この記事では、スキャルピングの意味から、FX初心者がスキャルピングで勝つ手法などをわかりやすく解説します。
スキャルピングで勝ちたいFX初心者の方は必見です!
スキャルピングにおすすめのFX会社もご紹介しているので、ぜひご覧ください!
- スキャルピングは、小さな利益をコツコツと積み上げる手法
- メリットはリスクが少ないこと、デメリットは損切りが難しいこと
- スキャルピングは、トレードルールの徹底・時間帯・トレンドの把握・通貨ペアが重要
- スキャルピングにおすすめなFX会社は、ヒロセ通商、LIGHT FX、FXプライムbyGMO、トライオートFXの4つ
- 中でも、ヒロセ通商はスキャルピング公認のFX会社で、初心者からプロまで多くの人が利用しています。
目次
FXのスキャルピングとは?
FXでよく耳にするスキャルピングという手法があります。
ではスキャルピングとはどのような手法なのでしょうか?
この章では、スキャルピングについて詳しく解説していきます!!
数pips程度の利益を積み重ねる手法
スキャルピングとは、小さい利益をたくさん積み重ねて、大きな利益を狙うトレード手法です。
1日に数十回~百回以上の取引をして、コツコツと利益を得るのです。
FX初心者が、スキャルピングで利益を狙う場合は、2pips~5pipsくらいが目安と言われています。
円の場合には、1銭が1pipです。
ドルの場合は、0.0001ドル(0.01セント)が1pipになります。
円やドル、ユーロなど、たくさんの通貨の最小単位をひっくるめて表す際に便利なのが「pips」です。
ちなみに、pipsの「s」は複数形の「s」なので、1pipsとは言わず、1pipと言います。
と誰しもが思うでしょう。。。
しかし!スキャルピングを甘く見てはいけません。
もし2銭の利益でも1万通貨の取引の場合、2000円になります。
(1円は100銭)
あくまで単純計算した場合ですが、この取引を100回できたら1日で20万円の利益になります。
1日に20万の利益だったら、一ヶ月で20日間の取引をしたら400万円!
しかし、FXはそんなに簡単じゃないんです…。
1日に100回以上のスキャルピングは、素人にはかなりキツいことです。
とは言え、スキャルピングのコツを掴めば、大きな利益を狙えることは確か。
スキャルピングのコツを掴み、専業トレーダーになる人も、少なくありません。
スキャルピングは、一つの強力な手法なんですね!
- スキャルピングは、小さな利益を積み重ねて大きな利益を狙う手法
- スキャルピングは、1日に数十回~百回以上の取引を繰り返すため、集中力が必要
- スキャルピングの勝ち方を身につけて、専業トレーダーになる人もいる
デイトレード(他の手法)との違いは取引の頻度
スキャルピングとデイトレードの違いは、取引回数や取引時間です。
デイトレードでは、数分~数時間、1日に数回程度の取引をします。
1日に数十回~百回以上もの取引をするスキャルピングとは、回数が全然違いますね。
トレード期間が短い順に、「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」「長期トレード」です。
スイングトレードは、2日~1週間程度で取引を終えます。
長期トレードは、数か月もの時間をかけて利益を狙う手法です。
各トレードスタイルの特徴は、以下の一覧表をご覧くださいね!
FXのトレード スタイル |
初心者 おすすめ度 |
特徴 | トレード 期間 |
メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
スキャルピング | △ | 超短期間で取引を繰り返す | 数秒~数分 | ・超短期間で利益を狙える ・損失が膨らみにくい |
・チャートを常に見なくてはならない ・チャートの難しい分析知識が必要 |
デイトレード | △ | 1日の間に取引が完結する | 数十分~数時間 | ・休みの日でも取り組みやすい ・1日で結果が出る ・損失が膨らみにくい |
・チャートを気に留めておく必要がある ・トレンドが読めるくらいの分析知識が必要 |
スイングトレード | 〇 | 比較長めの期間で取引をする | 数日~数週間 | ・常にチャートを気にする必要がない ・副業として取り組みやすい |
・短期間の利益は狙いにくい ・ファンダメンタルズ分析が必要 ・トレードスキルが身につくまでに時間がいる |
長期トレード | ◎ | 長めの期間で取引をする | 数カ月~数年 | ・常にチャートを気にする必要がない ・副業として取り組みやすい |
・短期間の利益は狙いにくい ・ファンダメンタルズ分析が必要 ・トレードスキルが身につくまでに時間がいる |
- スキャルピングとデイトレードでは、取引回数が異なる
- デイトレードは、「1日でトレードを終える」という意味
FXの勝ち組トレーダーがスキャルピングをする理由
FXで利益を多く挙げているトレーダーの多くは、スキャルピングをメインで行っていることが非常に多いです。
なぜ勝ち組トレーダーはスキャルピングをメインで行うのでしょうか?
理由は以下の通りです。
- 相場に慣れてさえいれば、テクニカル分析で根拠をもって取引できるため
- 相場が短期であるため、「心理戦」のような状態であり、それに長けていれば勝てるため
- レバレッジをかけやすいため、勝てれば多く稼ぐことが可能なため
- 損切りさえしっかりできれば、リスクの低い手法であるため
まず前提として、勝ち続けているトレーダーは豊富な経験や知識を積むことで、相場を読む力に非常に長けています。
為替相場を動かすのは人間の売買です。
その売買を行う源泉は、利益をあげたいという欲望と、損をしたくないという恐怖、また強制的にロスカットされるという相場状況にあります。
これらの欲望や恐怖、強制ロスカットのポジションを、熟練のトレーダーはチャートの状況などを把握した上で行うテクニカル分析や、ファンダメンタルズの状況から予想します。
短期相場であればあるほど、欲望、恐怖、強制ロスカットの3つの要素で相場が動くため、相場慣れしている熟練のトレーダーは勝率を上げて利益を多く出すことが可能なのです。
スキャルピングはトレード回数が非常に多いため、勝ち組のトレーダーからすると、勝つ見込みのあるチャンスが1日に何十回も転がっているような状態ともいえます。
またスキャルピングでは、レバレッジを大きくかけることができます。
レバレッジが高いほどリスクは高くなる反面、資金効率は良くなります。
そして勝率の高い熟練のトレーダーにとっては、取引回数を増やす程その勝率に落ち着くという、「大数の法則」が働く強みがあります。
よって最終的な結果としてリスクは下がるため、高い利益を生み出すことができるのです。
長期投資の場合、何か不測の事態によって1回負けただけでも資金の大部分がなくなることはよくあります。
しかし超短期取引であるスキャルピングならば、1回1回の負けは損失を限定して行うものとなるため、最後には大数の法則が働くのです。
こう思われた方もいるかもしれません。
もちろん、FX初心者が最初からスキャルピングで莫大な利益を生み出すことはできません。
しかしスキャルピングは、初心者がFXに慣れるために最適な手法でもあるのです。
スキャルピングで相場の感覚を掴んでいくことで、稼げるトレーダーに到達することは十分可能です。
以下の章から、スキャルピングのメリットについて詳しくご紹介します。
FXのスキャルピングのメリット3点
スキャルピングは、大きく儲けて専業トレーダーになる人もいるというほどハイリターンな手法です。
また、初心者にとっても、FXに慣れるための手法として有効です。
どんなメリットがあるのか、詳しく見てみましょう~!
スキャルピングのメリット① 値動きが小さくても利益を出しやすい
スキャルピングは小さな利益をコツコツと積み重ねるトレード手法。
そのため、値動きが小さな相場やレンジ相場などでも稼げることがメリットです。
こういったことが少ないのがスキャルピング。
勝つ手法さえ身につければ、いつでも稼げることが大きなメリットです。
スキャルピングのメリット② ロスカットの危険性がほぼない
スキャルピングは短時間勝負。
さらに狙う利益が小さいので、損失の幅も少なくなります。
つまり、それだけリスクが抑えられる手法であるということです。
スキャルピングは数秒~数分で取引を終えるので、
というリスクもありません。
トレードするときに資金チェックもできるため、ロスカットの危険も少ないといえます。
リスクを抑えながら利益を伸ばせる、バランスの良い手法ですね。
スキャルピングのメリット③ FXで利益を狙うスキルが早く身に付く
FXの勝ち方を身につけるためには、しっかりと腰を据えて取り組む必要があります。
そうなると、
なんて、考える方も多いでしょう。
しかし、そうとも言えないんです。
いち早く勝つ手法を身につけたいならスキャルピングが手っ取り早くおすすめです。
たくさんの取引をするということは、それだけ早く慣れるということ。
FXは経験が命なので、スキャルピングには上達が早くなるというメリットがあります。
長期トレードだと、1年のうちに数回しかトレードのチャンスがありません。
ですがスキャルピングは1日に10回トレードする場合、1年に3,650回もの経験が積めるんです!
初心者は相場経験を積むことで、勝率をかなり上げることができますよ。
スキャルピングのメリット④結果がすぐに分かる
スキャルピングは超短期売買です。
そのため、1分以内で結果がわかることもあり、もし失敗してもすぐに次の取引で勝てる可能性があります。
時間のない主婦やサラリーマンの方、利益は少なくても結果がすぐに知りたい方にはおすすめです。
FXのスキャルピングのデメリット2選!乗り越える方法は?
スキャルピングのメリットを見てみると、いいことだらけでしたね。
しかし、スキャルピングには注意しておきたい点もあります。
メリットがあればもちろんデメリットもあるはず…。
今からスキャルピングで稼ごうと考えている方は、必ずチェックしておきましょう!
- ポジポジ病になりやすい
- 取引コストがかかる
スキャルピングのデメリット① ポジポジ病になりやすい
スキャルピングのデメリットは、気付かないうちに冷静さを失ってしまうことです。
負けが続くと知らず知らずのうちに、「挽回したい!」という気持ちが強くなりがち。
そんな思いから無謀な取引をして、損失を積み重ねてしまう人も少なくありません。
しっかりと考えることなく簡単にトレードをはじめることをポジポジ病といいます。
むやみにポジションをもって取引をはじめてしまう人が多いので、こんな名前がつきました。
ポジポジ病から脱却するためには、根拠のある取引をすること、多少の含み損があれど損失が膨らむ前に決済することが重要です。
さらに、「もう少し待てば利益があがるのではないか」などの心情が関わってしまうと、ポジポジ病になりやすくなります。
心情をはさむことなく、分析能力をつけることが何よりも大切です。
特にスキャルピングは超短期売買であるため、ファンダメンタルズ分析よりも、テクニカル分析の方が利益を上げるために重要になってきます。
▼テクニカル分析についてさらに詳しく知りたい方はこちら

スキャルピングのデメリット② 取引コストがかかる
スキャルピングはたくさんトレードをするので、取引コストがかかります。
スプレッドが蓄積してしまうのです。
そのため、できるだけスプレッドが小さいFX会社を選ぶことが重要です。
スプレッドは買値と売値の差額のことです。
FXの実質的な取引コストと考えてみると分かりやすいでしょう。
この差が大きいほど利益をあげにくくなるから気を付けなければなりません。
通貨は、買うときには少し高め、売るときには少し安値に設定されています。
▼スプレッドについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

スプレッドの狭さなどをふまえたおすすめのFX会社については、のちほどご紹介します。
「先に見ておきたい!」という方は、こちらのボタンをクリックしてくださいね!
FXのスキャルピングを始める前に|最低限押さえておきたいポイント3点
本記事をここまで読んでいる方なら、こう思われている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、実際にスキャルピングを始めるにあたって最低限押さえておきたいポイントをご紹介します!
- 手数料・スプレッドを最小限で押さえられる会社を選ぶ
- 為替ニュースをこまめにチェックする
- スキャルピングのための環境を準備する
手数料・スプレッドを最小限で押さえられるFX会社を選ぶ
スキャルピングは1日に数回〜数十回、場合によっては数百回の取引を行う手法であるため、どうしても手数料とスプレッドは蓄積してしまい、コストがかさんでしまうことは避けられません。
また、1回あたりの利益もそこまで大きく出るわけではないため、どれだけコストを抑えられるか、ということが重要なポイントとなってきます。
スプレッドの狭さなどをふまえたおすすめのFX会社は後ほど紹介しますが、先に見たい!という方は、以下のボタンをタップしてみてくださいね。
為替ニュースをこまめにチェックする
取引を何十回も重ねることによって利益をあげるスキャルピングでは、一つの情報の漏れが致命的な損失に繋がることもあります。
特に値動きが激しい経済指標発表の際などに、為替ニュースの重要度は増していきます。
米国の雇用統計・FRBの経済観測などは、通貨を問わず大きな影響力を持っています。
経済指標が公表されると、相場は大きく変動するものなのです。
基本はテクニカル分析が求められるスキャルピングですが、ファンダメンタルズ分析による裏付けを取ることも、他の手法と比べたら優先度は低いにしろ大切です。
為替ニュースはこまめにチェックしましょう。
スキャルピングのための環境を準備する
スキャルピングは、デイトレードやスイングトレードとは異なり超短期間で取引を行う手法です。
そのため、トレード中の回線の不具合が数分であっても命取りになる可能性があります。
スキャルピングを行うには、万全な環境を整えることが大切になってきます。
以下、優先度の高い順に、環境の整え方についてご説明します。
- 有線の安定した回線をメインにする
- Wi-Fiで使用できるiPadなどで不具合にも対応できる環境を整えておく
- パソコンを買う(ノートパソコンでも可)
- 余裕があれば、モニターを買う
まずは回線を安定させることが最優先事項です。
それから、パソコンを買いましょう。既に持っている人は気にしなくて結構です。
スキャルピングでは一瞬の値動きやチャートの値動きを監視する必要があるため、スマートフォンよりパソコンの画面の方が都合が良いのです。
また必須ではありませんが、モニターがあると、発注画面やチャート画面、縦玉詳細(保有ポジション評価額)画面など、まとめて表示することができるため、より快適にスキャルピングを行うことができます。
FXのスキャルピングにおすすめの会社4選
先述のとおり、スキャルピングにおすすめのFX会社を選ぶ際にはスプレッドや約定力、スピード注文などに注目することがとても重要。
そんなあなたのために編集部おすすめのFX会社を4社お伝えします!
総合力をふまえ、スキャルピング初心者にピッタリなFX会社はFXプライムbyGMOです。
- 約定力No1!豊富な情報提供・ハイスピード注文でプロにも人気のFXプライムbyGMO
- 取扱高8年連続第1位*!最狭スプレッド&使いやすい取引ツールが自慢のGMOクリック証券
*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月
- スキャルピング公認&業界最高水準のスプレッド!取引ツールやキャンペーンが魅力のセントラル短資
- 有名通貨のスプレッド最狭クラス!使いやすい取引ツール&信頼感が自慢の外貨ex byGMO
上記4社の特徴をわかりやすく解説していきますね!
スキャルピングにおすすめのFX会社① FXプライムbyGMO
- スキャルピング公認!
- 約定力No1!
- 情報提供が豊富
- チャンスを逃さないハイスピード注文
- 魅力的なキャンペーンが多い
第三者機関の調査によって、100%の約定力とスリッページ0の実績が認められています。
スプレッドが広めですが、ガッチリと約定して値すべりがないため、ほかのFX会社よりも割安との声も聞かれます。
また、マーケット情報をたくさん提供してくれるほか、ライフスタイル別のおすすめ情報も教えてくれます。
スキャルピングのプロに愛用されるほどのFXプライムbyGMOは、初心者にもおすすめです!
▼FXプライムbyGMOの評判についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

スキャルピングにおすすめのFX会社②GMOクリック証券
- FXでの取扱高が8年連続世界ナンバーワン!*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月
- スプレッド・スワップが業界トップレベル
- スピード注文・高度なテクニカル分析が可能!
- スマホアプリで高機能チャートが利用可能
GMOクリック証券は、はっちゅう君という取引ツールの使いやすさが大評判!
1クリックでスピード注文ができるため、スキャルピングにもってこいといわれています。
一部のトレーダーは、「GMOクリック証券はスキャルピングNG」と考えていますが、それは勘違い。
実は、GMOクリック証券ではスキャルピングを禁止していません。
分析ツールについても38種類のテクニカル指標や25種類の描画設定が利用可能。
スキャルピングに多いに役立ちます。
スマホアプリでも分割チャートを4画面表示できたり、16個ものチャートを保存できたりするので、外出先でも高度な分析が可能。
GMOクリック証券は大手GMOインターネットグループで、8年連続取引高国内がNo1の実績*を誇るFX会社。*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月
スプレッド・スワップポイントのレベルも最高水準!
スプレッドは米ドル円で0.2銭(原則固定)、ユーロ円で0.5銭(原則固定)と魅力的です。
▼GMOクリック証券についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

スキャルピングにおすすめのFX会社③セントラル短資
- スキャルピング公認!
- 業界トップクラスのスプレッド
- 1クリックでスピーディーに注文できる高機能取引ツール
- 5人のプロトレーダーによる相場解説が人気!
- 新規口座開設で最大50,0000円のキャッシュバックが受けられる!
創業100年以上もの歴史があるセントラル短資は信頼性が大きな魅力。
米ドル0.2銭、ユーロ円0.4銭と業界トップクラスのスプレッドも人気の秘訣。
スキャルピングを公認しているので、安心してトレードができます。
また、1クリックで可能なスピード注文が使えるほか、利便性の高い高機能ツールが使えることも嬉しいポイント。
さらに日替わりでプロのアナリストが相場解説をしてくれるのでトレードに役立ちます。
スキャルピングにおすすめのFX会社④ 外貨ex byGMO
- GMOインターネットグループの信頼&安定した運営
- スキャルピング公認
- メジャー通貨のスプレッドが最狭水準
- スマホアプリcymoが使いやすい!
- 無料のオンラインセミナーが視聴できる
外貨ex byGMOは、スキャルピングを公認しているFX会社。
GMOインターネットグループの信頼感も大きな魅力。
メジャー通貨のスプレッドが業界トップクラスなので初心者にピッタリです。
また、デモトレードや少額投資もできることも初心者にとって嬉しいポイント。
スマホアプリのcymoも使えるので、利益を伸ばしやすいFX会社といえます。
「外貨ex byGMOアカデミー」のオンラインセミナーがあることも嬉しいポイント。
知識をつけながらスキャルピングの勝ち方を身につけたい初心者におすすめです。
FXのスキャルピング適性診断!どんな人におすすめ?
スキャルピングってすごく魅力的な手法ですね!
でも、スキャルピングは向き不向きが大きく分かれやすい手法でもあります。
そこで、スキャルピングの適性診断を用意したので、チェックしてみてください!
2つ以上当てはまった方はスキャルピングにおすすめです!
おすすめな人① トレードルールをしっかりと守れる
あらかじめ決めたルールにもとづいて取引できる人は、スキャルピングに向いています。
こういう人は常に冷静な判断ができるので、ポジポジ病になる恐れも少ないでしょう。
スキャルピングは、むきになると損失を広げやすいです。
そうならないようにしっかりとルールを決めて、守らないといけないってことですね!
おすすめな人② 負けを気にしすぎない
負けが続くと心理的に辛くなってくるのは、トレーダーの宿命。
この辛さを耐えられる人は、スキャルピングにおすすめです。
1日に数十回もトレードするということは、他の手法よりも負けの回数も増えます。
それが何日も続くとなると、精神的にかなりきつい期間も出てくるでしょう。
そんなときでも負けを気にしすぎることなく、トレードできる人はスキャルピングに向いています。
ポジティブシンキングができる人といってもいいでしょう。
おすすめな人③ 集中力がある
スキャルピングは短期決戦なので、集中力が命。
1秒の遅れが損益につながります。
この集中力をいかに持続できるかが勝負の分かれ目といっても過言ではありません。
スキャルピングで勝てないトレーダーは途中で緊張の糸が途切れ、負けサイクルに突入してしまいます。
とはいっても、スキャルピングは集中力を長く続ける必要はありません。
適度に休憩を取る、集中力が続かない時はトレードをしないといったルールを作っておくことが大切です。
\約定力no1/
>>> FXプライムbyGMOに口座開設!<<<
FXのスキャルピングで初心者が稼ぐ手法4選
スキャルピングで利益を狙うためには、正しい手法を身につけることが大切です。
以下の●つのポイントをおさえて、稼ぐ力を伸ばしていきましょう!
上記の4点について、わかりやすく解説していきますね!
スキャルピングの手法① トレードルールを決めて損切り・利確を徹底する
スキャルピングで勝つためには、トレードルールをしっかりと守る必要があります。
損切りや利益確定のタイミングを事前に決めておくことで、損失を小さくしながら利益を大きくできるからです。
損小利大のトレードはFXの基本。
トレードルールに従っても、さらに上昇したり、加工し始めた相場が戻ってくることもありますが、ここで大事なのはあくまでルールに従うことです。
スキャルピングの目的はあくまで小さな利益を確実に重ねること。
目先の相場の動きに囚われることなく、冷静にトレードルールに従う方が、安全性を確保でき結果的に長く取引を継続していけるのです。
スキャルピングの手法② スキャルピングに最適な時間に取引を行う
先述のとおりスキャルピングはどんな相場でも稼げます。
ですが、値動きがない時間帯のトレードはとても非効率的。
3pipsを稼ぐのに30分かかるより、5分で決着をつけられる方がたくさん儲けられます。
スキャルピングで利益を狙うのであれば、チャンスが多いほど、利益も大きくなるというもの。
そのため、スキャルピングで効率的に勝ちたい場合には、取引が活発な時間帯を選びましょう!
市場が始まる時間帯は、取引が増える傾向があります。
具体的な時間帯をまとめておきました!
- 月曜日の朝(朝6~7時)
- ロンドン市場がオープンする時(夏:16時~翌0時まで 冬:17時~翌1時)
- NY市場がオープンする時(夏:22時30分~翌5時まで 冬:23時30分〜翌6時まで)
- ロンドン市場とNY市場が重複している時間帯(最高の狙い目!)
月曜日の朝
土日は世界中の金融機関は休みとなるため、相場に対する期待や不安が休みの間に倍増する傾向があります。
このような考えから為替市場のオープンを待ち構えているトレーダーが多くなるため、月曜日の朝の取引は活発になり、変動が大きくなりやすいのです。
世界でいちばん最初にオープンするニュージーランドのウェリントン市場は、夏時間で早朝6時、冬時間で7時にオープンします。
この朝6時〜7時の間が狙い目です。
ロンドン市場がオープンする時間(夏:16時〜翌0時まで 冬:17時〜翌1時)
イギリスは、世界で最もFXの取引が盛んな国です。
世界のFX取引の約43%はUKで行われていることも、国際決済銀行の統計から明らかにされています。
またロンドン市場がオープンする時間帯は欧州市場もオープンするため、一気に取引量が増加し、流動性も高くなります。
NY市場がオープンする時間(夏:22時30分〜翌5時まで 冬:23時30分〜翌6時まで)
アメリカは、イギリスに次いで世界で2番目に取引量が多い国です。
イギリスと比べると比率は小さいですが、世界のFX取引の16%はアメリカで行われています。
そのためNY市場がオープンする時も、為替レートは大きく変動するのです。
ロンドン市場とNY市場が重複している時間帯(最高の狙い目!)
上記にもご説明した通り、世界のFX取引の半数はイギリス・アメリカで行われています。
そのためこの2つの市場が重複している時間帯は、取引がかなり活発になっているのです。
夏時間は22時30分〜翌0時、冬時間は23時30分〜翌1時までです。
スキャルピングの手法③ テクニカル分析でトレンドを把握する
スキャルピングで利益を狙うためには、テクニカル分析が重要です。
なかでも、1分足と移動平均線は必須と言えます。
- 1分足:ローソク足の一種で、1分単位の値動きを表すもの
- 移動平均線:対象期間の終値の平均を出して、滑らかな線で表したもの
スキャルピングは、短期勝負の取引なので、その分、短いローソク足が必要です。
また、移動平均線は、大まかなトレンドを把握するのに役立ちます。
1分足と移動平均線を使って、短期・長期のトレンドを把握することが大切ってことですね。
これらはあくまで基本でほかのテクニカル分析を組み合わせると、さらに勝率が上がります!
FXのテクニカル分析をたくさん理解しておくと、いろんな相場に対応できるので勝ちやすくなります。
- 短期勝負のスキャルピングでは、トレンドを掴むためのテクニカル分析が重要
- 特に、1分足と移動平均線は、押さえておくべき
▼テクニカル分析について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
FXテクニカル分析の有効な使い方|初心者でもすぐできる種類や使い方を徹底解説
▼スキャルピングで狙うべきトレンドについて詳しく知りたい方は、以下のボタンをクリックしてみてくださいね。
スキャルピングの手法④ 取引・変動が活発な通貨ペアを選ぶ
スキャルピングをする際には通貨ペアの選び方も重要。
値動きがなさすぎると効率が悪くなりますが、反対に値動きが激しすぎると難易度がぐんと上がります。
ポンド円のように乱高下する通貨ペアは、値動きが読みづらく精神的負担が大きくなりがち。
一瞬で利益を狙えるということは、一瞬で損失も出せるということです。
コツコツドカンと呼ばれるほど、FXで勝てないパターンとして有名なので注意が必要です。
米ドル円やユーロ円がおすすめです。
どちらも大きすぎず、小さすぎない値動きが特徴的。
また、日本人にとって、米ドルやユーロ関連の情報が得やすいこともメリットのひとつです。
スキャルピングの手法⑤わかりやすいトレンドを狙う
スキャルピングを始めたての方は、一定の値幅で動くわかりやすいトレンドを狙うことで、利益を出しやすくなります。
わかりやすいトレンドの例としては、以下の例が挙げられます。
- 上昇トレード
- 横ばいトレンド
- 下降トレンド
これらのトレンドは、ボックス型トレンドとも呼ばれるチャートパターンで、高値・安値が一定の値幅で推移していきます。
そのため上昇していても下降していても、簡単にエントリーポイントを探すことができるのです。
しかし、過去のチャートを見ればトレンドの種類もわかりますが、実際にリアルタイムで動いているチャートに関しては、トレンドの種類を見分けるのは少し難しく感じるかもしれません。
ただし、1、2回上下してからエントリーすれば、確実にトレンドの幅を見極めることができます。
FXのスキャルピングで損しないための注意点
スキャルピングをする上で、FX初心者が注意しないといけないことがあります。
スキャルピングの注意点は以下の4つ。
順番に解説していきますね!
注意点① 海外のFX会社を使わない
たしかに海外のFX会社はレバレッジが大きいですが、おすすめはできません。
国内のFX会社よりもスプレッドが広めなうえ、スキャルピングを禁止しているところもあるからです。
さらに、海外のFX会社を使ったら出金できなくなったというトラブルも耳にします。
せっかく投資をしてお金を増やそうと思っているのに、こういったことがあると元も子もありませんね。
▼レバレッジについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

注意点② 凍結リスクのあるFX会社を使わない
国内のFX会社でもスキャルピングを禁止しているところは珍しくありません。
たとえばSBI FXトレードでは以下のように短時間における売買について、警告しています。
(16)注文発注時のご注意事項
以下の注文を検知した場合、一時的に取引条件の変更、又は制限を加えさせていただいております。
a)端末機器、接続回線、又はプログラムの改変等を施して発注された注文及び当社がサーバ上で提供する取引システム以外のツール等を使用して発注され
た疑いのある注文。
b)短時間に、頻繁に行われる注文及び取引であって、他のお客様又は当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文。
出典:SBI FXトレード
会社によっては、スキャルピングを行った場合、口座を凍結される恐れがあります。
また、スキャルピングには二つの種類があります。
- 分スキャルピング(決済までに数分かける取引)
- 秒スキャルピング(60秒以内での決済を繰り返す取引)
分スキャルピングの場合問題視されることはあまりないものの、秒スキャルピングの場合はサーバーへの負担が大きすぎる、という理由で凍結されることもあるので、注意しましょう。
スキャルピングが公認されているFX会社や口座を絶対に選ぶようにしましょう。
スキャルピングが公認されているFX会社の中でも特におすすめの会社については、以下のボタンから飛べます。
注意点③ 感情的にならない
先ほどもお伝えしたとおり、スキャルピングには冷静さが必要です。
目の前の勝ち負けに一喜一憂していると、無茶な取引をしてしまいかねません。
とくにFX初心者はポジポジ病に注意してください。
なんとなくでトレードを繰り返すと、FXから退場させられる羽目になりかねません。
ほかにもFXで勝てないトレーダーには、共通する特徴が見られます。
注意点④ スキャルピングに適したFX会社を選ぶ
スキャルピングをする際にはFX会社選びが重要です。
安全かつ、少しでも利益を伸ばすため、以下の5点に注意して選びましょう。
- スキャルピングを公認している
- スプレッドが狭い
- 約定力がある
- スピーディーに注文できる
- 速報性の高い情報提供をしてくれる
数銭というわずかな利益を重ねるスキャルピングではわずかな値滑りも勝敗に関わるため、「約定力」と「注文の速さ」が大切なのは分かりますね。
また、新しいニュースでトレンドがうまれることもあるので、速報性も重要になってきます。
スキャルピングにおすすめの会社について詳しく知りたい方は、以下のボタンをクリックしてください。
>>> ヒロセ通商(LION FX) に口座開設してみる!<<<
FXのスキャルピングのまとめ|稼げる手法をマスターして勝ち組トレーダーへ
と感じた方はFXに向いているかもしれません。
スキャルピングはスキルがつきやすくFXで経験を積むにはもってこいの手法です。
最初からプロのような利益は難しいですが、経験を重ねることでコツを掴み、一流のトレーダーに近づけます。
スキャルピングのコツをおさえ、少しずつ勝率を伸ばしていきましょう!
最後にあらためて、この記事のポイントをまとめておきますね!
- スキャルピングは、小さな利益をコツコツと積み上げる手法
- メリットはリスクが少ないこと、デメリットは損切りが難しいこと
- スキャルピングは、トレードルールの徹底・時間帯・トレンドの把握・通貨ペアが重要
- スキャルピングにおすすめなFX会社は、FXプライムbyGMO、GMOクリック証券、セントラル短資、外貨ex byGMOの4社
- 中でも、FXプライムbyGMOは約定力No1!豊富な情報提供&ハイスピード注文でプロにも人気です。