初心者は評判が良く、総合力が高いFX会社を使うと、稼ぎやすいです。
その理由は、大きな失敗を減らしつつ、自分の求める機能が明確になりやすいから。
そこで、この記事では初心者におすすめのFX会社ランキングTOP10をまとめました!
特徴別に見たスペック一覧表やトレードスタイル別に見たおすすめのFX会社も、わかりやすく解説します!
このように困っている方は、ぜひお役立てくださいね!
- 初心者におすすめのFX会社ランキング第1位は、トライオートFX!
- FX会社選びで重視する項目がハッキリしている場合、特徴一覧表を参考にしよう!
- トレードスタイルによって口座を使い分けると、利益を伸ばしやすい
- FXの口座開設費や口座維持費は、発生しないFX会社が多い
出典:https://www.invast.jp/
[fx-compare] [fx-first][fx-second][fx-third][internal-swap][internal-fx-select]初心者におすすめのFX会社ランキングTOP10
- トライオートFX
- DMM FX
- GMOクリック証券
- LIGHT FX
- FXブロードネット
- FXプライムbyGMO
- 外為オンライン
- みんなのFX
- 外貨ex byGMO
- セントラル短資
こちらが初心者におすすめのFX会社ランキングTOP10です!
上記10社の特徴をわかりやすくお伝えしていきます!
[internal-fx-select]第1位:トライオートFX
出典:https://www.invast.jp/triauto/
トライオートFXは裁量取引だけでなく、自動売買もできるFX会社です!
3つのステップで簡単に自動売買が使えることで大人気。
なんと、口座開設者の約60%が初心者と言われています!
仕事や家事に追われている人でも、トライオートFXなら取り組みやすいと言えるでしょう!
1,000通貨単位からの少額トレードも可能なので、少しずつスキルを磨きたい方にピッタリです!
トライオートFXを使っている方の、リアルな口コミもご紹介しますね!
先週から子供の学校が始まって早寝早起き、トレード殆どしてないのでさんすくみとトライオートFXがメインです。 pic.twitter.com/3vuhqyD17B
— 誠Ⓜ️もうすぐ1億…いや、まだまだか… (@saitamaskytree) June 30, 2020
出典:https://www.invast.jp/
第2位:DMM FX
出典:https://fx.dmm.com/
DMM FXは口座開設数も多くプロにも人気FX会社。
シンプルかつスタイリッシュなスマホアプリが使いやすいと評判です!
スプレッドやスワップポイントの水準も高いので、初心者におすすめ。
不定期で開催されるデモ取引キャンペーンは、上位に入ると賞金をもらえることでも人気です。
DMM FXに関する口コミには、以下のようなものがありました!
DMMで20万からスタートします。
半年程相場から離れていたのでアップ開始😇😇😇 pic.twitter.com/w9GVrX70Tn
— クラさん (@Kura_FX) June 26, 2020
業界トップクラスのスプレッド水準&抜群の使いやすさ!/
第3位:GMOクリック証券
出典:https://nobushi-fx.hatenablog.jp/
業界トップの取引高を誇るGMOクリック証券。
スプレッドやスワップポイント、取引ツールなど、総合力が高いことで人気です。
GMOクリック証券は上級者にも愛用者が多いFX会社。
そのため、初心者のうちから使い込んでおくことで、より大きな利益を狙えるでしょう!
GMOクリック証券を実際に使った方の口コミについては、こちらをご覧くださいね!
前にも書いたけどGMOのFXアプリの最新版は神だわ。
スーパーボリバン表示できるし、
これ作った人えらいわ。 pic.twitter.com/M440nmI4rk— ポンドちゃん🎣⛳️📷💻🎨🎸 (@pon7chang) April 28, 2020
第4位:LIGHT FX
LIGHT FXは、1,000通貨単位から取引できるFX会社。
スプレッド・スワップポイントの両方が高水準なので、少額から始めたい方から人気です。
24時間のサポート体制も整っているので、右も左もわからない方にピッタリ。
LIGHT FXについては、以下のような口コミがありました!
ちなみにトレンドライン引くなら【LIGHT FX】がおすすめ。自分のタッチしている場所がわかる。 pic.twitter.com/bn3JuGxMvn
— まっちゃ@(🐭) (@maccha180sx) June 30, 2020
出典:https://lightfx.jp/L
第5位:FXブロードネット
出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=012971-7176903s&p=J766839r
FXブロードネットは1,000通貨単位から取引可能で、自動売買もできるFX会社!
自動売買のトラッキングトレードでは、なんと裁量トレードの7倍もの利益をマークしたとのこと。
スプレッドが狭いことも見逃せません!
FXブロードネットに関する口コミについては、以下をご覧くださいね!
本日から自宅用の新しいFXサイトでトレード始めました!
こちらはFXブロードネットという業者さんのサイト。
通勤用の外為オンラインと比べるとそっくりだけど、スワップポイントが違ってるのと有効桁数?0.1pipsまで表示されて利益も10円単位ではなく1円単位というのが特徴。 pic.twitter.com/hNLRRzR38s
— るすばんzumitter (@zumichanpc) June 29, 2020
第6位:FXプライムbyGMO
出典:https://www.fxprime.com/
約定力の高さと高機能ツールが評判のFXプライムbyGMO。
100%の約定率を誇るうえ、サーバーも鉄壁。
自動売買も可能で、学習コンテンツも豊富なので、初心者におすすめです!
ただしスプレッドが少し広めなので要注意。
FXプライムbyGMOのリアル評判については、こちらをご覧くださいね!
🇲🇽スワップIFD取引報告
6月
スワップ(FXプライムbyGMO)
+12600円IFD取引(みんなのFX)
+62040円今月前半は決済、後半は仕込みといった感じ。7月も5円にタッチしてくれるとありがたいな〜✨#メキシコペソ pic.twitter.com/8OiaCywiFb
— メガたそ (@hanaichi33) July 1, 2020
出典:https://www.fxprime.com/
第7位:外為オンライン
出典:https://www.gaitameonline.com/
外為オンラインは、シストレの使いやすさや情報量の豊富さが魅力のFX会社。
初心者が少しずつステップアップするための環境を整えてくれているのでおすすめです!
ただしスプレッドが広いので短期売買メインの方には、あまりおすすめできません。
外為オンラインの評判については、以下のような口コミがあがっていましたよ!
みんなのシストレ始めてみた
外為オンラインのiサイクルは順調に増えてるけどコツコツ過ぎるのよねぇ🤔
さてどうなるか?
— シモン∞ (@simon_tsujimori) July 10, 2019
第8位:みんなのFX
出典:https://min-fx.jp/
みんなのFXはスプレッド、スワップポイントが高水準。
さらに、自動売買やバイナリーもできるので、色んなことに挑戦したい初心者にピッタリ。
ですが、いろんな機能がある分、取引機能が少し使いづらいとの声も…。
みんなのFXについては、以下のような口コミがありました!
どうした?みんなのFX!?新しい取引ツールちょー使いずらいぞ!!
— yasu (@okanehadaiji) June 23, 2014
出典:min-fx.jp
第9位:外貨ex byGMO
外貨ex byGMOは「外貨ex」という取引ツールが使いやすいと評判です。
取引するたびに「PayPayか現金」を受け取れるキャンペーン実施中で、こちらが大人気。
GMOグループなので安心感がありますが、高金利通貨が少ない点には気を付けてください!
外貨ex byGMOの評判については、以下をご覧くださいね!
YJFX口座に1万円入れて今日から再スタートです。
+40円!幸先ヨシ! pic.twitter.com/UD092Eed1b— あきひと。小遣い貯めてディズニーへの道 (@akihit111epk) June 29, 2020
第10位:セントラル短資
出典:https://www.central-tanshifx.com/
スプレッドが狭く、自動売買も可能なことで評判のセントラル短資。
サーバーが強く、超短期売買のスキャルピングを認めている点も魅力です。
ただし取引ツールが使いづらいとの声もあがっているので注意が必要。
セントラル短資の口コミについては、こちらを参考になさってくださいね!
セントラル短資FX
今日18時
42万通貨 5日分スワポ
ほぼ0円から1696円入りました。グヘヘ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
#メキシコペソ#メキシコペソ円#ペソ#ペソ円#ETF#米国ETF#ドル#ドル円#豪ドル#豪ドル円#石油 pic.twitter.com/dxepR5AJml
— ペソぬならペソるまで待とうペソトギス🇲🇽 (@pesotogis) April 7, 2020
出典:https://www.central-tanshifx.com/
主なFX会社の特徴比較一覧表
FX会社名 | スプレッド (米ドル円) |
スワップポイント (米ドル円・買い) |
最低取引単位 | 取引ツール | デモトレード | 自動売買 | 24時間サポート | ニュースソース数 3社以上 |
バイナリーオプション | 通貨ペア数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トライオートFX | 0.3銭 | 5円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
不可 | 可能 | 非対応 | × | 非対応 | 17通貨ペア |
DMM FX | 0.2銭 | 3円 | 10,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 不可 | あり | × | 非対応 | 21通貨ペア |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 5円 | 10,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 不可 | あり | ○ | あり | 20通貨ペア |
LIGHT FX | 0.2銭 | 6円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
不可 | 不可 | あり | × | 非対応 | 34通貨ペア |
FXブロードネット | 0.2銭 | 3円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 可能 | なし | × | 非対応 | 24通貨ペア |
FXプライムbyGMO | 0.6銭 | 2円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 可能 | 非対応 | × | あり | 20通貨ペア |
みんなのFX | 0.2銭 | 6円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 可能 | あり | × | あり | 27通貨ペア |
SBI FXトレード | 0.09銭 | 9円 | 1 | ・PC ・iPhone ・Android |
不可 | 不可 | 非対応 | × | 非対応 | 34通貨ペア |
外貨ex byGMO | 0.2銭 | 5円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 不可 | あり | × | あり | 24通貨ペア |
外為オンライン | 1.0銭 | 1円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 可能 | 非対応 | ○ | 非対応 | 26通貨ペア |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 2円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 不可 | あり | × | 非対応 | 50通貨ペア |
JFX | 0.3銭 | 2円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 不可 | 非対応 | ○ | 非対応 | 26通貨ペア |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 1円 | 100 | ・PC ・iPhone ・Android |
不可 | 不可 | 非対応 | × | 非対応 | 20通貨ペア |
楽天FX | 0.3銭 | 2円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 可能 | 非対応 | × | 非対応 | 24通貨ペア |
セントラル短資FX | 0.2銭 | 2円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 可能 | 非対応 | × | 非対応 | 20通貨ペア |
サクソバンク証券 | 0.6銭 | ー11円 | 1,000 | ・PC ・iPhone ・Android |
可能 | 不可 | あり | × | 非対応 | 158通貨ペア |
上記が主要FX会社の特徴に関する比較一覧表です!
表から、トライオートFXやDMMFXが総合力が高いと言えます。
このように、気になる項目からFX会社を絞っていきたいときなどに、ご活用くださいね!
出典:https://www.invast.jp/
【トレードスタイル別】おすすめのFX会社一覧表
FX会社 | スキャルピング | デイトレード | 長期売買 | 自動売買 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
トライオートFX | △ | ○ | ○ | ◎ | ・シストレが使いやすく大人気 ・スプレッド、スワップポイントも高レベル |
DMM FX | × | ◎ | ◎ | - | ・使い勝手の良い取引ツール&スプレッド、スワップポイントも◎ ・超短期売買は口座凍結リスクあり |
GMOクリック証券 | ◎ | ○ | ◎ | - | ・超短期売買に便利な取引ツールで人気 ・スプレッド、スワップポイントがトップレベル |
FXブロードネット | △ | ○ | △ | ○ | ・シストレとスプレッドが魅力的 ・スキャルピングするにはツールの使い勝手が充分とはいいづらい |
ヒロセ通商 | ◎ | ○ | △ | - | ・スプレッドが狭く、取引ツールも短期売買向き ・スワップポイントは今一つで長期トレードはおすすめできない |
みんなのFX | ○ | △ | ○ | ○ | ・スプレッドが狭く、自動売買も優秀 ・取引ツールの使い勝手がもう少し欲しいところ |
外貨ex byGMO | ○ | ○ | ○ | - | ・取引ツールが使いやすい ・スワップも良いがマイナススワップも大きめなので要注意 |
トレードスタイル別に見た、主要FX会社の特徴一覧表は上記になります!
トータルバランスで見ると、トライオートFXやDMM FX、GMOクリック証券が頭ひとつ飛びぬけている状況です!
トレードスタイルを基準にFX会社を選ぶと、利益を伸ばしやすいので、ぜひ参考になさってくださいね!
出典:https://www.invast.jp/
FX初心者に多いよくある質問
- FX口座は何日くらいで開設できる?
- FX口座の開設や維持には、費用がかかる?
FX初心者は上記のような疑問を抱きがち。
これらの疑問を解消して、スッキリした気持ちでFXを始めましょう!
FX口座は何日くらいで開設できる?
FXの口座開設は2~3営業日あれば完了するケースが多いです。
FX会社によって口座開設スピードが異なるので、気になるFX会社が見つかった際にはチェックしておきましょう!
DMM FXなど申込当日からトレードできるFX会社もありますよ!
▼FXの口座開設の方法は以下の記事で詳しく解説しています。

FX口座の開設や維持には、費用がかかる?
FX口座の開設や維持費用は、基本的にはかかりません。
ですがマイナーなFX会社や海外FX会社などの場合には、必ずしも無料とは言い切れないので要注意。
口座開設時に確認しておくことをおすすめします。
この記事でご紹介しているFX口座は、開設費・維持費無料なので、ご安心くださいね!
「おすすめのFX会社」のまとめ
- 初心者におすすめのFX会社ランキング第1位は、トライオートFX!
- FX会社選びで重視する項目がハッキリしている場合、特徴一覧表を参考にしよう!
- トレードスタイルによって口座を使い分けると、利益を伸ばしやすい
- FXの口座開設費や口座維持費は、発生しないFX会社が多い
「どのFX会社を選べばいいんだろう…」とお悩みの場合、おすすめのFX会社を確認することがおすすめ。
評判が良く、総合力が高い会社を選べば、大きな失敗を避けやすくなります。
初心者におすすめのFX会社を使ううちに、あなたの求める機能が明確になることも…。
この記事でお伝えしたおすすめのFX会社を参考にして、良いトレードをしてくださいね!
出典:https://www.invast.jp/
[fx-first][fx-second][fx-third][internal-fx-select][internal-swap]