キングさん
FXで月20万円以上稼いでいるトレーダーは、全体の3割程度という調査結果があります。
では、なぜ残り7割の人は月20万円の利益を出すことができないのでしょうか?
結論、それは「練習不足」によるものが一番大きな原因なのです。
今FXで稼いでいる有名人の方々も、初めはひたすらFXの勉強と練習を繰り返して上達してきたはずです。
そこでこの記事では、FXの練習に最適なおすすめツールや、練習する時に必ず心がけて欲しいポイントをご紹介していきます。
FXはちょっとしたコツを抑えるだけで、効率よく楽しいFXの練習ができ、もっと稼げるようになります。
- FXで月20万円以上稼ぐ人は3割しかいない
- FX上達の近道は、練習と実践を並行して行うこと
- FXの練習をするなら、まずは無料のデモトレード口座開設から始めるべき
- みんなが使ってるおすすめ無料デモ口座はDMM FX
- DMM FXにはスマホアプリもあるため、どこでも手軽に練習できる
- デモ取引と本番取引を並行してできるDMM FXが一番おすすめ
マネーRで人気のFX業者TOP3! | ||
---|---|---|
FX業者 | 公式 | 特徴 |
第1位:DMM FX![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●取引ツールが充実! ●スマホからでも本格トレードができる! |
第2位:ネオモバ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●大手企業運営で安定、安心! 1通貨単位から取引できる! ●最低1円の証拠金から始められる! |
第3位:トライオートFX![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●設定が簡単な自動売買機能! ●初心者でも使いやすい! ●万全のサポート体勢! |
- ポンドの見通し・今後
- 豪ドルの見通し・今後
- メキシコペソの見通し・今後
- トルコリラの見通し・今後
- 南アフリカランドの見通し・今後
- 人民元の見通し・今後
- ブレグジットの影響
- スワップポイント比較ランキング
目次
FXの練習ツールは3種類
そもそも、FXの練習用ツールは大きく3種類に分類することができます。
- 取引練習用ツール
デモトレードなどで操作・手順を練習する
→おすすめツールはこちら - 勉強・情報収集用ツール
取引のための基礎知識や最新情報を収集する
→おすすめツールはこちら - チャート分析練習用ツール
価格変動を予測する力を鍛える
→おすすめツールはこちら
しかし実は、デモ取引だけをしていても練習にはなりません。
デモトレードだけしていても、それはただのゲームで終わってしまいます。
練習=デモ取引だけすればいいと思っていた…
DMM FXがおすすめと言えるのです。
FXの練習ツールを使うデメリット
FXの練習ツールを使う上でデメリットもあります。
しかし、これらのデメリットや注意点は全て本取引と並行して練習することで対策することができます。
その理由もあわせてご紹介します。
デメリット1:ゲーム感覚になってしまう
練習ツールでいくら損失を出しても現実には影響がないので、どうしても緊張感が抜けてしまいます。
そのためFXの練習ソフトに慣れてしまうと、実際の取引でも「ゲーム感覚」になってしまう危険性があります。
これを回避するには、デモ取引と本取引を並行して行うことが有効です。
デモ取引の合間に本取引を挟むことで、常に適度な緊張感を持ってトレードすることができます。
デメリット2:練習ばかりで実際の取引に挑戦できない
実取引に踏み出せないのは、FX初心者がよく陥りがちな失敗例です。
デモトレードばかりをしていると、大きな損をすることを恐れてなかなか本取引に踏み込めない人がいます。
この失敗を避けるには、最初からデモ取引と本取引を並行して行うことが効果的です。


(29歳 事務職)
操作感が同じなので、ストレスなく練習と本取引ができておすすめです。
(38歳 営業職)


デメリット3:実際のトレードツールが使いにくくなる
練習用ソフトの操作に慣れてしまうと、実際のトレードツールが使いにくくなってしまうことがあります。
対策として練習と実践を繰り返すことをおすすめします。
練習ばかりすることのないように注意してみてください。
練習と実践に最適!デモトレード対応のおすすめ口座3選
メールアドレスとパスワードだけで始められますので、気になったものはどんどん試してみましょう!
おすすめ1位:DMM FX
- 最長3ヶ月のデモトレードが楽しめる
- スマホでも本格的なチャート分析ができる
- DMMグループの運営で信頼性もバツグン
- デモ取引から本取引へ、ストレスなく移行できる
- 今なら20,000円のキャッシュバックを実施中
DMM FX は、国内で大人気のFX会社で、初心者にとてもおすすめです。
総合力が非常に高く使いやすいのが特徴です。
スマホからでも本格的な取引ができるだけでなく、最長3ヶ月間もデモトレードで練習可能。
本取引をと操作感が同じなので、操作方法をじっくりと覚えながらFX取引の練習ができます。
デモトレードの練習と本取引を同時並行して行うには、DMM FXが最適です。
DMM FXのデモ口座についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください!
おすすめ2位:LION FX(ヒロセ通商)
- スプレッド&スワップポイントが魅力的
- スキャルピングを認めている
- 約定力が高い
- 注文方法が27種類と多い
- 市場情報・セミナーがたくさんある
- 50種類と豊富な通貨ペア
- 土日でもデモ口座が稼働している
- 今なら最大50,000円のキャッシュバック
ヒロセ通商はスプレッドもスワップポイントも水準が高いFX会社で、スキャルピングを公認していることも特徴的。
ヒロセ通商では、Windowsはもちろん、iPoneやMacにも対応したツールを提供しています。
Macでトレードしたいという方には、ぜひヒロセ通商をおすすめします!
成行約定率99.9%(約定スピードは最速0.0001秒)、スリッページ発生率3.7%とスペックが高いことも魅力です。
DMM FXと違い、土日もデモ取引の市場が動いているので、平日忙しい方にはおすすめのデモ口座です。
また、今なら期間限定で最大50,000円のキャッシュバックも実施中。
>>> ヒロセ通商(LION FX) に口座開設してみる!<<<
おすすめ3位:GMOクリック証券
- 無料のデモトレードで安心!初心者でも練習してから本番に臨める!
- 東証一部上場企業のグループ会社で信頼性が高い!
- 年間取引高が8年連続で国内第1位*&信託保全で安心感抜群
(*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月-2019年12月) - 最大で30,000円のキャッシュバック!
GMOクリック証券もデモトレードに対応しています。
東証一部上場のGMOグループが運営しているだけあって、信頼性の高さはトップクラス。
インターネット関連のサービスを数多く提供しているため、かんたん・見やすい・使いやすいの3拍子が揃ったトレードツールに仕上がっています。
パソコンからスマホアプリまで、幅広く対応している点も魅力です。
スマホでFXの練習や勉強ができる初心者向けアプリ
今回ご紹介するアプリは、すべて無料で利用できます。
iPhoneとAndroidどちらにも対応しているので、端末を問わず取り入れられます。
勉強・情報収集用アプリ|「FXまるまる」漫画で基礎を学ぶ!
- AIチャットであなたにピッタリのFX会社を見つけてくれる!
- FXにまつわる経済ニュースも随時配信!
- 投資のプロがFXの失敗談やトレンド情報を解説してくれる!
- リアルタイムの為替チャートの確認もできる!
難しいFXの仕組みを、マンガでわかりやすく解説してくれています。
「FXまるまる」では、自分にぴったりのFX会社をAIが教えてくれるサービスも提供。
チャット形式になっており、使いやすいと評判になっています。
経済ニュースや為替チャートも確認できるので、本格的にFX取引を始めたあとにも役立つアプリです。
チャート分析練習用|「Wips(ウィップス)」値動き予測力を鍛える!
- 過去のデータから類似チャートを検索できる!
- 検索した類似チャートは現在のチャートに重ねて分析可能!
- 高速でチャートを検索できるから大事な買い時を逃さない!
- チャートの予測トレーニングで分析力を鍛えられる!
そのほかにも、「Wips」ではチャートを予想する力を鍛えるためのトレーニング機能もついてます。
チャートの分析力を身につけたいといった方には、非常におすすめのアプリです。
取引練習用|「FXなび」入門漫画とデモトレードで予行演習!
- FX用語をマンガで学べる!
- 投資のプロにリアルタイムチャットで質問できる!
- 本格的なデモトレードにも対応!
難しい用語が多いFXを、マンガでわかりやすく解説してくれる点も特徴です。
また、「FXなび」ではFXが休みの土日にもデモトレードができます。
PCでFXの練習ができるおすすめサイト&ソフト
無料、有料どちらもご紹介します。
Windows、Mac、アプリなどの対応状況もまとめていますので、練習の環境を整える参考にしてみてください。
ここで紹介するサイト・ソフトは大きく分けて以下の2つに分類されます。
- 取引検証(バックテスト)ツール
- デモトレードツール
取引検証(バックテスト)ツール|Trade Intercepter(無料)
- パソコンからスマホアプリまで充実したトレード検証ツール!
- 無料で使えてWindowsとMacどちらにも対応
- 経済系のニュースや価格変動時のアラートも配信
Windows、Mac、スマートフォンと端末を選ばず利用できます。
日本語には対応していませんが、トレードに役立つニュースや相場が動いた際のアラートも揃っています。
自分のFX手法が儲かるのかを、過去の値動きを元にテストすることです。
FX手法の構築、検証、運用を繰り返すことで、精度を上げていきます。
Trade Intercepterの公式サイトはこちらから!
取引検証(バックテスト)|FOREX TESTER 3(有料:149〜178ドル)
- トレード戦略をたてたら過去データを基にシュミレーションができる!
- マニュアルトレードと自動売買どちらのバックテストにも対応!
- 豊富な指標でチャートの分析が可能!
- シュミレーションを積み重ねることで本番のミスを防げる!
「FOREX TESTER」でうまくいった戦略を本番で実践することで、ミスを防ぎ精度の高いトレードに役立てることができます。
なお、Macには非対応となっています。
デモトレードツール|練習君プレミアム(有料:19,800円)
出典:ftlabo.com/
- MT4を使った裁量トレードの練習ができる!
- チャート速度の調整ができるから短期間で数稽古が可能!
- MT4の指標をそのまま利用できる!
- 購入者は裁量トレードのコミュニティに参加も可能!
高度なチャート分析ができ、世界中のトレーダーに愛用されています。
「練習君プレミア」では、MT4の画面を使ってデモトレードができるます。
普段からMT4を使っている方は、本番と同じ状態でトレードできる点が大きな魅力といえるでしょう。
なお、現在はWindowsのみの対応で、Macは非対応となっています。
有料ツールと無料ツールの差は?
- 無料
◆ 参照できる値動きのデータが限られている
◆ 参照できる指標が限られている
◆ 実際の注文や自動売買ができない - 有料
◆ 過去の値動きのデータを無制限に参照できる
◆ 参照できる指標の種類が豊富
◆ 実際の注文や自動売買を用いた運用ができる
MT4がない場合は対応しているFX会社で口座を作ろう!
- 楽天証券
- JFX
- OANDA Japan
なお、口座の開設も無料となっています。
FXで練習する時の3つのポイント
「1万時間の法則」を実践しよう!
「1万時間の法則」というのは、どんな分野でも一流になるまでに1万時間の練習が必要だというものです。
FXの取引も同様で、誰もが最初から勝てるというわけではありません。
どんなに稼いでいるトレーダーも、始めたばかりの頃は勝てなかったという人がほとんどです。
しっかり勉強をして、積み重ねていくことで勝てるようになっていくということを覚えておきましょう。
大局観を身につけトレンドを見極めよう!
相場には、大きく分けて2つのタイプがあります。
- トレンド相場 → 上昇や下降のトレンドがはっきりしている相場
- レンジ相場 → 一定の範囲内でチャートがいったりきたりしている相場
レンジ相場は価格の動きが掴みづらく、初心者には少し難しいです。
また、勝てるトレーダーほど、トレンド相場で稼いでいるといわれています。
つまり、相場の状況を見極める力がつけば、勝率もあげることができるのです。
現在の相場がどちらになっているのか、練習して把握できるようにしておきましょう。
新しい発見を楽しもう!
そんな時の解決策は、発見することの楽しさを見つけることです。
自分の練習で得た結果を分析してみましょう。
すると、「こういうチャートのタイミングでトレードすると勝てるのか」といった発見があります。
こうした発見を楽しむことで、つまらなかった練習もさらに効率よく取り組むことができるのです。
DMM FXの場合、500万円の仮想資金で練習できるので、つまらなく感じることが少ないのではないでしょうか。
FX取引の練習で上達する方法
目標を決める
トレードをする上で、どのくらいの目標を達成したいのか明確にすべきです。
目標によって、練習する量や費やす時間が変わってきます。
初めはあまり大きな目標を立てず、実現可能な数値に設定しておくことがおすすめです。
トレードスタイルを決める
トレードを行う上で、「損切りのタイミングはいつにするか」などのスタイル決めておく必要があります。
戦略を立てず、行き当たりばったりで取引してしまうと、上達は見込めません。
実践する中でスタイルを変えていくのもアリなので、まずはざっくりとでも、スタイルを決めておきましょう。
結果の分析を行う
上達していくためには、結果の分析を行うことが非常に重要です。
失敗した原因が曖昧なままでは、前に進めません。
「上手くいかなかった原因を分析し、改善策を見つけ、実行する」という試行錯誤を繰り返しましょう。
まずは、練習用のソフトでトライアンドエラーを繰り返す癖をつけておきましょう。
FX練習のまとめ
以上、FXの練習について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
実際いくらFXの練習を積んだプロトレーダーでもチャートを読むのは7割くらいは予測できるものの、3割は予測することができません。
FXは「今から始めても遅い」と言うようなものではなく、いつから始めても稼ぐチャンスのある投資分野です。
FXで今勝っている人たちは例外なく全員その恐怖に乗り越え、勝ってきた人たちだけというのも事実です。
ぜひ、最初の一歩を踏み出すことを躊躇わないでください。
あらためて、この記事のポイントをまとめておきましょう。
- FXで月20万円以上稼ぐ人は3割しかいない
- FX上達の近道は、練習と実践を並行して行うこと
- FXの練習をするなら、まずは無料のデモトレード口座開設から始めるべき
- みんなが使ってるおすすめ無料デモ口座はDMM FX
- DMM FXにはスマホアプリもあるため、どこでも手軽に練習できる