています。
少額投資をウリにしている他のFX会社でも、取引可能なのは最低1,000通貨からである場合がほとんどなため、気軽にFXをやってみたい!いう方には、断然ネオモバFXがおすすめです。
またネオモバFXでは取引の際にアプリを使用することになりますが、そのアプリの使い勝手も高評価を得ています。
さらに、ネオモバFXのもう一つの特徴としては、Tポイントで投資が可能であることが挙げられます。
口座開設の際に、期間固定Tポイント200ポイントのプレゼントがあるので、それを取引に使うと良いでしょう。
また、今ならFX口座の新規開設と取引で最大10万円プレゼントのキャンペーンを実施中です。
FXをやってみたいけど、いきなり現金を沢山投資するのは不安という方や、FX初心者の方におすすめなネオモバFX。
お得なこの機会に、ぜひ口座を開設してみてはいかがでしょうか。
第3位:外為オンライン
- 初心者向けの無料セミナーが盛りだくさん
- 1,000通貨からの少額取引ができる
- デモトレードでリスクなしの練習が可能
- 初級者だけでなく上級者からも人気がある取引ツール
- システムトレードの「iサイクル2」を使って、利益をあげている取引手法を使える
外為オンラインは初心者の実力を引き上げてくれる無料セミナーがたくさんおこなわれているFX会社。
何からはじめればいいのかわからない方にピッタリです。
デモトレードが使えるので、実践前にしっかりと練習を積めることも大きな魅力。
miniコースでは1,000通貨単位からの少額取引も可能なので、大学生におすすめです。
さらに、取引ツールは初級者~上級者まで人気。
出典:gaitameonline.com/spad.html
2020年9月現在、外為オンラインでは新規口座開設&取引で最大30,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施中なので、トレード資金に当ててみてはいかがでしょうか。
手厚い無料セミナーやデモトレードで少しずつ腕をあげたい人は、ぜひ外為オンラインを活用してみてくださいね!
【まとめ】大学生にとってFXは大チャンス
- 大学生でもFXのトレードは可能
- FXは大学生にとってメリットが多い
- 市場動向を見ることで就活にも有利になる
- 大学生がFXをする場合には少額取引がおすすめ
- 忙しい時は自動売買を併用するなど、工夫が必要
- 大学生からスキルを積んでいた人のなかには、1億円以上稼いだ人も!
- 大学生におすすめのFX会社は、トライオートFXやネオモバ
- トライオートFXなら、安全な自動売買ツールも使える
- 今なら、当サイト限定のキャンペーンで最大123,456円のキャッシュバックがもらえる!
そしたら今ごろもっとリッチな生活を送れていただろうし。
大学生は月収が少ないけど、取り組む時間でカバーできるところが魅力的だわ。
これからたくさんトレードの勉強をして巻き返さなきゃ!
社会人になってから時間の大切さに気付く人は決して少なくありません。
「FX会社に無料登録する前に、徹底的に比較しておきたい!」という方は、以下の記事もご覧ください。
全52社ものFX会社を徹底比較したランキングを紹介したページになっています。

